2015年3月31日火曜日

当然の事だが、プロポのメンテ・・・大事さ再確認・・・・

プロポのメンテ・・・・勿論、お掃除等々も大事だが、KOプロポ・・・ユーラスにはアジャストボリュームの機能が有る・・・・
ステアリング・スロットルのボリューム之を使用し続けると消耗する・・・

ボリュームの為に、抵抗値だと思うが、之が変わることに成る・・・・この変化を、プロポ側に認識させる作業・・・・

今回、久しぶりに設定をしてみた・・・・

凄い変化、全てにスムーズさが増した・・・・基本、私のプロポの設定は、THはハイポジとスピードを触っているだけ・・・・・STはDRと左右バランス・スピードこの部分を触っている・・・・勿論、トルクや速さを押さえる部分は他に沢山有るが、モーター側でこの部分を出来るだけ対処したいと考えている・・・・

設定後、ハイポジを上げないと、回転が足らなくなった・・・・・しかし、微細な回転も操作が楽・・・・

其れと、車のバランスを良くなった為に、アイドルUP機能が非常に役に立つ・・・・私の感覚ではスロットルのニュートラルの考え方が、二種類ある・・・・・・車が動いている場合や、走らせたい・前に進めたい意識でも、ユートラルに入れる場合が、入れないと意識していても有る・・・・その時に、RCの場合は、基本、止まる方向でトルクを加えている状態でない・・・しかし、かすかなトルクを加えておきたいと感じる場合が多々ある・・・・・・特にブレーキを多用する場合・・・・ブレーキ後・ニュートラルで少し車を転がすパワーが有れば、その後のアクセルON時に、無理に回す必要が無い、結果、滑らせすぎる事も少ないと考えています。

先の動画には、このアイドルUP機能は使っていないが、頻繁にブレーキを入れる場合、アクセルONのポイントも確り意識していないと、滑り過ぎて逆に悪い方向に成る・・・・この部分の操作が、アイドルUPで少し楽に成る・・・・・

RC電動カーの場合、このニュートラルの意味が、止まる・止める方向が強い・・・最終的には止まる・・・・止まるトルクが働いている・・・・・現実に実車等は、アクセルのニュートラルは無い、ギアをニュートラルは有るが、アクセルを完全に抜くこの操作でも、ギアが2速なら10km/h近いスピードが出る・・走らせるトルクが有ることに成る・・・・・ギアのニュートラル・・・・40km/hで走行している状態でこの操作をすれば、可也の距離を走る・・・・・・止める・走らせるトルクが無く・・抵抗だけで減速している・クラッチを切る之に近い・・・・

アクセルを完全に抜く、ニュートラルに入れる・・・・この動作で、何をイメージしているかが問題・・・・
実車でも止まっている状態から又加速は、操作が難しい、少しでも前に進むトルクが加わっていれば操作が楽に私は感じます・・・・・勿論、この部分も下手で異端の私の感覚・・・・常識と違う可能性が有るが・・・・・・

しかし、私の感覚だと、アクセルのニュートラルにも色々意味を持たせたいし、色々なイメージが有る・・・・・

RCドリフトの世界でも理に適っていない部分かも知れませんが・・・・・私の理には適っている・・・

人目も気に成らないので、自分の感覚を大事にしたいと思います。

五男・・・・帰宅・・・

五男と嫁が帰宅・・・・・久留米の心療内科に行って、色々話したら・・・・インフルエンザの投薬等々の問題かもしれないと、指摘され・・・・小児科の主治医の病院に行って確り症状を説明するように進められたの事・・・・・

何故、この時期に・・・・・私の地域の、心療内科にも行っている、その際、嫁も付いていっていた・・・・その際、インフルエンザにかかり・・・その後、この様に成ったと説明をするように言っていたが・・・・・その時点では軽い、うつ病と言われた・・・・・一向に回復しないので・・・・今回、別の心療内科に伺ったら、内容が違う・・・・・

五男と嫁は、帰りに、主治医の病院に行き・・・・・この事を説明したとの事・・・・久留米医大の紹介状を病院から直接送るとの事・・・・・医大から連絡が有ったら、伺って、精密な検査との事・・・

インフルエンザ・・・・・怖い・・・・風の症状は治っても、その後が一気にうつ状態・・・・・投薬の問題なのか、何が問題かも検査後とのこと・・・・・・

心配だ・・・・・・・この様な事がある事自体・・・・昔は無かった、私が主治医にしていた病院は、私の家の斜め前・・・・・・・軍医出身の高齢の医者だったが・・・私は好きだった・・・注射も薬もあまり、出そうとしない先生・・・・嫁も私の周りの人も、ヤブ医者と言っていたが・・・・病気は気からというタイプの先生・・・・風邪・・・・布団をかぶって、確り休養で治るとよく言われていた・・・
患者の性格まで知って、治療方針を決められる・・・・・・この様な医者は今は少ない・・・・全てが同じ扱い・・・扱いを受けている側は千差万別・・・・何か問題が出る事も有ると思う・・・・


しかし、五男が心配・・・・・・春休み期間中に治って欲しいと願うだけ・・・・


薬から来る問題なら少しは安心した、環境等の問題かとも考えていた・・・・

今、長男が彼女と、四男・シブル五男を連れて、花見に出かけた・・・・・序に、犬も・・・・・・
外の風を受けるのも良いと思います・・・・彼らに感謝・・・・・

色々、メンテする部分が残っている・・・・

結局・・・・最近、車の動きで色々、問題を感じて対処していたが、結果は、メンテ不足・・・・

消耗品の交換を怠っていた・・・・単純なミス・・・

同じミスを重ねても、中々、治らない之も私の特徴・・・・

バッテリーを、確りと、両面テープで固定・・・・
この場所が良い感じ・・・・早速、今の状況を撮影・・・・

しかし、プロポと受信機の反応が・・・・・最近バックに入り難くなっている・・・・走行後、プロポのボリュームアジャストを行い、アンプの再設定で対処・・・・・・使えば悪くなる部分も有る・・・当然の事だが、直に私は忘れてしまう・・・・

SAKURA 2駆・・・・結局、バッテリーをこのタイプに変えた時と同じ感じに成った・・・・・昔に戻っただけ・・・・その間に、メンテ不足で色んな物が、影響して、変化していた様だ・・・・・

勿論、重い駆動での走りも、技量UPには成っていると、勝手に思っています。

今日は、動きが読みし易いので、少し大袈裟な操作をしている・・・・その分、少し抜け気味で走っているが・・・之も面白いし、勉強に成る

大きく、操作する之も一つの方法・・・・・・

何回も書いているが、走る車・タイヤ・パワー・シャーシが確りバランスしている事・・・・シャーシも重量的バランス等々、RCだから出来る部分も有る・・・・・昔、少し車で走りに興味が有った頃・・・予備タイヤ・ジャッキ等々の、トランク内の重さを嫌い、全撤収していた時が有る・・・勿論、走る時は満タンは禁句・・・・出きるだけリアは軽くが私の好みだった・・・・

排ガス規制で、パワーが無い・・・この時代の話・・・・・今の時代は解らないが・・・・・リアを流す振る等々の場合、直に軽量化に意識が向う・・・・バイクの経験は長いが、体重を出来るだけフロントに載せてリアを軽くが、リアを出すコントロールが楽に感じていたが・・・・異端で下手の私の感覚なので違う可能性が有るが・・・・・

先ずタイヤを考え、現状でのタイヤの能力を一番出せる方法・・・・之にパワーが関係して来る・・・シャーシは、前後・左右のバランス之が基本だと私は考えています。

その他の部分は、好みの部分・・・・・リアダンパーが弱いと感じていたが、今回はこの感じがしない・・・少しの重量バランスの違いだが、変化は凄いと思います。

あと少し、寿命が来ているパーツも有る、早めに交換を考えています。

今晩も練習・練習・・・・



バッテリーの縦積み・・・・

お留守番の間・・・・私はやはりRCに成る・・・・

バッテリーの搭載方法を、初期に戻して縦に変更・・・・・

私の無知な頭では、前後重量配分が6対4が良いと勝手に思ってい為に、今までこのバランスに成るように・・・・バッテリーを後ろの方に横向きに搭載していた・・・・・

勿論、グリップ走行や総合的に考えると良いバランスだと思いますが、リアを出す方向には、少しリアが重過ぎる・・・・

結局、色々テストして・・・・・写真に有る状態が一番ドリフトの場合シックリ来る・・・・・結局元に戻った感じがわたしはするが・・・・・・

前後軸加重を計測・・・・前596g   後369g位が、私には丁度良い感じに受ける・・・・6.2対3.8に前後バランスは成ると思う・・・・

バッテリーの重さ・・・・シャーシ総重量の10%強をしめている・・・・この重いものが、ドリフトの場合振り子の先に付いている事になる・・・・収まりが悪いのも理解できる・・・・

又、懸案だった、ブレーキ、勿論、効きも良くなるが、出すブレーキと止めるブレーキのバランスが良い感じに成った・・・・・以前は止める側の力が強い感じがしたが、今回は横のスライドにもブレーキが使いやすい・・・・・

又動画でも、変なテストとして、机の上で、リア・フロントを左右に手で動かしているものが有るが・・・・以前はリア側が大きく動いていたが、少しの差だが、減ってきている・・・・・

あくまでも、私の感覚・・・・・特に下手で異端児の私の感覚なので、常識と違う可能性が多いが、率直な感想はこんな感じ・・・・・

メカ系の搭載場所も少し変更・・・・・・この状態で暫し、練習・・・・・・・・

重量マスの集中化は大事な様だ・・・・・・・

急遽・・・お留守番・・・

お仕事中・・・嫁から、電話・・・・・

やはり・・・・今日、もう少し詳しく・・・五男の診察を受けたいと、四男が通っていた、久留米の病院に行くのと連絡・・・・・・

急遽・・・・お留守番を私がする事に成った・・・・

先週から、嫁には五男を詳しく、病院で観てもらえ・・・と・・・・言っていたが、まさか、月末の今日に成るとは予想もしていなかった・・・・

勿論、何故と成るが・・・・嫁に言っても、子供と仕事どっちが大事と、言う事は予想できる・・・・無駄な質問はしない方が、家庭円満の秘訣・・・・

しかし、お留守番・・・・・RCが触れる・・・・私には良いかもしれない・・・・

車が治ると・・・・欲が出て来る・・・・

昨晩は、2駆の走り込み・・・・・・車のネガの部分、調子が悪いパーツを交換しただけだが、車の動きも変るし・・・又新たな発見がある・・・・・

今後、消耗の交換部分で、スパーギアとピニオンギアが有る・・・・出来れば同時に交換を考えている・・・・・又、ピニオンも何種類かのT数を試したいと考えています。

最近、操作の部分でブレーキの大事さが解ってきた・・・・転がり重視のギア比の為に、ブレーキの能力がギリギリ・・・・・・プロポのブレーキパンチを20%程UPする対策をしている状態・・・・・

又、操作の方も・・・以前の動画に有る様に、軽量化に伴い・・・・そ~と出す之を意識して続けてきたが、最近の動画にはドンと出す、操作の方向も模索している・・・

言葉を変えると、ブ~~~と出す・・・・・・パンと出す此に二種類で、パンと出す之も出来れば、真横に距離的に長く・・・・・之を飛ばし技と私は勝手に言っているが・・・・

小さいパン・パン出しは、略出来る感じに成って来た・・・・技量のUPを続けるだけ・・・

唯、大きく距離を伸ばす、操作は再現性が殆ど無く・・・・偶然に出来る位のレベル・・・・之を、操作技量のUPでとも考えているが・・・・

少し、シャーシ側の重量バランス・・・・・重量のマスのバランスを、昨晩寝床で模索していた・・・・

動画等を見て検証していると、リアの押しが強い事と、その前のフロントの操作リアを出そうとする操作が大袈裟過ぎる・・・・・この二つが重なり・・・・リアが飛ぶが巻く・・・この流れに成っている・・・・

何故、ステアリング操作を大袈裟にするのか?????・・・・リアが出難いと感じている・一気にリアのトラクションを抜く意識が強い・等々が考えられるし、この操作をするにも勇気が要る為に、出せない時も出て来る・・・・・一つは経験値が少ないも考えられる・・・
しかし、ギリギリと言う部分は確り有ることに成る・・・・その為に成功すると、快感を感じる・・・・

寝床での模索で・・・・一つ試したい事が有る・・・・・バッテリーの搭載場所と、向きを変える・・・・

重い、バッテリーがリア駆動軸の側に集中して有る・・・・之が少し気に成る・・・・

車を押す操作は、今まで転がりが重、車で十分練習してきている・・リアの面圧加重も、之より軽くなっても大丈夫な感じがする・・・・・又、前後重量配分・・・・飛ばし技を意識した時に・・・・6対4ではリアが重い感じが操作していて感じた・・・この部分を大事に考えると、リア側が軽い方向が良いかもしれない・・・・・・
操作の切っ掛けが、一瞬のリアタイヤの破綻この利用の為に、破綻し易い方向はステアリング操作の大袈裟の軽減にも繋がる感じがする・・・・・

今日は、この部分を色々試したいが、月末・・・・仕事が忙しい・・・・

2015年3月30日月曜日

夕方・・・・・お仕事後・・・早速・・・・

夕方・・・・・早速、コソレン場での走り込み・・・・

その前に、動画を撮影・・・・今の現状保存・・・

勿論、フロントが転がる、操作感も変るが、走っていれば時期に成れる・・・・

車のセット・・・・と・・・言うより・・少し弄っていた部分を元の状態に戻した・・・・

リアは略、ケツカキ当時と変わらない・・・・フロントは、ロアーアームやハブが、2駆にした後に変更している為に、スキット角等々も変更しているが・・・・・基本、以前の状態にダンパーの角度も戻っている・・・

駆動が重く成って来た為に、色々触りだしたようだ・・・・ダメはオヤジです・・・単純な事を見落としている・・・・・

動画撮影後・・・・・重量を計測・・・・・967gと成った・・・・塩ビ管のタイヤも削って厚みが減ってきている、その為に、軽い方向に向う・・・・・前後基本、面で当る、之はケツカキ当時からの、私の拘り・・・・リアは真円化の為に、旋盤で削り・・・・・フロントは走行後、強く当っている部分は変化が解るので、その部分をリューターで削る・・・・・走る都度、軽くなるのは当然・・・・

重量配分も略6対4に成っている・・・・フロントが重い・・・・リアの片輪には200gを割る重量が載っている事になる・・・・・勿論、動的、加重では無いが・・・・・

下手な私の練習には、諸先輩のアドバイスで、軽い車・食わせ難いタイヤ・程々のパワー・・・勿論バランスが良い車と言われていたが、まさか、私がこの様な車の操作が出来る等々、思いもしなかった・・・・・私が抱いていた、RC2駆の走らせ易い車とイメージが180度違う・・・・・・

しかし、取り組みだすと、どんどん軽くという思いが強くなるし・・・タイヤも食わせ難い方向に進んで行く・・・・不思議な事だと思います。


何事も経験とよく言われる・・・・・良い車を操作する・・・理想だと思います、しかし、良いこの基準が曖昧・・・・・逆に考えると、悪い車の・・・・悪いも曖昧だと言う事になる・・・・それなら試す価値は有る・・・・之と限定したり、言い切ってしまえば変更が出来難い・・・その言葉を信じて行動している人も居るかもしれない・・・・勿論、私の真似など、異端児に成る可能性が高いので無いと思うが・・・

各自個性も違う・・・・操作の仕方も違う・・・好みも違う・・・違いを上げれば限がない・・・その為に各自の考えで車が有ると私は考えています。

個性の表現材料が車・・・・・この車が金太郎飴状態では面白みも半減する・・・・・

個性を磨く、又現状の打破の練習には、山篭りが良い場合がある・・・・自分を見つめられるし、人目が気にならない為に、思う事が出来る、失敗も良し・・・この考えで走れる環境も私は大事だと考えています。
ケツカキの時に、低パワー路線に変更・・・・コソレン場での練習を、半年ほど毎日していた・・・・

2駆は、未だ私の目からだと、本筋が見えない・・・・何が良い・悪い等々の判断材料も少ない・・・・・・・・・

未だに模索中の状態だと考えています。この時期は・・・・・・この対応が面白いし、ケツカキの時と同じなら、結果も自ずと解る筈・・・・・

今は、基本に基づいて、車を考えている、特殊車両で無い、一般大衆車・・・・

しかし、動画を撮影する都度に思うのが、私の心臓・・・・何回か書いているが蚤の心臓に毛が生えている位に、小さい・・・・・操作が全てにギコチナイし、逆に大袈裟になる部分も有る・・・この部分は経験値だと私は考えています。




SAKURA 少し変更・・・・

良い感じに成って来た・・・アクセルの抜く側が非常に楽・・・抜く前の無駄に回す部分も減少するし・・・その分、操作感が確りする・・・

本来、シャーシのセットは触りたく無いが・・・・
リア側を少し、変更・・・

先ずは最近変更していた、アッパーアームのハブ側の取り付け高さを、0.5mmのシムを外して、以前と同じ1mmに・・・・
この部分で、真っ直ぐの押す感じや、斜め方向も変わる・・・・
又、タイヤも削っている為に・・・車高調を1回1/4回転回して、車高UP・・・・

良い感じに成った・・・・と言うよりは、元の状態に戻った事に成る・・・・

結局、駆動系のベアリングが痛んでいた事に成る・・・・・メンテ不足だし・・・・変に低パワーと言う思い込みが、消耗パーツの管理を疎かにしていた・・・・

何事も、基本が大事・・・・見落とすと、遠回りの方向に向う・・・・・

車を触る事は、問題に気付いたから・・・・その時点では基本部分のメンテには意識が行かない・・・・・悪い癖が私には有る様だ・・・・・

結局、元に戻る・・・・堂々巡りをしていただけと言う事になる・・・・

しかし・無駄でもない・・その為に勉強は出来た・・・・・感謝・・・

孫から手紙・・・・

二年程、全く我家に来なくなった、孫・・・・・心配していても・・・・私たち、夫婦には権利等が無い・・・・・・

長男の子供だが、夫婦は離婚・・・・嫁が子供の親権を持っている・・・・・部外者の立場に私達夫婦は成る・・・・長男に色々言っても、聞く耳持たずの姿勢・・・・

爺・馬鹿だと言われるが・・・・・孫たちの住まいの近所をウロチョロ・・・・一種のストーカー・・・・

その孫から、手紙が来た・・・・携帯電話を買ってもらったとの事・・・パパに電話してと書いてある・・・・
勿論、本来は長男に見せてからが順序だが・・・・四男が、勝手に開けて、見ている・・・・兄に見せてもこちら側には何の情報をくれないと、四男が言っていたが、一理ある・・・


