先のブログにも書いているが、デフが緩々に成ってた・・・・何故・・・勿論長くメンテしていない・・・・・
ナイロンナットが緩んだ???
デフグリスが少し、弱ってきた?????
原因は解らないが、緩んでいた事は事実・・・
デフの強めると、アンダーが少し強く感じる・・・しかし、車を確り押す為に・・・楽な分が多い・・・
リミテッドスリップデフ効果が有るといわれるし、大事な部分と、ツーリングの人から教わっている・・・・その影響で、プレートの研磨・セラミックボール等々色々、投入しているが・・・・デフの調整が、非常に難しい・・・・
タイヤに、潤滑剤を塗布すると、良いと感じていたのは、デフと滑ってトラクションが逃げていた為・・・滑る方向のタイヤが走行が楽と勝手に感じていた可能性が有る・・・・・
タイヤが食いだし、重くなるとデフが滑る・・・滑るから益々アクセルを入れる・・・・時々、一気の加速等をする時が出て来る、凄い加速と操作側が勘違いしている・・・・・滑っていたデフが関係していたようだ・・・・・
リアの押しが高まる分、アクセルを入れれる量が減る・・・・・又リアを出す為に、少ないトルクでも簡単に出てくれる・・・・・・低パワーの私の車には非常に有りがたい・・・・・
大衆車クラスの市販車を目指していたが、デフが、少しドリフト方向に成って来た感じがします・・・・
又、ツーリングクラスまで強く締めていない・・・若干弱めだが、今はこの状態が私には有っている様だ・・・・・
車の重さも、気に成らなくなった・・・・・
単純に、今回も、整備ミス・・・・点検ミスの部分だが、以前の感覚より、少し強めにした・・・・
此れに気付かしてくれたのも・・・整備ミス・・・走行中に左リアホイールが脱落・・・・・・本来それでも少しは前進するが、全く、車が動かなかった・・・・その為に気付いた部分・・・・
練習ばかりに時間を割いて・・・・車の整備等々、無頓着にしている私の悪い部分・・・・
でも、この問題で、色んな部分も又、勉強できたし、経験も出来た・・・・整備ミスにも感謝に成る・・・
最近、何故か、アクセルポイントが深く成っていた・・・・・此れもデフの滑りが原因だった様だ・・・・
怪我の巧妙に成れば良いが??????・・・・・・・
2015年4月8日水曜日
いい物を発見・・・・早速
いい物を発見・・・・・ローソク・・・・
フロントタイヤへの潤滑剤の塗布で味をしめているのか、色んな物を塗布して、試したい気持ちが・・・・・・
ローソク・・・・・シットリトしたブリップ感になる・・・・又、汚れがタイヤに付着しだしても変化が少ない・・・・・感じがします・・・・
しかし、少しの差と思うが、フロントタイヤの表現が違うだけで、操作感がガラリと変わる・・・・・
トラクションの力を、前後で比べると・・・・前後の動的軸加重が同じなら・・・前後の差は無い・・・・しかし、ドリフト・リアタイヤを滑らせている、トラクションや牽引力は低減している・・・・
前が強く・後ろが弱い事に成る・・・・・
その後ろの弱さを、何でカバーするか・・・・・此れも問題・・・・・
フロントが弱くなると、私の感覚だと、ケツカキに近いリアの出し方が出来る・・・・・小さな飛ばし等々が出来易い・・・・しかし、飛ばし中は、慣性力が強く働く、前後の重量バランスも大事に成る・・・・・・・
フロントのアンダー・・・・此れを此処半年くらい考えている・・・・ケツカキの様に、フロントに伝えるトルクの加減で調整が出来ない、2駆の場合・・・・私の技量では、一筋縄には行かない部分・・・・
