忘れていた・・・・少し面白みが無くなったと考えていたら・・・・・
肝心な事を忘れていた・・・・
ボディ搭載での走行・・・・・
軽量化の思いが強く、ボディ無しでの走行が殆んど、
ボディ搭載での走行を考えていなかった・・・・
搭載、テスト・・・・・・重いと瞬間的に感じる・・・・・・全てがダルク動く・・・加速も悪い・・・速度も遅い・・・・良いことが殆んど無い・・・
この感覚が強い為に、ボディ無しでの走行を好んでいたようだ・・・・
重量を計測・・・・1148g程を示す・・・・・
重量の変化で、一気に難しくなる・・・・又、私の単純な頭が悪い方向に、操作 調整をする・・・・
重い・・・・加速が悪い・・・動きも重く全てに遅い・・・・・この事を冷静に考える頭が有れば、私の上達も早いが、直に、パワー系を疑い、ハイポジをUPしてしまう・・・・
益々、悪くなる・・・・・・ボディ無しの状態より、加速・速度が落ちている・・・その為にハイポジをUP・・・・考えれば解るが、回転を高める方向・・・・・
加速・速度が落ちている事を回転で補おうと考えている・・・・・グリップ走行なら解る部分だが、問題は滑っているタイヤにこの処置が正解かが問題・・・・・・結果、同じアクセル・ポイントでスピードも遅い上に多大にタイヤが回転する、加速するとは思わないが、この方法を取ってしまう、私が存在する・・・・
問題は、確りトラクションが掛かっている状態で、車を確り前に出すトルク・・・・車重が増えているので、面圧が高い、牽引力は強くなっている、其れに合うトルクを考えることになる・・・・
その部分は、軽量化に伴い、アクセルに対しての付きを遅くする為に、THスピードを落としていた70迄、落としていたが、その部分をUPすれば、済む問題・・・・・
牽引力がUPしている為に、プロポでトルク感もUPする・・・・・本来、ギア比等が大事だが、塩ビ管タイヤと車重を、考えると、今の540規格のトルクでは、大き過ぎる・・・・タイヤがスッポ抜けを起している状態でトルクを上げても、意味が少ないと私は考えています。
この様に考えているが、走らない前に行かないと思った瞬間に、回してしまう癖が私には有る・・・・又パワー方向の意識に成る・・・・
しかし、ボディが乗ると、重い・・・又 走行の力がダンパーに取られているのがよく解る・・・・・ロールで車を止める様な感じに思う・・・・
特にリア・・・・・・スムーズにリアが出ているのをロールが止めている・・・・
又、妄想する・・・・楽しみが出てきた・・・・今晩の色々楽しみたい・・・・・・・
2014年11月12日水曜日
変更・・・しかし・・・・・
SAKURAの2駆も、操作感がUP方向に成って来た・・・・
今まで、コソレン場の狭さの場合、ドリフト後半で、速度が遅く成る方向の、場合、操作感が薄くなり・・・車に勝手に走らせる部分が有った・・・・
少し広い、駐車場だと気に成る事は殆んど無かったが・・・・狭さ・ラインRが小さく成る方向の場合、有った・・・・
回転域が下がる事は、この部分が操作出来る事に成る・・・少し自分好みに、テックコンバと、同じ方法で、リアスキット角を変更・・・・
自分好み・・・近づくと、今度は、飽きる方向との、戦いに成る・・・・・人の欲の部分は不思議だ・・・・・
今まで、コソレン場の狭さの場合、ドリフト後半で、速度が遅く成る方向の、場合、操作感が薄くなり・・・車に勝手に走らせる部分が有った・・・・
少し広い、駐車場だと気に成る事は殆んど無かったが・・・・狭さ・ラインRが小さく成る方向の場合、有った・・・・
回転域が下がる事は、この部分が操作出来る事に成る・・・少し自分好みに、テックコンバと、同じ方法で、リアスキット角を変更・・・・
自分好み・・・近づくと、今度は、飽きる方向との、戦いに成る・・・・・人の欲の部分は不思議だ・・・・・
各々・・シャーシは違う・・・・
殆んどの方が解っておられると思うが・・・・・シャーシの個性は各々違う・・・全く同じという事は無い・・・・之を基本部分に置いてないと、とんでもない方向に成ってしまう・・・・
同じ銘柄のシャーシでも組み方で変わる・・・・・大事な部分だと私は考えています・・・・
何回も掲載していますが、ドリフトの場合、滑らせる部分が有る・・・その為に路面速度と違う回転をタイヤがしている・・・・・しかし、その量が操作側の考えでも違う・・・・
その為に、変化に富み・・・多彩な個性の車が沢山あることに成る・・・・
シャーシも多彩・・・・操作する側の個性も多種有る・・・・・その為に、無限に近い個性がある事に成る・・・・
この環境の、捉え方で、考え方も変わる・・・・・同じ価値観に近づけようとする働き・・・又は色んな個性が有る事を認め、その個性と絡む事を楽しむ・・・
大きく分けるとこの様に成ると思っています。
そのバランスを、どう考え・保つかが難しい問題・・・・・
金太郎飴状態が良いという考えもある・・・・不ぞろいだが、千差万別の色が有るアメが良いと言う考えもある・・・・・
どちらも、間違っていないが正しいとも考えていないと私は考えています。
RCドリフトのせかい・・・・・小さな世界だが、社会の縮図の様に私は考えています。
色んな立場の人が、その人の環境の中で、趣味を楽しもうと考えて行っていると思います。
この楽しさ・・・・楽しいと思う・・・・之も各自で違う・・・・・・しかし、よくよく考えると、本当に楽しい事は、私の場合、真剣に模索・妄想を繰り返して、少しでも前に進もうと行動している時・・・・
しかし、目標が有るから、出来る部分・・・・・目標を達成したら????
