2019年4月14日日曜日

寝床で・・・・

嫁が早く寝たらと促す・・・

事務所二階の自室の寝床に、今居る・・・・

私だけは、夕食も済んでいるし・・・

長男も仕事帰りに来るらしいので・・・・私は居ない方が、家族が盛り上がる。

之も、配慮だと私は考えている。

長男も、今後は、若嫁の親や弟を背負う方向に成る様だ・・・人様の役にたつ、息子・・・誉と思うが・・少し寂しい気持ちも有る。

上の子供達にも、色んな使命が有ると思う・・・・何を背負うか???・・・之も各自で違う・・・

守られる人も居るし、逆に守る人も居る・・・どの立場に成るかも時の運だし、人との絡みで成る。

この部分に、不平を言わない子供で有って欲しいと願っている。

生きる、覚悟・・・これを持ってほしい・・・親の願いでもある。

男なら、人を背負う覚悟が必要だと私は考えている。
この重さが、人を強くしていくと信じている。

親としては、逃げようとする心に、叱咤を続ける事に成る。

勿論、激励も必要だが、それは私の嫁の仕事だと考えている。

人を創るには、嫌われものも必要と思う・・・・

疲れなのか、寝入ってしまった。

今、目が覚めた・・・・・居間で寝入っていた・・・・

嫁も当然、帰っているし・・・夕食の準備を行っている。

内職の仕事で、肩を大きく動かす・・・・・長物の加工に成るので、仕方が無いが・・・
之が、私の場合、辛い動きに成る。
目覚めて、最初に感じるのが、肩の痛み・・・・

家族が各々、自由に過ごす・・・之を現代は理想と言われるが・・・その基盤を作るのが、現代では家族全体で無く・・・一部に集中している感じが私はします。

この部分を担う・・・人を作らなければ、家族・集団の維持は出来ないし・・・人の集まる場が無く成って行くと私は考えています。

現代は、集まる場もお金が必要に成って行くし・・・・・お金が無い、この様な立場、子供等は何処に集まるのか???、お金が無い人は????・・・・

この様な部分を思っている、又環境を作ろうと努力する・・・・人が結果的に感謝はされないし、もっと良い環境等を材料に責められる立場に成る。

現代は、力なき人は、何も出来ない、しても結果的に責められる立場に成る。
力が有ると自称する人が多いのが現代・・・この様な人がこの様な部分を行ってくれればと何時も思っているが、現実は、違う様だ・・・

力の使い方、方向性が違う感じが私はします。

私も守ろうと、出来る範囲で行っているが・・・守られている立場は不満を多々持っている。之も、力が無い事を意味しているが、不満に捉える価値観を誰が与えているかも問題だと私は考えている。

何度も書くが・・絶対に失敗しない・間違いを起さない、力を付けてから、事を遂行する・・・この方向に向かっている。

力が無ければ、守る思いも意味がない、思うこと自体がナンセンスと言う価値観に成る。

全てが、形の対比での価値観・・・心等が無視され続けている。

限界・・・

予定より・・早めに限界に達した。

内職依頼分で・・・・遅れている12日納期の分が、終わった。
この時点で、目が見えない、イライラの限界に達してしまった。

嫁が居ない、母屋で今、ブログをUPしている。

四男の部屋から、騒いでいる声がするが・・・・昔の様に、怒鳴り込む・・之をする元気も湧かない。
又、現代はこの様な行動が許されないようだし・・・難しい時代に成っている。