新しい、住所も書いてある・・・・引越しをしていた様だ・・・・・お仕事中・・近所に行く予定が有る、早速、馬鹿な爺だが、電話・・・・・見違えるように、大人の応対をする・・・凄い成長に驚いている・・・・・・
最後に、お母さんはと尋ねたら、今日は一緒に居るとの事・・・・・・・

居なければ、孫に合いに行って・・・又、色んな物を与えていたと思うが、今日は断念・・・・・・

爺・婆の権限が、まるで無い・・・・・・・遠くから見守る位しか出来ない時代・・・しかし、我家の近所にも居られるが・・・親が子育てを放棄して、その子供達を、爺・婆で一所懸命に育ててある所も有る・・・・・・・

しかし、孫は、可愛い・・・・・我子には、強い言葉が出るが・・・・孫には、何故か出ない・・・・

連絡先が、解っただけでも、感謝・・・・・・・元気に過ごしているとの事・・・一安心・・・・・

嫁の、婆からは、馬鹿と又、怒られているが・・・・しかし、可愛い事には変わりがない・・・・


爺馬鹿のダメなオヤジです・・・・・・

フロント・ベアリング交換・・・・・

勿体無いと、今まで、フロントベアリングの交換を見送っていたが・・・・
決心して・・・・交換・・・・

序にホイールアスクルもと考えたが、このアスクルは付けられず、断念・・・・

新品のベアリングの転がり感を又動画で撮って、保管・・・・




その後、コソレン場で、走行テスト・・・・一瞬、操作に戸惑う・・・・リアが出ない感じ・・・

当然の事だが、グリップ走行でも真っ直ぐは、フロントが転がる為に、今まで以上に無造作にアクセルを入れても、リアが出だす事が無い・・・・

グリップ走行だけを考えると、非常に楽に成っているし、スピード域もUPしている・・・・・曲がる操作もスピードの減速感が減っているし・・・・いい部分も多々有るが、スピードが速い事が良いかは、私の場合、問題に成る部分・・・・

コソレン場の入り口の登坂も楽に成っている・・・・・

ドリフト方向は、サイドブレーキターンも以前はフロントが引きずっている感じで成っていたが、今はスパッと変化する・・・

不思議な事に、ブレーキ、私の車の場合、サイドブレーキに成るが、この操作の効果が大きく感じる・・・・少し慣れてからは・・・・操作の楽さ加減では、いい方向の方が多い・・・・

フロントの転がりの大事さを再認識・・・・・

しかし重い方向も操作の面白みが有るし、練習には良いと私は考えています。
難しい方向が、練習には良い場合も、私の場合有る・・・・・

今回の転がり感の動画



今までの転がり感



私の場合、楽な方向には直に成れる・・・・・・・今の状態が良いとは一概に言えない部分も有る・・・・・練習中の身・・・分を考えないと・・・・・

転がり感のテスト・・・・

転がり感のテスト・・・・この部分は走行を続けると、ベアリング等も変化するし、必然的に変化して行く・・・・・今の感じを残したいと考え・・・・動画を撮りました・・・・

私の感覚だと、このテストでは、ベルト車の方が、ギア車に比べ不利思っています・・・・ベルトが微妙に抵抗に成っている感じがする・・・

変化の度合いが一番、違ったのが・・・・・矢張り、駆動系の主役・・・・モーターのベアリング・・・・

ツーリングの世界の仲間は、このベアリングを非常に気にしている人が多い、今は、21.5Tや17.5Tクラスが増えて来ているが、表面化し難いがモアー・パワーの為の方法を何時も模索されている・・・・勝つ為の手段として・・・・

各ジャンルで、目的は違うが、大事にしている人が多い事も事実・・・・・走る物の基本部分の為に、当たり前すぎて、表面化しないのかもしれませんが・・・・・



SAKURA 今日も転がり感・・・

ベアリングの大事さを再認識していますが・・・・
フロントが、古いベアリングを搭載しているままに成っている・・・・・・

ベアリング・・・・昔は非常に拘っていた・・・・大パワー大好きだった私、又ホームコースもこの流れに成っていた時期が有るが・・・

パワー重視の考えで、パワーロスに成る部分は、鈍感な私でも気に成る・・・・
その為に、グリス抜き作業をしている、スタンダードのベアリングを、予備として大量に持っていた・・・・・一日の走行前には必ず、注油・・・・帰宅後は、ベアリングを総点検・・・少しでも気に成る物は交換・・・・

ホームの仲間には、その当時から高価なセラミック系のベアリングの使用者も居たし、ピットでは、板で勾配を作って、この勾配で転がる等々も競っていた・・・・

経験上・・・・アスクルベアリングの痛みが早いし、右リアが特にその傾向が有る感じがしたが・・・・

どんな感じかと言えば・・・・・ベアリングメンテを怠ると・・・・・ピットでアクセル一握りで・・・デフカップが割れ・・・ユニバのドックホーンが曲がる・・・・一秒で破壊・・・その為に、無負荷での全開に握る等、有りえ無い、車だった・・・・・・

消耗品等々も頻繁に点検交換・・・・デフカップも溝が出来て交換・アルミに変更しても同じ、ユニバも直にガタガタに成る・・・・・結局、引掛りをパワーが有るが故に、走る都度に増やすこの流れの為に、全バラ・メンテは絶対・無視することが出来なかった・・・・・・・バッテリーも10分も持たない・・・凄い熱・・・・

一旦、低パワー方向に意識を変えると、傷む部分が殆ど無い・・・・結局・メンテをさぼる方向に成る・・・・・悪循環・・・・・

しかし、低パワーだから、逆に、ベアリングの重さ・引掛かりが大事に成って来ている・・・パワーで押し切る等々が出来難い・・・・・一滴の注油でも変化が解る・・・・之を広く考えると、路面の変化も解る事に成る・・・・・
解らないから、操作が何故・何故となる・・・・・又・セットの悪循環に陥る・・・・

私の場合、大パワー時代は、パワーの為のベアリング・メンテでなく壊れるのが怖いからの、恐怖心から来るメンテ・・・・・・
最近は、ベアリングの能力を確り維持したいが為のメンテに、メンテの目的も変わって来ている・・・・

転がり感・・・・・・最近の実車でも低燃費の重視方向で・・・・この部分が非常に大事に考えられている・・・・・・・エンジンOILも低粘度方向・・・・・・・

私も、少しは、初心者クラスからUPして来ている・・・・・今日も鍛錬・・・・

庶民感覚・・・・

最近、景気が上向いていると、マスコミ等々で言われるが・・・

田舎に住む、小市民の私には、感じ取れない・・・・

形振りを考えない・・・・方法をメーカーさえ取り出している・・・・勝てば官軍的発想・・・・

法律に適っていれば、全て許される・・・・・

小市民は益々、萎縮する方向に成るし・・・・・動き難い状態に成る・・・・
最近は、声を上げる人さえ、少なくなって来ている・・・・又声を上げさせない環境を作ってきている

田舎に住む、私の周りを見ても・・・・・弱い立場の人が非常に多い・・・・対外的、行動は、殆どされないし、内に向う方向で生活してある・・・・

生活必需品等の購入も、以前は、会話が弾む、スーパー等々も有ったが・・・・低価格が売りの、ディスカウントの大店舗で、ロボットの様に物を購入して帰るだけ・・・単純に買う目的の場というお店しか生き残っていない・・・・

人と人との繋がりが気薄に成って来ている・・・・

家畜と一緒で、衣食住は整っていれば、文句は言うな的、環境・扱いを受けている感じが私はします。

小市民がこの状態・・・・・衣食住が維持出来ない場合は、行政・・・この流れに成って来た・・・・
本来、弱い立場の小市民、同士が会話等々をしていれば、連帯も出来るし、夢も出て来る・・・之が言動になり、社会に認識して頂く形に成るが・・・・これさえ、出来ない環境に成っている・・・

勝者、だけの世界を望んでいる、社会が有る事に成る・・・・・益々、狭い価値観だけだ、強い力を持ち続ける・・・・・之から、外れた事は、いない事と同じ扱いになることに成る・・・

基本部分だが、大多数が勝者という社会は無い・・・・勝者は少数が基本・・・・・敗者が大多数と成る・・・・・・・今の、経済原理は、勝者に優しい社会・・・・・この流れが永遠に続くとは私は考えていない・・・・・・何時か破綻する時が来る・・・・・

人の心・思い・が一切無視されている・・・・・極論は小市民は、死ねという環境のようだ・・・

厳然と、差別が存在する事に成る・・・・・蔑視される側には、成りたくないという本能が働く・・之が益々、この流れを助長する・・・・・

私のお仕事も、この環境の中で、弱い立場で、如何、立ち回るかを何時も模索している・・・・全て力・結局お金に成れば、借金を多くして、立ち回ることに成るが、絶対に私はこの方法を取りたくない・・・・・しかし、現実には、年を追う毎に、この部分が無い事が、重圧に成って来ている・・・・
真心が通じない世界に成って来た・・・・・


2015年3月29日日曜日

シャーシに対しての疑念が消えた・・・・後は鍛錬・・・・

モーターのベアリング交換で・・・・一気に、走行中に抱いていた、疑念が消えた・・・

車の基本、タイヤ・パワーシャーシ之が確りバランスが取れていれば、必然的に走る・・・・・

しかし、駆動系の引掛かりや・重さは、パワー系の中でも大事な部分・・・・タイヤの能力が長けていれば、気に成る事も無いと思うが・・・

後は、確り、技量の鍛錬・・・・・私には、コソレン場が有る、之に何時も感謝している・・・・

失敗を恐れず、色々試せるし、練習も無謀な事も出来る・・・又、家の事も平行して出来るし、こんな良い環境は無いと今は思っています。

又、隣組には、広いコンクリート路面の屋根が有る場所もあり、その場所も気兼ねなく使える・・・・その2分位の移動さえも、面倒くさいと思ってしまう、恵まれていると思います。

色んな人の意見・アドバイス等々の集大成でこの車を作った・・・・以前の私なら、無理だと思える車・・・・・2駆は、タイヤ・面圧が非常に大事だし、食う方向に考えていた・・・この考えからは180度違う方向・・・・

しかし、RC外の諸先輩たちは、車の練習・ドリフトの練習等々に向く車と質問すると、癖の少ない程々のパワーで・・・トラクション能力が低いタイヤで練習した方が楽だと言ってあったが・・・

その通りに、今のSAKURA 2駆は成っている・・・・・このシャーシも長く使用している為に、色んな部分が痛んでいる事は事実だし、ベアリング等々にはメンテ嫌いな私も少しは気を使ってきた・・・・
しかし、一番本体のモーターまでは意識が行っていなかった・・・反省・・・・

しかし、何時も思うのだが、スピードが私が操作できるレベルを超えてきている・・・車の引っ掛かりが減る都度にこの感覚が出る・・・・・勿論、慣れの部分だと思うが・・・歳の為かも・・・・

若い人の身体的、優位性も解っているつもり・・・・それに対応する為には練習・鍛錬に成る・・・

回転系・駆動系・パワー系はこの状態で略良いと考えています。後は、適切なステアリング操作の技量UP・・・・之が又癖が私に有る為に、問題が大きい、必要以上にカウンターを出している、その為に、車が止まり、最悪、リアが巻く・・・・・

四男が操作している動画で私が子供に指摘している、ステアリンググ操作が大袈裟過ぎるこの部分が私にも有る・・・・・

特に、最近、飛ばし業の練習で、ツクヅクこの癖が気に成る・・・カウンターを出さないと頭で確り意識して操作しないと、フロントが止まり、一瞬に巻く・・・・

リアの飛びに、フロントが遅れて合わせる・・・頭で解っていても之が出来ない・・・・慣性力の部分で軽い事は、その力が少ない事に成る、今の状態で、この操作・・・・・難題が多い・・・

再現性が数パーセントだが、キチット決まった時は、背筋がぞ~~と私でもする・・・・
この部分を、初期の2駆に取り組んださいに・・裕君から指摘されていた、ドリフトの醍醐味と彼は言っていたが・・・・・確り路面とトレースする、之も勿論大事・・・・一部にこの動きが要るらしい・・・
無知な私は、人様からの意見やアドバイスが、大事な部分・・・

走行に暫く、集中できる感じに成った・・・・鍛錬・鍛錬・鍛錬・・・・その中で又車が色々教えてくれると私は信じて、今日もコソレン場で、走りこみ・・・・・楽しい・・・・

暗くなると、コソレン場も何故か、路面が食いだす感じがする・・・・之も不思議・・・・・

モーターのベアリングを交換直後の、動画を撮りました・・・・回転域は少し上がっている筈だが、モーターの音が非常に小さく成っている気がします・・・・・




モーターベアリング交換後・・・・

 早速・・・・モーターベアリング交換、このモーター三年程使っているが、今回始めての交換・・・・・最近はコソレン場で毎日の様に使用しているし、ショート缶の特徴の、トルクは薄いが、回転は、13.5T以上のKV値を示すほど、高回転・・ベアリングの痛んでいる可能性が有る・・・・

1.2滴程、ベアリングオイルを塗布して、装着・・・・・しろくまチューンのグリスが入っているので、軽く回すと予想できる・・・・・
外したベアリングを確認、スムーズに回るが、やはり、ガタが少し有る・・・・・・


交換後、早速・・・・コソレン場でのテスト・・・・・・一言、凄い・・・・・・変化・・・・駆動系のベアリングを交換する以上に変化が大きい・・・・

特にベルトを手で回すと、モーターのコギングが以前より、可也を越える位に軽くなっている・・・・・
このコギング・・・私の感覚だと、新品状態のモーターでは、コギングが強いと、大トルク・一瞬にしてパワーを出す感じがする・・・・逆に弱いと、微細な回転制御が楽に成る・・・・この様な感じが私の場合、受ける・・・・・
私は、好んで、コギングの小さいモーターを使用しているし、購入して、重いと思ったモーターは、友人達にプレゼントに成っている・・・・

又、回転も上がっている筈だが、モーターが発する音も軽くなっているし・・・・ピニオンのバッククラッシュ調整も楽に成っている・・・・・ベアリングのガタが色んな部分に影響していたようだ・・・・

客観的な判断の手段として、コンプレッサーのエアガンで、リアホイールにエアーを吹き付けると、今まで以上に高回転でホイールが回転する・・・・・・

又、机の上で、車を前後に転がしてみると・・・以前はコギングの部分で少し、ゴトゴト感が有ったが、その感じも軽く成っている・・・・・

純正のベアリングと交換したが、価格的に600円ほど・・・・低価格で凄い効果・・・・私の場合、余り大パワーや高回転には拘っていない、その為に殆ど、ベアリングも痛めるような事も少ないと考えていたが、走れば当然、痛む・・・・・・早目の交換が良いようだし・・・・大パワーでギリギリのアンプ等の組み合わせの場合、ベアリングの問題で、今後、気温も上がるので、煙が出る等々の問題も出て来る可能性が有る・・・・

良い感じに成って来た・・・・・マダマダ、素人レベルの私・・・・シャーシの基本の基本的部分も、処置が出来ていない・・・・・・格好よい、アピール等々は出来る部分では無いが、この部分は走る車の大事な部分・・・・・大パワー等を意識していない為に、逆にメンテが疎かになる反省・・・・


モーターベアリングの交換・・・・

SAKURAに使っているモーター21.5Tショート缶・・・・・ケツカキの時から、長い間使っている・・・・問題点も無いが、未だに大パワー過ぎて私の技量では使いこなす事が出来ずに居る・・・・

モーターのベアリングも、今回新調したいと考えています。
勿論、今使っているベアリングに問題を感じたわけでも無いが・・・・何か変化が有れば・・・この部分を期待して・・・・?????・・・・・


しかし、今は春休み・・・・子供達が沢山、何時もの様に押し寄せてくる・・・・

又、最近では、SAKURA2駆でドリフトをしたいと、言い出す子供も増えてきた・・・・グリップ走行はそこそこ走れるが、ドリフトに成ると一気に難しくなるが・・・・・・

色々、事故るし・・・車には可哀相だが・・・・暫し見ていると・・・・私が逆に勉強に成る・・・・何故その操作をするのか????等々がよく見える・・・・・基本全てが大袈裟過ぎる・・・・ブリップ走行では丁寧で慎重な操作をしているが、一旦、ドリフトと意識した瞬間に、車を投げるようなイメージで操作をしている・・・・結果、破綻・・・・

ステア操作も大きく・早い・・・・アンダーで動かない状態から、一気にタイヤが引掛かり、フロントが止まりリアが飛ぶ・・・・・暫く見ていると、今度はリアが飛ぶ時に、アクセルを全開に握っている、少し安定したと勘違いの操作をしている・・・・・私の低パワーのSKURAでも、最高に回せば、実車に当てはめると200km/h位の回転はする・・・・・勿論、食いを減らしている為に、その後の抜き側で一気に車の挙動が変化、タイヤの食いで、何処かに激突等は無いが・・・・・

軽い接触程度で済んでいるので、試乗させることが出来るが・・・・・


色んな勉強が出来る、タイヤの引っ掛かる部分へ無意識に操作している等々が解る・・・・・
この様な、先生達が私の周りには居る為に、タイヤの引掛りを極力無くす方向にしているが・・・
その分、操作の掴み所が解り難い、車に成っている可能性は有る・・・・・が・・・・・引っ掛かりは逆に挙動を乱したり、その強い部分が一気に顔を出して、何処かに激突、等々が有る事が私の場合、怖い・・・・・その様な車を、子供達に試乗させる勇気も無い・・・・・

今日は偏屈な下手なおじさんの、引っ掛かりのテストを動画で撮った・・・掲載します・・・

結局・・転がり感

最近、色々、触ったり・模索したりを繰り返している・・・・・

結局・・・転がり感・・・この部分が変わって来ているので、触る・模索する方向に成ってきていたようだ・・・・

ベアリングの、メンテでも変わる、勿論新調でも変わる・・・注油でも変化する・・・

駆動系の、バランスが走行に対して、影響を与え、操作感が変る等々の問題が出ている感じがする・・・
昨日は、アクセルを抜く側の回転慣性・・・・之も転がり感に成る・・・・少し回転下がりが速い感じがしていたが、原因は、単純にホイール・タイヤの重量が減った為・・・・・真円化を出す為に、旋盤で削った之が原因の様だ・・・