矛盾が存在する、
悩み・努力して汗を流している、この状態が楽しいと、考えきれる自分に成りたいと考えています。
私は出来る事では悩まないし・勉強もしたいと考えない・・・・出来ないから努力もする・・・
現代社会、出来ない事が恥と成っている・・・・出来る事が当然だし、優秀と成る・・・・
之が当然の社会の場合、一般的、常識といわれる部分は出来る事で、基本が成り立っている・・・
その為に知らない・教えてください等々、言い難い時代である・・・立場でも変わるが・・・・
出来る事が当然の社会、私は楽しいと考えていない・・・・・
出来ない・・・勿論レベル的に低い私の場合、楽しい事が沢山有る事に成る・・・・・
続ける意味も有るし、気兼ねなく、色んな人に聞けるレベル・・・・幸せだと私は考えています。活字だと表現し難い微妙な部分があるが、接して話すとその部分も、認識できる・・・・
又、私の周りには、教えてくれる人が沢山居る・・・感謝の気持ちも出る・・・
私の場合、出来ると感じた瞬間に、飽きる方向に向う・・・・・結局、勝手に出来たと考えていても・・・・その為に、何時も何故と問いかけている・・・問題が見え出すし、矛盾に気付く・・・
結局、犬の糞、高上がり・・・・と・・・・一緒・・・・頭を持ち上げたい命が表面化してくる・・・犬・畜生とレベルが一緒・・・・私は何時もこの部分で反省をさせられる・・・・
器の狭さを認識させられる・・・・レベルに低い私は、分相応・・・之を確り身に付けないと、高齢者と言われる年齢になった時に・・・・大変な事になる・・・・・・
同じ銘柄のシャーシでも組み方で変わる・・・・・大事な部分だと私は考えています・・・・
何回も掲載していますが、ドリフトの場合、滑らせる部分が有る・・・その為に路面速度と違う回転をタイヤがしている・・・・・しかし、その量が操作側の考えでも違う・・・・
その為に、変化に富み・・・多彩な個性の車が沢山あることに成る・・・・
シャーシも多彩・・・・操作する側の個性も多種有る・・・・・その為に、無限に近い個性がある事に成る・・・・
この環境の、捉え方で、考え方も変わる・・・・・同じ価値観に近づけようとする働き・・・又は色んな個性が有る事を認め、その個性と絡む事を楽しむ・・・
大きく分けるとこの様に成ると思っています。
そのバランスを、どう考え・保つかが難しい問題・・・・・
金太郎飴状態が良いという考えもある・・・・不ぞろいだが、千差万別の色が有るアメが良いと言う考えもある・・・・・
どちらも、間違っていないが正しいとも考えていないと私は考えています。
RCドリフトのせかい・・・・・小さな世界だが、社会の縮図の様に私は考えています。
色んな立場の人が、その人の環境の中で、趣味を楽しもうと考えて行っていると思います。
この楽しさ・・・・楽しいと思う・・・・之も各自で違う・・・・・・しかし、よくよく考えると、本当に楽しい事は、私の場合、真剣に模索・妄想を繰り返して、少しでも前に進もうと行動している時・・・・
しかし、目標が有るから、出来る部分・・・・・目標を達成したら????
