2016年1月17日日曜日

無事に良い感じ・・・

ファーンヒーター・・・・1タンク分の、テストを終了・・・・

修理後、E-8エラーコードを一回点等・・・

その後、色々調べたら、燃料系のフィルターが、凄いゴミで詰まっていた・・・・

之が原因かは解らないが、その部分を対処後、何問題なく、稼働している・・・

又点火時の変な煙も出ないし、調子は良いようだ・・・・・

新調すれば簡単だが、金欠の私にはこの処置の方法に成る・・・勿論、一般的、処置で無い、普通のレベルの人は買い換える事が常識・・・・

常識外れの事をしている事に成る・・・・国や一流という人達の常識と、私の常識が違う・・・・・・パートの人にさえ・・・20万円強の月収が望ましいと言われる方向が常識に成っている様だ・・・・

別次元の様で、現実味が私には無い・・・・・・

私の場合、環境が、一流の人や権力側に要る人の発言を信じ難い、特性が有る様だ・・・・

勿論、レベルの差が大きいし、簡単に言えば分が違いすぎる人達の言葉、之が解れば、私もその方向に近いレベルに成ると思う・・・・何事も分相応と考えている・・・

一流は超一流を望むと言われる・・・・之が正しいなら、三流は超三流を望んでも良い事になる・・・

まさか、三流・二流・一流が超一流を望むのであれば・・・・最初から、三流は遅れている事に成る結果、永遠に追いつく事は出来ない・・・望みは、二流・一流の共倒れを願うしか、方法が無くなる・・・・

残る手は、自分の分を確り解り、人がしない方法で、努力する方向しか残っていない・・・・之で失敗しても三流は無くすものが無い強みが有る・・・・この分に応じた強みを使う事に成る・・・

一流は、周りに居る人の力まで吸い取る事が出来る・・・しかし、超一流の目標の憧れで、吸い取られる人の数には困らない・・・・之が金持ちには金が集まる部分と一緒・・・・

金欠の私には、金が遠ざかる・・・・

人より、欠けている部分が有り、それを確り認識できれば、自分の分も解る、それで人と一緒と考えるから、矛盾を感じだす・・・

人と違いが有るから、個性が有る事に成るし、楽しさの根源と思う・・・・同じ個性ばかりじゃ、楽しさも無いし面白さも無い、つまらない環境だと私は考えている

庶民感覚と言われるが、色んな個性が有り、多様性が有るという事を、理解できるかに成る・・・逆に考えれば一流感覚とは解りやしい事に成る・・・・


大衆車が面白いし、練習に成ると、私はRCドリフトで頑張っている・・・・・・




感じ取れる・・・後は表現

今年に入り、又私の、無経験分野に進めている・・・・この当然の事さえ、私は解らないから、経験するしか、感じ・認識する方法がない・・・・

勿論、未経験・・・感じ取れているが、表現が解らないし、その感じが何を意味しているかも解らない・・・
このパターン・・・何回か新たな部分に入りかかると私の場合、成る方向性・・・・

その都度、コソレン場での表現が解らなく成る為に、ブログの掲載も悩む部分に成る 沢山感じ取れているが、言葉に出来ないし、それを表現する方法が解ら無くなる・・・

結局は、知らないから・・・盲目・・・手探りでの操作に成っている為だと考えます・・・

今までの価値観で、之と確認していて、その後、又違う感覚に成る・・・・この揺るが有る事は、下手の証拠になる。


之が、私のRCの取り組み方の違いから来ている部分と考えている・・・・

大パワー大好き、事故等々当り前・・・・壊れても費用が少ない、所詮、オモチャこの考えでRCドリフトの世界に入って来た為・・・・遠道の路線に成ってしまった。

昔から実車路線等々有ったし、リアル路線等々有ったが、初期の私は糞喰らえ位の感覚で、RC所詮オモチャ・・・・この大きなギャップが有った・・・

又実車路線と言われても、私には大衆車位の経験しかないし・・・空の上のD1等言われても理解できない・・・

理解できない事は、後からでも良いが、実車路線と言われて、私にイメージできる部分から始める事に成る・・・・

この流れで、再開した2駆の挑戦に成る・・・・

その為に、大衆車・市販車を目標に頑張ってきたが、それでも私には大パワー過ぎると現状のSAKURAは考えている・・・

この部分で、ジャイロの搭載の必要性は無いと、今では考えている、私はジャイロ否定派では無い・・・・車との距離が離れて、挙動が見え難く成る等々ではジャイロの優位性も確り認識しているし、ジャイロの搭載に踏み切った初期2駆も、ジャイロの優位性を理解したから行った事、しかし、言われるように、ドリフトの醍醐味等々は薄れる、之を率直に認めたから、今回はジャイロの搭載を遅らせている・・・・