この微細な変化で、走行がガラリと変わる・・・・常時、保てる部分でも無い・・変化を続けている、その為に、プロポには微細な設定が出来る様な機種がハイエンドプロポの感じが私はします。

タイヤも今のギア比に合わせた時は、26mm幅・・・今は24mm幅、又外形も削って小さく成っている・・・・・回転慣性の重さも軽減している・・・・・・・・確り、認識すると、何処を触れば良いかが解る・・・今の現状が基本に成れば、モット転がるセットにシャーシを考えるが・・・今の状態が基本で無い為に、プロポ側で設定を変更・・・・・いい感じに成った・・・・


プロポの使い方、一つ勉強できた・・・・・

走れば、シャーシも変化する・・・・この部分を今回認識出来ました・・・・感謝・・・・

RC電動カーの減速方向の力、回転落ちが、ケツカキ時からの課題、速いから、抜く前に無駄な回転が必要に成る・・・・・・酷いと、減速でなくロック状態にも成る・・・・ドリフトは抜く操作が大事だが、アクセルを入れても・緩めてもタイヤが抜ければ、挙動は乱れ操作する以前の問題に成る・・・
其れを避ける為に、無意識に回転を上げて、アクセルを緩める操作をしている事が、私の場合有った・・・・・ハイポジ等を絞って、この操作を出来ない常態にすると、思った操作が出来ない等々がケツカキの時は有った・この克服に練習も大事だが、回転落ちを確り考えるように成ってから、一気に改善方向に向かった記憶が有る・・・・

2駆の場合も大事な感じがする・・・・

朝から忙しい・・・・

来月は、統一地方選挙・・・・・我地域は終ったが・・・・隣の市が、実施される・・・・

今回、友人が出る・・・・・・・色んな市に居る友人が出る等々、連絡も入っている

後輩になる隣の市の場合・・・・私の地域の目と鼻の先に事務所を開設・・・朝からお手伝い・・・・
仕事柄、色んなグッズ・機械が有る・・・その搬入に8時からバタバタ・・・・・・

少しは離れている市の方は、先輩・・・・・・過去色んな事でお世話に成っている・・・・手広く不動産業をされていたが、今回出馬との事・・・・・又その市の場合、後輩も二人、現職として出馬・・・私の立場が難しい・・・・

市の活性化の為に、頑張ってもらいたい・・・・

不思議に、この歳に成ると、期待感も無くなる・・・・・大きく変革できる個性では無い・・・・之が現実の様だ・・・・・・・

ババ抜きのババを引く、考えの人が少ない・・・・・




2015年3月28日土曜日

走行後の日課・・・・・地味に削るの繰り返し

2駆に取組み、フロントタイヤの形状が非常に大事だと、初期の2駆の取組みのさいも掲載していたが・・・

今回の2駆でも同じで、私は大事な部分だと考えています・・・・
ステア操作をすると、キャンバー等が可也変化する・・・・
この部分は、シャーシ毎に違う部分・・・・

以前は、勘で大体の形状に削っていたが・・・・最近は、走行後、当たりが強い部分を、リューターで削っている・・・・

ケツカキ等の四駆の場合、必然的にフロントを回せば、削れる・・・走行を続けていればその車のアライメントに合う形状になるが・・・・

2駆の場合、之が難しい、リアは減るが、フロントは中々減らないとなる・・・・・・

人的に介入して、私は削っている・・・・

走りの癖で、引掛かりが有る方が良い人も居られるし、私は、引掛りを極力なくしたい・・・・その為の対処・・・・・

之を続けて、良い感じに成ったら・・・・ハイスのバイトの形状をタイヤに合わせたいと考えています。

先ずは、コソレン場の環境で、コンクリート路面に対応する・・・・・

削れば表面が荒れるので、ピカピカにする必要が有る場合も対処が有ります・・・タイヤの材質で違うが、高速にタイヤを回して、グラスウール等の物を当てると綺麗に成ります・・・

地味な事を、少しずつ続けて、何かが解る感じがします・・・・・

ラウンド加工も、Rの曲面も少なくて良い感じがします・・・・・

三流には、一流が馴染まない

回転慣性の維持の為に、回転マスのUPを考え、
ストックしていた・・・・・・写真の商品を、スパーギアに到着・・・・・・????・・・・・

付かない、穴の位置が微妙に違う・・・

中国製のSAKURAのギアホルダーが悪いのか、この商品が悪いのか・・・・

メーカーの響きからいけば、SAKURAが悪い感じもするし・・・・・・

結局・取り付けを断念・・・・穴を広げる対処も有るが、ビスの頭まで入るタイプ・・・

二流のシャーシに三流の技術で一流の商品を取り付けようと考えたが、一流から拒絶された感じ・・・・・価格も高いので勿体無いが、仕方が無い・・・・

三流の私には、矢張りこの商品も使いこなす事が出来ない様だ・・・・悲しいかな・・・・

実力に合う商品がある筈・・・・・私の分に叶う商品を捜すことにする・・・・

回転慣性の維持は、プロポの設定でも出来る・・・・THスピードの抜き側の設定・・・・

グリップ走行中の操作した感覚の為に、各自で感覚も違うと思うし、ドリフトの場合、グリップ走行等を考える場合でもない可能性が有るが・・・・

本題は、アクセルをソ~~~~~ト抜く操作が出来れば、簡単な話・・・・・技量が無い為に、色々策を考える・・・・反省・・・・・・OverDoseさんから教えて頂いた感じがします・・・・感謝

今日もグリップ走行等々、色々試す事が有るし、何よりも走り込みが、練習には一番良い・・・・


五男の事で・・・・

私と同級生の、友が五男の事を聞きつけて、来てくれた・・・・・

ドッチボールの監督から、情報を聞いての事・・・・感謝・・・

精神的に、五男が病んでいる・・・・色んな事を考えないといけないとは私も考えているが、之と言う特効薬も無く・・・・・・・この部分が難しい部分・・・・・

五人の子供に恵まれたが、この様な子供は初めて・・・・色々な事を考えている・・・四男は相変らず、小学校を卒業した子供達と、ハシャイで、外で遊んでいるが・・・

この差が何処から出ているのか????・・・・・

少し、色んな事が立て続けに、昨年から続いている・・・五男に意識が行っていなかった事は事実・・・この部分を反省して・・・如何取り組むかが問題・・・・

色んな、事が有るが、精神的には、五男の方の問題が私には堪える・・・・・・・

しかし、この様な子供を育てた、友達の話は役に立つ・・・・・・・・その子供も今は結婚して一人立ちしている・・・・・確り、子供と向き合う事だと思うし、又、同じ後方を見て進むこの部分も大事だと考えます。この両方のバランスをしっかり考える・・・今後の課題・・・・

2駆又初心に戻り、グリップ・・・・

動きが良くなると、ドリフトの方が少し面白みが減った・・・

この様な時は、初心に戻る・・・グリップ走行から色々試し、検証に成る・・・・

今は、グリップ走行も子供達も苦にする事無く走れる・・・・之で良いと考えていたが・・・・
よく考えると、子供達、実車の自動車の運転の経験も無い・・・・
私も、RC独特の操作が自然に身に付いている・・・・・冷静に、グリップ走行を、検証したいと考えています。

先ず、今のタイヤでは、加速、等が実車より早い・・・勿論、スケールスピードに換算して・・・・
タイヤのグリップ力が良いのか、その後の曲がる操作でもブレーキ操作無しに曲がれる・・・・

何故、ブレーキ操作が要らないのかが、疑問・・・・・タイヤの能力が良い事が原因????・・・シャーシ性能が実車より良い事が原因????・・・・又は、アクセルを抜く操作でブレーキみたいに減速方向に強く働いている????

私は、最後に書いた部分が原因の可能性が高いと考えています。
何故・ブレーキ操作をしていないのに、減速方向に強く働くか・・・・・・駆動系の重さ・抵抗・・・・之も限界に達していると今のSAKURAは考えています。
次に考えるのがギア比・・・・・限界方向にギア比も成っている、これ以上Hi側にすれば、ブレーキの能力が落ちる・・・・

アクセルを抜く操作・・・・・・RCの減速と、実車の減速と桁が違う・・・・・感じが私はします・・・・

勿論近づける方向に今までしてきた・・・エンジンブレーキの意味も有るし、又クラッチを切った状態も欲しい時が有るし・・・・・欲が私が有る様だ・・・・

ドリフト専用カーと割り切っている、車は、ケツカキが有る・・・・・・2駆は他の部分も加味で考えている

この部分を検証しないと、ドリフト中のブレーキの意味も変わってくる・・・・・

今の現状では二速等の減速に近いし・・・・この減速が、実車のスケールスピードに換算すると、100km/h強から効く感じがする・・・・

回転慣性を考えるか・・・・・・昔の2駆の時には、リアホイールを重くした経験が有るが、その時は無駄に回していた為に、いい感じを受けなかった、結局フロント専用に成った記憶が有る・・・・
モーターの止まる力も少ない物を選んでいるが、それでも強過ぎる・・・・

この部分も今回、グリップ走行で再認識している・・・・・2駆のドリフトの奥の深さに驚いている・・・・


トルク・パワー・・・を・・・考え

今日は、少し、私の独断で、下手な能書きを書きたいと思います。

トルク・パワーについて・・・・・勿論電動RCカーの部分で私の考えを書きたいと思います。

何回か掲載しているが、RCカーのトルク・パワーはバッテリー・アンプ・モーターが相互に係わって発生している・・・・・

先ず、電気の供給元、バッテリー・・・・

今は、LiPo等のバッテリーが一般的に成っているのので・・・・

容量・放電力等が有るし、LiFeに成れば、電圧も変わる

電圧と電力で・・・仕事量が決まる
V×A=Wに成ると記憶している
Vはバッテリーの種類で変わるし、使用すれば減り続ける方向・・・
Aは容量と放電力になる
4000×25C/1000=100A
容量は、4000なら4A出力で1時間持つ事に成る 100Aを出し続ける時間は1/25時間、2分強・・・・・お仕事量、電圧が低下するが、7.4V×100A=740Wを2分強出せることになる
740Wのパワー・・・比較の為に、日本の原付電動バイクの最高出力は700Wに成っている・・・・・・パワーの感覚が、大きいか・小さいかは各自の感覚・・・・
バッテリーの性能も日を追う毎に、凄くなってきている放電力Cの数値がUPしてきている・・・・


次にアンプ・・・・ブラシレスが一般化しているし、高周波アンプが普通・・・・

アンプの基本性能は、放出する電力A・・・・Aが高い方が、一般的に高性能を言われている・・・
又、瞬間的に出せる電力も有る、700A等々、簡単に手に入る・・・
しかし、バッテリーの供給出きる、電圧を超えている場合も多々ある・・・その為のキャパシター等々に成るコンデンサー・・・・・一種のバッテリー・・・・・コンデンサーの能力でも変化する

高周波の為に、パルス信号でモーターを回転させている・・・・家庭用電源でも東日本と西日本では周波数が違い・・・・・モーター等は西日本の60Hzの方が回転もトルクも多くなる・・・・
この基本周波数を設定できる・・・アンプも高性能と言われるアンプには付いている・・・ブレーキと等も設定できる・・・・
之を元に、トルク制御をアンプがしている・・・・・電圧を変更しているアンプでない事・・・電圧はバッテリー電圧がそのまま、供給される・・其れを基本に成るパルス信号の制御でモーターを回している・・・・・


モーター・・・・・今はブラシレスが一般的に成って来ている・・・・・ハウジングの缶とローターで基本構成されている、センサー付は、センサーユニットがエンドベルについている事が多い・・・・

モーターの力は、缶の部分、此処で基本トルクが決まるし、必要な電力も決まる・・・・・
一般的に言われるT数が小さい事が、トルクが強い・電力が必要なモーターと成る・・・
之に、ローターが係わって、回転に成る・・・・・ローターが軽く、磁力が少ない方が高回転に成るし、逆にトルクが薄いとなる・・・
しかし、必要とする電力も大きく、アンプの能力しだいでは、回せない場合も出てくる

簡単に書けば、この様な特性が、三つには有る・・・・
この組み合わせでパワー感・・・特にトルク感が変わる・・・
一番、解り易いのが、モーターのT数の小さな物で、電力を必要とする場合、バッテリーが変わっただけで、パワー感が変わるし、アンプが変わっただけでも感じる部分に成る・・・

モーターが必要とする、電力を与えなければ、トルクも薄くなる・・・・之をトルク削減に使う方法も有るが、一歩間違えると、パワー系から煙が出る・・・
高性能のアンプには、出力アンペアを制限できる物も有る・・・

アンプやプロポも含め、多大過ぎるトルクを抑える方向の設定部分が沢山ある物が高性能と成っている・・・・

トルクを抑える方法は、本来モーターに依存する事が大事だと私は考えています。
之を、無視すると、何処かに負担をかける・・・・パワー系のアンプ・バッテリーにも影響する・・・・
以前禁断の果実として掲載は避けたが、パワートランジスター FETを増設等々はパワー重視の方ではある話だが、逆に、FETを取り外す改造も出来る・・・・仮に30Aの出力に規制すれば、トラクションの能力はドリフトタイヤの場合非常に長ける・・・・・しかし、燃える危険性が有る・・・

この事を無意識に、何処かに負担をかけて走行している場合が、あれば、アンプが燃える・モーターが燃える・最悪、バッテリーが充電中に爆発、等々が出る・・・・

パワー系の問題に成るが、駆動系も重い方が結果、トルクが減り楽になると感じれば、ベアリングが粉々に成るまで気付かない・・・・ハウジングまで痛める・・・・

最終的に、シャーシに暴れるトルクを抑える為の、セットや重量が、又色んな部分を傷める方向に成る・・・・

私が以前から不思議に思うのが、何故トルクを抑えたいというセットをしているのに、その大元を考えないのか?????老舗のヨコモも21.5Tクラスを設けている・・・・・しかし、現実にはその様な方は殆ど見ない・・・・

以前から、ドリフトの世界・パワー神話が有り、其れに準じていないと異端児に成る・・・この流れが有る様だ、勿論、私の場合、大パワーからの変更組み・・・最初の一年は非常に苦労した・・・・
車を投げ捨てたくなった事も有る・・・・
初心者が8.5T等が当然に有りえる世界・・・・之が解らない・・・・







お掃除・・・・

今月は、四男・五男の、部屋を母家に引越し・・・・片付けやお掃除が大変・・・・

来月は、母の七回忌・・・・・その為に、親族も集まって来る・・・

家の管理も大変だが、先祖や親族が、見守って頂いているので、今が有る・・・・

しかし、三男等が、下の弟が母家に来た為に、その友達まで、大量に母家に押寄せている、その為に、イライラしていて、嫁に色々言っているようだ・・・・
問題が有れば、直接言えば良い・・・その答えを子供達が如何答えるか・・・・自分が求めている答えが返ってこない事が、最近の子供は多い・・・・其れを嫁に言っても意味が無い・・・

現実に喧しく叱っても、効目が無い・・・・・又現代は、その親が出てくる・・・大人気ない等々言われる時代・・・・嫁は、五男の苛めに繋がる為に、我慢という態度で示しているが・・・・

私は、嫌われても、ダメはダメと言う事だと考えている・・・・之で敵が増える等々考える事が、その様な人を、野放しにしている状態・・・・

立場が有れば言えない、理由も一杯有る・・・・・その為に立場が無い方が言える方向にいる・・・・・

子供も嫁もだが、自分と言う部分が非常に強い・・・・・・・俺の部屋・俺の物・私の権利等々・・・・・

その俺が居るのも、先祖等々が居るから・・・その流れで、色んな物が得ているし、ある事に成る・・・・其れを、自分の物と言い切るのが私は好きでない・・・

逆い言えば、その物を確り管理しているかと疑問を投げかけたいが、管理・片付け・掃除等々は、したくない・・・・之で、自分の物と良い部分だけ言っている感じがする・・・・

法事の考え方も、勿論、無く成っている人を偲ぶ・・・之も有ると思う・・・・・しかし、其れに関わった人が沢山居る・・・・その人達に、今の我家・一家を見てもらう場でも有る・・・・

一流と思っている、妹にもこの感覚が無い・・・・・我一家が過去、色んな意味で、協力して頂き・又迷惑もおかけしている・・・其れに対しての行事・・・・

最近、よく財産等々で親族で揉める等々有るが、その親族も近親者・・・・現実には、祖父の時代は弟さん達は、家を守る為に、色々して有るし、財産分与等無い時代・・・・・

本家を守る為に、色んな事が過去あっている・・・その重みが財産には有る・・・其れも単純にお金に換算して、数字的に法律的に動向と言う時代に成っている・・・・・

先の大戦でも、死に行く戦の場合は、長男を外したりしてある・・・・・一家・家と言う単位で物事を考えて有る時代・・・・昔と片付ける人も居るが、その歴史を踏まえて今が有る・・・
よく、草葉の陰から、見守っていますと言う、観念も無く成って来ている時代に、この様な考え自体が、ナンセンスかもしれませんが・・・・

先人達は何を願い・未来を託したか・・・・その答えが今の考え方かは?????と私は考えています。

来月まで、色々、片付け・掃除を続ける事に成るが・・・・・之も大事だし、自分の体でする方法が無い、レベルの為に仕方が無い部分・・・

本当の意味で、大局観に立つ、大きな男が減っている・・・・・悲しい時代です・・・・

微舵角・・・点検・検証・・・・

動きは、可也改善してきている・・・

結局、駆動系とタイヤの問題だった様だ・・・
この部分が操作に影響した為に、色んな部分を触る、悪循環に入っていた・・・・

走る物の基本、タイヤ・シャーシ・パワーこの三つが確りバランスが取れている、之が走行の基本に成る・・・・
下手な私の場合、基本の車を先ず知ること・・・之を知らずして、色んな事は解らない・・・

目標の、大衆車クラスの車・・・・之に近づける・・・しかし、RCの世界では、この方向が難しい・・・・

操作の方も・・・・小さく、遅くを先ずは目標にしてきた・・・・マダマダ、成長の過程だが、今は少し、大きく・早く動く様に、プロポ設定を変えている・・・

之が扱えれば、問題ないが、私の場合、大は小を兼ねない方向の人間・・・・結局、微舵角付近の操作が出来ていない・・・・その結果、フロントのタイヤの引掛かりや、止まりでリアを不安定方向にしているし、又、其処まで切る事は、其れまでは、プッシュアンダーが大きく出ている事に成る・・・・