今日ボールデフを少し締めこんだ・・・・しかし、リアの押しを少し強くする為に、又1/4締めこんだ・・・・・又バランスが良くなった感じがする・・・・・それでも未だ、ツーリングの世界に比べると緩いが・・・・・・
しかし、2駆・・・・こんなに色々楽しめると、考えていなかった・・・・軽量化も1400gを切ると、ガラット性格が変わる・・・・・次は1200g・・・・・1000gと変化の壁が有る・・・・
特に狭い、コソレン場・・・・・軽い方が小さく走り易い・・・・・
毎日、飽きもしないで楽しめる・・・・私の今までの色んな事の経験の中では、初めて・・・・・・微細な変化が、操作側に解る、その為に、又何かを試したくなる・・・・
何が正しいかは解らないし、何が良いかも解らない・・・・・唯、私の本能の部分で、試したくなる部分が出て来る・・・・・・
何でも試せば、経験に成る・・・・・・パワーが大事と思うから、パワーもモーターで違う・・・それなら試すしかない・・・・・モーターの本来のパワーが解れば、後は選ぶだけ・・・勿論自分の感覚で・・・・
選べるのも、経験しているから・・・・・・好みのパワーは長く使い続ける、当然の事・・・・
操作に矛盾が出だしたり、シャーシに矛盾が出てきたら・・・私はパワーを疑う・・・・・・
タイヤ・シャーシ・パワーこの三つのバランスを、操作者が如何操作するか・・・・単純な事です・・・・・この単純さが、又、奥が深く、模索・試す事が多々出てくる・・・・
RCの先輩が、何でも走ると言ってあったが、その通りと最近考えている・・・・何でも走るから、後はその人の感覚で、如何するか・・・・
フロントタイヤへの潤滑剤の塗布で味をしめているのか、色んな物を塗布して、試したい気持ちが・・・・・・
ローソク・・・・・シットリトしたブリップ感になる・・・・又、汚れがタイヤに付着しだしても変化が少ない・・・・・感じがします・・・・
しかし、少しの差と思うが、フロントタイヤの表現が違うだけで、操作感がガラリと変わる・・・・・
トラクションの力を、前後で比べると・・・・前後の動的軸加重が同じなら・・・前後の差は無い・・・・しかし、ドリフト・リアタイヤを滑らせている、トラクションや牽引力は低減している・・・・
前が強く・後ろが弱い事に成る・・・・・
その後ろの弱さを、何でカバーするか・・・・・此れも問題・・・・・
フロントが弱くなると、私の感覚だと、ケツカキに近いリアの出し方が出来る・・・・・小さな飛ばし等々が出来易い・・・・しかし、飛ばし中は、慣性力が強く働く、前後の重量バランスも大事に成る・・・・・・・
フロントのアンダー・・・・此れを此処半年くらい考えている・・・・ケツカキの様に、フロントに伝えるトルクの加減で調整が出来ない、2駆の場合・・・・私の技量では、一筋縄には行かない部分・・・・
今日ボールデフを少し締めこんだ・・・・しかし、リアの押しを少し強くする為に、又1/4締めこんだ・・・・・又バランスが良くなった感じがする・・・・・それでも未だ、ツーリングの世界に比べると緩いが・・・・・・
しかし、2駆・・・・こんなに色々楽しめると、考えていなかった・・・・軽量化も1400gを切ると、ガラット性格が変わる・・・・・次は1200g・・・・・1000gと変化の壁が有る・・・・
特に狭い、コソレン場・・・・・軽い方が小さく走り易い・・・・・
毎日、飽きもしないで楽しめる・・・・私の今までの色んな事の経験の中では、初めて・・・・・・微細な変化が、操作側に解る、その為に、又何かを試したくなる・・・・
