2015年11月4日水曜日

電話で思い出した・・・・

友からの電話で、色んな事を思い出した・・・・・

保管している未組立てのRCカーや、その他の使用していないRC・・・・・

私は、基本、技術系の人間・・・・車の構造や仕組みに興味を湧く、方向性が有る・・・

昔、クローラー系を楽しんでいたが・・・結果、尖り過ぎた車が、当然に成って飽きてしまった・・・・・

走破性を競う競技・・・・色んな手段を用いる、タイヤの接地力を増す為に、タイヤの中にパチンコ玉を入れる等々・・・・色んな方法を用いていたが・・・・結果飽きて・・・・
そもそもの基本、部分が大事だと思う様に成った・・・

クローラーとイメージすると直に、デフロック之は当然と成る・・・・・しかし、このデフの効果で、接地力が無くなったタイヤが、空回りする之も魅力と思えるようになると・・・結果、クローラーの流れから離れて行く感じになる・・・・

RCだからと、何でも出来る、この部分も大事だし面白い部分・・・・・しかし、走破性を落とすが、デフが機能する、之も大事と考える方向も有ると思う・・・・

パートタイムの四駆の場合、前後の片輪、二つが滑れば前には進まない・・・之も魅力だし、全てのデフをロックして、一輪でも地面を捉えていれば、前に進む之も魅力・・・

両方に魅力が有るが、考え方で、色んな判断が出来る・・・・・


有りえ無い動き・走破性をする之もRCの魅力だし・・・・・有りえる動きをさせるが走破性は劣る之もRCの魅力だと考えます。


よくリアルという事場が耳にはいるが・・・・・どちらがリアルなのかも各々判断に成っている状況・・・・・有りえ無い動きだが、走破性が凄い、之をリアルと考える方向もある・・・・

逆に、走破性は劣るが、車の挙動等々がリアルという考えも有る・・・・


難しい判断になる・・・・・

全てに、一長一短が有る・・・・・何かを求めれば、何かが無くなる・・・・・・・・


色んな、ジャンルが有るが、尖り過ぎれば、どうなるかは、今までの歴史が語っている・・・・


他のジャンルからのお誘い・・・・・・感謝している・・・・・・

テックコンバ・・・・

昨日の、楽しい絡みの、代償・・・・・・バッテリー二本を、今日は充電中・・・・

勿論、ストアーモードで・・・・・長期保管を目的に行っています。

ケツカキの操作にすんなり、馴染むか又出来るかの検証で、コースに伺ったが、無いも問題が無かったし・・・・

勿論、色んな個性の2駆の操作も出来て感謝している・・・・
SAKURA 2駆もコースの脇の、プラタイル上でテストしたが、操作の意外感等々無かった・・・・

良い感じに、練習が進んでいると、自己満足しています。

テック・コンバも基本的にケツカキ、元々が2駆に比べ戦闘力が高い為に、昨日は絡む車が殆ど2駆の為に、問題は無かったが・・・・・今後、ダンパーのメンテ・駆動系のメンテ等々も確りしたいと考えています。

長期、箱の中で保管していた為に、車が押さえつけられていて、車高も滅茶苦茶だったが、何時もの癖で、気のせいと考えて、そのまま走行を続けたが・・・・

この部分が、ケツカキの凄さだと考えているし、戦闘力の高さだと考えている、以前、Tチャンが斜め2駆と表して・・・斜め方向の前後のタイヤを各一本ずつ外して、走っている動画もUPしているが、ケツカキの凄さの一端を表している・・・・

昔、表しているが、美味しそうに見える・・・・この表現に、今の2駆は見える・・・・・後を負うと、本当に美味しそうに見えてしまう・・・・・・・

下品な表現だが、涎が落ちる、走りをしている・・・・・

しかし、美味しい物が一杯有ると、飽きるという変な癖が私には有る・・・・・


コース上で何故、2駆を走らせているかの目的が、私にはよく解らない部分でもある・・・・

単純に2駆で走っている、凄いだろうという部分は、今では、無い状況、初心者さんが、2駆に取り組み、数日で走れる状態に成っている・・・・

走行スタイル・・・・・之も実車系の、人から、私のケツカキを、一番2駆らしいと言われた事が有る・・勿論、2駆が走っている中で、私だけがケツカキだったが・・・・・・

操作感・・・・・殆ど、2駆とケツカキの差は無いし、勿論私の車は2駆走りを目指してケツカキはセットしてきた・・・・・


試乗して、2駆の良い部分は、無駄に回してもケツカキに比べてオツリが少ない、之位しかない・・・・・この方向のセットに成っている・・・・グリップ走行を試みると、フロントが全く機能しないプッシュアンダーが強く、結果、リアを滑らせてリアを殺す走行に成っている・・・・・

この状態であれば、真っ直ぐの加速も、勿論グリップ走行で、スピード差が大きく出る・・・リアが強すぎて、プッシュアンダー・・・真っ直ぐの走行もまま成らない状態に成り易い・・・

何で、リアを其処まで強くするのかが、解らないが、面圧重視が加速には繋がらない・・・何故かは、フロントが動かなければ、思い切った加速が出来ないことに成る・・・・
この部分が、横を向いての加速にも繋がる部分・・・・・

挙動的に、バギー的に動きをする事が、今の2駆は好まれている感じがする・・・・・
リア側が基点に成ってフロントが動く、こんな感じの挙動、操作が楽な為に、之も面白いと思う・・・・・