四男の操作に、パタパタするなと言っている動画をUPしているが、私も同じ素人レベルと言う事になる・・・・勿論、下手な私の為に、笑って許せる部分だが・・・・

ツーリングを走らせても、諸先輩から、操作が早い・大きいと何時も指摘を受けていた・・・ツーリングは特に無駄な操作をすれば直にタイムに現れる・・・スムーズに微細な操作が出来る人が凄いに成っている・・・・・

ドリフトに興味が出た理由に、この部分が逆な感じがした為に、私には向くと勝手に考えて始めたジャンル・・・・操作が大袈裟な方が良いと、思っていた時期が有る・・・・

しかし、長年続ける中で、一緒に走って上手いな~~と、唸る操作をする人は、ツーリングと一緒、無駄が無い、微細で丁寧な操作をしている人に成って行った・・・

見ている部分が変わった・・・・始めは車だけを見ていた・・・・之が操作の方に興味が出てきてから考え方・見方が変わった・・・・

見える部分も変化する・・・・・・操作の仕方で、セットが決まる事は、逆にセットを見れば操作の仕方も見える・・・・・元の操作の見え方・感じ方も時間と共に変わる・・・・

又、其れを経験していれば、尚更、よく解る・・・・・・しかし、逆に経験が無い物は、見えるがよく解らない、その為に試すしか方法は無い・・・・
自分にとって、難しい・不可能と思う部分の克服が自信に成るし、財産に成ると私は考えています。

広い、幅で考えるか、一極の方向を追求するかの違い・・・・下手で、アスリート系で無い、私の場合、広い・幅で考え・楽しんでいる・・・・・

今は、先ずは確り、2駆を知ること・・・・・之を身に付けたい・・・・最近は、コースに伺うと、2駆のユーザーも増えている、その車を試乗させてもらうと、絡みも楽しめるし、環境等で車も違う・・・・・専用の車は、長けているし凄いと何時も感じる・・・それで私は十分だと考えている

今の、大衆車的、私の車を乗りこなす・・・・之が今の目標・・・・・・



2015年3月27日金曜日

子供達からの出題・・・・練習を再開・・・

子供達からの出題・・・・・パイロンを色々置いて・・・・走行する・・・・

タイヤの真円化をして、一番感覚的に、感じるのがリアが出難い・・・重い感じ・・・タイヤが以前より路面と掴んでいるから、感じていると思うが・・・・・

良い部分は、少し大きな走行の場合・・・・・小さな走りに成ると、リアが出ない・・・出したいという気持ちが出てきて、無駄に握りだす癖が出だす部分・・・・

子供達からの宿題に、再度挑戦・・・・・・

予定通り、リアが出難い・・・その感覚で無駄な操作や大袈裟な操作が増えだす・・・・悪循環・・・・

念の為に、又動画を撮ったが・・・・・その後練習を続けていたが、ブレーキが非常に大事な事が解った、之も本来、経験して解っていた筈だが・・・・先に急ぐ方向ばかりに意識が行き過ぎて、ブレーキを忘れていた・・・・

ブレーキに使い方で、ブレス・・・息継ぎ・・・一息の間を作ることが出来る・・・・・ブレーキ後再度考えて操作を再開する・・・・この方法の方が私の場合、小さな走りでは良い感じがする・・・・

結局、出した慣性を維持もしたいし、そのまま持って行きたいと欲が出る・・・結果、大きくなる方向に成るし、失敗すれば巻きを止める事が出来ない・・・・早めにブレーキで角度を止めるその状態から再開・・・之も瞬間的に行えば、走行が楽に成る・・・・・脹らむから、アングルを深くしたいと操作して、最終的に破綻・・・・・素人レベル・・・・笑われる操作に成る・・・・・

動画を撮ると、反省する部分が多々出てくる・・・・先ずは確りしたコントロールの仕方を身につける・・・・・・私の場合、非常に時間を要している・・・・少し慣れたら又垣根を高くしていく・・・・面白い・・・

小さい事の為に、誰しも出来る部分が出来ない・・・・之が恥かしい・・・・大きい事が出来ないのは恥では無い、レベルの問題・・・・・・しかし、基礎部分は、大事な部分と私は考えています。

タイヤの音等々で、抜け過ぎている事が良く解る、その分、大きくパイロンを回り過ぎている・・・・

モット鍛錬を、続けて克服に頑張ります。

キャンバーゲージ・・・・

今日は、旋盤でタイヤ表面を削ったが、右のタイヤが、テーパーが付いていた・・・・

内側が、減りすぎている?????

以前、セットアップステーションで正確にキャンバーをネガ側に0.5~1度程、入れていた・・・・・その際、キャンバーゲージで計測するとポジ側に成っている・・・

之を踏まえ・・・・今日、キャンバーゲージで計測すると、左は以前と殆ど変化が無いが、右がネガ側に1度程入っていた・・・・
左と同じ感じで、変更・・・・

今は、ノギスで、内側と外側の外形を測り、同じ様に成るように、調整をしているが、何故か狂っていた・・・・・

タイヤの真円化対策後・・・・走りは勿論、劇的に変化している・・・・・・今までは、恐る恐るにアクセルを入れる操作、其れも回転を探しながらイメージしながらの操作に成っていたが、今はタイヤの能力にトルクが近付き・・・少し大きく入れても回り上がる事は無い・・・・・・
前回、出す時の操作で、回転の上下動・・之が激しいと書いていたが、この部分もタイヤが影響していたようだ・・・・・同じ感じのアクセル操作でも、回転の上下動が減少している・・・

結果、ギリギリの部分を攻める事が出来成す区成っている・・・・・食うポイントを探す、操作・・・之が、難しく、操作の一定性が無い為に、トルクが無い、回した後の引き操作で探す方法と、アクセルを入れても一気に抜けないトルク位でアクセルを入れる方法と有る様だ・・・

どちらもRCの操作としては問題ない・・・・・唯、セットがアクセルを入れる方向と抜く方向では変わる部分も有る・・・その為に、好みの操作が大事になる・・・

しかし、ベアリングの変更・メンテで、バネ上の暴れが非常に減っている・・・・手で持って全開に回しても手に感じるトルクが減っているし・・・・走行中にそんなに回す事も無い為に、殆どバネ上は暴れていないと思う・・・・

ベルト車のいい部分でもあるし、悪い部分でもある・・・・
何気ない事だが、同じモーター・同じギア比で・・・・・・ベルト車とギア車のホイールにコンプレッサーのエアガンで空気を吹き付けると・・・・ギア車の方が軽く回る・・・・ギアよりベルトの方が、駆動損失が多い感じがする・・・・その損失が抵抗になり、反トルク等の影響も出ている様だ・・・・

勿論、私の車で試して、ドリフトの世界では緩々のベルトの張りに成っている状態で・・・・・強くテンションを与えていれば、モット多く反トルクを感じると思います。

この部分も車の個性・・・・この部分も楽しみに一つ・・・今日も一杯練習・・・・

五男が・・・・

今月に入り・・・・インフルエンザのA型・B型と両方にかかった・・・・・
病院から、タミフルを処方され、インフルエンザは、完治しが、その後、対人に対して、会いたくない等々の、自閉症の症状がでて、学校にも数日しか行っていない・・・・学校でも、嘔吐して、保健室に居る状態・・・・

子沢山の我家でも、数少ない、神経質な子供・・・・上の兄達は、頭が悪い分・・・神経系の部分が鈍感なのが、この様な事は無かったが・・・

今まで、友達等々も、部屋の外へ、出す様に、努力して貰っていたが、無理・・・・・

今日は、父親の、権限で、少し強く、部屋の外へ出る様に・・・強制的、行使をしている・・・・

うつ病・・自閉症等々の話はよく効くし・・・・易しく対応等々も言われている・・・・

何が良い対処かも私には、解らないが・・・・・・時間が解決するというのを待つことも出来ない・・・・

四月には小学校6年に成るが・・・・気に成っている・・・・・・・

我家の場合、二親が、側に常時居る・・・その為に、監視も確り出来る・・・・この部分も利点だと考える・・・・

現代病とも思える、閉籠もり・・・・・・綴じ込める部屋が有る事態、恵まれている・・・・又その状態で食事も出来る・・・・優しい親が多い・・・・

私の子供の頃は、部屋も無い・・・・・食卓に着くのが遅れたら、食事も出来ない・・・之が常識だった・・・・外で遊んでいても、空腹を解消する為に、急いで家に帰っていた・・・・・
その当時は、何時もお腹が・・グーと音を発てていたが・・・・・最近はこの感覚も無い・・・・

環境が病気を作る・・・・勿論、悪い環境なら解るが、逆に良いと言われる環境が病気を作っている可能性がある・・・・・

嫁からは、何時も子供に対しての愛情が無いと、私は攻められる・・・・・しかし、子供が求める事を全てしてあげる事が、愛情とは私は考えていない・・・・

一流な人間は、一流の環境で育つ、この法則が正しいなら・・・・一流の環境を与えても良いが・・・・
私は疑問が有る・・・・

又、一流の人が沢山、係わる事は、良い方向に進む・・・・・これも疑問が有る・・・・

現代の、理想が高い・・・・又、基準の言う部分も高く成っている・・・・・この基準に満たない人を沢山創っている・・・・満たさないが故に不幸と考えている・・・・・・・このシステム自体に乗っている事が私は不幸の根源と考えている・・・・

私の、大人の理想・夢は、子供の頃、バナナを一房買って、食べる事だった・・・・之が出来る環境に成ると、この事を忘れている・・・・・

五男に如何、アプローチして良いかが、悩む部分・・・・・・・・

閉籠もりの子供が居る、考えようでは、恵まれている環境かも?????・・・・・

結局・タイヤ・・・・・

最近、ロールセンター等々を弄る事が増えた・・・・何故・・・結局は触る事は、自分のコントロール化に車が成っていない為・・・・

何故コントロールが出来ないか、答えは簡単、路面をタイヤが掴んでいない為・・・掴まえ易い方向のセットをロールセンター等々でしていたのを再検討・・・・

路面を確り掴まえていれば、又セットも変わる・・・・掴まえ過ぎるから、逃す方向のセットに成る・・・
私は、この感覚で、車のセットを考えている、タイヤのが掴まえ過ぎるから、リアの場合だと曲がらない、結果、硬い足が良い方向に成る・・・

セットを見ると、その車の路面を掴まえる、部分が如何かで操作も予想が付く部分に繋がる・・・

再検討した結果、又タイヤの真円の問題か????と疑った、手で触る分には解らない・・・・しかし、高速でタイヤを滑らせると、ジッター音がする、路面を飛んでいる音・・・・

タイヤの真円化を、又行った・・・・・今回は、右のタイヤが、0.3mm位の凸凹が数箇所有った・・・・左は問題は少ない・・・

タイヤの凸凹が有れば、ドリフトの場合路面の上を滑っている、接地している部分が非常に少ない事に成る・・・・結果ハイドロプレーニングを起している事と同じで、回転が勝手に高くなる・・・

この現象は、雨の日高速道等で、高速でタイヤが回転している場合、タイヤの水はけが悪く、水面にタイヤが浮いた感じに成る現象・・・急にエンジンの回転が高まり、速度は殆ど変化が無いが、スピードメーターの速度が、凄い状態に成る・・・・・軽量な車に起こり易いし、面加重の少ない車の場合、注意が必要・・・・勿論、タイヤが一番の問題だが・・・

この凸凹の原因を、今まで探して来ているか、未だハッキリした答えが出ていない・・・ボールデフのメンテでも変化が有る・・・・・今回は、リアの駆動ベアリングを新品に交換している、今の状態で変化を試したい・・・

しかし、右が酷いという事は、駆動系が問題の可能性が高い・・・・


対処後・・・・コソレン場でのテスト・・・・路面を掴め過ぎる位に感じる・・・ドリフト中アクセルを多く入れても、回転の上昇が、今までの様にチョッと入れただけでギャーと舞い上がる事が無い・・
操作感も、非常に重い車を走らせている感じがする・・・・

又ロールセンターを元に戻す方向に成る可能性が有る・・・・

硬い、ドリフトタイヤ、回転を上げても、タイヤの表面が変化することも無い・・・勿論、熱の影響は有るが、タイヤ表面の凸凹が走行に直接的に関係する・・・・・

DDドライブのF1等のスポンジタイヤを、走行までに、タイヤセッター等で削って有るが、意味が解る感じがする・・・・

微細な事だが、大事な様だ・・・・何か問題を感じたら、タイヤを確かめる・駆動系を確かめる之が順序のようだ・・・・大袈裟に表現すれば三角形のタイヤで走行していることに成る・・・

しかし、ケツカキ等の時には余り気にする事は無かった、デフロックが関係しているのか、又は今の2駆以上に滑らせていた為に、真円に勝手にタイヤが成っていたのか????

2駆に取り組みだして、この問題が気になりだした・・・・・

2015年3月26日木曜日

クロラー・・・・SAKURA・・・

SAKURA・・・・2駆・・・基本ドリフトカーのつもりで私は考えているが・・・・

昔、少しクロラー系を、楽しんでいた事が有るが、足を路面に接地させた状態で、どの程度、足が上がるか・・・・之が一つのバロメーターだった・・・・

SAKURAで試した、フロント・たぼこ・・・・リア・ライター・・・・

足上げがよく出来ました・・・○◎・・・・


最近、ボディ搭載での走行を行っていない・・・・ボディが乗ると、タイヤとの干渉等々の問題が、今まで有った、その為に、ボディのホイールアーチを、大きく切り取る等々の対策を古いボディではしている・・・・・この干渉が、私は好きで無い為に、出来るだけホイールアーチ内に収まる、オフセットのタイヤが好き・・・・・又、ゼロワンR2タイヤを使用する事を想定している為に、面一に出来ない・・・

今後新しいボディの搭載を考えると、この部分の対策も考えないと・・・・・

今日は、ダンパーを立てた・・・・之が原因かは解らないが、カウンター量も減った気がするし、回転域も落ちた気がする・・・・

私の悪い癖で、車が前に走らない場合、無意識にアクセルを入れる方向に操作してしまう・・・結果、無駄な滑りも多くなり、益々、車が前に行かない・・・この悪循環に陥り易い・・・・

車が、前に軽く進めば、アクセルも入れる必要が無くなる・・・結果、無駄な滑りも無くなり、益々加速する・・・・・フロントの動き・走りが、少しUPした事に成る・・・

最近、バッテリーの持ちが悪いという感じは、車が自分のイメージより走っていなかった為に、アクセルを多く入れていた可能性がある・・・・

このフロントの状態で、暫く試してみたいと考えています・・・・・

先ずは、いい感じに今はグリップ走行が出来る・・・・この状態を維持して、如何、ドリフト走行が出来るか?????
腕の見せ所に成るが・・・その腕が無いので、練習を続けている・・・・

又、不思議に、一瞬の回転の上下動でのリアを出す、切っ掛け作りも、その操作自体が小さくなった・・・・

何が、関係しているのか、私には解らないが・・・・・之で、暫し練習・練習・・・・

フロント・ダンパーを起す・・・・

昨晩、リアの出し方で色々、試していた・・・・

色んな出し方が有るが、私の頭では何が良いか解らない・・・

しかし、微舵角、付近のアンダーが少し気に成った・・・機敏すぎるのも問題だし、鈍感過ぎるのも問題・・・・

ダンパー取付位置を、外へ1穴変更・・・・

凄い変化が、解る・・・・2駆の場合、フロントを滑らせる操作が難しい、その為に、フロントは確り路面を掴んでいる・・・・相反するリア側は、滑らせる量で、路面を掴んでいるバランスを変えることが可能・・・・結果、フロントの少しの変化で、動きガラリと変る場合が有る・・・

フロントが機敏に成る方向に、私の場合感じた・・・・暫し、固定して練習・・・・慣れからの変化は時間がかかる、直に結果は解らない・・・

色んな、事を試してからでも遅くは無い・・・・・私の様に、瞬間的な変化は解っても、良いか悪いかの判断に、今までの慣れの部分が大きく関係する・・・・・慣れている方が良いと思う癖が有る・・その為の時間が必要・・・勿論、私の場合・・・・・・・・
直に客観的に判断が出来る能力がある人は良いが・・・

直に答えを求め過ぎる、この癖が私に有る為に、昔は色々試して、自分の感覚でダメ・よしを決めていた・・・我慢・辛抱が無い事に成る・・・

車は、バランス・・・・バランスが整っていれば苦労する事は無い・・・・・バランスが狂っているから色んな事をする事に成る、其れが又、大袈裟すぎる場合は、元々のバランスが大きく狂っている事に成る・・・・

その基準を、何処に置いているかで、対処方法も変わる・・・

私は、素直な癖の少ない車・・・・大衆車と表現しているが、誰しもが、グリップ走行は苦労無く走れる車・・・・ドリフトは技量・・・・・この部分が無い為に苦労するか・・・・・

難しいから、挑戦する面白みも出て来る・・・・・子供達もドリフトに挑戦するが、難しいと言っている・・・・・之が本来の姿だと私は考えています。


人柄・・・・

絡み・・・・人柄が関係している

競技会等は一瞬の勝負、コースを周回続ける等々少ない・・・・

K君が動画UP・・・・安心した、絡んで頂ける人が居るだけで、幸せである・・・
其れも、長い周回を・・・・・

何回か、オーラという部分を掲載しているが、其れが読み取れる、人柄も見えるし、その気持ちが良いので見ていて羨ましい・・・・

一人で、如何焦っても、絡みは相手が必要・・・・しかし、その人柄で絡みの内容も変わる・・・

人夫々、後追いが良い・前走が良い・・・・等々の好みが有る・・・・中には、以前は後追いが好きだし、自分の個性に有っていると思っている人も、今は、前走を何故か楽しく行うことが出来るという人も居られると思う・・・・何が変化したが、結論は心だと思います。

結局、何かに配慮する事も大事さが解ってきている事になる・・・・勿論、配慮だけでも面白みも減る、部分的に攻めも必要だし、そのバランスが自分の中で、後追いの車の個性で変化できる、心の余裕が有る事に成る

私は、前走が好みなのは、少し意味が違う・・・・後追いに成ると、自分自身に潜んでいる、凶暴性が表に出るから・・・徹底した負けず嫌いが頭をもたげて来る・・・之を良しと思わない為に、基本前走を楽しんでいる・・・
結局、全てに過ぎる部分が有る事に成る、回しに迷惑をかけない一番の方法は、配慮しすぎる方向の前走が向く事に成る・・・と・・・考えています。

K君も、絡むいい相手が居るので、良しと思います。
ラジ天、熊本さん・・・・・昔はよく行っていたが最近は伺っていない・・・・
しかし、車からその人柄が見える・・・・いい事だとおもいます・・・前走の易しさ・・・顔がイメージできる・・・・・H君????