何が正しいかは解らないし、何が良いかも解らない・・・・・唯、私の本能の部分で、試したくなる部分が出て来る・・・・・・
何でも試せば、経験に成る・・・・・・パワーが大事と思うから、パワーもモーターで違う・・・それなら試すしかない・・・・・モーターの本来のパワーが解れば、後は選ぶだけ・・・勿論自分の感覚で・・・・
選べるのも、経験しているから・・・・・・好みのパワーは長く使い続ける、当然の事・・・・
操作に矛盾が出だしたり、シャーシに矛盾が出てきたら・・・私はパワーを疑う・・・・・・
タイヤ・シャーシ・パワーこの三つのバランスを、操作者が如何操作するか・・・・単純な事です・・・・・この単純さが、又、奥が深く、模索・試す事が多々出てくる・・・・
RCの先輩が、何でも走ると言ってあったが、その通りと最近考えている・・・・何でも走るから、後はその人の感覚で、如何するか・・・・
微細・・・・その変化が・・・・・
以前は、殆ど気付く事が出来なかったが、2駆、微妙な変化が走行の変化に繋がる・・・・
此れを、最近、色んな事を行って気付いてきた・・・
その全てが、メンテや点検・掃除の不手際・・・・
今日も走行を続けているが、次第にフロントが重い、車が重い感じがしだす・・・結果、其れに負けない様に、パワーを入れる、結果益々重く成っている・・・・・
以前は何故と成って、車高を弄ったり、少しロールセンターを弄ったりと・・・その対処をしていた・・・
この部分も、私の癖、車が前に動き難いと感じた時に、アクセルを入れるトルクを架ける操作を無意識にしている為だと思うが・・・・・・現実には改善し無い為に、車が非常に重く感じて、その後の振りの操作も少し大袈裟な操作をする方向になり、益々・・・悪循環の方向に向う・・・
少しの変化が、解る・・・・モーターのベアリングを交換しただけで、変化を強く感じる・・・壊れたベアリングを交換した訳でない・・・微細な変化だが、操作側は強く変化を感じる・・・・
今日は、試しに、上記の写真の状態に、タイヤに付着物が付いて、少し重い感じの時に、パーツクリーナーで表面を清掃・・・・
走行すると、凄い変化に驚く・・・・
車が軽く、動く、その為にアクセルを入れる量も減る・・・結果益々、車を押す方向に向う・・・・
車の面白みは、各々車で個性が違う・・・・その為に、色んな方法が有るし、セットの仕方が色々有る事になる・・・・・・モーターのベアリングが少し重い方が良い人も居られると思う・・・・・車や操作者の個性で、千差万別のセットが有ると私は考えています。
同じ、SAKURAのシャーシを使っていても、前後の重量配分も違う・・・総重量も違う・・・同じと言う車を探す事が難しい・・・・・勿論、モーターも違う・アンプも違う・プロポも違う、バッテリーも違う・・・違う部分が逆に多い・・・・・又、一番の違いは操作者の違い・・・・
その為に、考え方が大事に成ると私は考えています・・・・・・全て同じ物を仮に準備しても、操作者が違えば必ず個性が違ってくる・・・・その為に、色んな方法も出て来る・・・・・その基本部分に有る考え、此処が大事だと考えています。
以前掲載しているがリア駆動の2駆で、グリップ走行も走れない?????私は何故と成る・・・家に集まって来る子供達が持っている、オモチャのRC殆どが2駆・・・中には、タイヤがプラスチックも有るが、確りグリップ走行が出来る・・・・・本格的なRCが何故出来ないのか????
