コソレン場で、色々試している・・・・・・
ステア・スピードを落とす、この事で、何が変わるのか????
フロントのダンパーを外して、又走行をしてみた・・・・
この部分も試さないと解らない・・・・ステアスピードの影響も、ダンパーが有る無しで変わる・・・・
本来、早く切れる状態で遅く操作する・・之だと、無意識に操作してしまい、ステアスピードの遅さの、影響が解り難い、勿論、私の場合、大は小を兼ねないので、やはり、遅く設定しないと解らない部分・・・・
ダンパーレスで走ると、修正舵を大きく使っている事が良く解る、初期の反応は早い、しかし、早い為に修正舵の必要性が出てきた場合、対応が出来ない・・・・・
色んな物にも意味が有る事に成る・・・・
未だ、ハッキリとは理解出来ていない為に、今感じ取れる部分に成るが・・・・・
車と言うものは面白いと思う・・・・・・玩具と嫁から言われるRCも電動カーで初めて購入した、タイヤの初期のポルシェは、機能的には今のシャーシと比べると・・雲泥の差・・・・しかし、走行している動きは実車感が有ったし、その当時の私は、その動きに感動もした・・・・
しかし、その後、充電電池の登場で、どんどん大パワー路線に電動カーも進む・・・・勿論、人間の本能、少しでも速く之で、進むが、現実には、実車感がどんどん無くなった感じがする・・・・
スピードは遅過ぎると思われる、昔のシャーシ・・・・しかし、その走行スタイルは、良い物が有る・・・・・しかし操作感の方は面白いと言えない・・・
CC-01のシャーシも動きは面白いし、実車ぽい部分が有るが、之も速度が速過ぎる・・・ゆっくりと走らせた場合、独特の雰囲気が出せるが、之ももう少しという部分が有る・・・
RCの世界で、操作感と車の動きを両方求める事は難しいとも考えていたが、二駆は少し、可能性が有る・・・・
その為にも、車の特性を確り知る事に成る・・・・勿論、パワーやサーボ等々の全ての能力に対して知る事が先ず肝心だと考えています。
知れば、見えだす部分も出てくる・・・・
2016年1月4日月曜日
機敏、し過ぎる・・・・
ステアリング・スピード等をコソレン場で色々試している・・・・
又、センター付近のスピードを2に落とした・・・・観察していると、このセンター付近が、少し矛盾が有る・・・・しかし、センター付近・・・・前半・後半の切り替えポイントを35%から8%に変更しないと、車が曲がらない・・・・
ステアのセンター付近の部分に的を絞り、落とす方向に変更した・・・・
しかし、不思議にこの部分の動きが機敏過ぎたりする・・・・アクセル操作との兼ね合いの感じがする為に、加重の乗り方で、一気にフロントが動く事が有る・・・殆ど目視ではタイヤの舵角は確認できないレベルだが、フロントが一気に持っていかれる・・・それにリアが対応出来ないと、予想しないリアの出が襲ってくるし、それを止めようと、ステア操作で逆ハン側に動かすと、ここでもフルントが強く動き過ぎて、ハイサイド的な挙動を示す・・・・
慣れの問題と思うが、出来れば、プロポで3と2の間の設定ポイントが有ればと欲も出る・・・・
意識して、舵角の動きの早さでアンダーを出している感覚なら良いが、無意識にこの操作をすれば、フロントが動かない、アンダー・・・・タイヤが悪い、面圧が低い等々、シャーシや物に頼る方向に成る・・・・
フロントは確り動く・・・・之を好みでアンダーを出す操作、之も身に付ける。基礎の部分になるが・・・このレベルで足踏み状態が長年続いている・・・・
何事も経験・・・・・
何か諺に有った感じがするが・・・・・・動かない・走らない・・・と、物に当たり嘆くより・・・自分の技量を磨いた方が良い・・・・・この様に感じる・・・
その為にも素直な車が先ずは要る・・・・その車には近付いている感じがする・・・・後は、腕を上げるしか方法は無い・・・・・
操作する腕を上げる事が出来れば、何のジャンルにも役に立つと考えています。
しかし、試すと、予想もしない事が、起きるし、発見できる・・・・