車は、個性の表現の部分も有る・・・・しかし、車の個性が強い・操作のパターン化が強いと、人柄が見え難い・・・・・人柄が見える事は、操作側が勝っている事に成る・・・・

心の遣り取りが見えるし、絡んでいる本人達は非常に楽しいだろうと予想も付く・・・・

攻めの中の配慮・・・・配慮の中の攻め・・・・等々のバランス色々有る、一概のどれが良いとも解らないが・・・・易しさが見える之も私は好きです・・・・

勿論、この易しさは、競技会等々では不利に成る場合も有る・・・・勝敗を競う、目的の走りも有るし・・・・・・普段のコースの走りも色々有ると思います。

佐賀の遊道楽さんは、レンタルカーのマリオカーとが有る・・・・ドリフトの関係ない車もコースを周回する・・・・

色んな走りが有るし・・・・その全てに目的が有る・・・その中で如何、協調性を保つかも大事だ部分に成る

ベタベタの追走を、永遠に周回する・・・・技量も大事だが、心の部分の絡みがそれ以上に大事に成る場合が有る・・・・

K君の動画は何時も私は、役に立つ・・・又変化が解る、先のブログに書いた、前後の喧嘩が減っている様に見える・・・・彼の目は何時も凄いと感嘆している・・・もう問題点も気付いていると思うし、変化すると思う・・・・・

其れも、絡む相手が居る事で解る部分も多々有る・・・全ての人に感謝になるし、環境に感謝に成る・・・・

又、K君から、一杯のダメ出しを、受ける之も、楽しみ・・・・・指摘をして頂く、之が成長の糧・・・・

若い人が、楽しんでいる姿は、本当に心が安らぐ・・・・感謝・・・・・・

子供たちの車に、少しは追いついて来ている・・・

子供達の、ラジコンも何台か、回りに有るが・・・

このポルシェ・・・・・中々凄い・・・・2000円前後の値段だが、京商の12@も子供達は走らせているが・・・

コソレン場だと、オモチャのこのポルシェの方が、思うように走らせる事が出来るようだ・・・

京商の車は、本格的にRC・・・・・このポルシェの方が、機能的には全て劣っている・・・
ステアリング操作も、左右全開に動くだけ・・・・

しかし、走る場所が、コソレン場に成ると、この車の方が、事故も起こさないし、スムーズに走らせる事が出来るようだ・・・・

子供たちと、競争・・・・勿論私は、SAKURA2駆で・・・・・・・同じ2駆なのに・・・子供達の方が、凄い走りが出来る・・・・・この競争を時々しているが・・・・SAKURA2駆も少しずつ、争える位に成って来ている・・・・

シャーシの価格差を考えると、本来は、私のSAKURAが、戦闘力が有る筈・・・・しかし、グリップ競争に成ると、負けてしまう・・・・子供たちから、下手・下手と笑われながら走るのも快感に成っている・・・・・

私も大人・・・・車の特性も理解しているつもり、腹を立てる事は無いが・・・しかし、何故と言う部分の勉強には成る・・・・

価格的には、高性能の筈・・・・・しかし、現実に走ってみると・・・・グリップ走行も出来ないし、苦労する・・・・之を高性能と言うのかが疑問に成る・・・

この様な走りは有りえ無いと、無視するかになる・・・・・之が、色んな問題を作る・・・

全てに表裏が有る・・・・・長けている部分が有れば、その逆の部分も有る・・・・この事を子供達と走ると良く解る・・・・・勿論、大人の私が、交わす・避ける操作をすることに成るが、車が勝手に飛ぶ感じで動けば、激突を避ける事は出来ない・・・

その都度に、この操作不能になる、原因を除去してきた・・・・

何回か掲載しているが、RCドリフトの、車の動きで、私の目からだと、前後が喧嘩をして走る事が出来る、前後が喧嘩しているために、安定しているように見えるが、一寸した切っ掛けでそのバランスが壊れると、前後の喧嘩の、度合いで、強い車はその強さで飛んで行く・・・・
この部分を、諸先輩方が、何故、止めようとする操作で、車が動き過ぎるのか???との部分に関係する・・・

RC2駆ドリフトも、前後の喧嘩で走らせる事が出来る、リアは車を真っ直ぐ押すか、抜くかの操作・・・・フロントは、リアの真っ直ぐの押しを横に逃すために、カウンターを深く入れる・・・この操作が、かに走りと私は言っている、そのまま距離を伸ばす事も難しくない
この部分を、初期の2駆の挑戦の際に、色んな人から指摘を受けていたが、この操作で無いと2駆は走らせる事が出来ないと、その時の私は考えていた・・・

偏屈の私だからそう見えるのかもしれませんが、リアが横にスライドするからカウンターが当る走りを中々見ない・・・・・・リアは単純に、真っ直ぐ押す方向のトラクションしか与えていない・・その量の制御がアクセル操作に成っている・・・・・しかし、フロントが真っ直ぐに車を走らせない方向に成っている為に、その方向に進む・・・・結果、リアが引きずられる様に、横に走る・・・・
ケツカキでも喧嘩走りは有るが、2駆は其れを益々強くした走りに見える・・・・

勿論、RCの特性・・・操作が楽な方向、事故を起こし難い方向は正しい・・・・・その為のバランスが必要だと考えています。かに走りも利用・・・・部分的に使う・・・・全ての操作が意味が有る・・・
前後の動きのバランスも、有ると思う・・・・・外部操作の為に、妥協する部分も出て来るが、どの程度と言う部分が、各自の感覚で違う・・・・・

この部分は、初期の2駆の時に、回りのドリフトユーザーから指摘を受けていた部分・・・その答えが0カウンターでの走行の練習・・・等々に私は成っている・・・

勿論、操作の方での演出・・・・車の方での演出・・・色々有ると思うが、此処もバランスだと考えています。
車の動き、車のセットでも、考え方が解る・・・・・最近、2駆の走りでオーラが見える車が多くなってきている、人柄が解り、操作している人が見える・・・凄いと思います・・・

下手な私も負けられません・・・・日々の鍛錬を続ける事に成る・・・

2015年3月25日水曜日

バッテリー・・・・・交換次期か????

最近、バッテリーのLiFeカットの働く、電圧がまちまち・・・・・

走行時間も、短く成っている感じがするし、

バランスも、違いの差も大きい・・・・

しかし、ドリフトの怖い点、この位にへたったバッテリーが逆に、トラクション能力が良い感じがしたりする・・・・

約、二年程、毎日使用して、充電を繰り返している・・・・・寿命かもしれません・・・・
充電量も995mAh・・・表記は、1100、未だ大丈夫の様な気もするが・・・

バッテリーは発火の恐れが有る・・・・非常にシビアに扱わないと大変な事故等を起こす可能性が有る・・・・
LiPoと比べると、LiFeの危険性は減るとの事だが・・・Li系のバッテリーの危険性は、確り認知していないと・・・・・

内部抵抗を確認してみた46mΩ・・・・・未だ大丈夫???100を越えると????、

衝撃にも弱いし・・・・注意が必要・・・・

私の場合、LiFeのバッテリーを好んで使っているが、2駆意外で使うバッテリーも有る・・・・コースに伺う時しか使う事が無い為に、長期保管の状態に成るし、現実的に1本で二時間ほど走れるために、5本持っているが、使う事が無い物も発生する・・・・

長期保存の場合は、充電器でストアーモードが有れば、半分くらいの容量まで落として保管が本来の使い方・・・・・

之からは、気温も上がる・・・・・車に積みっぱなし成っている、ユーザーも居られる・・・・

バッテリーが爆弾くらいの感覚で、管理した方がよいと思います・・・・

特にドリフトユーザー・・・・先に書いている様に、少しくたびれているバッテリーが良い感じに思える場合が有る・・・・車に載せたまま、直に走れるようにフル充電で保管・・・・危険・・・・・

大事にバッテリーも使えば、長く持つ・・・・・しかし、バッテリーだけは勿体無いは避けたほうが良いと思います。

特にコース等、第三者に迷惑を伴う場所での走行の場合は注意が必要・・・・
出来れば、ピット等の人が側に居る場所等は、爆発・炎上の場合、怖いと思います。





早速、検証・・・・模索・・・

夕方・・・・・時間が空いた・・・・

早速・・・・先に書いた、癖の検証をコソレン場で試す・・・・・

ドリフトの、きっかけ作りは色々有ると思うが、何故か、私の場合、一瞬の回転の上下動で作る操作をする癖が強く体に残っている・・・・

ドリフトに対して無知な私の場合、知っている方法も少し有るが、その中には、この癖の操作で出す方法は無い・・・・・

しかし、RCだとする??????この部分が不思議・・・・

回転の上下動・・・・之も、RCだと大きく一瞬に変化できる・・・・・この部分は、実車に無い特性だと私は考えます。

ケツカキの走行で、この部分が利点と感じていた為に、気にもしていなかった・・・・

しかし、2駆で、フロントの飛ばしを意識して操作すると、この操作の癖が強く出て来る・・・

等速四駆で、横に出す為の、方法として、勝手に身に付いてしまっていると考えられる、操作・・・・

ブレーキで出す、RC2駆の場合、サイドブレーキに成る・・・この方法も有る・・・・・・・しかし、今の走行環境と、タイヤの能力では、迫力に欠ける・・・・

ドリフトのきっかけを、作った後は、リアの押し出し、パワードリフトと言うのか私には解らないが、この方法で良いと思う・・・・

飛ばし、感じとしては、ポンと出す感じに成るが・・・・ポンの持続が距離に繋がり、その間にフロントがリアに引きづられる様にフロントが横に飛ぶ感じを求めているが、再現性が難しい・・・

その為には、角度を固定して横に出す能力が要る・・・・しかし、之を、癖の操作で行うと、安定性が無い、深くなれば2駆のフロントが引く能力が無い為に、クルリ・・・・・・・浅い角度で一瞬止めてからブレーキ・アクセルの交互の操作で、その角度まで持って行く一瞬の中の操作が必要な感じがする・・・・その為にアクセル・ブレーキ操作が忙しくする事に成る・・・・

妄想していた、プロポのボタン操作でのブレーキ・・・・・結局、メーカーに確認したが出来ないとの事・・・・出きれば・・・・連続的にポン・ポンのブレーキ操作と、アクセルの握っているポイントの連続的、繰り返しが出来るが・・・・・残念・・・・できるプロポも有る可能性が有るが?????

私自身の操作に対しての、矛盾を探しているが・・・・・ドリフトに無知の為に、解らない部分が多い・・・・その為に、当然と思っている操作にも、何故と疑問を持ち、客観的答えを、探している・・・・・
又、その操作の意味が、他の操作で出来る可能性も探している・・・

昔の、走行できればそれで良い位から、出発した私が、些細な事を試している・・・・
之も、RCの楽しみ方の一つだと考えています。

今日は、私が知っている、リアの出す方法を色々、試してみて・・・・・勿論、失敗が多いし、クルリ・パの走行が多いと思うが、頑張りたいと思います。

失敗を恐れたら、下手の克服にはならない・・・一杯失敗した方が色々勉強も出来る・・・







私の不思議な癖・・・・・

最近、2駆を走らせていて、不思議に思う、操作の癖が気に成り出して来た・・・・

振る、きっかけ続くりに・・・・何故、瞬間的回転の上下が有るか・・・スムーズに振る意識の場合は、この動作が小さくなる・・・・

この瞬間的、動作をする意味を考えている・・・・・

短時間・瞬間と言ってもよいが・・・回転の上下動が有る、車を前に出す為の操作で無い事は解る・・・・この操作、等速四駆からの癖・・・・・之を考えると、等速四駆で横に出す操作は、前後のタイヤを結論から言えば破綻させる操作を無意識にしていた事に成る・・・・

破綻させている・・・・この操作を2駆でしていることに成る・・・・何故するか、等速四駆と同じ目的で横に出したいからに成る・・・・この操作が本当に良いかを今は考えている・・・

横に出す為には、リアが滑る事も大事だが、果して、破綻まで必要か?????

特に今はフロントの飛ばしを意識している為に、この操作に頼った走りで車の挙動を考えているが、何か矛盾を感じている・・・・

スムーズにリアを出す操作の場合、勿論この操作で切欠を作っているが、失敗のリスクが少ない・・・・大袈裟な操作をすると、リアが出すぎて巻く方向に強くなる・・・結果、フロントが転がる、早めにカウンターを当てる・又角度も深く等々の思いが強くなって行く・・・フロントの飛ばしからは、離れる方向に成る・・・

RCの多大なトルク・回転の特徴を利用した出し方の感じがする・・・・

今、多大な操作を、意識していない方向に操作を試みている、きっかけはこの操作を少しする、角度を深くしない為に・・・・その後の角度調整は、ブレーキとアクセルを交互に使い分ける操作、飛ばした後は、確りリアの押し出しで、ドリフト走行・・・・この流れが、失敗のリスクが減る感じがしている・・・

動画で検証していると、この操作でリアを出す場合、ポンとリアが出ている事がよく解る・・・一瞬のリアの抜け・破綻の利用した出し方になる・・・・・小さい部分での使用は良いと思うが・・・・大きい部分でその操作も大きくする、結果、クルリと失敗になる・・・

一瞬の回転の上下動・・・・・色々意味が有ると思う・・・・何故、この操作をするか、モット深く考えないと、解らない部分が多々有ると考えています。

唯、理由は、トラクションを一瞬抜く・この事は解る・・・しかし、何故この操作をするのか、他の操作が無いのか????・・・・色々有ると思う・・・・




フロントの転がり感・・・・

フロントの転がり感・・・・この部分の違いで、車の挙動が変る・・・・この部分を色々、考えていた時に・・・・K君が動画をUPしている・・・・ジャストタイミング・・・・

コソレン場のコンクリート路面限定で、走っていても、フロントの転がりで、挙動が変るし、操作が変る・・・・OILを一滴、塗布しただけでも変化が解るくらい、フロントの転がりが2駆の場合大事な、感じがする・・・・

アクセルを入れる側の操作で、等速四駆の場合、フロントにも確りトルクが伝わっている、その為に、フロントが転がらず、リアが出る感じは、殆ど感じない・・・

ケツカキは、フロントにトルクを伝えない、ワンウェイを滑らせて、リアで押すと、フロントの止まり側でリアが出る感じがするが、最終的にアクセルを入れてフロントにトルクを伝えると、この部分も解消する・・・・

2駆の場合は、フロントが車の押しに対して、比例して転がり続ければ、リアが出る事は無い・・・しかし、現実にはフロントの転がり能力も有り、それを越える押しをした場合、リアが出る方向に成る・・・・

2駆の難しい部分がフロントの転がり感を、如何演出するか・・・・・OIL一滴でも変化する部分・・・路面の一寸した変化でも、大きく影響する事になる・・・

同じコンクリート路面でも、表面の荒れ、勾配でも誓う・・・塗装してあれば、その材質で又変わる・・・少しの差だが、変化が必ず解るし、其れがストレートに走りにつながり易いのが2駆の特徴だと私は考えています。

私が不得意なカーペットと言っているが、D-Likeさんが昔、屋内に2駆用のカーペットコースを作られた事が有るが、社長が拘った、カーペットという事で、非常に走り易い、路面とその時点では感じた、コンクリート路面より、私は好きだった・・・・その事は、カーペットも色々有ることに成る・・・

私の感じでは、ホームセンター等々で販売されている、パンチ・カーペットは、非常に転がし難い感じがする・・・・フロントを転がす為には、強い牽引力が必要だが、その力が横に出ない様なセットをしないと、真っ直ぐも走れない状態に成る・・・牽引力の調整の為に、滑らせる量でコントロールこの方向に成ると私は考えています。

現実に、確りグリップ走行を試みても、スピードが乗り出して、真っ直ぐ永遠には走れない、結果少しハンドルで方向を変えようと思った瞬間にリアが出だして行く・・・・グリップ走行が非常に難しい路面の様に感じる、しかし、路面に合わせてセットする方向も有るが、その方法を用いると、今度は、カラーコン等では、フロントが転がり過ぎて、リアを出す操作が大袈裟になり、巻くと勘違いする可能性も有る・・・・

フロントの転がりを如何、演出するか・・・・RCの場合、ケツカキも含めてだが、先ずは簡単に加速できる方向が良いと私は考えています・・・・・・・・・
勿論、今の私の2駆は、之が出来ない、操作技量のUPの為に、私が不得意な方向にしている為・・・・
しかし、簡単にが各自のレベルでも違う・・・一気に全開に握る人も居る・・・

タイヤの重要性・・等々が出て来る・・・・・シャーシ重量も関係する・・・・・色んな部分がコースの環境で変わって来る・・・之は仕方が無い部分と私は考えています。

しかし、之が、正しいと成る可能性が有る、之が疑問に思うので、不利と思われるシャーシでの走行を私は続けている・・・・

本来、ドリフトが形だけなら、飛距離やスピードに成っていく方向が普通・・・・・この流れから一番遠い部分に私の車が存在する・・・・・車のセット等も引っ掛り難い、等々、有りえ無いと成る筈・・・・

形を限定し過ぎると、如何してもその専用シャーシに成る・・・・之は、間違いでないし正しい方向・・・・・しかし、F1マシーンが渋滞の一般路を走る状態に成る・・・苦痛以外ないと思う・・・その人が力が有れば、一般道路から、下手を締め出し、レースコースの様な環境を求めだす・・・

私は、RCドリフターの、心を信じている・・・・走れない初心者もコースには居る事を・・・手を差し伸べる人が居る事を・・・・
RCドリフトの、発展が無ければ、走る場所も無くなる・・・・・新規のユーザーを増やす之を続ける為には、初心者を如何、受け入れていくか、之が問題と、考えています。

弱い立場を大事にする環境・・・・大事だと考えています。

下手な私は、今日も練習・模索・・・・・



久しぶりにK君が動画・・・・

久しぶりに、K君が動画をUPしていた・・・・・・

ラジ天・・・熊本さん・・・・・いい環境だし、面白い人達が・・・・色んな拘りで来られる・・・・

又、佐賀の遊道楽さんと、同じ感じのカーペット・・・・・この路面が私は、非常に不得意・・・・

考えて対処すると、その全てが裏目に出る・・・・・

結局は、食うポイントが探しきれていないし・・・・・食うポイントを探し出しても、その状態ではフロントを押せるまでの牽引力が無い・・・・其れくらい、フロントタイヤが回り難い・・・・