ジャイロの否定派が2駆に興味を持って頂くためにも、ジャイロなし・・・之は大事だと考えていた・・・

しかし、現実は違った、ネコも杓子もジャイロを当然と言わんばかりに搭載している・・・・人とは面白いと考えている・・・

大衆車を目指し、それでも大パワー過ぎる現状を考えて、コースに伺うと・・・今度はD1等々を目標と、音速近いタイヤの回転で走って有る・・・・勿論、私はD1等々詳しくもないし無知・・・・

この現状を見ると、D1のパワーは一万馬力位で走って有る世界だと、見えて来る・・・・挙動も前後重量バランスも、車の全ての特徴も、RC2駆を基準に私は、考えてしまう・・・・

D1を知らない、私の場合、この方向で、D1の実車の事を学ぶ事に成る・・・・

現実離れした、操作・パワー・挙動の世界だと考えています・・・・・勿論、此処の部分の現実は私の場合、大衆車に成るが・・・・・・・

ドリフトの無知・・・之が私の一番の欠点だと考えている・・・・・知らないから、人様に助言を頂く・・・・又信じてその方向に進むしか他ない・・・・

褒め言葉は、歩幅を縮める・・・・・叱咤・駄目出しが歩幅が広がるし、時には全然違う方向へ飛ぶ事も可能になる・・・・自分に取っての助言の捉え方も大事に成る・・・・






二度寝・・・・

朝、六時半、五男を起して・・・・・準備・・・・

ドッチボールの監督に預けてる・・・・・・ホ・・・・・

又寝床で寝てしまった。

今日は、何をしようか????・・・・・・

嫁も体調は、回復方向だが・・・・未だ本調子には程遠いし、

この状態で、泊まりに来る・・・悪がきも居る・・・・勿論、四男が守をして大変と思うが、彼も、冬休み中の宿題も終っていないし、大腸炎で休んでいた為に、提出日が月曜日に成っているが、それを仕上げさせる事も有る・・・・・


子供に何をさせ・教えるか・・・・・結局は親の責任に成る・・・・学問は、私では無理その為に学校が有る・・・・・・学問=人間力で有るなら良いが、現実は違う・・・

人間力の中に学問も有るし、それ以外の部分が逆に多いと思う・・・・

この部分を如何して学ばせるかが、問題と最近考えている・・・・

今後、個人主義が台頭してくれば、格差は益々広がる・・・・一部の長けている人が、個人主義を満喫できる環境に成る世界に成るし、これに矛盾を感じる人も居ない・・・

この様な価値観の人が、人に無償の手を差し伸べる等々、考え難い・・・・この環境で長けていない人達はどうなるか・・・・これを、考えない方向に今の時代成っている・・・

人の生死についてもよく学んでいない・・・・この部分の死の方向は、全く考えない、結果、学ぼうともしない・・・・・・

この当然の節理も学ばない世界・・・・・・楽や格好全てが、自慢・この部分を学ぼうと、競い争っている・・・・この流れで、一部の長けている人は良い世界に成っていっている・・・その競って、負け組みを大量に生み出し・・・その人達の価値観で考えれば、生きる意味・する意味迄、無くす・・・・・
無気力、生きる屍を大量に生み出す・・・・結局は狭い価値観この中で生きている事に成る・・・

しかし、我子に教えようと思っても、?????状態に成る・・・・全てが良い・悪いの価値観、それ以外は無いと思っているし、その価値観の基礎の部分が、動物としての本能の部分・・・・

高い物・安い物ドッチを選ぶ・・・品をイメージできずに高い・安い単語で判断して、高い方となるし100%当然と考えている・・・

この人間の動物的、本能を上手に、使う、之が最近の商売人に成っているし、之が長けている人が、勝ち組と言われる方向に進む・・・・

人を使う・人から使われる・・・・之もこの価値観なら、人を使うこの方向しか考えていないし、之が正しいと成る

この様な価値観で、逆の方向に成った場合、一気に崩壊に向う・・・・・

RCドリフトと同じ、安定を意識し過ぎる車の為に、出す時に大袈裟な操作で破綻 之に似ている・・・・

現代は、人の動物としての本能を、上手に操る・・・之が人を使う事に成るし利用する事に成る・・・人の歴史で証明されているが、結局はこの方向でも、永遠には続かないし、不の部分が一気に、押し寄せる・・・・

以前も書いたが、お神輿の上に乗りたがる人ばかりで・・・・担ぐ人が不在に成っている・・・
その為に、乗りたいなら、奉公が必要と、担ぐ事を通過点にさせる・・・それでも乗れる人は限られる、結果矛盾が出て来る・・・・結局は、この部分も価値観に成る・・・・