又、センター付近のスピードを2に落とした・・・・観察していると、このセンター付近が、少し矛盾が有る・・・・しかし、センター付近・・・・前半・後半の切り替えポイントを35%から8%に変更しないと、車が曲がらない・・・・
ステアのセンター付近の部分に的を絞り、落とす方向に変更した・・・・
しかし、不思議にこの部分の動きが機敏過ぎたりする・・・・アクセル操作との兼ね合いの感じがする為に、加重の乗り方で、一気にフロントが動く事が有る・・・殆ど目視ではタイヤの舵角は確認できないレベルだが、フロントが一気に持っていかれる・・・それにリアが対応出来ないと、予想しないリアの出が襲ってくるし、それを止めようと、ステア操作で逆ハン側に動かすと、ここでもフルントが強く動き過ぎて、ハイサイド的な挙動を示す・・・・
慣れの問題と思うが、出来れば、プロポで3と2の間の設定ポイントが有ればと欲も出る・・・・
意識して、舵角の動きの早さでアンダーを出している感覚なら良いが、無意識にこの操作をすれば、フロントが動かない、アンダー・・・・タイヤが悪い、面圧が低い等々、シャーシや物に頼る方向に成る・・・・
フロントは確り動く・・・・之を好みでアンダーを出す操作、之も身に付ける。基礎の部分になるが・・・このレベルで足踏み状態が長年続いている・・・・
何事も経験・・・・・
何か諺に有った感じがするが・・・・・・動かない・走らない・・・と、物に当たり嘆くより・・・自分の技量を磨いた方が良い・・・・・この様に感じる・・・
その為にも素直な車が先ずは要る・・・・その車には近付いている感じがする・・・・後は、腕を上げるしか方法は無い・・・・・
操作する腕を上げる事が出来れば、何のジャンルにも役に立つと考えています。
しかし、試すと、予想もしない事が、起きるし、発見できる・・・・
フロント・ステアリング・・・・難しい・・・
フロント回りやステアリング操作等々、難しい部分が多々ある、
タイヤを元の24mm幅に戻して、コソレン場で練習を時間の合間に行っている・・・・
動き等々に矛盾が有れば、又何故何故と・・・自問自答を繰り返している・・・
年末年始の間は、シャーシ側を色々、修正していた・・・・
今日からは、操作の修正を考えている・・・・
写真に写っている状態が、私のSAKURA 2駆の最大切れ角・・・実車のFT86の最小旋回半径の1/10に合わせている・・・・
観ての通り・・・・ツーリングに比べると、左側タイヤが切れ過ぎている・・・・この状態がドリフトを前提にした場合、フロントが転がり易い感じがする為に行っている・・・
操作の問題は、この切れ角を表現する為に、操作側がプロポのステア操作で一瞬に出来る事・・・・
動画をUPしているので、スピード域も解ると思うが、遅い・・・勿論、早く走るパワー等々求めていないが・・・・
走行スピード域でのステア操作のスピードが私の場合、大は小を兼ねない技量・・・・・その為に、速すぎる・・・勿論、プロポに頼り、ステアスピードを前半3/後半4に入れ側・・・戻し側は前半4/後半5だったが、今回、入れ側を全て3・戻し側を全て4に合わせた・・・・
又ステア・カーブも-12から-15に変更・・・・・少し、ステアの機敏性を落とす方向にした・・・・
RCの難しさは、同じプロポのステア操作で、切れ角が自由に出来る部分・・・・プロポのステア操作1度の角度が、車の違いで、0.5度・・・・・・・3度等々、色々な車が有る事に成る
実車を運転していて、右全開に切る等々、走行中にしない・・・現実の走行部分でのステア操作を観察すると、拳一つ分を左右に動かしながら操作している事が多い・・・・この拳一つ分での現実のタイヤの動きは、目視で解らない位の動きに成っている・・・
タイヤの角度の変化を目視できないが、現実にはその部分で車を走らせている事に成る・・・
この実車の操作をRCで出来れば、問題も少ないと思うが、現実には、大きくタイヤに角度を付け過ぎて、アンダーを出している・・・・