矛盾が存在する、
悩み・努力して汗を流している、この状態が楽しいと、考えきれる自分に成りたいと考えています。
私は出来る事では悩まないし・勉強もしたいと考えない・・・・出来ないから努力もする・・・
現代社会、出来ない事が恥と成っている・・・・出来る事が当然だし、優秀と成る・・・・
之が当然の社会の場合、一般的、常識といわれる部分は出来る事で、基本が成り立っている・・・
その為に知らない・教えてください等々、言い難い時代である・・・立場でも変わるが・・・・
出来る事が当然の社会、私は楽しいと考えていない・・・・・
出来ない・・・勿論レベル的に低い私の場合、楽しい事が沢山有る事に成る・・・・・
続ける意味も有るし、気兼ねなく、色んな人に聞けるレベル・・・・幸せだと私は考えています。活字だと表現し難い微妙な部分があるが、接して話すとその部分も、認識できる・・・・
又、私の周りには、教えてくれる人が沢山居る・・・感謝の気持ちも出る・・・
私の場合、出来ると感じた瞬間に、飽きる方向に向う・・・・・結局、勝手に出来たと考えていても・・・・その為に、何時も何故と問いかけている・・・問題が見え出すし、矛盾に気付く・・・
結局、犬の糞、高上がり・・・・と・・・・一緒・・・・頭を持ち上げたい命が表面化してくる・・・犬・畜生とレベルが一緒・・・・私は何時もこの部分で反省をさせられる・・・・
器の狭さを認識させられる・・・・レベルに低い私は、分相応・・・之を確り身に付けないと、高齢者と言われる年齢になった時に・・・・大変な事になる・・・・・・
時間が要したが・・・SAKURA・・・2駆の入り口に到達した・・・
SAKURAで2駆に取り組み・・・・最初の目的に近づいてきた・・・・
可也、時間が架かった、ホームで仲間と色々激論しながら取り組んでいたら、モット短い時間でも出来たと思うが・・・
今ホームは無いし・・・基本一人で頑張っている・・・・
基本に立ち返る・・・・之を主に置いて考える・・・・・又、私の場合、2駆の挑戦は二回目・・・・・・
初期の時に、頂いた意見・アドバイス・・・問題点等々・・・・・を考えて、今回取り組んでいる
私の場合、技量も無いので不可能と考えていたが、その後、雑誌等で2駆の掲載記事を読むと、ジャイロ無しでの走行の確認も済んでいると言う、コメントが多い・・・・私は2駆の場合ジャイロが必ず必要と考えてたし、ジャイロ無しの2駆等有りえ無いと考えていた、しかし、現実には最初の2駆の時の評価で、ジャイロの批判が多かった・・・・
ジャイロ頼りの操作・・・・ジャイロ利用の操作・・・・色々有るが、利用程度の使用を雑誌等に掲載されている人は表現していると 私は考えています。
そうなると、ジャイロ無しでも走行は出来る事に成る・・・・・・
ジャイロ無しを最初の条件に後の部分は、色んな方からの意見等々で、軽量化・・・・タイヤの問題・・・・・・
今現状では、写真に有るバッテリー搭載、状態で993g・・・これ以上の軽量化は非常に難しい・・・・
タイヤは、私の経験上・・・一番食わせ難い塩ビ管タイヤで指摘されていた部分を対処・・・・
このシャーシで走る為に・・・・模索・・・結果、基本の部分を真剣に考えて対処・・・・・
不思議に走りやすい方向に向って来た・・・・・
簡単に書けば、一般的な大衆車のレベルになった・・・・・今後は好みの問題・・・・マシーンと言われる方向に進める等々に成るが、私は好みでない・・・・・
一年以上・・・2駆に変更して、SAKURA・・・よく頑張ってくれている・・・・感謝・・・
略、毎日、走らせて来た・・・・・・一つの峠を越えることが出来た感じがする・・・
息子達に試乗させても、操作が楽と言ってくれる・・・グリップ走行での話だが・・・・・
大衆車・・・・之かからの方向性も無限に広がるし、この状態で十分とも考えている・・・・
先ず、修正箇所が色々有る為に、暫く、慣れる練習に、頑張りたい・・・・・練習・練習
可也、時間が架かった、ホームで仲間と色々激論しながら取り組んでいたら、モット短い時間でも出来たと思うが・・・
今ホームは無いし・・・基本一人で頑張っている・・・・
基本に立ち返る・・・・之を主に置いて考える・・・・・又、私の場合、2駆の挑戦は二回目・・・・・・
初期の時に、頂いた意見・アドバイス・・・問題点等々・・・・・を考えて、今回取り組んでいる