ドンと入れて、発進できる車だと、その後はアクセルの引く側での、食いの探しが出来るが、今の私の車ではその操作が出来ない・・・・

K君・・・・車の動きには凄い洞察力が有る・・・・・引き操作の部分の動きも減らす努力等々、凄いと思います。
この部分が、カウンター量にも成る・・・リアが確りお仕事をしているとカウンター量を減らす方向・・自由に有る程度コントロール出来る・・・・
私が一番、ドリフトで大事に考えている部分・・・・死に体・生き体の違いが出て来る・・・・この部分が流れ等々に私は感じてしまう・・・・・

しかし、カーペット路面で、之ほど生き体で、走っている事は凄いと思います。其れもシルビア軍団と・・・・如何のような、演出操作か?????・・・・・又車の個性?????・・・・等々を妄想するのも面白いし楽しい・・・・・

アー・・・其れと、祐君と同じ病院に、ツーリングのT田さんも入院されているとの事・・・連絡・・・

K君が頑張っている姿を見られて、感謝・・・・・

彼の凄い所は、お金を架けないで、如何対処するか・・・・・大事にVDSを使っているようだ・・・





追伸・・・・・2駆の動きの良い材料に成るし、四駆との違いの勉強にもと考え、昔このコースで彼と絡んだ動画が有る、其れと比べると各々の特徴があり、面白いと思います。

絡み重視の動画の為に、フロントの転がし方の違い等々が解る

2015年3月24日火曜日

KOユーラスの限界・・・・

プロポのスロットル・・・・最近、微細な操作の意識が高まり、又ブレーキを多用する走り方に変わって来ている・・・・・

その為に、指とトリガーに遊び・隙間が有ると、気に成り出した・・・・

トリガーの戻りは単純にバネの力、しかし、それ以上、減速を考えた場合、トリガーを押す操作に成る・・・・押す為にはブレーキレバーの角度、又指との隙間が大事に成る・・・

この部分は、ケツカキから気にしていた部分、トリガーの使い方も普通の人には操作がし難い感じに成っている・・・・

しかし、ブレーキを多用するようになると、ブレーキから又今まで入れていたポイントに一瞬にして戻す操作が非常に難しい・・・・・之を少しの時間の間に、二・三度繰り返すと益々、難しいし、挙動を乱す切っ掛けにも成る・・・・・

プロポの説明書とニラメッコ・・・・・・

手元に有る、ボタンに、ブレーキ何十パーセントと押している間、架かる機能が無いかと探したが無い・・・・・・

アクセル操作で、入れているポイントはそのまま・・・・ボタンを押している時だけ、ブレーキが効けば、一瞬ブレーキを使い、又同じ回転ポイントに瞬時に戻せる・・・・

出来そうだが、機能として、ユーラスには無い・・・・・

他のプロポには有る可能性が・・・・・・この部分も調べたい・・・・・

ブレーキ操作より、同じポイントにアクセルを戻す、その時間・タイムラグが挙動を乱す切っ掛けも作っている・・・・・・・


次男が・・・・・

外で、彼女と暮らしている・・・・次男が、珍しく・・・私に話が有ると、家に来た・・・・

内容は、子供が出来た・・・・今の彼女と籍を入れたいとの事・・・・

彼女の親御さんは、如何、言って有るかを確かめたら、自分達で決めろとの事・・・

今の彼女と、5年間、つい最近まで、我家で過ごしていた・・・・・アッと言う間の期間に思われるが・・・色々な思いが有る・・・・

次男が父に成る・・・・・・・この部分も今後、思いにふけたいが・・・

先ずは、結婚までの仕来り等々が、各地域である・・・・今は、昔のように色々な事を省いて結婚等々も、当たり前のように行われている・・・・・

私は、女の子供に恵まれていない・・・・・その為に、嫁に出す親の気持ちも解らない・・・・相手様の親御さん達の、考え方を知りたい・・・・・

しかし、仲人をお願いして、色々下働きをしていただく時代でもない・・・・

昔の、仕来りで行けば、田舎の為に、形に沿った流れが有る・・・・その都度に、多大なお金が必要だし、その物も意味も成さない物が多いのも事実・・・

次男も、29歳・・・・彼女の親御さんに、何回か合って、親の意向を、探し出すように言ったが、出来るかが少し、不安・・・・

親がでしゃばって良いのか??????・・・・・

暫し、考えが必要だ・・・・・・

しかし、子孫が又一人、増える・・・・・良い事だと私は考えている・・・・・

長男にも、二人の子供が居るが、此処二年間くらい、我家に来ない・・・・離婚している為に、どんどん、縁が遠ざかっている・・・・・

孫が増える・・・大事な事だと考えています。出来れば10人以上の孫が欲しい・・・・

母が、貧乏人は回転率と人数で勝負と言っていたが・・・・・親族・家族の中に、現役世代が多い方が、活性化している・・・・・手の要る、人が沢山居れば、親族・家族の活性化も無いし、未来に対しての、希望も出て来ない・・・・

その場しのぎの、生き方になり、生きた証も何も無い、残らない生き方に成る・・・・

最終的に勝者は生物学的に言えば、子孫を永遠に残せた方が勝ち・・・・・

先祖からの流れを、絶やさない・・・・之も大事だと考えます。

先の大戦でも、国を守ると言う大儀も有ると思うが、家を守る、之で戦地に行った人も居られると思う・・・その思いも、誰かが後に残さないと、その人達は、無駄死にに成る・・・・

守る、次男も、父になる・・・・・・解ると思う・・・・誰を守るのか・・・・何故、生きるのか・・・・之を解ってくれたら・・・・・

本当の意味での大人の階段を上がって貰いたい・・・・

10月が出産予定日・・・・楽しみだが、其れまでには色々有る・・・之も楽しみたい・・・・・

何か物足らない・・・

OIL三滴・・・・良い感じと思って走っていたが、何か物取らない・・・・

走っていて手ごたえが無い感じがする・・・慣れの問題と思うが、グリスが重いと、押す感じを強く感じるが、転がりが増すと、この部分が薄れる・・・操作側はアクセルの操作幅と車の動きからこの感じを得ている様だ・・・

アクセル操作は、微細方向になる・・・この微細も今までの重さでの操作との対比に成る・・・

正しい方向も定かでない・・・・・

ベアリングの本来の性能・・・・この部分もどれが良いかも、よく解らない部分・・・・グリスを抜けば、回転慣性が残る方向には強くなる・・・・よく表現でシャーと回るお言われるが、音が出ている事は何か抵抗が有る此処とになる・・・・今の私の車の場合、グリスの重さで慣性で回り続ける事は殆ど期待出来ない・・・・しかし、回すと、音もしない・・・・
この部分も各自の目的で変わる、感じがする・・・・・

基本、車を押した場合に転がる位から、車を押したら暫くは転がり続ける・・・・此処もバランスが各自で違う様だ・・・・

しかし、好み・・・之が私の場合解らない・・・・一長一短が有る・・・・・

走らせる事が簡単だから面白い・・・・・難しいから面白い・・・・この部分も色々、私自身の中にも両方が混在している・・・・・

試すと、又得るものが有るし、好みが変る場合も出てくる・・・・何が良いか、その時の感覚でも変わる・・・・・不変的価値観も無いし・・・・・変化続けている・・・・・

触ると、何時も気付く事が有る、触って何を求めているか・・・・・・・・変化は解るが、慣れればそれで終る・・・・・・・走る事の楽しさとは????・・・・・好みの車に近づけ続けて最終的に飽きる方向も有り得る・・・・・好みでない車・不得意な車の操作も面白い・・・この様な考えも出て来る。

ケツカキの時から考えていた、戦闘力と言う部分を減らす・・・之が操作の楽しさを倍増させる・・・

2駆にも同じ事が言えるかもしれない・・・・今の私の2駆は、一般に言われる戦闘力と言う部分は殆ど無い、その為に、操作が面白いのかもしれない・・・・・

今日も練習・・・・・

OIL・・・三滴での変化・・・

重めのグリス注入で、走行練習を行っていて、之でも良いかな~~~・・・・位だったが・・・

スーと走る部分も少しは欲しい・・・・私は、欲深いとツクヅク思う・・・・・フロント・ベアリングに三滴ずつOILを塗布・・・・・その状態を動画で撮ったが・・・・・

良い感じに思った為に、全てのベアリングにOIL塗布・・・・・・・

重めのグリスでの走行を続けていたので、車が軽い動きをする・・・アクセル操作も大きくする必要が少ない・・・・当然、予想される部分・・・・

アクセルを抜く方向の走行が楽、回転慣性の持続が増しているからと予想できる・・・アクセルでゴンゴン押す感じは、グリスが重い方が操作の部分では感じ易い・・・・

車の動きのスムーズさでは転がり慣性が増すほうが有る・・・・スーとドリフトするか、ブンブンゴリゴリとドリフトするかの好みの部分に成る・・・

三滴程のOILの塗布での変化・・・・・グリスにOILが混ざり、少しグリスが軟らかく成っている為と予想するが・・・この加減も面白いと思います・・・・

ロール感にも繋がる部分・・・・・タイヤが路面を掴まえる加減速減が、ロールに繋がる・・・転がり過ぎれば、この部分が減少する・・・・

ドリフトの走行の、大事な部分と私は考えている、先ずは確り路面を掴まえる・・・・その後加減速の為の操作を適切にする・・・・全て操作の加減の仕方・・・・

子供達も、グリップ走行なら面白いと操作が出来る車・・・・大衆車レベルに近いと思う・・・後はドリフトを如何、演出できるか・・・・・又、一番大事な部分が、操作感、之が無ければ操作していて面白みが無いし、私の様にコースに伺う事が出来難い、場合、一人で少しのスペースを利用しての走りを楽しむ等々、出来難い・・・・・

ドリフトの難しい点が、車も動きの評価の部分が多い事、之も間違いでは無い、判断材料は車の動きに成る・・・・・アスリート系はこの部分を求める当然だと私も考えます。

勝敗・優劣等々を考えないドリフトも有ると私は考えています。之が無ければ、一人や、少人数で楽しむ等々が出来ない・・・・・個人の趣味としての取組みも有ると思います。その場合は、車の動きも大事だが、それ以上に操作している感じが大事に成る・・・常時、コントロール化に置いて操作している感じ・・・・・

以前掲載したが、車からのオーラを発する・・・・操作者の個性・思いが出る、この部分も大事だと考えています。
スーとした動きにはこの部分が感じ難い・・・・微妙な変化・ゴリゴリ感・路面とタイヤの関係性等々を確り、意識している、車と対話して協調して走っているオーラが出ている車が私は好みですし、求めている・・・・

私自身、欲深いと何時も考えている・・・・・無知の為に、動き等々の見え方が人とは違うようだ、確り車をコントロールしているこの部分の見え方も違う・・・・ぎこちない動きでも、操作側が主体者に成り操作している、之を凄いと私は考える・・・・車の個性を確り知ろうと努力して操作している・・・

スーとスムーズに走る之も大事だが、この部分も見え方が違うようだ・・・・

操作していて、本当に自分自身を褒められるか????・・・・感動が有るか????・・・・この部分を貪欲に探求したいと考えています。

個人の感覚より、車の動き重視に成れば・・・・面白みを感じない人も出て来る・・・・操作という考え方が色々有る、この考えの個性も大事だと私は考えていますが・・・・・・異端になる本質は此処かもしれませんが・・・・・





転がり・・・

SAKURA 2駆・・・・色んな事を試している・・・RCドリフトの常識が有るなら外れている部分も多々有ると思う・・・・考え様では、逆な方向かもしれない・・・・・しかし、色んな人の意見だし、私の場合、子供達という師匠が居る・・・・厳しい指摘をしてくれる・・・・・

昨日も私もシャーシも一杯、鍛えて頂いた・・・・

無知な為に何が正しいかも解らない・・・・しかし、以前オーシャンサーキットさんに伺った際、レンタルカーの試乗を、幼い子供さんが母親と来店、その際、T先輩が、私の車は一番良い、との事で、私のSAKURA 2駆を貸し出した事が有る・・・・・上手にグリップ走行をされていた事を思い出す・・・・それから、同伴で付いて来ていた子供達もその車に代わる代わる試乗して、走行しているのを見ているし、楽しいそうに、皆でワイワイ、言っていた・・・・後一台と要望で、ケツカキも貸し出したが、この車壊れているという評価・・・・結局、2駆を最後まで離さなかった・・・・
私は、何しに行ったかが??????・・・だったが・・・之もRCの楽しさ・・・・

今日は、フロントの転がりを動画で撮影・・・・・以前、撮っていた物と比較・・・・

フロントの転がりの重さが如何、操作に関係するか・・・・・重い分、リアが出し易いし、グリップ走行中でもリアが出る、イメージがするが・・・・

ベアリングのメンテ後・・・・少し、グリスが馴染んできた今だと考えて、比較の検証・・・・





ベアリングの転がりが違うのが良く解る・・・・之もドッチが良いかも、私には理解出来ないレベル・・・・・・引掛かりは問題と思うが、重さが如何影響するか?????

この部分の考え方も色々だと思います。
フロントの引く感じを強く意識すれば、回転慣性が残った方が良い・・・動きとしては、フロントが主導権を持っている動きに成ると思う・・・・

今は、リアの蹴り・蹴り出し・押し出し感を強く意識している・・・・その場合フロントの回転慣性の残りが如何影響するかも、試さないと解らない・・・・

勿論、回転慣性の為、アクセルで押す感じでなくフロント引きにあわせる操作に成る・・・

押す操作の場合、転がりがスムーズか如何かが問題の気もします・・・・

現実に、今の状態で、多大な飛ばし等々を考えないと、走行も面白く出来る・・・・又子供達の宿題もフロントの回転慣性が邪魔する場合も有ると思う・・・・良いバランスが又有ると考えています。

ベアリングからグリスを抜く・・・ダライタイプ皮膜形成、スプレー等々を使えば、回転慣性・転がり感も増すが・・・・ベアリングの寿命も極端に短くなる・・・・ベアリングを消耗品と考える場合は良いが・・・・私の場合は、出来るだけ長く使いたいし、出来れば壊したくない・・・

走行を楽しむ程度の部分を求めている為に、お金も出来るだけ掛からない方向を模索している・・・・・

フロントの転がり慣性が少なくても走る事は出来る、之は証明できたと考えています。

今後、フロントベアリングに、注油をして、グリスを軟らかくしていって、どの部分が私の好みかを探したい・・・・

修理・・・・・

修理・・・・

大家族の宿命・・・・・色んな物が壊れる・・・

物が沢山有り過ぎるのが問題だし、下の子供達の友達等々が沢山、来て・・・色んな事件を起していく・・・

今回は、テレビのリモコン・・・・

機能する部分としない部分が有る・・・

買うと、数千円だが、之を続けていれば、我家は破産状態に成る・・・・

誰かが、雑用・・・・用務委員オジサンをすることに成る・・・・・勿論、昔から私の仕事・・・

電池カバーを開けたら、何かベタベタする物が回りに付着している・・・ジュース等の等分が固まっている感じ・・・・

ネジを外して、カバーの引掛りを4箇所探して、コジッテ外す・・・・少し怖いが、感単に取れた・・・

基板上を点検・・・・ボタン接点部にベタベタした物が付着している・・・・ボタンの裏側にも同じ物が・・・・無水エタノールで、確りと清掃・・・・・組上げ終了・・・・・無事稼動した・・・

又、嬉しい事に、五男が、登校拒否に成っていたが、今日は登校して行った・・・・・・

子供に振り回されているが、之が親の務めだと考えているし、之を楽しいと思えないと、子供を育てる事が苦痛に成る・・・・・今の時代、苦痛な事を進んでする等の人は少ない・・・・色々な、事が有るから面白いし、大きくイメージを飛躍しないと、子供は何をするか解らない・・・・思う通りに成らない之を楽しむ・・・大事だと考えています。


2015年3月23日月曜日

プリロード・・・調整・・・・

今日は、子供達に、車も私も鍛えて頂いている・・・・

車の方も、色々、痛い思いをしている。

RCの良い部分、子供と一緒に楽しめる点・・・

今日は、加速区間が短い場合にリアを出すこの難しさ・・・・又、小さな飛ばし技を駆使しないと出来ない難しさ・・・蹴り出しの大事さ等々の勉強が出来ている・・・


勿論、思うように走れないから、色々勉強も出来るし、模索もする・・・・・又この様な時に、本来は技量を疑うのが本来だが、直にシャーシ側に責任を押し付ける・・・気の小ささが私には有る・・・・

練習後、結局、触る・疑う・・・・・・・・・技量でなくシャーシを・・・・・・・昔は少しでもトラクションと名が付いていた物を直に購入していたが、金欠病の私の場合、この方向に進みたくても進めない

今日は、プリロードを点検・・・・・タイヤの外形も色々したので変わっているし、車高をその都度、調整している・・・・勿論ダンパーのメンテを機敏にしていれば良い事だが、私の場合、少しOILが抜けてきた状態が好みの為に、中々、重い腰を上げる事が出来ない・・・

ダンパーの状態も日々で違うし・・・・左右での特性も私の場合、違う可能性が高い、組み方が下手の為に仕方が無いが・・・・・・・

シャーシ自体のバランスは、左右で変化が無い為に、確り合わせているつもり・・・・しかしダンパーの個性で、プリロードも変る・・・・

ダンパーのプリロード調整の部分も、私の使用目的は略、車高調としての使い方・・・

今日はこの部分を、確り点検・調整・・・・・調整の仕方は過去のブログに私の仕方を書いている為に、省くが・・・・この調整で変化が解る筈・・・・・

しかし、私のアバウトの性格・・・・確りした常磐でするのが本来だが・・・・大体が解れば良い位のレベルの為に之で良しとしています・・・・

大衆車クラスの、私の車に之ほど、慎重なセットが必要かも疑問が残るが・・・・・

今晩は、子供達の宿題に、挑戦を続けたいと考えています。

子供達が・・・・

今日は、子供達からの、宿題をコソレン場で頑張っていたが・・・・

四男が、帰ってきてから、殆ど興味を示さない、子が今日は走らせたいとの事・・・

2駆初心者・・・・ジャイロが機能していない私の車を、如何操作するか・・・・・面白い・・・・

簡単に宿題を押し付けていたが、どうなるか????・・・・・・楽しみ

子供に許可を取って、動画を撮影して・・・・・

初心者・操作全てがON・OFF・・・・・大袈裟な操作をする・・・・仕方ない部分だし、私自身も恥かしいかな大袈裟な操作をしてしまう癖が有る・・・・

親子、似ていることに成る・・・・・・

しかし、2駆は、グリップも難しいと考えていたし、その対策で、食う方向のセットを昔は目指していた、転がる方向も過ぎる方向へ・・・・・・今回の2駆は、子供達に走らせてもグリップ走行は出来る・・・・之も先輩方のアドバイスが役に立っている・・・・初心者のドリフトの練習に向く車の答えを求めて今の車に成っている・・・・

