2016年7月5日火曜日

懲りずに・・・微々微細な修正・・・

モーターピニオン・カバーを・・・

又、削っている・・・・微微々微細な変化しか成らないが・・・・

懲りずに行っている・・・・

この修正が、最終的に、車への愛着につながっている感じがする・・・・

最終的に、この車がコースを走り、人様に見えている部分になる・・・・
出来れば、個性を表現したいし、歳相応の走りも自ずと有ると思う・・・・

何を見せるかも、各自の個性が変るし・・・・歳も関係してくる・・・・私は表現する為の大事な車・・・・
その為に、常時コントロール、この部分が強くなければ、責任転換を車にしてしまう・・・・

車の個性も・・・・・購入前に解る筈だし・・・その個性を認めて購入していると思う・・・・勿論、操作側の技量とのバランスも有る・・・・

強く特徴を示す場合は、良い部分と悪い部分の二極が必ず出て来る・・・・その為に、基本、私は素直な車と思えるものを、買うことにしている・・・

無地の車を、何色にするかが、ユーザーの思いに成る・・・・・

勿論、簡単には出来ない・・・・時間が必要だし、無い物は作る・・・・この方向性に成る・・・・結果、世界に一台の車に成って行く・・・・・この車に愛着が湧くのも当然と私は考えている

特に、削ったり・切ったりという作業は、お金が殆ど必要しない・・・・之で楽しめる・・・之もRCの良い部分・・・・

確り、作った車は、何でも走る・・・問題は操作側の技量・・・・アクセルを入れる側を協調されている世界のRCドリフト・・・確りアクセルを入れ続けて、微細なトルク変化を与え続ければ、確り走る・・・・・

出来なければ、操作を疑う、若しかするとセット走りになっていたり、引き操作で車を走らせていたりする・・・・・・

この操作を私も削減したくて、何年も色々努力している・・・・・・

しかし、この方向を模索しだした為に、RCドリフトも続けているかも知れなし・・・・若し、この事に気付かなかったら、単なる遊び程度で、何時でも辞めれるスタンスで、斜め45度の姿勢で、取組んでいたと思うし・・・・飽き飽きして、付き合い程度の取り組みに成っていたと思う・・・

之も、縁した、ドリフターの思いや、言葉が有った為と感謝している・・・・・

何時も手で持って妄想・・・

最近の車の動きは、シャーシの後を手で持って、フロントを左右に振る、この感じの動きの車が、主流の様だ・・・・

先ずフロントが一気に内側に向かい、それを追いかける様に、リアが動く・・・・2駆の場合は、この後強い、前後の喧嘩をさせて、カウンターが深いがリアは真直ぐ押すこの感じでのドリフトが多いし、誰もが求めている様だ・・・

その結果、最近は少なく成って来ている、ケツカキもこの動きに、成って来ている・・・・


本来、好みの回転軸が有ると思うが、その部分を中心にした、車の回転、之を私は目指している・・・

仮に、破綻だしと私がよく言っている、フロントを引っ掛けてリアを出す操作の場合・・・フロントを手で持って、リアを左右に振る、感じに近い、見え方をする・・・・

この旋回軸・・・・何故、最近は全く耳にしなくなったが不思議に思っている・・・・


リアを思い切って出す操作は、フロントを引っ掛けた、破綻出しが出している感は強いが、之も好みになり、私は好きでない・・・

この旋回軸を見せる、之もドリフトと昔は言われていた感じもするが・・・昔の為に、定かでない・・・

リアを基点に旋回すれば、壁ギリギリで振っても、リアが壁に当たる事は無い・・・・・

若し、この壁ギリギリで、フロントを強く引っ掛けて、フロントを止める、破綻だしをしたら、壁にもろに、リアが激突すると思う・・・・

車を前へ・前へと、強く走らせようと思えば、リア基点の旋回軸の方が、利にか成っている・・・

考えようでは、スピード重視の走り方に成ると思う・・・・

色んな旋回軸を、経験し・・・・・やはり、フロントシート下くらいに旋回軸が有った方が良いと思うし、理想は、もう少し前・・・・・この表現も操作技量に成る・・・・

若し、速いスピードを求めるのが主流になれば、旋回軸もリア側に成って生き、最終的に見えなくなる・・・・

之も、ドリフトユーザが選んでいる事に成るし、其れが実車やリアルを望んでいる、車に詳しい人の思いに成る・・・・

私は、無知だから、見える事を、頭で考え、その比較材料として、実車と言われているので、実車と比較するようにしている・・・・勿論、私の見え方でに成るが、見え方も変り者かも知れない・・・・