私の場合、技量も無いので不可能と考えていたが、その後、雑誌等で2駆の掲載記事を読むと、ジャイロ無しでの走行の確認も済んでいると言う、コメントが多い・・・・私は2駆の場合ジャイロが必ず必要と考えてたし、ジャイロ無しの2駆等有りえ無いと考えていた、しかし、現実には最初の2駆の時の評価で、ジャイロの批判が多かった・・・・
ジャイロ頼りの操作・・・・ジャイロ利用の操作・・・・色々有るが、利用程度の使用を雑誌等に掲載されている人は表現していると 私は考えています。
そうなると、ジャイロ無しでも走行は出来る事に成る・・・・・・
ジャイロ無しを最初の条件に後の部分は、色んな方からの意見等々で、軽量化・・・・タイヤの問題・・・・・・
今現状では、写真に有るバッテリー搭載、状態で993g・・・これ以上の軽量化は非常に難しい・・・・
タイヤは、私の経験上・・・一番食わせ難い塩ビ管タイヤで指摘されていた部分を対処・・・・
このシャーシで走る為に・・・・模索・・・結果、基本の部分を真剣に考えて対処・・・・・
不思議に走りやすい方向に向って来た・・・・・
簡単に書けば、一般的な大衆車のレベルになった・・・・・今後は好みの問題・・・・マシーンと言われる方向に進める等々に成るが、私は好みでない・・・・・
一年以上・・・2駆に変更して、SAKURA・・・よく頑張ってくれている・・・・感謝・・・
略、毎日、走らせて来た・・・・・・一つの峠を越えることが出来た感じがする・・・
息子達に試乗させても、操作が楽と言ってくれる・・・グリップ走行での話だが・・・・・
大衆車・・・・之かからの方向性も無限に広がるし、この状態で十分とも考えている・・・・
先ず、修正箇所が色々有る為に、暫く、慣れる練習に、頑張りたい・・・・・練習・練習
ステアリング操作・・・・妄想・・・模索・・・・修正
昨晩も・・・・練習を続けたが、比較を考えてケツカキと2駆の両方を、走らせていた・・・・
操作の部分では、ケツカキ・2駆と違いが減ったが・・・動きについては特性上・・・違う・・・
禁断の果実・・・・セイバーCバネをSAKURA 2駆にも使った状態での走行・・・・
今現状の動きがマッタリと動く為に、好きだが、ケツカキを走らせた後は、少しおとなしい感じがする・・・・
プロポの設定もスピードは2最低の一つ上・・・・それでも機敏すぎたのでカーブを-50にしていた・・・・・カーブの方を減らして、ステアリング・初期部分を機敏にすると、一気に操作が大袈裟に成り、破綻方向に進む・・・気持ちの問題も有る、少し機敏に走らせたいとの意識が有る為に、相乗的に、操作が雑に成る・・・・と・・・考えています。
タイヤが路面を掴んでいない事になる、恥かしいがアンダーを出している事に成る・・・・
動画を撮影して、検証・・・・・勿論スロー再生で・・・・リアが一気にポンと出ている・・・私の好みはブ~~と出したい、矢張り、ステアの動きが大き過ぎるし、早過ぎる・・・・・・
試しに、もう少しセイバー側でダルサを多くすれば、改善するかと考え、結局・・・又Cバネを1mm、削り、細くした・・・・
STカーブは0の状態で、-50位の動きになった・・・・・・STスピードを10に機敏に動くし、抜け・破綻も少ない・・しかし、今度は、ドリフトの切っ掛けが作り難くなった、又ドリフト中にもグリップ方向に戻る力も増えている・・・・
慣れの問題とも思うが、変化が有る・・・・フロントがIN側に入る・・・・この時の強さでドリフトの切っ掛けを作る操作の場合・・・基本は、先ず確り、フロントがグリップしている事が大事に成り、切る量とスピードでリアを出す・出さないが決まる・・・・
セイバーを修正する前は、この操作で、出さない操作が出来難い感じが私の場合していた・・・グリップをして旋回する事が難しかった・・・・今回の処置で、グリップが楽に成る方向・・・・之が私の場合、又問題が・・・・・・・スピードが載りすぎる・・・・その分・・・操作も速くしようと思って、雑な操作に成る・・・・・
殆んどが、体の慣れの部分が・・・・変化を問題と感じていると思うし、慣れることが大事とだが・・・・
クリップポイントに確り、フロントタイヤを向けて走る・・・・グリップ走行でもドリフトでも同じと私は考えています・・・この部分を求めて、ドリフトをしている・・・・・