仮に、職業が公務員が良いと、全ての国民が公務員の世界等々有りえ無い・・・それ以外は負け組み????之もおかしい話である・・・

仕事に良い仕事、悪い仕事等の、差を付ける自体が不思議・・・個人の好みの部分で思う事は否定出来ないが・・・・この個人的部分さえ、現代では一緒の考えに、国民が作られている・・・

この部分が怖い世界と、何回か書いている部分・・・・誰も口にしないが、結局は負け組みは、要らない存在、消えてくれ・・・・この心の動きが、怖いと考えている・・・
人の尊厳・命まで、格差が有る事に成る・・・・・この部分が私は差別と考えている・・・

人の趣向まで、一極に向ける、之も自然に・・・・・この部分を長けさせる為の人の進化に成っている感じがする・・・・・

日本国に生まれ、国として勝ち組側に居る、逆に負け組み側の国も有る・・・この矛盾を大きく感じている方は、負け組みの国民だと私は考えている・・・・この部分での格差が、色んな問題を起こす・・・・形の差別は無くなる方向に向っているが、人の心の部分に、差別が色濃く成ってきている思います。

勿論、平民以下の、三流の人間の私の感覚なので、違うと思うが、之が私の思い過ごしなら良いと考えている・・・






逆もまた真なり・・・逆転の発想・・・

逆転の発想等々、昔から書き続けてきている・・・

又、新たな発見???気付かされた・・・・

デフをカップを前回新調した・・・・・その際、デフの調整を行ったが、今回は、少し強めに組んでいる・・・・

一般的に言われる、デフロック方向に強く成っている・・・・

子の方向にすれば、私のイメージだと、最小旋回半径が、プッシュアンダーが強くなり、旋回半径が大きくなると思っていた・・・・・

しかし、現実には、現実の舵角を減らさないと、55cm半径1.1mの直径に成らなかった・・・・

微妙な差だが、何時も使っているシャーシの為に、気付く部分・・・・

何故と、考える事に成る・・・・・デフの機能を上手に使えば、旋回能力が上がる可能性が合うと思うし、スルスルのデフ以上に、プッシュアンダーが減る場合も有るという事が解った・・・

この部分と密接に関係する、内切り方向の定常円も楽な方向に成ったし、カウンター方向の定常円も適正方向、以前は少し出過ぎていたが、私の好みの方向に近付いて来た・・・・

小さな半径の定常円なら、0カウンター付近を内・外と操作して維持・・・・之も目標にしている・・・

又ドリフト中の殆どグリップ走行と見えるようなラインだが、微小にカウンターが出ている、この部分がRC2駆ドリフトでは、私の場合難しく考えていた、勿論ケツカキでも非常に難しい部分、と言うより、構造的不可能と考えていますが、浅い内切り方向だと可能・・・・・・2駆の特性はこの部分が長けている・・・・

この場合の内・外の見え方は、車の進行方向に対して・・・・この部分が如何しても四駆の強いアンダーが顔を出す・・・・之をケツカキのフロントの使い方でトルクを伝えないと成ると、今度はユニバの抵抗でフロントが止まり過ぎて、結果として浅角が出来なくなる・・・浅い角度での押し転がしがケツカキでは私の場合難しく考えていた・・・・・この部分が構造的に2駆の場合可能・・・・この部分も2駆の魅力だと考えています。

勿論、この操作の場合、前後の喧嘩率も低下する・・・車の軽さが出て来るし、加速感が増す・・・ケツカキは押し転がしがこの角度では難しいので結果としてフロントにトルクが伝わるが、駆動性大きく成る為に、フロントも滑らせる、走法になり、結果的に前後の喧嘩率か駆動費の分増す、その為に車の挙動が重く感じる・・・・・

下手で無知な私個人の見え方なので、間違っている可能性も有ると思うが・・・・

2駆の、ケツカキに無い、特性がこの様な部分だと考えている、前後の喧嘩を増す方法は、RCの場合、トルクも大きく・回転も余裕が有る車、簡単に出来る・・・・・しかし、喧嘩を減らす走法に成れば、難しい・・・・・しかし、その部分に、車の躍動感が隠されている考えている・・・・

今回、デフが少し重いが、之が予想と逆の方向に作用した・・・・・何事も試さないと解らないし、勝手な思い込みが私の場合、多い・・・・・

少しの変化で変る部分が多々ある、大事な事は感じ取れるかだと私は考えています。勿論、どれが良いかは、解らない、しかし感じ取れない、最悪操作できない、之は論外だし、操作の練習の問題になる。
私も、少しは感じ取れていると思う・・・・感じ取れるから、自己責任で自分の好みの方を選ぶ、この流れが車を育てる部分だと思います。勿論、好み、良いだけが好みとは限らない、難しい方を選ぶ事も好み・・・・基本は自己責任これを確り認識してする事だと思っています。