動画を撮影後・・・・暫く様子を見ていると、走行音が変化しだしてきた・・・凄い、子供の対応力の凄さに驚く・・・・

子供達から試練・・・・

コソレン様で・・・・少しスピード・飛ばしを意識して練習していたら・・・

子供達が、宿題と、色んな物を並べてた・・・

今後は、違う意味でのギリギリの練習・・・・

しかし、何事も難しい・・・・練習に成る・・・

少し、車に乗れて来たと感じていたが、車の得意ライン等々が有る・・・・不得意部分は、又難しい為に面白いし、練習に成る・・・・

子供のする事は、何時も感心する・・・・・車の動きを見て、不得意と思う様な事を、要求する・・・・解っているかは疑問が残るが、その様に見えてしまう・・・・

子供が師匠の様な感じがします。

不得意な部分を要求する・・・・・・之も不可能な部分でないギリギリの部分・・・・

今日も、克服に頑張りたい・・・・

蹴り感・押し出し感・・・・

押し出し感・・・・之はケツカキの時から求めていた部分・・・・・・2駆に成り・・・・今度は蹴り出し感も求めている・・・・

何回か書いているが。初期の2駆の時に、指摘を受けた、慣性を強く利用したドリフトとアドバイスを頂いた事が、頭から離れないから・・・・

何故か、ケツカキの時も、当初は重量や面圧のアップ等々の方向に、進めていた、簡単に書けば、車が勝手に流れている状態を作る方法・・・・・・・コース等では、車が見え難い部分も有る、その為に、この部分が必要だと考えていたし、この特性が無いと、コースでは走れないと考えていた。

ベタベタの追走中は、車の陰になり、挙動が解らない、この状態で操作不能にならない為にも大事だと考えていた・・・

常時コントロール・之を意識した時に、一番苦労した部分が慣れないコース等での走行・・・本心では、車の後ろを付いて操作すれば出来るが、固定された場所からは、出来ない・・・この克服に長い時間を要した・・・・答えは、車の個性を確り体に覚えこませる

2駆も同じ流れで進んでいる・・・当初は、前にも行かない・・・全くケツカキの時と同じ・・・

慣性力を非常に強く利用した車、指摘を受ける前から自分自身で気付いていたが、これ以外では走る技量が無かったが、本当の理由・・・・

練習方法は、ケツカキと一緒・・・・・・慣性力の減少になる・・・・一番関係するのがスピード、スピード域の遅い方向のタイヤでの練習に成る・・・結果押し出し感・・・・押し続ける操作が必要に成る
しかし、先ず車を押せない・・・・重量UPは、慣性力に関係するので使えない・・・・押せるようになると、今度は横に向けた途端、タイヤの引掛かり等々で、横に押せない・・・・・セットで引掛かり等を減らすアライメントの0方向に進む・・・・

又、スピード域が遅いと、操作の部分が良く確認できる・・・・私には、良い勉強になる・・・・

今フロントの飛ばし業を、模索している、この部分で初速ドが非常に大事だとも解るが、今求めているのは、多大な部分でない・・・・・ケツカキでもそうだが、小さな飛ばし技、振りが連続で続くこの部分での飛ばし・・・・その為に、蹴り出しを求めている・・・・

2駆も、シャーシの軽量化とタイヤのスピード域の低い方向へ、進めてきた・・・丁度一年前が、ジャム・ポリカでの走行を練習していたが・・・・・その違いを動画で見ると解る・・・・

タイヤの能力が、塩ビ管より、高い・・・・・その為に、滑りが多くても押し出す感や、蹴りだす感も多いが、スピード域が速い為に、知らず知らずに滑らせる量も増えている・・・・

勿論、見方で感想も違う・・・・私には、指摘を受けていた慣性力を強く利用した走行に見える・・・之が悪いと言うわけでない・・・・求めている部分で変わる・・・・

私は、先ずは基本部分の技量を付ける・・・之が無ければ、車をセットする等々、無いと考えている・・・・・

ドリフトも色んな考えが有って良いと私は、考えている・・・結局・個人の自由意志・・・之と限定してしまうから変化が出来難い・・・・

色んな個性が有る車が沢山ある・・・その個性に合わせる為の技量だし・・・・その車を試乗できれば走らせる技量だと私は考えています。

今日は、一年前の、ジャム・ポリカでの走りの動画を掲載します、今とはスピード域が全然違うが、車を見ると、私の目からだと抜けが多い・・・




体・・・ボロボロ・・・痛む

昨日の、子供達の部屋の移動、引越し・・・・

大物の移動は終了したが・・・・・小物の移動が未だ残っている・・・・

しかし、目覚めから、体のいたる所が、痛む・・・・日頃の運動不足で、体が悲鳴を上げている・・・


嫁は強い・・・・・凄いパワーで・・・今日も頑張っている・・・・
少し手伝わないと、後が怖い・・・・・体に鞭打って頑張りたいと考えています。

2015年3月22日日曜日

ジャイロ・・・・悩む・・・

最近、ジャイロを搭載してみたが、アジャストを少しでも回すと、操作感が薄れる・・・

勿論、挙動が確り、観察できる、狭さと、路面の状況を確りと解っている、コソレン場での話しだが・・・・

搭載していても、アジャストは最小0状態・・・

ジャイロの介入が無い・・・・しかし、何か操作しているプロポに対して、サーボの反応が少し、遅れる感じがする、この部分もプロポのステアスピードを落としているので、解り難いが初期の反応が遅い感じがする・・・・

勿論、ドリフトに対してのジャイロの使い方が、間違っているかも知れないが、私の場合、ツーリング系と同じ、安定方向にジャイロを搭載している、リアが右に出ると、ステアが右に切れる方向・・・

又、困る部分が、私の技量では、一番車を押せる・押し出しが出来る・蹴り表現も楽に成って来る、バッテリー電圧・・・5Vと前後で、少し暴走を始めて、4.5Vで完全に暴走を始めて、右に大きくハンドルを切って止まる・・・・・

ジャイロの起動、電圧が6V・・・・この状態は全く問題が無いと思うが・・・・使用電圧が私の場合少し、低いかもしれない・・・・・・・アンプの能力も有る・・・・1セル用は、6Vに昇降して、供給しているが、私の今使っているアンプは、6Vの供給だが、バッテリーが6Vを割ると、問題が出て来るようだ・・・・・

重さも問題・・・・・計測してみると6gの重量が有る・・・・

如何するか・・・・悩む所・・・・・写真の状態で、シャーシに積む方向で考えて入る・・・・

走行環境等が変わった時に、ジャイロを直に使える・・・・

昔と違って、今は2駆にジャイロを載せていないと、変な顔をされる人が多い・・・私も少しは周りの顔色が気に成る・・・


しかし、ドリフトのジャイロの使用は、どの方向かが、未だに解らない・・・・・リアを出す為のパワーや操作・・・・不安定方向に使うのか・・・・・リアが暴れて収まりが付かない為に・・・安定方向に使うのか・・・・この部分が私の頭では、解らない部分・・・・

勿論、両方試した・・・・元々がアジャストが0・・・・・少しアジャストを、上げて、両方試したが、両方共・・・少し癖が出て来るが、操作出来ないレベルでも無い・・・・
アジャストを大きく入れると、両方共に、癖が強くなり、操作が難しく感じが、私の場合した・・・

安定方向にすると、グリップ走行が非常に楽・・・しかしリアを出す為に、大きな操作が必要・・・・
不安定方向は、簡単にリアが出だす・・・スピード域も遅く・・・操作が間に合わないというレベルでもない・・・・・カウンターも思い切って深く当ててもカウンターを戻そうとする・・ステア操作が大袈裟な私の場合、逆に丁度良いことも有る・・・・

ドリフトの趣旨が、私はよく理解出来ていないようだ・・・・・

グリップ走行がしたいのか????・・・・・ドリフト走行がしたいのか???・・・・此処のバランスも私の無知な頭では難しい・・・・・


食い・抜け・・・・

昨晩、リアのアップライトのピロボール下に0.5mmのシムを追加・・・・計1.5mmに成る・・・

色々、格好よい単語は有るが、私の場合・・・・足が良く動く方向・・・一発の食いは減るが、その逆作用で、一気に抜けが減る方向だと、認識している・・・

ドリフトの場合、横に対しての抜けが、その後の巻きにも繋がる・・・・・グリップ感を残しながらの横へのスライドが、私の場合好み・・・

しかし、飛ばし技は、一瞬、リアを抜く感じの操作が要るし、その後の飛び・・・・飛距離も多い方が良いと考えると、食い・抜けがハッキリしている方が良い場合も有る・・・・・・

この部分も各自の操作の仕方の感じがする。以前の私の場合、飛ばし業は、派手な操作で一気に抜く、その勢いを維持する為に、タイヤのトラクションを抜き続ける回転が必要だと考えていた。

ケツカキの時から、この操作が変化してきている、切っ掛けは、この抜く操作・・・しかし、飛距離はフロントを転がし続ける、リアの押し出しと考えが変わって来た・・・・

2駆は、この延長線上で、ケツカキの失敗した時の回転に拠る、リカバリーが出来難い、その為に、飛ばす、時のリアの出の角度が非常に大事、フロントに駆動を使えられない、宿命が有る・・・

ケツカキで簡単な操作が、2駆の場合、失敗のリスクが非常に高い・・・・

その為に、今回、リアの、セットを少し変更した・・・・・

2駆の操作で、この飛ばし技、飛ばす切っ掛けまでは、良いが、出した後の収まりが、車まかせにしていても収まらない、全て予想して操作を前もって準備が要る・・・ケツカキは出した後の操作が、少し遅れても、逆に早くても前後の駆動配分を上手に使えばリカバリーが簡単・・・・

2駆の、的確に操作しないと、巻くし、巻きだしたと感じても止める事がケツカキに比べ難しい・・・

色々、操作の仕方を試しているが、結局、出した後のアクセル操作が、路面と掴む部分で確り車を押し出せる部分に維持していないと、巻く感じがする・・・・出す瞬間に気が休める事が出来難い部分・・・面白い・・・勿論、失敗も多い・・・

完全に、技量レベルの問題の様だ・・・・・・・待てない、押し続ける操作を、長い時間出来る・・この部分が非常に面白いし、勉強にも成るし、ケツカキの操作にも役に立つ・・・


少しの時間の合間に、練習・試す・模索する・・・・下手な分・・・人より多く色々試す・・・・


引越し・・・・

朝から・・・四男と五男の子供達を、母家の二つの部屋へ・・・・・引越し・・・・

二つの部屋は、嫁が片付けてきた・・・・・・大物のたんす等々の移動・・・・

大変だ・・・・

其れより、子供らが集まって来た・・・・・手伝いをさせようと、思って、する子も居るが・・・・しない子が殆ど、よそで遊べば良いのに、四男・五男を呼び出そうと、色々、言うが、引越しの邪魔・・・・

四男が、遊べないと言っても、去ろうとはしない・・・・

少し、強く私が、その子供達に言ったら、嫁が・・・・・その親がクレーマー的な人・子供に言った事で、色々、言われるらしい、その為に、そのこの振舞いに対して誰も指摘をしてないとの事・・・・

父親はと嫁に尋ねたら、離婚していないとの事・・・・私は女性に弱い・・・・

困ったものだ、親が聞き入れる耳を持たない・・・・

今日も、忙しい、午後からは、地域の年度末の寄り合い・・・・役員の交代等々が有る・・・・又いろんな事のお手伝い、下働きの、選出も有る・・・・・

若い人が沢山参加してもらわないと、何故か私が若者に成って・・・色々、視線が集中する・・・・

地域に住んでいる若者は居ると思うが・・・・我が家でも息子達が何人も居る・・・・お世話する方向での参加が殆ど無い・・・・何に忙しいのか、私は解らないが・・・・・

基本、我々世代が如何の様な価値観を、子供達に教えてきたかに成る・・・・しかし、我々世代の参加も少ない、年金支給者の参加が殆ど・・・・・之から判断すると、我々世代も、親からどの様な価値観を教えてもらったかになる・・・・・この流れが3代続けば、常識に成るし、当然と成る・・・・

今日も頑張りたい



2駆・・・進んでいる・・・

2駆・・・・私は無知の為に、人様の意見やアドバイスを大事に、今回の取組みは頑張っている・・・・少し、当初の目的は達成してきている・・・・・感謝・・・

RCドリフトに取組み・・・・最初は、如何しても多大なパワーの制御が出来ず・・・必然的にアクセルの引く側で車は走らせる、方向に私の場合進んでいた・・・
単走や、フリーな走行は之でも良いが・・・
ホームコースに初心者やスタイルが違う人が来られると、接待する側が合わせる事が出来ないし、ギリギリ部分は本来、攻める操作、アクセルを入れる側で責めたいが、引き操作の為に、恐々、寄せる位の感覚・・・・・

雑誌等で、一流のドライバーが言って有る言葉では、殆どがアクセルを入れる等々での攻めを言ってある・・・・・しかし、現実に私の場合、アクセルを入れてもタイヤが抜けるだけで攻めると言うより抜けて失速している・・・・

ホームコースのスピードレンジを考えて、タイヤの回転を意識しだす・・・アクセルを入れても失速しない回転・・・・しかし、回転を落とすと、車の変な食いが車の挙動を一気に乱す・・・無意識に食いを逃す為にも回している事が解る・・・・シャーシから食うという部分を削る方向に成る・・・

一流の人が言ってあった、アクセルを入れる側で攻める・・解りだすが、今度は、スピードが気に成る・・・・我ホームコースも周りでは非常にスピード域が早いと言われていた・・・・しかし、私の車の回転は非常に低い・・・最高でも30km/h強のタイヤの回転しか表現が出来ない・・・・17.5Tを使用・・・・・アクセルを入れての走行なら、シングルTなら、凄いスピード域の筈と・・・色んなコースに伺うことになる・・・・・・

正直、色々伺ったが、私の目からだと、完全に抜け抜けの状態で、単純に空を飛んでいる様に見えた・・・私のホームの感じで、絡みは基本、車間0・・・勿論当ててはいけないが、何時もの感覚で責めの操作をする・・・・・完全に浮いてしまうし、変体や異端児に成る・・・

食わせる、アクセルをON側で走らせている人は解ると思いますが、抜けて飛んでいる車の動きは読み易い・・・勿論、スピードの変化も解り易いし・・・面白いようにベタベタ行ける・・・

タイヤの種類をスピード域の遅い方向に変えだす・・・・追うと変な思いを与える為に、その後は、後ろの動きが解るし、合わせる事も難しくなく、前走を好んでするようになる・・・

この時期から、多大な飛ばし技を封印・・・・必要最小限の飛ばし技を意識して操作を続けて来た・・


2駆・・・・今度は、走らせること自体が難しい・・・グリップ走行も出来ない・・・之が初期の2駆に取り組んだ時の率直な感じ・・・・本来は技量を疑うのが正しいが、ケツカキの操作の自信が有り、自分を疑わず、シャーシを疑い、色んな事をしていた・・・

その結果、ケツカキで封印していた、引き走り・・・アクセルを抜く・緩める方向でスーと走らせる方向に成っていく・・・・この部分で矛盾を感じ、2駆自体を封印・・・

勿論、その間、周りの人からの批評も、色々有るが、最終的にこの部分に、引き操作が問題に成っている・・・・

慣性力とパワーとのバランス・・・・・パワーはモーター自体のパワーでなくタイヤが路面を捉えて車を押しているパワー・・・・・如何しても慣性力が強く、感じとしてはスーと走っている状態・・・
このスーが安定もしている感じがする為に、この部分を強くする方向に成る・・・之が2駆の走りと勝手に自分自身に言い聞かせる・・・・・之も限界が来た・・・・封印に成った

今回は、初期の2駆の、哲は踏まないと考えて、其の当時考えていた、不利は方向に車を進めてきた・・・・

パワー、タイヤが路面を掴まえて、蹴り出す・押し出す感じを求めてきた・・・之が出来なければ、モーターパワーの意味が無い・・・

0カウンターもこの部分が出来なければ、表現出来ない・・・・アクセルでの前後加重の表現なら、切れ角、減少でも出来る筈・・・等々、全て、一流の人が言ってある、物を、三流以下の私が、表現するとこうなる・・・・

私の、無知な部分を、埋めてくれる、一流の先生が、一杯居られる・・・・・

今、最終課題の、飛ばし技・・・勿論多大な事を求めていない・・・・フロントを横に飛ばす、2駆では非常に難しい、フロントをグリップさせて横に出す方法が楽、しかし、凄い切れ角が必要に成る・・・・
飛ばしの言葉の通り・・・フロントタイヤを横に滑らせる・・・フロントタイヤが、スキール音を出す感じ・・・・煙等を上げるレベルは、未だ先の話だが・・・
少し、この感じが解り、出来だした・・・・・・・リアの確りした蹴り出しが必要だし、その後の角度が非常に大事・その状態でステア操作を、我慢する・・・・失敗すればクルリと成る・・・

私の仲間が言っていたが、遅れ気味のステア操作、之がRC2駆の場合、難しい・・・・しかし、この部分がその人は格好良いと言っていた・・・・

今回の2駆の挑戦で、ブログに何回も書いてきたが、ドリフト中のフロントのアンダーな表現・・・・
タイヤの向きに対して、横の滑り・・・之も二つ有る・・・タイヤの進行方向に対しての横・・・・左右が有る・・・この表現が難しいし、今その部分を探している・・・

一流の人達の、言葉を如何、私なりに表現できるか・・・之が、三流以下の下手の私が成長する手段と考えているが、この部分を追求視すればするほど、何故か異端の方向に進む・・・


2015年3月21日土曜日

久しぶりに、足回りのセット

SAKURA 二駆・・・・・今まで、余り足回りのセットを行ってこなかった・・・・基本の部分を主に行っていた為に、後回しに成ってきたが・・・・

今日は色々、ロールセンターを弄っている・・・・・

フロント側は、アッパーアーム下のシムが2.5mmが今の車には一番有っている様だ・・・

このフロントに合せて・・・・・・リア側も1mmから1.5mmに変更・・・・・・

基本、食いを減らす方向へ・・・・・食いが減る事は、逆に言えば食いが逃げにくい、抜け難い方向に成る・・・・一発の食いは減るが、食うポイントが広がる感じと言えば解り易い・・・・