警察にも相談するが・・・自己意思でに成るので、強制が悪に成っている。
友達が常時居る・・・誰とも解らない・・・四男が仕事に出ていても、居る。

四男が居ても良いと許可を出している為に、何の手立ても出来ないでいる。

四男と同と歳なら、未成年に成るし・・・当然、親も居ると思う・・・・仕事もしている様子もないし・・・四男の部屋で、生活をしている事に成る。

四男も一週間で、稼いだ金を使いきる状態・・・何に使っているか????・・・

昔は体力も有ったので・・・飯くらいはと考えていたが・・・他人を食わせる、それも言う事を聞かない、何処のどなたかに・・・之が、出来ないレベルに、落ちている。

之も情けないと思う部分に成る。

若ければ、力を出す事が出来るし、無限に広がる可能性が高い・・・・背負って見せると言う、思いだけで走る事も出来るが・・・・今の私の年齢に成ると、この部分が薄れる。

若いうちに子育てをせろと、昔から言われていた部分の正しさが、解る事に成る。

子供は、仲間意識が強い・・・負を背負う事も恐れない部分が有る。勿論、その体力がない為に、親が処理することに成るが・・・
之が、意味する事は・・・親は、体力が必要と言う事に成る。

昔、書いたが、携帯が流行り出し、子供達が、欲しがる。我が家では上の子供三人に買い与えたが・・・・月の使用量が10万を超える事が多々あった。

之も、仲間同士での庇いあい、優しさが影響している・・・使用制限を強く、指示されている子供は、ワン切りと言う方法で、電話をかける。料金の発生が無いが・・・かけ直す方が、料金加算が始まる。

子供の仲間同士の庇いあいの気持ちが、結果的に、親が背負う事に成る。


以前は、親でなく、地域社会でこの庇い合いが有ったし、バランスを保つ方向に成っていた。

昔は、食べる、お菓子が欲しい、このレベル・・・皆で、庇えることが出来たし、駄菓子屋が上手に、バランス感覚を持って、対応していた。

人の有難さ等々を学ぶ事も出来た。

要は、大人が施しをしていた。

それが無くなれば、当然、子供通しで庇い合う方向に向かう。
当然、子供なので、之が、犯罪等々の庇い合い等々にまで、繋がっている・・・

大人がどこかのポイントで介入する方法の模索も必要に成っている。

喜んでいただける・・・感謝・・・

遅れている・・・内緒の最後の工程を、朝から頑張っている。

しかし、目が・・・・3㎜程の穴に、6㎜のドリルでサラ加工を行う作業・・・しかし、穴の両側に壁が有り、その幅が8mm・・・・結果的に、1㎜のクリアランス内にドリルと通す・・この作業も本来なら、簡単の筈だが・・・見えない・・・右目の視力が弱すぎて、遠近感が解らないので、勘で行っていたが、その起点に成る、3㎜の穴が見えない、この影響で、作業が滞っている・・・・気持ちはイライラ・・・自分自身に情けなさを感じている。

四男・五男に、手伝いを依頼しても・・・聞く耳を持たないし・・・バカにしている感じさえする。
この部分も情けなさに拍車がかかる。

目を休ませながら、頑張る事に成る。

又、今日は、カラオケのイベント、発表会が有る。又・・・嫁が、ゲスト出演の依頼が有るので・・・行く事に成っていたが・・・・嫁の里の、地域から大勢の見学者が行くと、昨晩連絡が有ったので・・・・何時もは、歌って速攻で帰る・・・30分ほどの時間しか使っていなかったが・・・今日は、朝から準備に力を入れている。

嫁の歌は、天性・・・・60歳に近づいているし、殆ど歌う事も無い、主婦なのに、直ぐに声が出せる。勿論、本人は歌っていないので、歌が駄目に成っていると言うが・・・素人の私には解らない。