異端の為に、変な見え方がしている可能性が強い・・・・・・

カウンターが深い方がリアが出ているという評価も多いし、私と全然違う・・・・・

私を追ってくる車は殆ど、ドリフトアングルが私より浅い・・・・しかし、何故かカウンターが深い・・・この現象に、先の評価を当てはめると私の無い頭が混乱しだす・・・

ドリフトはカウンターを出す競技では無いと私は考えているが・・・・・周りは違う事に成る・・・・

この流れから考えれば、今舵角を減らす方向に車を仕上げているし、操作もその方向に向けているが、之が又異端に繋がる事に成る・・・・

コースで走っていると不思議な事が多々起きる・・・・ドリフトアングルが深い私の方が、大外を回れて、ドリフトアングルが浅くカウンターが深い車が、何故か、INの方向へ車が進んでいる・・・

特に不思議なのが、何故かVラインを描く車が非常に多い・・・・・振り返しの、Sの字走行が、私の目からだと、クランクの走行・・・・

最近のドリフトは角・角した動きが良いと成っている様だ・・・・・

素人レベルの私の見え方・・・・超一流の人達は又違うように見えている筈・・・異端児の私の見え方なので、何の影響も無い・・・


昔からスピードに拘る人には斜め走りが多かったが・・・・ドリフトは旋回軸とRライン、之を私は重視している・・・・

この好みも、拘りに成ると思う・・・・

趣味だから、自分の拘りも追及できる・・・・難しいから、又出来ないから、悩むし・練習を続ける事に成る・・・・永遠の素人・下手が、私には良いポジション・・・・挑戦し、変化できる証拠に成る・・・・



前後の軸加重・・・・

前後の、軸加重を計測・・・・

軽量化への取り組みの中での中間的、計測に成る・・・・・

フロント584g
リア  541g

前後比・・・52対48に成る・・・・

この基本シャーシの上に、ボディが乗り、ボディのキャラクターでも変化するが、この部分はボディの個性、其処までは気にしていない・・・
勿論、ボディも軽い、この部分は気にしているが・・・・


リア側にモーターが有る・・・・・ドリフトで大事なリア側の面圧が高まる事が、私は好きでない・・・

ドリフトは、リアを出す競技、この部分を強く意識すると、リアは軽い方が良いと考えている・・・

勿論、走行環境で、真直ぐの加速等も大事に成る場合も有るが、其れは後を追う、この意識が強い為・・・今は、前走でユックリと、Sの字を繋げて行く走りが、出来るし、この方向が私は好みである・・・

よく、遅いと迷惑と言われる人も居られる・・・・その様な人は、何故か速い方向には直に対応される・・・・・・この逆が何故出来ないのかとも思うし、

遅いと言っても横に向いている時は、それ程遅くないし、逆に車間が空き出す・・・・

問題の部分は真直ぐに走らせる区間を私は作らない為・・・・何故、ドリフトを楽しんでいるのに真直ぐを要望するのか????それと、そのスピードも要求され、振るポイントまで要請される・・・不思議な世界・・・・・その動きに長けている方が優れている事に成る・・・・

何故、前走に後追いが要望や要請するのか????之が解らないし、後追いが優れている部分を要求してくる、この流れも不思議・・・・前走は後追いの命令で走る、この世界がRCドリフトだとは思いたくない・・・・

前走が、大外を走行しているのに、何故かINもINに車が向う・・・・・その後、大きくクリップを回ると、IN側で、止まっている状態に成っている・・・・

遅いと思う車が前を走っていれば、前より、大きなラインを選べが済む事・・・・・之も出来ない・・・・型に嵌った動きしか出来ない車になる・・・・こんな車で、初心者と絡む、無理だと断言できる・・・