タイヤの食うポイントは、粗、解った感じがする・・・・この部分を確り解らないと、色々触っても変化が、よい方向に出るか、又逆に悪い方向に出るかが、はっきりと解り難い・・・・

今回は、飛ばし技を最近、興味が出だしたので、少し大袈裟な操作をしても、一気に抜け難い方向がよいかな~~~と考えて・・・・・・

二駆も四駆もケツカキも、セットの考え方は一緒・・・・・・前後や左右のバランスのとり方が車で違うし、走り方で変わる・・・・・

フロントのシムを0.5mm厚くなった状態の動画も撮影した・・・・変化が解るか解らないが、操作側は、凄く変わったと感じ取れました。




突っ張り感・食い感の低減・・・・・

少し、ロールセンターを弄った・・・・

前回、ロアーサスアームのアップライトピロボールを軽量な物に交換、その後、首の長さが短く、サスアームに干渉していた為に、0.5mmシムで、嵩上げをしていた・・・

その対処で、アッパーアーム部に0.5mmのシムで対処していたが・・・・・

走行している感じでは、フロントのツッパリ感、食い感が強く・・・・・表現の仕方では、引っかかり感が有り、フロントが動かず一気に抜ける感じがする為に・・・・・アッパーアームのシムを変更・・・・今までの全厚みは2mm・・・・之を2.5mmに変更・・・・・しかし、アジャスターがホイールに干渉する恐れが有るので、頭の部分をカット・・・・

之でロール感は増えるが、引っ掛かった様な食いは軽減できる・・・機敏さは減る方向だが、逆に路面を滑りながらでも掴んでいる感は増える・・・・

操作の部分で対処できると思うが・・・ダメなオヤジ・・・ツイツイ・・・セットに頼る・・・

暫し、走りこんで・・・・検証したい・・・・動画の様な無理な振りをした時に、フロントが食い過ぎて引掛かり、フロントが止まって、一気にリアの破綻等が減ると思います。

フロントダンパーの取り付け位置がサスアームの根元に近いほうに有る・・・・之が足の微細な動きに制限を与えている感じがする・・・・・TA-06の様なリンク式のダンパーの取り付けも2駆の場合、良いかも・・・・・・・タイヤとダンパーの干渉・・・・・その場所にダンパーが無ければ・・・・2駆、マダマダ課題が多い・・・・・

切れ角UP後・・・色々テスト・・・・

切れ角を、少しUPした・・・・

この状態でテスト・・・・勿論・アッカーマンも好みにする必要が有るが、私の場合、下手の為か解らない・・・・・色々試すが一長一短が有り、どれが良いか解らない・・・・・

しかし、コソレン場での走行の場合、フロントが転がり過ぎる、方向は、スピードが問題に成るために、少しフロントが止まる方向が良いとも考えています。
ス~~~と走るより・・・ゴリゴリと押し出している感じが私の好み・・・・
しかし之を強く求めると、今度は大事な部分で巻き易い・・・・・勿論、操作の方で対処するのが本来だが、如何しても派手で大きな操作をしてしまう、ダメなオヤジです・・・・

この癖の克服の為にも、少しフロントが止まり側に動く方が、私の場合、難しいので、良いかもしれません・・・・・・・

車のネガの部分を、解消・・・・この部分は大事だと思いますし、気付いた時点で対処・・・・その中には、走行を続けている為に、消耗する部分も有る・・・・メンテも大事・・・・之が私には中々出来ない部分でも有る・・・・

先ずは、シャーシの稼動部分がスムーズに動くか???・・・・之を常時、意識したいと考えています。

後の部分は好み・・・・・・私の今回の2駆の目的は、何かこうしないと走らない等々が、ケツカキの初期の時も有ったが・・・・2駆で又、この状況に成る事を恐れていた・・・・

私の基本部分に、車は何でも走る・・・・・・之が有る・・・・・・・・・・・・走るから、各自の個性で好みの方向にも向ける事が出来る・・・・・・色んな個性が出てくるから面白い・・・・

逆に、走れないからの方法に成ると、一極に進む・・・・

2駆、基本・走る事の証明が一つの目的だったし、私のSAKURA・・・我家に遊びに来る子供達に試乗させても、グリップ走行は簡単に行っている・・・・・之が基本で、後はドリフト・・・・

物事には、順序が有ると私は考えています。この順序を無視すると変な方向に進む場合が有る・・・・

若し、ホームコースで昔みたいに走れていたら、先ずは、ジャイロ無しでのグリップの競争を仲間としていると思う・・・・・之が出来る前提で、次と進むと思います。
ケツカキの時にも行っていた・・・・ケツカキに比べれば2駆、グリップ面白いと成ると思う・・・

その中で競い合い・・・・何かを見つけていた・・・今は之が無い・・・・時間がかかる理由でも有る・・・・

又、今回も今後の為に動画を撮った・・・しかし、RCカーの凄さ、グリップ走行を試みているがブレーキ操作が要らない・・・・ステアリングを操作する事での、減速凄い・・・定常円でも内切り方向を試したが、フロントが止まり、一気にスピードが遅くなる・・・・勿論、モーターの止まる方向の力も凄い事に成る・・・・この部分も今の私の車だと限界に近い・・・・・色々考えることになる・・・





スムーズに動く大事な様だ・・・

駆動系のベアリングのメンテ・交換での変化凄い・・・・・
今日は、ステアリング回りのベアリングのメンテを行い・・・・ステアリングの引掛かりの低減を行った・・・

又、舵角の少しのUPに・・・・私の車、他のRC2駆に比べ、切れ角が少ない・・・・

何故か解らないが、今まで以上の切れ角を演出しても車が止まる方向に成るし、押す操作をすると、前後が非常に喧嘩をしだして、結果、かに走りみたいになる・・・・
その為に、今までの切れ角で十分と考えていたが、飛ばし技を使う場合、技量が有れば、角度も確り。保った状態で、前後を横にスライド出来ると思うが、失敗した場合、角度が深く、酷いケツ侵入方向に成る・・・その場合、少し切れ角が足らない感じがしていたので、数度だがUPした・・・
勿論、イザという場合の、余裕の部分・・・・

切れ角UPでの、問題は、微細な操作が必要に成る部分・・・・今以上にユックリ・微細にする・・・又レバー関係の稼動範囲が多くなり、角度も大きくなる為に、引掛かり等々が出てくる・・・

結局・・・・動きが重い之も問題だが、一番は引掛かりが操作の弊害に成っている様に思う・・・・

重い分は、トルクを多く与えれば済む事・・・・・引掛かりは、多くのトルクを与えてその部分を通過すると、トルクの大きさで一気に動き過ぎる・・・

タイヤとトルクの関係に似ている・・・・・トラクション能力の低いタイヤは、トルクが少なく与える・・・しかし、何処かに引掛かりが有れば、大きなトルクを伝えないとタイヤは回らないが、その部分を過ぎると、大きく与えたトルクが、一気にタイヤに伝わり、トラクション等々考えられない様な回り方をする・・・・・・この状態で、引掛かりや多大なトルクが問題と気付かないと・・・・タイヤや重さやセットの方向に意識が向く・・・・・・過去の私の方向性・・・・

基本、RCの先輩方が言ってあった、稼動部分がスムーズに動く・・・之が非常に大事な様だ・・・・之が出来てから、軽く動くか・・・・・

多大なトルクの制御・・・ドリフトの難しさ・・・・・アクセルを抜く側で動かす、回転慣性の利用、トルクが薄い・・・結果、車を上手に押せる・・・・色んな部分を考え、如何使うかが各々の考え・・・・

フロントのアッカーマン・切れ角も変ったので、確り走りこみ・・・・頑張りたい



冷静に妄想・・・・

リアの駆動周りのベアリングを交換、不思議にリアタイヤを手で回す方が、フロントを回すより軽い・・・・デフ効果が出ている為に、デフからモーターまでの駆動抵抗は、加わっていないが・・・・

デフ効果が軽く出る事は、片輪が浮いた場合、トルクが逃げる感じがするが、ボールデフの凄さ、確りトルクを伝えている・・・・

フロントのベアリングが今後対策したいと考えている・・・・

昨晩と、今朝も・・・・動画に触発されて・・・色々、模索・妄想を続けて、練習している・・・

何が問題かは、基本解っている・・・・長年、RCドリフトをしてきた癖が、色んな部分に依経を起している・・・・

昨日、掲載した、バイクの動画、1速・・・・100km/h強の回転が出せる・・・路面速度と差は、バイクのスピードに関係する・・・・スピードが遅い時は、当然、大きく滑る、スピードが速くなるにしたがい、滑る量は減りだす・・・・その間のアクセル操作・ステアリング操作・バイクの場合は体重移動に成る・・・・・RCで何故、出来難いか・・・・・答えは、回転・トルクがスピードに応じて強く架け過ぎる癖が有る事に成る・・・・現実にスピードが速くなれば二乗で、慣性力も強くなる・・・トルク変動は少なくて済む事に成る・・・・・之をイメージして操作すると、RCでも出来る・・・・後は再現性を高める練習に成る・・・・

RC独特の、癖が色んな部分で影響している・・・・確り路面を掴んでいれば、ユックリと少しの操作で車は動く・・・・・しかし、ギリギリの部分に成ると、ツイツイ癖が出て、大きく早く、操作をしてしまう・・・・・2駆の場合、特にフロントがこの方向に成りやすい・・・・・

結局、今までの操作が、アンダーで動かないフロントを無理矢理・大袈裟な操作で動かす癖が付いている・・・・酷い場合、右・左・何も考えずに全開に切る操作・・・・

この操作の癖が、リアの、駆動系にも有る・・・・無意識に、スピードを落としたいと瞬間的に考えた場合、何故かアクセルを入れてしまう癖・・・・トラクションを喪失しかかっている状態でこの操作をすれば、完全に喪失して遅くなる、この癖が有る・・・・・グリップ・ギリギリの滑りで、この操作の少し回すを試みると、何故か、車が加速する、怖いと思い、それ以上回す、車が破綻・・・・
之も良く考えると、普通の減速方向と同じで、グリップ方向を強くして、フロントの舵角を使い、車を止める・重くする操作も有る・・・・この状態に一瞬して、スピードを落とす方法も有る・・

結局、氷の路面上を、ツル・ツル・と滑っているドリフトの操作が体に強く染み付いている・・・

フロントは、ツーリング以上に、切れ角をUPしている・・・その事は、微細な操作をすることに成る・・・駆動系は、ツーリングに比べ、トラクション能力が低いタイヤを使用している、その事は、微細な操作をすることに成る・・・

この当然の事を、中々、出来ないし・・・イメージも出来難い・・・・

先ずは、イメージ出来るか・・・・路面速度とタイヤの回転差・・・・二倍強回せばトラクションは無くなるタイヤが、多い・・・勿論、熱や・引掛かりで前に出す事は出来るが、基本的に慣性力が強く支配してしまう・・・・

昔の私は、この慣性を強く利用した走りしか、2駆の場合、考えられなかった・・・・しかし、色んな人の意見で、変化してきた・・・・ケツカキの時と同じ、慣性利用を強く、考えると、絡む車を選ぶ事に成るし、最終的にスタイル等々が出だして、その部分で優劣を競う・・結果、去る人が増える・・・

変化に対応できる・色んな人と絡める・・・・之が凄腕と私は考えています。
その為には、止める・無事故・・・この部分を真剣に考えているシャーシが増えることを望む・・・

下手で異端な私は、事故を起こす、笑って済まして頂けない・・・・之を確り、肝に刻んでいる・・・

その為には、練習に成るし・・・止める・変化・リカバリーが出来る、この基本部分を確り身につける・・・この後が、自分の形に対する拘りだと考えています。

フロント・タイヤの状態・・・少しは横に滑りだしている感じがする・・・タイヤは嘘を付かない・・・・シャーシも嘘を付かない・・・と・・・考えて・・・・・今日も、練習・練習・模索・模索

2015年3月20日金曜日

凄い動画を発見

今、ステアリング操作の、微細さを考えているが、如何しても操作が大げさすぎる為に左右に振り続けると、収まりが悪くなり、挙動が大きく乱れ出す・・・・・

全て、操作側の問題だが、何か良い動画が無いかと探していたら・・・・・凄い動画を発見

左右に振り続ける・・・勿論、確りコントロールで・・・・最終的には何事も無い様に安定・・・・

何気にこの操作をバイクでしている、凄いと感心しています。

ベアリングの慣らしが・・・・・

ベアリングのメンテと交換を、行い・・・・

2パック程・・・走行・・・・グリスも程好く回って、ベアリングの慣らしも、この辺で良いと考え・・・・・
再度、注油・・・・

一気に転がる様になった・・・・引掛かりも非常に減って、転がる・・・・・良い事だが問題はスピード・・・・私の場合、コソレン場との兼ね合いで、スピードが速くなると、ツイツイ・癖で操作してしまう。考える頭の能力が低く、処理する時間が必要・・・・

益々、アクセルの微操作方向になる・・・大変だ・・・

又、フロントの足回りをシム等で少し変更している・・・・

動きの変化は当然あるが、表現が難しい・・・・走行中に好みで車高を少し、弄った・・・・ダンパーのプリロード・・今回は車高長で使ったが、半分以下回して、前後を調整・・・・・

走行後・・・前後の車高を確認・・・・・出きるだけフラットに私は拘っている・・・・コソレン場のコンクリート路面でフッラット位に成っていると、他の路面の場合、少し車高を変えてやるだけで対応が出来る為・・・本来は触らないで、腕でカバーが本来だが・・・・

車高が前後で差が大きい場合は、ロールセンターやスキット角等で調整している・・・・・

しかし、スピードは怖い・・・・・・・又、ピックUPの良さも慣れが必要なようだ・・・

ブ~~~と回り上がって欲しいが、カーンと回り上がる・・・怖い・・・・

駆動部分のベアリングのメンテだけで之だけ変わる・・・・・・面白いし・勉強に成る・・・・

ハイポジを落とす方向に成る可能性が有る・・・・

リアに使った、新品のベアリング、もう少し慣らしが進めばモット転がると思うが・・・私にとって、良い事か・悪い事か解らない・・・

其れと、スピードに関係するが振るスピードもUPしている、ステアリングスピードも今の10%では少し限界の様だ、2~3%UPを考えています。


地味に修正・・・・

地味に修正・・・

ロアサスアームのピロボール・・・軽量タイプに交換していたが、首の部分が短く、少し、サスアームに干渉している・・・・その為に、0.5mmシムで嵩上げ・・・・
後は、アッパーアームの調整で好みに変更したい・・・

又、ステアリングワイパーのピロボール下の2.5mmシムを2mmに変更・・・・
足の動きでの、トーの変化を少し変更・・・私のレベルだと気付く事も無いが、気分で・・・・

フロントの飛びを考えている、飛ぶと表現しているが、滑る・・・この部分、タイヤの向きに対して横に動く・・・・この部分はケツカキの方が私は好きだが・・・・2駆、少しカウンターが深い・・・ドリフトアングルとの関係性だが、そのドリフトアングルにも疑問が有る・・・・・

私の感覚の為に、間違っていると思うが・・・・0カウンターでのドリフトが之ほど難しいとは思わなかった・・・・必要最小限のカウンターを出す・・・・之が出来るから、大きなカウンターの意味も出て来る・・・・・

グリップ走行を感単に出来るので、ドリフトが凄いと成るのと同じ・・・・

大は小を兼ねる・・・・その大を目指すなら、小も出来る筈、しかし、私は之が出来ないから、練習を重ねている・・・・・大が難しい・小は易しい・・・・この法則が私には当てはまらない・・・・

悲しいかな、このレベルが私の実力・・・・・・克服の、答えは・・・・・簡単・・・練習に成る・・・・

暫くは、地味に練習・・・・・

結局、車自体のネガの部分を解消を続けている・・・・
駆動抵抗が増えれば、走行も変わるし、引掛かりが有れば、その分変な挙動も起す・・・

基本部分を確りしていない為に、遠回りをして気付いている感じがする・・・・

時期的に、受験・・・・・合格という目的の為に手段を考えれば、試験の答えを覚えれば、合格できる・・・・殆どの受験生は、若し之が出来ればと考えて入ると思うが、現実には無理・・・・

小学校クラスのレベルの人間が、大学の試験を受けても・・・基本無理だと私は考えている・・・

何事にもレベルに応じた勉強・鍛錬が有り・・・其れをマスターする為に、復習も有る・・・・段階的に、レベルUPが一般的と私は考えます。

試験の答えが解り、正解と成っても、その意味・目的等々の部分も大事だが、試験の為に、知識として答えを記憶しているという場合もある・・・・現実には役に立たない事に成る・・・

知識を知恵に変えて行く事も大事だと私は考えているし、その為に、分は分に応じた事をする事だと考えています。

SAKURA D3 CSで、2駆の勉強を再開した・・・・私のレベルだと高性能過ぎる・・・その証拠に、単純にフロントユニバを外した状態の2駆で、走行の動画もUPしているが、ケツカキの操作以上、慎重なアクセル操作をしないと、その場でクルリとなる・・・・この事は、単純に技量が無いと言う事になる・・・・勿論、初期のTA-05 2駆の時も同じ・・・・・

今回は、自分自身の技量を疑う方向で始めた・・・・・その為に、初期の2駆の時に、用いた方法を逆に使った・・・・・・食わせ難いタイヤ・軽いシャーシ・ジャイロの無し・・・・・・

この部分は、操作が出来なくても、拘りとして、続けて来た・・・・・

この形は、2駆を再開する時にイメージはしていたが、此処まで走れるとは、予想していなかった・・・2駆の先駆者の方が、ジャイロ無しでの走行の確認は取れている・・・之が事実だと最近解ってきた・・・ジャイロはアシスト的使い方・・・・成る程と思える・・・・

限られている環境・・・・・私の場合、コソレン場に成るが、路面の状況等々、確り頭に入っている、車の挙動の変化も予想が出来る、この慣れた環境なら、ジャイロの必要性は無い感じが私の場合します。
路面の状況・車の挙動が、解り難い場合・・・・ジャイロの必要性は強い・・・・その環境の慣れのレベルでもジャイロの必要が変る感じがします。

今のSAKURAの現状は、ヤット、市販車クラスに成った・・・・この状態で、確り練習を重ねる・・・・車に問題が無ければ、問題は、操作側・・・・・

地味な練習を、重ねる事になる・・・・・視力が弱い、私の場合、その部分に頼る事が出来ない、その為には確り、五感を使って、体で覚え込む事に成る・・・

私のレベルに合う、練習を続けて一歩・一歩レベルUP・・・・