大雑把な左右全開のステアリング・・・・アクセルもON/OFFのオモチャのRCが楽にグリップ走行が出来る・・・答えは簡単、トルクが関係している事は直解る・・・・
トルク、回す方向と止まる方向両方に関係する・・・・此れを出発点にすれば、物事が簡単に済む・・・・・
プロポもアンプも厳密に書けば、パワーを上げる部分より、セイブする方向の機能が多い方が高性能と言われている・・・・・
しかし、初心者や素人さんは、モーターのパワーに直に目が行く・・・・この結果が今のRCドリフトの世界には厳然と有ると思います・・・・・
勿論・アピールと確り、拘っている部分は解るが、其れを知らないで、6.5Tフルパワーでの走行と思い・・・ブースト・ターボをフルで使って、等速四駆のドリパケ・エントリークラスのプロポ・・・・想像できると思います。結果、トラクションと名の付くパーツを買い続ける・・・・・・・・・・・・
有る人から、質問された時が有るが、楽な車は????と・・・・・実車と同じで、素直で軽く扱い易いパワーが良いと答えたが・・・・・流行のブースト付きの10.5Tを扱い易いと思われて購入さえていた・・・・此れが現実・・・低パワーが10.5Tと思ってある・・・・老舗のヨコモも21.5Tを下のクラスでは指定している・・・・此れを話すとビックリされる・・・・
結局、低価格が魅力のRCドリフトが、現実には、何十万もする車が当たり前の様に走っている・・・・・中古のドリパケを購入して、一緒に走る・・・・敷居が高い感じがします。
何のジャンルも、この高額・ブランド方向が強くなると、一部の人は良いが・・・縮小方向に向う・・・・・
結局、個性の多様化を如何考えるかが大事・・・・・・・・・・
此れを、最近、色んな事を行って気付いてきた・・・
その全てが、メンテや点検・掃除の不手際・・・・
今日も走行を続けているが、次第にフロントが重い、車が重い感じがしだす・・・結果、其れに負けない様に、パワーを入れる、結果益々重く成っている・・・・・
以前は何故と成って、車高を弄ったり、少しロールセンターを弄ったりと・・・その対処をしていた・・・
この部分も、私の癖、車が前に動き難いと感じた時に、アクセルを入れるトルクを架ける操作を無意識にしている為だと思うが・・・・・・現実には改善し無い為に、車が非常に重く感じて、その後の振りの操作も少し大袈裟な操作をする方向になり、益々・・・悪循環の方向に向う・・・
少しの変化が、解る・・・・モーターのベアリングを交換しただけで、変化を強く感じる・・・壊れたベアリングを交換した訳でない・・・微細な変化だが、操作側は強く変化を感じる・・・・
今日は、試しに、上記の写真の状態に、タイヤに付着物が付いて、少し重い感じの時に、パーツクリーナーで表面を清掃・・・・
走行すると、凄い変化に驚く・・・・
車が軽く、動く、その為にアクセルを入れる量も減る・・・結果益々、車を押す方向に向う・・・・
車の面白みは、各々車で個性が違う・・・・その為に、色んな方法が有るし、セットの仕方が色々有る事になる・・・・・・モーターのベアリングが少し重い方が良い人も居られると思う・・・・・車や操作者の個性で、千差万別のセットが有ると私は考えています。
同じ、SAKURAのシャーシを使っていても、前後の重量配分も違う・・・総重量も違う・・・同じと言う車を探す事が難しい・・・・・勿論、モーターも違う・アンプも違う・プロポも違う、バッテリーも違う・・・違う部分が逆に多い・・・・・又、一番の違いは操作者の違い・・・・
その為に、考え方が大事に成ると私は考えています・・・・・・全て同じ物を仮に準備しても、操作者が違えば必ず個性が違ってくる・・・・その為に、色んな方法も出て来る・・・・・その基本部分に有る考え、此処が大事だと考えています。
以前掲載しているがリア駆動の2駆で、グリップ走行も走れない?????私は何故と成る・・・家に集まって来る子供達が持っている、オモチャのRC殆どが2駆・・・中には、タイヤがプラスチックも有るが、確りグリップ走行が出来る・・・・・本格的なRCが何故出来ないのか????