天が与えた部分で、人様が喜んで頂ける・・凄い事だし、感謝することに成る。

我が地域には、有名な歌い手の親が居る環境だし、嫁も色々な知り合いが居る様だ・・それも感謝に成る。

彼女も私と、知合わなければ、中央で歌い手に成っていた人・・・
今は、婆と言われる、立場を楽しんでいる。

人生とは、被論な人との絡みから出来上がる・・・当然、背負っている部分もある。
何を重視するかが、その人の価値観に成る。

私は、過去が有るから、未来が有ると言う考え・・・・過去を否定する考えは嫌いである。悪い過去も含みでの未来に成る。

勿論、その部分には一族・家等々の過去も含みだと考えている。

結果的に、頭を上げる事が出来ないと言う事を認識できる。

今、里の母から電話・・・嫁が、歌いに向かったかの確認の様だ・・・直ぐに忘れる彼女を心配しての電話と思う。

基本が、催促が何度かあった、動くタイプの嫁・・・

昔から、天は一芸を与えるとも言われる・・・・人様に役に立つ、部分を一つは与えると言う意味だと私は考えている。

この部分を増やす、之も生きる意味だと考えている。

又、内職に戻ろうと考えている。

電話、何時に歌うかの問い合わせ・・・私は知らない・・・之が続く可能性が有る。

通じない・・・・

基本的価値観が違うと・・・言葉では通じなくなる傾向がある様だ・・・

個から始まり、個に終わる・・・

多から始まり。多に終わる・・・

この二つの価値観でも、同じ言葉でも意味が変わりだす。

求めているものが違えば、考え方も変わりだすのは当然と成る。

農耕民族の日本人・・・このDNA刻まれている・・・しかし、全体主義は悪だという風潮が戦後大きくなる。

狩猟民族の個人主義が台頭してくる。

勝の意味も変わる事に成る、個として勝つ、対価を独り占めできる・・・之を良し・当然と考える方向も有るし・・・共々に勝つと言う意味も有る・・

個として勝つ・・・この方向に進めば、手段や策も、勝てば何をしても良いと言う方向に成る。
之が当然化すれば、敗者もこの方法論を使いだすし・・・今日の勝者が明日は敗者この様な流れに成る。
何度かブログに書いているが・・勝者が要ると言う事は、敗者が居る、これが当然の社会に向かっている。

この価値観、私は西欧的と言っているが・・・20世紀で終焉していると私は考えている。

人が、動物的、本能に振り回されていた時代だと考えている。
又、環境も鬼気迫る・・切羽詰まった状態を創り出すために、当然、生物の自己保身の命が表面化するし、当然と成る。

21世紀に成り、四半世紀に近づいている。
人間として・・・私は、共に生きる、この大事さに気付く時だと考えている。
勝つと言う言葉の意味も当然変わる事に成る。

日本人なら割ると思うが・・・自分の欲に勝つ・・・この意味は欲を叶えるために勝つとは考えないと思う・・・・欲に対して自制する方向に勝つと思う人が多いと思う。

本来、日本人の場合・・・勝つという言葉は、自分に勝つと意味合いが強い・・・その後に、誰々等々が付いて、初めて、対が出て来る。

勿論、競い合うスポーツが有り、勝敗を競う・・・しかし、この部分も価値観の違いで、変わってくる。
相手を叩きのめす様な価値観のスポーツもある。人のパワー競争的、勝敗も有る。

人の失敗・間違いで競うものも有る。

スポーツも、人の価値観で変わる事に成るし、創られているものに成る。

日本国の場合・・・パワー競争に成りやすい、競技は、哲学・指針を大事にする。
又は、競い合いも、人の失敗で勝敗が付く、ものが多い・・・

何故か???・・・・日本人の命の奥底にある、価値観に対するために成ると思う。

私は、西欧的価値観が怖いのが、敗者を多々作る・・・方向性が有る為・・・
又、価値観としては、算術的、足し算・引き算・・・プラスを得る事は、当然、マイナスを作る。これに矛盾を抱かないなら・・・当然、怖いと私は成る。

この哲学・価値観での、多々の勝者・優秀な人は、必然的に多々の、敗者を輩出したと言う事に成る。
動物的だし、野性的でもある・・・之を文明的価値観と言えるのか????私は疑問が有る。
この方向に、進み過ぎれば・・・・動物でも、子供を必死に守るし、当然、子孫を残そうと、命を落としても努力する。この部分さえ放棄する、動物以下の人が排出され続ける事なる。

ブログ掲載の最初に、勝つブログでない・・・ただ・・・絶対に負けない之を求めてのブログだと書いている。
現代の、勝つの意味に対してこの様に書いている。

チッポケな己の自己保身の命に、負けない為・・・・