2021年3月15日月曜日

バージョン20H2へアップデート

 Win10ばーじょんバージョン1909から20H2へバージョンを今回、アップデートを試みている。

以前も感じていたが・・・・時間が掛かり過ぎ・・・・WiFiでの接続の為か、通信速度が遅く・・・時間も掛かると思うが・・・・午前10時過ぎから始めて・・・・午後3時でも終わっていない・・・・

パージョン1909のサポートは5月半ばで、終わると成っているので、仕方がないが、行っている。

当然、OSが重くなる方向に成る。機能等々がUPする事は歓迎だが・・・・PCは直ぐに古くなるし・・・型遅れと言う事に成る。

能力が必要な新しい、バージョン不安が有るから、先延ばしにしていたが・・・限界の様だ・・・・

私がOSを神だと言う理由の一つがこの部分・・・OSは勝手にバージョンが上がる・・当然、それを稼働させる・・能力がPC側に求められる。

仮に、今のPCに昔のOSを入れたなら、軽く・快調に稼働すると思う・・・

しかし、昔のOSを使える、環境でもない・・・要は、OSに合わせて、全てが変わると言う事に成る。

数万円のOSの為に、産業機械等では何千万もする機械を、変更しなければならないと言う状態にもなる。

物だけで終わらない・・・人間も、やっと慣れた環境が、一気に変わると言う事にもなる。

又、慣れる為の、時間が必要と言う事に成る。

要は、神的存在だから、神の気まぐれに、人間が振舞わされていることに成る。


予定通り・・・問い合わせが・・・

 Win10のアップデートで・・・問題が出たと、11日書いているが・・・

月曜日の今日・・問い合わせが続いているし、パソコン関係は後輩を紹介しているので、彼が処理して回っている様だが・・・紹介していない、お客さんからの問い合わせ・・・

当然、口頭で説明しても????状態のお客が多い、アップデートと言って、行った記憶が無いと言われる・・・勝手に行って居る事さえ理解していない人も多い・・・

結果、困っている、直ぐ・特急で来てくれと以来の電話・・・・簡単な処理だが、その処理を終わるにも、PCの能力も有るし、一時間以上必要に成る。

更新プログラムを、削除するだけだが・・・・作業時間は、一瞬・・・しかし、PC側が処理を終わるまでの時間が、一時間は、見ていた方がよい・・・帰る訳にも行かないし・・・その後、更新を延期する作業も要る・・・・お茶一杯での作業に成るので、当然、私としてはしたくない・・・車を使い、伺い、処理する。当然、お客さんは己の責任とは思っていない・・・悪いのは、マイクロソフトの更新に対して、対処出来なかった、周辺機器と言う感じで居られる。

結局は、誰が負を背負うのか????・・・私と言う事に成る。

何故か、力が無い、立場が、負を背負う事に成る、この現実が私は理解できないが、お客さんが言われる、我社・己に問題・責任は無い・・・これも理解できるが・・・

私に責任が有るのか????とも思う。

大企業は、己の思う通りに事を進めて、問題が出たら、現場の関係ない立場が、その負を背負って、処理することに成る。

PC界の神的、存在が、OSを開発している、マイクロソフトとアップルに成る。

神の振舞い・・・下々が大変なことに成る場合があると言う事・・・・