大雑把な左右全開のステアリング・・・・アクセルもON/OFFのオモチャのRCが楽にグリップ走行が出来る・・・答えは簡単、トルクが関係している事は直解る・・・・
トルク、回す方向と止まる方向両方に関係する・・・・此れを出発点にすれば、物事が簡単に済む・・・・・
プロポもアンプも厳密に書けば、パワーを上げる部分より、セイブする方向の機能が多い方が高性能と言われている・・・・・
しかし、初心者や素人さんは、モーターのパワーに直に目が行く・・・・この結果が今のRCドリフトの世界には厳然と有ると思います・・・・・
勿論・アピールと確り、拘っている部分は解るが、其れを知らないで、6.5Tフルパワーでの走行と思い・・・ブースト・ターボをフルで使って、等速四駆のドリパケ・エントリークラスのプロポ・・・・想像できると思います。結果、トラクションと名の付くパーツを買い続ける・・・・・・・・・・・・
有る人から、質問された時が有るが、楽な車は????と・・・・・実車と同じで、素直で軽く扱い易いパワーが良いと答えたが・・・・・流行のブースト付きの10.5Tを扱い易いと思われて購入さえていた・・・・此れが現実・・・低パワーが10.5Tと思ってある・・・・老舗のヨコモも21.5Tを下のクラスでは指定している・・・・此れを話すとビックリされる・・・・
結局、低価格が魅力のRCドリフトが、現実には、何十万もする車が当たり前の様に走っている・・・・・中古のドリパケを購入して、一緒に走る・・・・敷居が高い感じがします。
何のジャンルも、この高額・ブランド方向が強くなると、一部の人は良いが・・・縮小方向に向う・・・・・
結局、個性の多様化を如何考えるかが大事・・・・・・・・・・
マッタリと・・・ボ・・・・RC
今日は、ボ~~~と・・・・
少し、RCを走らせては、何故・・・と・・・
全てがメンテや、当然確認しているべきところの見落としに成るが・・・・・・
巻いた時の挙動が何故・・・・と・・・完全にすっぽ抜け・・・・色々、操作を微妙に変えても・・・・抜けかかった時の挙動が少し、疑問・・・・
点検していない部分と考え・・・・デフ・・・軽く動いているが、少しベルトが滑る感じが強い・・・・・ハイグリップタイヤを履いている車で無いが、滑りが少し強いようだ・・・・
1/4回転、閉め込んだ・・・・・・走行・・・一気に何故が解消・・・・・・・
点検を忘れない・・・・大事だが、ツイツイ忘れてしまう・・・・・・・・又点検・設定に今後、役立つと考え、アバウトに今まで調整していた・・・・・特にマイナス側には、このモーター出来無い為に、改造して、出来る様にしているが・・・・進角の角度のメモリが無い・・・・・・その為に、0進角にあわせて、プラス10度の所に、リューターで傷を入れて、基準点を作った・・・・・
今現在、-7度の進角に成っている目盛りに成る・・・・
しかし、ドリフト、奥が深い・・・・・・2駆は特に、グリップ走行部分を確り勉強できる・・・・旋回を続けていると、旋回半径とスピードとのバランスが、タイヤで決まっている様だが・・・・其れを越えだすとリアが出だす・・・・・そのポイントを探す事も出来る・・・・しかし、今の走行環境で塩ビ管、スピードが速過ぎる、感じが私の場合します・・・・その為に、無意識に、速度が低いポイントから出そうとする操作をしている感じがする・・・・・
特にコンクリート路面の荒れが有る、駐車場でこの練習をすると、凄いスピードに成るし・・・怖い・怖しと心が囁いているのがよく解る・・・・・
ヨコモのゼロワンR2でこの感じになった為に・・・・塩ビ管に変えたが・・・・又同じ感じに成って来た・・・・