操作側の意識が、何を思っているかに成る・・・・合わせたいのか、オラオラと見せ付けたいのか・・・・

私は、色んな人と絡みたい・・・特に初心者さんを意識している・・・何回も書いている事だが、腕が有るなら、止めれるし、ユックリも走れずはず・・・・私はこの技量が無い為に、車に頼って、止まり易い車を作っている・・・・


技量に合わせた車・・・之は何の世界でも正しいと思う・・・・・RCドリフトもこの方向だと私は考えている、技量に合わせたシャーシになる・・・・

技量が無ければ、速い車より、遅い車を選ぶ筈・・・・タイヤも同じで、ドリフトを前提に考えれば、食わせ難いタイヤを選ぶ・・・・・この止まり易い車で、コースを走行して、上手い人が周りに居れば、確り合わせて来ると思う・・・・・居なければ、邪魔だという雰囲気がコース上に広がる・・・・

スピードのコントロールも出来ない、人が多い事に成る・・・・・速いが止まらない・遅く走る事が出来ない車が、一般公道を走っていることに成る・・・・この状態を私は怖いと言っている・・・

この様な一般公道に、初心者が出れば、その流れに順応出来るか、出来ないかが、初期の関門に成る・・・・・

順応が若し、ドリフト以前のスピードと割りきれば・・・速い事は全てを許されると成るし、よく、私に真直ぐぶつかって来る、自称凄腕の人と同じで、「御免」の一言も無い、環境に成る・・・・

ドリフトの世界で、真直ぐブツカル、之も、有りの世界に成りつつある・・・・・恥とも思っていないし、前が遅いから位の感覚・・・・

私は、慣れているので、良いが、之を初心者さんが経験したら・・・・・怖いと思う・・・・

簡単な事だが、之が出来ない・・・・早くする為には簡単にタイヤを変えて来る人が何故、遅いタイヤに変える事が出来ないかも不思議・・・・

少し定常円等行えば、スピード域が解るし、現状のコースのスピード域も解る筈だが、速いスピードでワンパック、走った後に、回りが遅いからと、タイヤを少し落とす、こんな感じの人が非常に多い・・・・凄腕なら、観た瞬間にタイヤを選べる筈だが・・・・

要するに、スピードしか興味がないことに成る・・・・

スピードを求めるなら、昔、Rチャンが、有りえ無い、プロポの設定で、トルクを消した、回転下がりで、凄いスピードで走っていた時が有るが、勿論、操作感等は、捨てていた2駆・・・・THスピードを限りなく0にしていた・・・・・

トルクが消える、回転落ちの時間を延ばす方法としては、有りと思う設定・・・勿論、単にスピードだけと考えた場合・・・・

同じ銘柄のタイヤで、ケツカキや四駆のスピードに勝つ方法として、あみ出した方法だが、目的は適うが、捨てる部分が多過ぎる・・・

全て理解して、選んでいる、立場が凄腕と言われる人に成る・・・・・知らないでしている意味と違う・・・・その為に、凄腕の本心も、ありありと解る部分に成る・・・・

ドリフトの考え方が見えると成る・・・・・

実車感では、凄い戦闘力・・・・

テック・コンバ・・・・塩ビ管タイヤをスピード域等々で、好んで使っている・・・・

タイヤの戦闘力を落とせば、実車でも不利になる・・・・・

しかし、エコ・チューンと言われる・・・・・無駄なものを取り去る・・・・トランク内等々、マットや走行に関係ない部分を、徹底して撤去・・・・軽量にすれば・・・・タイヤの不利をカバーできると私は考えている・・・・

走るものは、何回も書いているが、止まる・・・ブレーキが肝を握っている・・・・又、慣性力が影響する、コーナー等も、軽ければ、コーナースピードも増す事が出来る・・・・・


特に、ドリフトの場合、タイヤが滑っている、この状態はトラクションを100%発揮できない常態・・・・遅いタイヤで、コーナーをドリフトで進む、結果外へとの慣性力が強ければ、外へと流れ出す・・・・・