ステア操作の早さでアンダーを出す・・・実車では考えられない状態をRCでは行っている・・・・
この部分も、コース等を走れば十分的、考えだと無視しても走れる車は出来る・・・・簡単に書けば、真直ぐの走行で、ステアを左右に高速で動かし続けても、車が真直ぐ走る等、当然に出来る事に成る・・・・
私は、操作感を大事に進めている・・・その為に、確りグリップ走行が出来る事を前提に事を進めている・・・・この考えで行けば、微舵角の動きが大事だし、この微小な操作が出来無い為に、プロポに頼っている・・・・
ドリフトの考え方で、舵角にも意味が有ると私は考えているし、この意味が理解出来る様に成ってきたので、益々気になっている・・・・
RC2駆の再度の取組みから、色んなドリフトユーザーからアドバイスを頂いている、実車の動画を観る事、之も続けている・・・・・・勿論、市販車のドリフトに成るが・・・・色んな事を勉強できる・・・
フロントタイヤの動きが遅い、しかし、ドライバーは凄く忙しくハンドル操作をしてある・・・このギャップに驚く、RCでプロポの操作をあの忙しさでしたら、凄い事に成る・・・
ステア操作の忙しさは、大きく動かす事でなく、RCの場合、微小な角度を如何表現できる操作かに成ると考えています。
この部分が出来ないから、プロポに頼る方向に成る・・・
サーボの速さが私には、問題に成っている事に成る・・・私の技量では、高性能過ぎる事に成る・・・
技量に合わせた、メカを選べば事済む事だが・・・之が難しい時代に今は成っている・・・
パワーも今の私の感覚、大パワー過ぎる私の感覚的には、アメ車の大トルクのエンジンに過給機を取り付けている位のパワーが感が有る・・・簡単にアンダーを演出できる、しかし之が私には問題になる・・・
下手のレベルが凄いことになる・・・・色々探すが市場には無い事が証拠だと考えています。
簡単に、その車の最高レベルのグリップ走行が出来れば良いが、パワーが大き過ぎて、この最高点に達する事が出来ない・・・
パワーを自由にコントロール出来る、之を目標にしているが、グリップ走行も低い速度での走行に成れば、パワーを使えていないことに成る・・・・
この部分もステアスピードが関係している・・・・今晩も鍛錬を続けたいと考えています。
タイヤを元の24mm幅に戻して、コソレン場で練習を時間の合間に行っている・・・・
動き等々に矛盾が有れば、又何故何故と・・・自問自答を繰り返している・・・
年末年始の間は、シャーシ側を色々、修正していた・・・・
今日からは、操作の修正を考えている・・・・
写真に写っている状態が、私のSAKURA 2駆の最大切れ角・・・実車のFT86の最小旋回半径の1/10に合わせている・・・・
観ての通り・・・・ツーリングに比べると、左側タイヤが切れ過ぎている・・・・この状態がドリフトを前提にした場合、フロントが転がり易い感じがする為に行っている・・・
操作の問題は、この切れ角を表現する為に、操作側がプロポのステア操作で一瞬に出来る事・・・・
動画をUPしているので、スピード域も解ると思うが、遅い・・・勿論、早く走るパワー等々求めていないが・・・・
走行スピード域でのステア操作のスピードが私の場合、大は小を兼ねない技量・・・・・その為に、速すぎる・・・勿論、プロポに頼り、ステアスピードを前半3/後半4に入れ側・・・戻し側は前半4/後半5だったが、今回、入れ側を全て3・戻し側を全て4に合わせた・・・・
又ステア・カーブも-12から-15に変更・・・・・少し、ステアの機敏性を落とす方向にした・・・・
RCの難しさは、同じプロポのステア操作で、切れ角が自由に出来る部分・・・・プロポのステア操作1度の角度が、車の違いで、0.5度・・・・・・・3度等々、色々な車が有る事に成る
実車を運転していて、右全開に切る等々、走行中にしない・・・現実の走行部分でのステア操作を観察すると、拳一つ分を左右に動かしながら操作している事が多い・・・・この拳一つ分での現実のタイヤの動きは、目視で解らない位の動きに成っている・・・