昔、タイヤでの食い等々の検証をしていたが、その時も感じた部分だが、結局、上手にタイヤを食わせればタイヤの種類でのスピードの差は無い、しかし、加速部分が、多大に滑らせても前に押すタイヤが食う感じがしているだけ・・・・結論は滑らせる量を確り管理できれば、タイヤの最高速度は同じ、加速力の違いだけと成った・・・・
グリップ走行で、旋回を続ける、加速力等々余り関係ない・・・・・・少しずつタイヤの能力に合うトルクを伝え続ければ、必然的にスピードは早くなる・・・・・加速時間が長く取れればタイヤでの差は少ない事に成る・・・・・
操作の幅・・・・勿論技量だが、その部分を広げる・・・・子供達が楽にグリップ走行が出来る状態に仕上げ・・・・・後は、技量で、ドリフト走行・・・・・
色んな人が私に教えて頂いた、ドリフトの醍醐味の一つだと考えています。
難しいから、出来ない事は当然・・・・しかし、出来た時の感動が醍醐味だと考えています・・・
FR2駆・・・車の基本といわれている、人の本能に一番有っているとも言われている・・・・その良い特徴を壊さず・・・・如何技量を上げるかが、2駆の面白みと私は考えています。
この部分は、初期の2駆の取り組みの時は忘れていた、何が何でも走る・・・・此れを余りにも意識しすぎた結果、回りからの率直の意見が出るし、その意見も正しいと私は考え今につながる・・・・
少し、RCを走らせては、何故・・・と・・・
全てがメンテや、当然確認しているべきところの見落としに成るが・・・・・・
巻いた時の挙動が何故・・・・と・・・完全にすっぽ抜け・・・・色々、操作を微妙に変えても・・・・抜けかかった時の挙動が少し、疑問・・・・
点検していない部分と考え・・・・デフ・・・軽く動いているが、少しベルトが滑る感じが強い・・・・・ハイグリップタイヤを履いている車で無いが、滑りが少し強いようだ・・・・
1/4回転、閉め込んだ・・・・・・走行・・・一気に何故が解消・・・・・・・
点検を忘れない・・・・大事だが、ツイツイ忘れてしまう・・・・・・・・又点検・設定に今後、役立つと考え、アバウトに今まで調整していた・・・・・特にマイナス側には、このモーター出来無い為に、改造して、出来る様にしているが・・・・進角の角度のメモリが無い・・・・・・その為に、0進角にあわせて、プラス10度の所に、リューターで傷を入れて、基準点を作った・・・・・
今現在、-7度の進角に成っている目盛りに成る・・・・
しかし、ドリフト、奥が深い・・・・・・2駆は特に、グリップ走行部分を確り勉強できる・・・・旋回を続けていると、旋回半径とスピードとのバランスが、タイヤで決まっている様だが・・・・其れを越えだすとリアが出だす・・・・・そのポイントを探す事も出来る・・・・しかし、今の走行環境で塩ビ管、スピードが速過ぎる、感じが私の場合します・・・・その為に、無意識に、速度が低いポイントから出そうとする操作をしている感じがする・・・・・
特にコンクリート路面の荒れが有る、駐車場でこの練習をすると、凄いスピードに成るし・・・怖い・怖しと心が囁いているのがよく解る・・・・・
ヨコモのゼロワンR2でこの感じになった為に・・・・塩ビ管に変えたが・・・・又同じ感じに成って来た・・・・
昔、タイヤでの食い等々の検証をしていたが、その時も感じた部分だが、結局、上手にタイヤを食わせればタイヤの種類でのスピードの差は無い、しかし、加速部分が、多大に滑らせても前に押すタイヤが食う感じがしているだけ・・・・結論は滑らせる量を確り管理できれば、タイヤの最高速度は同じ、加速力の違いだけと成った・・・・
グリップ走行で、旋回を続ける、加速力等々余り関係ない・・・・・・少しずつタイヤの能力に合うトルクを伝え続ければ、必然的にスピードは早くなる・・・・・加速時間が長く取れればタイヤでの差は少ない事に成る・・・・・
操作の幅・・・・勿論技量だが、その部分を広げる・・・・子供達が楽にグリップ走行が出来る状態に仕上げ・・・・・後は、技量で、ドリフト走行・・・・・