セイバーの特性・・・・・ドリフトのスプリングの様に色んな種類が有れば、良いと考えるが・・・少しの差で変化が大きい・・・・タイヤの種類も多い・・・走行路面の色々・・・ステア周りのレバー比も色々・・・・・セイバー、Cバネも色々有って良い感じがします
私の場合、ドリフトを前提で考えると、スピード域も10km/h前後・・・・・モーターと一緒で、ステアリングの方も、過大すぎるスピードだと考えています。四駆と違い、2駆は、フロントの動きでリアが破綻し易い・・・・大きな操作をしても・・・・ダルクする方法は色々有る・・・電子的に抑える方法がジャイロ・・・・・メカ的に押さえる方法セイバー・・・・勿論、プロポの設定も有る・・・
ジャイロの特性を勉強する・・・・セイバーの特性を勉強する・・・
私の無知な頭で、考えると、ジャイロは横Gを判断材料に稼動している・・・・セイバーは、タイヤと路面の関係性で、タイヤが転がり易い方向に稼動している・・・
私は、無知だし、異端児の為に、色々、試さないと解らない・・・・今日も練習
操作の部分では、ケツカキ・2駆と違いが減ったが・・・動きについては特性上・・・違う・・・
禁断の果実・・・・セイバーCバネをSAKURA 2駆にも使った状態での走行・・・・
今現状の動きがマッタリと動く為に、好きだが、ケツカキを走らせた後は、少しおとなしい感じがする・・・・
プロポの設定もスピードは2最低の一つ上・・・・それでも機敏すぎたのでカーブを-50にしていた・・・・・カーブの方を減らして、ステアリング・初期部分を機敏にすると、一気に操作が大袈裟に成り、破綻方向に進む・・・気持ちの問題も有る、少し機敏に走らせたいとの意識が有る為に、相乗的に、操作が雑に成る・・・・と・・・考えています。
タイヤが路面を掴んでいない事になる、恥かしいがアンダーを出している事に成る・・・・
動画を撮影して、検証・・・・・勿論スロー再生で・・・・リアが一気にポンと出ている・・・私の好みはブ~~と出したい、矢張り、ステアの動きが大き過ぎるし、早過ぎる・・・・・・
試しに、もう少しセイバー側でダルサを多くすれば、改善するかと考え、結局・・・又Cバネを1mm、削り、細くした・・・・
STカーブは0の状態で、-50位の動きになった・・・・・・STスピードを10に機敏に動くし、抜け・破綻も少ない・・しかし、今度は、ドリフトの切っ掛けが作り難くなった、又ドリフト中にもグリップ方向に戻る力も増えている・・・・
慣れの問題とも思うが、変化が有る・・・・フロントがIN側に入る・・・・この時の強さでドリフトの切っ掛けを作る操作の場合・・・基本は、先ず確り、フロントがグリップしている事が大事に成り、切る量とスピードでリアを出す・出さないが決まる・・・・
セイバーを修正する前は、この操作で、出さない操作が出来難い感じが私の場合していた・・・グリップをして旋回する事が難しかった・・・・今回の処置で、グリップが楽に成る方向・・・・之が私の場合、又問題が・・・・・・・スピードが載りすぎる・・・・その分・・・操作も速くしようと思って、雑な操作に成る・・・・・
殆んどが、体の慣れの部分が・・・・変化を問題と感じていると思うし、慣れることが大事とだが・・・・
クリップポイントに確り、フロントタイヤを向けて走る・・・・グリップ走行でもドリフトでも同じと私は考えています・・・この部分を求めて、ドリフトをしている・・・・・
セイバーの特性・・・・・ドリフトのスプリングの様に色んな種類が有れば、良いと考えるが・・・少しの差で変化が大きい・・・・タイヤの種類も多い・・・走行路面の色々・・・ステア周りのレバー比も色々・・・・・セイバー、Cバネも色々有って良い感じがします
私の場合、ドリフトを前提で考えると、スピード域も10km/h前後・・・・・モーターと一緒で、ステアリングの方も、過大すぎるスピードだと考えています。四駆と違い、2駆は、フロントの動きでリアが破綻し易い・・・・大きな操作をしても・・・・ダルクする方法は色々有る・・・電子的に抑える方法がジャイロ・・・・・メカ的に押さえる方法セイバー・・・・勿論、プロポの設定も有る・・・
ジャイロの特性を勉強する・・・・セイバーの特性を勉強する・・・
私の無知な頭で、考えると、ジャイロは横Gを判断材料に稼動している・・・・セイバーは、タイヤと路面の関係性で、タイヤが転がり易い方向に稼動している・・・
私は、無知だし、異端児の為に、色々、試さないと解らない・・・・今日も練習
登録:
投稿 (Atom)