之を阻止しようと、操作側が一所懸命にトラクションの維持を意識しても、止まらない、この方向にはしたくない・・・・結果、軽量化が意味が出て来る・・・

SAKURA 2駆の、動画を沢山UPしているが、重さの違いでの、この流れが、変る・・・・重い時を当然と思っていて・・・・その後軽くすると・・・重い時は流れていたと言う感覚が出て来る・・・

その為に、操作側は、止めようとする操作をしている・・・・結局、ドリフトの躍動感が無くなる方向に成る・・・・・出そうとする操作を続けている時に、躍動感が有ると私は考えている・・・

操作の範疇に車を維持して、そのギリギリの部分で、出し続ける・・・之がドリフトだと私は考えている・・・


昔は、RCドリフトの世界でも流される、流れる等々の表現も耳にしていたが最近は、又聞かなくなった・・・・之も不思議・・・・

私は、同じ条件のタイヤを使う競技なら・・・軽い車が戦闘力が有ると思う・・・特に慣性力が強く影響する、ドリフトは大事だと考えるが・・・

昨今のドリフトはドラックレーサーの様に、一瞬の真直ぐの加速に目的が変化している・・・・
この方向性が、旋回軸が見えない・・・・リアはドッシリ安定して、フロントが左右に動く、ドリフトが主流に成っている・・・・リアが出ない為に、壁ギリギリで振り出しても振った瞬間にIN側にリアが向う・・・・勿論、ライン取りで考えれば、速い方向に向う・・・・

この流れも、ドリフターが選んでいるので、正しいと思うが・・・・私個人の感覚とは違う・・・


考え方です、実車感を大事にすれば、実車でどうするかに成る・・・・・私はタイヤを固定して考えれば、軽量化が、止まる・・・この部分を長けさせる方法だと考えているし、この止まるが、コーナーやその他全てに良い結果をもたらすと考えている・・・

勿論、静止状態からの瞬間的・立ちは悪くなるが・・・その部分はアクセル操作でカバーが出来るとも考えている・・・・

例として、全く同じ車で。又プアーで同じタイヤで、山道の競い合いを考えた場合・・・距離もあり、30分ほど本気モード・・・・車の戦闘力を高める為には?????・・・・・私は、最初に軽量化を考える・・・次にブレーキOILの強化・・・・・之位しか、予算的に出来ないし、この程度で良いと考える・・・・
この部分でも、各々の考え方で変る部分・・・・之をRCカーに使用する事が実車感と私は考えている・・・・

問題は、操作できるかに成るが・・・出来なければ、一所懸命に練習する・・・この方向が当然と考えている・・・・

ドリフトは見せる競技だと言われている・・・・何を見せるか、勿論、ドリフトの綺麗さを私は考えている・・・・リアを出し続けて、Rを描き・・・ギリギリの操作で躍動感を演出・・・・・

之を目指しているが・・・マダマダ・・・初心者レベル・・・・・・・・リアを出す難しさ・・・之に悩んでいる・・・・抜けや流れでリアが出る意味と違う・・・確り路面を掴んで出続ける・・・之が難しい・・・・

諸先輩方が言ってあった、ドリフトの懐の広さ・・・・奥の深さに何時も驚いている・・・・無知で、下手な私が、悩む以前に、誰かが見本として走行を見せてくれれば良いと思うが、中々居ない・・・
勝つ車等の車の動きには魅力を感じない・・・・・魅力を感じる車、中々、縁出来ない事に悩んでいる・・・・









操作感が増せば・・・・色々駆引きの幅も増える・・・

当然の事だが、操作感が増せば、駆引きの幅も増える事に繋がっていると、私は考えている・・・・

特に前走の楽しみもこの駆引き・・・之が無ければ、単純に逃げる此になり、面白みより、辛さの方が多くなる・・・

前走しだいで、追いかけっこの状況を作る、場合も出て来る・・・

昔、飛ばし業がドリフトの肝・戦闘力のアピールと考えていた時代に・・・・この飛ばし技の封印を決意してから・・・この方向に、進み出した・・・

飛ばし技は、操作を放棄した、車任せの危険な操作・・・之に、気付かせてくれたのも、初心者との絡みから・・・・・前走が如何動こうと、前走の勝って・・・後追いも、同じ事で勝ってに追っている、その結果、相手に激突・・・・どちらが悪いかは、私は後追いだと考えている・・・