タイヤの角度の変化を目視できないが、現実にはその部分で車を走らせている事に成る・・・
この実車の操作をRCで出来れば、問題も少ないと思うが、現実には、大きくタイヤに角度を付け過ぎて、アンダーを出している・・・・
ステア操作の早さでアンダーを出す・・・実車では考えられない状態をRCでは行っている・・・・
この部分も、コース等を走れば十分的、考えだと無視しても走れる車は出来る・・・・簡単に書けば、真直ぐの走行で、ステアを左右に高速で動かし続けても、車が真直ぐ走る等、当然に出来る事に成る・・・・
私は、操作感を大事に進めている・・・その為に、確りグリップ走行が出来る事を前提に事を進めている・・・・この考えで行けば、微舵角の動きが大事だし、この微小な操作が出来無い為に、プロポに頼っている・・・・
ドリフトの考え方で、舵角にも意味が有ると私は考えているし、この意味が理解出来る様に成ってきたので、益々気になっている・・・・
RC2駆の再度の取組みから、色んなドリフトユーザーからアドバイスを頂いている、実車の動画を観る事、之も続けている・・・・・・勿論、市販車のドリフトに成るが・・・・色んな事を勉強できる・・・
フロントタイヤの動きが遅い、しかし、ドライバーは凄く忙しくハンドル操作をしてある・・・このギャップに驚く、RCでプロポの操作をあの忙しさでしたら、凄い事に成る・・・
ステア操作の忙しさは、大きく動かす事でなく、RCの場合、微小な角度を如何表現できる操作かに成ると考えています。
この部分が出来ないから、プロポに頼る方向に成る・・・
サーボの速さが私には、問題に成っている事に成る・・・私の技量では、高性能過ぎる事に成る・・・
技量に合わせた、メカを選べば事済む事だが・・・之が難しい時代に今は成っている・・・
パワーも今の私の感覚、大パワー過ぎる私の感覚的には、アメ車の大トルクのエンジンに過給機を取り付けている位のパワーが感が有る・・・簡単にアンダーを演出できる、しかし之が私には問題になる・・・
下手のレベルが凄いことになる・・・・色々探すが市場には無い事が証拠だと考えています。
簡単に、その車の最高レベルのグリップ走行が出来れば良いが、パワーが大き過ぎて、この最高点に達する事が出来ない・・・
パワーを自由にコントロール出来る、之を目標にしているが、グリップ走行も低い速度での走行に成れば、パワーを使えていないことに成る・・・・
この部分もステアスピードが関係している・・・・今晩も鍛錬を続けたいと考えています。
破魔弓・・・・・
破魔弓・・・・昨日、次男夫婦が、アパートに置く所が無いと、我家に持って来た・・・
若嫁の里から頂いたとの事・・・
感謝・・・・
子供の魔よけみたいな風習が、我地域には有る・・・・・
節句に飾る物だが、正月に飾る物に成っている・・・・
魔を弓で打つ等々、言われているが、私も詳しくは無い・・・・
時代の流れで、昔からの言い習わしも薄れてきている・・・・此処、何十年間での変化凄すぎる・・・・・何世代も昔からの、風習がここ二世代位で・・・一気に、無い物にしている感じがする・・・
勿論、少子化の時代・・・・子育だてで、三人女の子を持てば、かまどの灰も無くなると、昔は言われていた位に、嫁った後に、色んな事柄でお金が要る時代も、良いとは思わないが・・・・全てが過去と切り捨てる事も如何かと思う・・・
事柄を知る事は悪い事だと思わない・・・・知った上にどう対処するかだと私は考えている・・・
知らない事が、色んな問題を起こす・・・知った上に、その力が無い等々、考えて行動できれば問題も少なくなる・・・・
よく、知っても意味が無いと言う人も居られる・・・・之で本当に良いかとは私は疑問が有る・・・・
知る事で、自分自身の力加減が解るし、落ちていると考えれば力を付ける努力をすればよい事・・・