色んな人が私に教えて頂いた、ドリフトの醍醐味の一つだと考えています。
難しいから、出来ない事は当然・・・・しかし、出来た時の感動が醍醐味だと考えています・・・
FR2駆・・・車の基本といわれている、人の本能に一番有っているとも言われている・・・・その良い特徴を壊さず・・・・如何技量を上げるかが、2駆の面白みと私は考えています。
この部分は、初期の2駆の取り組みの時は忘れていた、何が何でも走る・・・・此れを余りにも意識しすぎた結果、回りからの率直の意見が出るし、その意見も正しいと私は考え今につながる・・・・
通販・・・早い
RC-ARTさんに昨日注文したが・・・・早速、付いた・・・・
1510-1050変換カラー・・・・
旋盤で作ろうと考えていたが、有れば流用・・・
しかし、予備部品として保管していた、軽量アルミアスクルシャフトが見当たらない・・・・
又行方不明・・・・・何時もの事だが・・・・
出て来るまで、暫し、保管・・・・
思うように成らないから・・・又面白い・・・・
今は、軽く転がる・・・・初期入力が小さい状態でも転がる・・・・此れを考えている・・・
回転マスが重くなれば、初期入力トルクを大きく要る・・・しかし、タイヤの能力が長けていればそれでも良いが、タイヤのトラクション能力が少ない場合は、初期入力の状態で滑る・プッシュアンダー方向に成る・・・・この様に私は考えている・・・・・
タイヤは密接に、ドリフトのスピード域に関係する・・・・・スピードが怖いと考える私の場合、タイヤの能力を落とす方向に成る・・・・・・
このスピード、各自で感覚も違い、走るだけと考える場合と、操作を楽しみ・勉強したいスピード域は、私の場合違う・・・・・
又アスクルのベアリングの位置と・・・・・回転する重量物・・・・タイヤとホイールの位置関係も考えている・・・・ベアリング位置を、始点として考えると、左右にバランスよい重量配分が良いと私は考えるが、構造上・・・・如何しても片側による方向に成る・・・・・この部分の削減も考えている・・・・
スムーズに転がり、スムーズなステア操作が出来る・・・・・・そのスムーズさがシャーシ全体に影響を与え難い方向が、大事な気がします・・・・
シャーシから棘を無くす・・・・・この方向に成る・・・・・一般的に言われる、戦闘力・迫力をシャーシから無くす・・・・・・シャーシからオーラを無くす・・・・・・・結果、操作者の個性が車を走らせると見え易い・・・・・
しかし、車が全ての環境の様だ・・・・・作る・模索する・練習を重ねる・・・・此れは格好悪い方向で評価はされないが・・・・・・
物本位主義が何時まで続くか????・・・・得する人・損する人の二極を作り続ける・・・・
此れが実社会だが・・・・・
私は、知恵を得たいと望んでいる・・・・其れが徳だと考えています。
1510-1050変換カラー・・・・
旋盤で作ろうと考えていたが、有れば流用・・・
しかし、予備部品として保管していた、軽量アルミアスクルシャフトが見当たらない・・・・
又行方不明・・・・・何時もの事だが・・・・
出て来るまで、暫し、保管・・・・
思うように成らないから・・・又面白い・・・・
今は、軽く転がる・・・・初期入力が小さい状態でも転がる・・・・此れを考えている・・・
回転マスが重くなれば、初期入力トルクを大きく要る・・・しかし、タイヤの能力が長けていればそれでも良いが、タイヤのトラクション能力が少ない場合は、初期入力の状態で滑る・プッシュアンダー方向に成る・・・・この様に私は考えている・・・・・
タイヤは密接に、ドリフトのスピード域に関係する・・・・・スピードが怖いと考える私の場合、タイヤの能力を落とす方向に成る・・・・・・
このスピード、各自で感覚も違い、走るだけと考える場合と、操作を楽しみ・勉強したいスピード域は、私の場合違う・・・・・