その変化を予測して、操作する・・・勿論大事だが、予想外の動きをすれば、結果は、同じ、激突に成る・・・・・その為に、瞬時に変化できる、常時コントロール・・・この方向に自然に進む・・・

2駆を取組み、この常時コントロールの大事さが解ったし、以前より、モット、コントロールの幅、介入の大事さも解った・・・

その部分を、ケツカキに投入している・・・・・車を勝手に走らせない・・・・この部分が有れば・有るほど・相手を選ぶし、結局は、相手を自分好みにする方向に成る・・・個性を無くす方向に成る・・・・

究極の、金太郎飴を作り続ける流れに成る・・・・

追走が追いかけっこに成るし、その様に見えて来る・・・・本来、駆引きを色々見せながら走る、之が追走だと私は考えている・・・

この感覚が無ければ、結局は、速い・・・逃げ切り勝ちを前走は考え出す、其れに負けずに付いて行く後追い・・・少しでもスピードに繋がる物を求め出す・・・この流れが出て来る・・・

その証拠が、少しでも速くなるタイヤを無意識に選ぶ・・・・この環境が表している・・・

ライン取りも、自然に最速ラインに成る・・・・車は斜めに走らせる・・・この方向に向うのは当然だと私は考えている・・・

何回も書いていることだが、引き操作・抜き操作・この危険性・・・・之が飛ばし技に集約されている・・・・勿論、小さい飛ばし業は良いと思うが、多大過ぎる、引き側の操作は危険・・・・


何故、この危険な操作を、求めている人が多いのかも不思議・・・・・・大会等では、基本の定常円・八の字走行等の、基本部分が綺麗な人が、生き残り、走行部分に進む、之が、本筋と思うが・・・・
若しかすると、この部分を、無視しての大会なら創造は出来る・・・・

何の世界でも、基礎・基本が先ず確り出来てからの、競技・・・・・勿論、RCドリフトの世界もこの流れが有ると私は信じている・・・・

ケツカキは、少し難しい部分も有るが・・・2駆なら確りしたグリップ走行が先ずは有ると思うし、グリップならジャイロも要らない・・・コースを周回させて、確り操作が出来ている人たちから、次の定常円等々に、進む・・・・この方向が、よく昔、耳にしていた、実車やリアル之に繋がると私は考えている・・・・・

この部分が無くなれば、単純にコースを早く、ドリフト走行が出来ている風に走れが良いと成って行く・・・・その早くの部分に意識が有る為に、この部分に繋がるパーツが沢山売れる・・・この様な感じに成って行く・・・・・之は当然の流れと私は考えるし、予想も単純で出来易い・・・

過去も有った事だし・・・誰しも予想が出来る・・・・・

結局、操作感が無い為に、相手を選ぶし、こう動くべき等の理屈が多々出て来る・・・この理屈に添う動きが前走がする事が、前提で追走が可能に成る世界に成って行く・・・若し、前走が出来なく事故に繋がれば、前走が悪い、この流れに成れば、殆どの人は後追いが好きな人を創るし、前走が不得意と、思い込む人達が増え続ける・・・・

駆引きの主導権は本来、前走が持っている・・・・しかし、之を感じられない、車作りになってしまっている・・・その為に、単純に逃げる・・・・・

前走を楽しめる訳が無い・・・

抜き操作で追って行く後追いを潰すと思えば、後追いがイメージしている速度から少し減速するだけで、突っ込んで来る・・・簡単な操作・・・・勿論、之をすれば、絡みを続ける楽しみが無くなるので私はしないが・・・・

その為に、このブログは人に勝つ為の方法を求めている人は閲覧してもらう必要な無いと、書いている理由・・・

ブレーキが壊れている車との絡みを想像出来れば解る・・・どう交すかになる・・・・

この交す為には、操作感のUP・・・常時コントロール・・・この方向しか、今は思いつかない・・・・

素人レベルの私が出来る、最大の配慮だと考えている・・・・・