孫が健やかに育って欲しいと、願う事が私達の務めだと考えています。
些細なこの思い出さえ、形が無ければ意味が無いという時代なら、怖い時代だと考えています。
若嫁の里から頂いたとの事・・・
感謝・・・・
子供の魔よけみたいな風習が、我地域には有る・・・・・
節句に飾る物だが、正月に飾る物に成っている・・・・
魔を弓で打つ等々、言われているが、私も詳しくは無い・・・・
時代の流れで、昔からの言い習わしも薄れてきている・・・・此処、何十年間での変化凄すぎる・・・・・何世代も昔からの、風習がここ二世代位で・・・一気に、無い物にしている感じがする・・・
勿論、少子化の時代・・・・子育だてで、三人女の子を持てば、かまどの灰も無くなると、昔は言われていた位に、嫁った後に、色んな事柄でお金が要る時代も、良いとは思わないが・・・・全てが過去と切り捨てる事も如何かと思う・・・
事柄を知る事は悪い事だと思わない・・・・知った上にどう対処するかだと私は考えている・・・
知らない事が、色んな問題を起こす・・・知った上に、その力が無い等々、考えて行動できれば問題も少なくなる・・・・
よく、知っても意味が無いと言う人も居られる・・・・之で本当に良いかとは私は疑問が有る・・・・
知る事で、自分自身の力加減が解るし、落ちていると考えれば力を付ける努力をすればよい事・・・
孫が健やかに育って欲しいと、願う事が私達の務めだと考えています。
些細なこの思い出さえ、形が無ければ意味が無いという時代なら、怖い時代だと考えています。
22mm幅・・・・雰囲気は好き・・・
22mm幅のホイールとタイヤ・・・・
正月使用も昨日一日だった、今日は、24mmに戻す・・・
シャーシとタイヤのバランス・・・雰囲気に成るが、私は好みである・・・・
幅の広いタイヤに目が慣れると、又感覚が違うが、今は24mm幅のタイヤを使用している私の場合、使っているタイヤが幅が広いという気持が強く、良い感じに取れるのだと思います。
私の場合、接地面が減る事は、面圧が上がる欠点が有るが、転がりが増す利点が有る・・・・面圧は、車の重量を減らせば対処できるが、転がりに対しては、対処が少ない・・・・路面の凸凹を接地面が増えれば、拾らう確率も増える・・・結果転がり抵抗が増える事に成る・・・此部分は、幅の縮小が効く・・・・
唯、フロントの雰囲気を見れば、スクラブ半径が少し気に成る・・・・ピロボールの位置が、大きくステア操作の動作をする雰囲気がしている、地面をステア操作で削る感じに見える・・・この部分は、オフセット0mmのホイールで試したいと考えています。
2駆ドリフトの場合、フロントの使い方で、大きく二種類の方向に決る・・・・フロントを壁のように、使って、かに走りを促進する方法・・・・・フロントの引っ掛りを減らして、上手に転がる方向にする方法・・・・簡単に書けば、前後の喧嘩を促進する方法と、削減させる方法・・・・・
勿論、バランスに成る・・・・しかし、私の場合、喧嘩走法の経験は有るし、昔、模索も沢山した・・・逆に、喧嘩を削減する走法は、経験が浅い・・・・経験が無い方向は、経験するしか解らない・・・・
結局、知らない・無知の方向は、挑戦するしか解らない・・・・
経験値を増やす・・・・・面白い・・・・
正月使用も昨日一日だった、今日は、24mmに戻す・・・
シャーシとタイヤのバランス・・・雰囲気に成るが、私は好みである・・・・
幅の広いタイヤに目が慣れると、又感覚が違うが、今は24mm幅のタイヤを使用している私の場合、使っているタイヤが幅が広いという気持が強く、良い感じに取れるのだと思います。
私の場合、接地面が減る事は、面圧が上がる欠点が有るが、転がりが増す利点が有る・・・・面圧は、車の重量を減らせば対処できるが、転がりに対しては、対処が少ない・・・・路面の凸凹を接地面が増えれば、拾らう確率も増える・・・結果転がり抵抗が増える事に成る・・・此部分は、幅の縮小が効く・・・・