又アスクルのベアリングの位置と・・・・・回転する重量物・・・・タイヤとホイールの位置関係も考えている・・・・ベアリング位置を、始点として考えると、左右にバランスよい重量配分が良いと私は考えるが、構造上・・・・如何しても片側による方向に成る・・・・・この部分の削減も考えている・・・・
スムーズに転がり、スムーズなステア操作が出来る・・・・・・そのスムーズさがシャーシ全体に影響を与え難い方向が、大事な気がします・・・・
シャーシから棘を無くす・・・・・この方向に成る・・・・・一般的に言われる、戦闘力・迫力をシャーシから無くす・・・・・・シャーシからオーラを無くす・・・・・・・結果、操作者の個性が車を走らせると見え易い・・・・・
しかし、車が全ての環境の様だ・・・・・作る・模索する・練習を重ねる・・・・此れは格好悪い方向で評価はされないが・・・・・・
物本位主義が何時まで続くか????・・・・得する人・損する人の二極を作り続ける・・・・
此れが実社会だが・・・・・
私は、知恵を得たいと望んでいる・・・・其れが徳だと考えています。
疲れ・・・・
体調も合いも変わらず・・・良くない・・・・
又、子育ても・・・・重荷に感じる歳に成って来ている・・・・・マダ・マダとも考えるし、現実に私の父と同級生の人・・・・・爺・婆に成るが、私の四男と・五男と同級生のお孫さんを育てて有る・・・
毎日・毎日・・・いろんな事が起きるし・・・それに対して、無視ができる体質でもない・・・精神的に疲れているのかも・・・・・
出来るだけ・対外的部分は避けたいと生きてきたが・・・・・結局、気に成る部分が出だす・・・
自分以外には感心が無い・・・この生き方が楽だし、私は求めていた部分でも有る・・
しかし、出来ない・・・・・・
今日は、精神的にユックリしたい・・・・・・子供達も学校へ・・・登校していった・・・・
変な物で、お仕事の方が楽し感じる・・・・・原因結果・・・此れが直解るし、ダメならダメで良い部分が有る・・・・・しかし、ダメが許されない部分が、世の中には沢山有る・・・・
上の子供の子育ての前半は、サラリーマンだった・・・・その時が楽だし、会社という逃げ場があったし・・・土日も仕事人間でしていたが・・・結局、何かから逃げていたのかもしれません・・・
逃げる事の出来ない立場に成って来ているのかも・・・・・・ダメなオヤジです・・・此れ位で・・・・
今日も、楽しめるように・・・・・少し・少し・・・・・・・・・
又、子育ても・・・・重荷に感じる歳に成って来ている・・・・・マダ・マダとも考えるし、現実に私の父と同級生の人・・・・・爺・婆に成るが、私の四男と・五男と同級生のお孫さんを育てて有る・・・
毎日・毎日・・・いろんな事が起きるし・・・それに対して、無視ができる体質でもない・・・精神的に疲れているのかも・・・・・
出来るだけ・対外的部分は避けたいと生きてきたが・・・・・結局、気に成る部分が出だす・・・
自分以外には感心が無い・・・この生き方が楽だし、私は求めていた部分でも有る・・
しかし、出来ない・・・・・・
今日は、精神的にユックリしたい・・・・・・子供達も学校へ・・・登校していった・・・・
変な物で、お仕事の方が楽し感じる・・・・・原因結果・・・此れが直解るし、ダメならダメで良い部分が有る・・・・・しかし、ダメが許されない部分が、世の中には沢山有る・・・・
上の子供の子育ての前半は、サラリーマンだった・・・・その時が楽だし、会社という逃げ場があったし・・・土日も仕事人間でしていたが・・・結局、何かから逃げていたのかもしれません・・・
逃げる事の出来ない立場に成って来ているのかも・・・・・・ダメなオヤジです・・・此れ位で・・・・
今日も、楽しめるように・・・・・少し・少し・・・・・・・・・
登録:
投稿 (Atom)