唯、フロントの雰囲気を見れば、スクラブ半径が少し気に成る・・・・ピロボールの位置が、大きくステア操作の動作をする雰囲気がしている、地面をステア操作で削る感じに見える・・・この部分は、オフセット0mmのホイールで試したいと考えています。
2駆ドリフトの場合、フロントの使い方で、大きく二種類の方向に決る・・・・フロントを壁のように、使って、かに走りを促進する方法・・・・・フロントの引っ掛りを減らして、上手に転がる方向にする方法・・・・簡単に書けば、前後の喧嘩を促進する方法と、削減させる方法・・・・・
勿論、バランスに成る・・・・しかし、私の場合、喧嘩走法の経験は有るし、昔、模索も沢山した・・・逆に、喧嘩を削減する走法は、経験が浅い・・・・経験が無い方向は、経験するしか解らない・・・・
結局、知らない・無知の方向は、挑戦するしか解らない・・・・
経験値を増やす・・・・・面白い・・・・
霧・霧・・・・
午前中・・・お仕事で、うろちょろ・・・・
お昼に近くなったが、霧が晴れない・・・・
田舎の為に、田んぼの、裏道を使っているが・・・霧・霧・霧・・・・・
信号機も近付かないと見えない状況・・・・安全運転・・・・
無事帰り着いた・・・・・
午後からの仕事までに晴れると・・・
お昼に近くなったが、霧が晴れない・・・・
田舎の為に、田んぼの、裏道を使っているが・・・霧・霧・霧・・・・・
信号機も近付かないと見えない状況・・・・安全運転・・・・
無事帰り着いた・・・・・
午後からの仕事までに晴れると・・・
何時もの朝に・・・・
何時もの朝に・・・・・
暫く静かだった我家も・・・・・悪ガキ達が朝から「明けましておめでとうございます・・・」と言って、やって来る・・・・
四男もアルバイト・・・・・
結局、私達夫婦が相手する事に成る・・・・・
今年もこの状態が続く感じがする・・・・・・
私は、仕事が幾つか入っている・・・その処理を・・・・・・
年末年始は、義理・恩を返す、之を行う為に、時間を使う時・・・・結局は、感謝に対してのお返し・・・・・勿論、恩に対してのお返しも中々出来ない・・・・その為の今年一年に成る・・・・
頂く、恩に対して・・・如何感じるかも各々違う・・・・・私は恵まれていると思うのが一杯の恩を頂いている・・・しかし、力が無い為に、お返しが中々出来ない・・・・
人として恩に酬いる、大事だと言われているが・・・そもそもの恩を感じなければ、この道理を通用しない・・・・・
人として、裸で生まれ・・・・無の死に向かう・・・・
無から無へ・・・・・しかし、厳然と生きるという力が有る・・・その力は何か????之が疑問である・・煩悩を叶える為/恩を返す為の二極に集約される様だ・・・・
この部分のバランスも大事だと私は考えています。
さー、お仕事に出発・・・・
暫く静かだった我家も・・・・・悪ガキ達が朝から「明けましておめでとうございます・・・」と言って、やって来る・・・・
四男もアルバイト・・・・・
結局、私達夫婦が相手する事に成る・・・・・
今年もこの状態が続く感じがする・・・・・・
私は、仕事が幾つか入っている・・・その処理を・・・・・・
年末年始は、義理・恩を返す、之を行う為に、時間を使う時・・・・結局は、感謝に対してのお返し・・・・・勿論、恩に対してのお返しも中々出来ない・・・・その為の今年一年に成る・・・・
頂く、恩に対して・・・如何感じるかも各々違う・・・・・私は恵まれていると思うのが一杯の恩を頂いている・・・しかし、力が無い為に、お返しが中々出来ない・・・・
人として恩に酬いる、大事だと言われているが・・・そもそもの恩を感じなければ、この道理を通用しない・・・・・
人として、裸で生まれ・・・・無の死に向かう・・・・
無から無へ・・・・・しかし、厳然と生きるという力が有る・・・その力は何か????之が疑問である・・煩悩を叶える為/恩を返す為の二極に集約される様だ・・・・
この部分のバランスも大事だと私は考えています。
さー、お仕事に出発・・・・
登録:
投稿 (Atom)