コースで走る2駆を、昨日も考えたが、バギーを買って、セットした方が早い感じもした・・・・タミヤのDT-02位の、走行スタイルに似ている・・・・SAKURA D4も良い車だし、価格も安いが、それ以上に、価格的には、DT-02も面白い・・・・

2駆の目的感も変わって行くと思うが・・・・・・何を目指しているかが、漠然としている・・・

私も、初期の2駆の時に色々言われたが・・・・・最終的に2駆は、実車路線でしょ之に尽きると考えている・・・・・

テックコンバも今の環境に即した、方向性を少し、考えている・・・・・・ケツカキ何処まで出来るかも面白い感じがする・・・・

又、色んな個性に対応できる、技量も磨く・・・之が一番大事と再確認・・・・他人様の車を操作すると、左右で動きが違う等々、色んな部分に私の感覚と違う部分が有る、之も各自の癖だと思うがが、それを容認して操作し続ける技量が要る・・・・自分の理想が有る事は、それ以外が多々有る事に成る・・・多い方向性を容認できる技量、之が大事だと考えています。

しかし、こんな考え方が、異端に成った切っ掛けかもしれないが・・・・・

昨日は、楽しかった・・・・・

結局、妹と父は来なかった様だ・・・・何故と考えるが、電話すれば又、色々言われるので、此方からのアプローチはしない事にした・・・・嫁が、聴いている事が勘違いかもしれないし・・・また水掛け論になる・・・・

コースでの走行、面白いし楽しい・・・・・自己表現の場所だと私は考えているが・・・・二年ほど前に、この考えは否定されて・・・それ以来、コースに伺う事が減った・・・・・

ドリフトユーザーが増える、之が一番大事な部分・・・・之に、逆行する考えなのかと、二年程、コースへ行くことを自粛していたが・・・・

しかし、昨日伺ったコースでは、色んな個性が有ったし、各々、拘りが有り、其れが面白いと思うが・・・・

ツーリングカーにドリフトタイヤを履いて、走行している、少年も居たし、勿論、等速四駆、タイヤとの兼ね合いも有るが、凄いスピードだった・・・・・之も個性だし、絡めば面白い・・・・・

初心者の一人は・・・・中々コースに伺う事が出来ない、環境という事で・・・・27Tブラシモーターで頑張って有ったし・・・ケツカキ比、1.5倍・・・・悩みながら頑張ってある・・・之も楽しいから続けようと、努力もして有るし、其れが感じ取れる・・・・


各々、コースに伺う目的が違う・・・・・ある人は、この部分で巻く、何故と考えてある・・・又この部分で速度が・・・・等々、色んな事を、模索・悩んで・その答えを求めて来られている人も居られる・・・・・


色んな、目的で同じコース上を走っている・・・・この環境が面白いと私は考えている・・・

しかし、一極が良いと言う考えも現実には有る様だし、その方向を求める人も居られる・・・之も個性だし、否定は出来ない・・・・

私は、ケツカキがコースでの走行では良いと考えている・・・・・・ある人から質問された、直に私の車ケツカキの試乗をしてもらった・・・・???????・・・・・で・・・・又質問・・・なんで簡単に止まる???と・・・・・逆に此方から質問した、止まり難い車で一般公道を走る自信が有るか???と・・・・・不思議そうに納得されたが、意味が解らないのか、又色々、質問された・・・・

一般公道の走行ラインを塞ぐ・・・之がスムーズな流れを阻害する・・・しかし、技量的にコースを塞ぐ形で止まる場合もある・・・・理想は交して走行を続ける・・・その為には、確り減速できる車が必要に成る・・・勿論、塞いだ車は直にラインを開ける、か、リカバリーして走行を続ける・・・

之がコースでの走行のルールと私は考えている・・・・・・

中には、走行中に巻いたと停止、その後に笑いながら停止・・・之を繰り返せばコース上は、ラインを塞いだ車が多々増えだす・・・・・

何回か書いているが・・・・止まる・リカバリー等々に長けている車が一般公道の走行には良いと私は考えている・・・・勿論、大会等々との趣旨とは違うが・・・・・

コースの流れを止めるより、グリップ走行で周回した方が良いとも考えている・・・・

この交わす・リカバリーもコース環境でも変わる部分、走行ラインが広いと、交わすスペースも出来る・・・・勿論、技量が有れば、車一台分のスペースが有れば良いが、色んなレベル人が走る事を前提にしているコースはこの部分の配慮が有ると私は考えています。


車の方向性も、各自の個性・目的で変る・・・・・その車がコースを走っている、自ずと車からオーラが出て、考え方が見え出す・・・・・この部分が、面白いと考えています。

結局、何回か書いているが、車・シャーシは嘘を付かないに繋がる・・・・・

道楽さんには面白いと何時も思う・・・・・各々の目的で、タイヤ一つを取っても色々・・・・・この部分が個性に成っている・・・・

私は、止まる方向を重視している為に、シャーシでスピードの部分は棄てている・・・其れがタイヤに成る・・・・・遅い車なら後は腕でスピードは演出・・・・・

色々、面白い事が、多々ある・・・・・

しかし、久しぶりに2駆の動きを色々、観察できた・・・・車からのオーラが少し見えてきた・・・・以前は車に乗せられている感じがして、車の個性が強く、出ていたが・・・・・昨日は、車の個性以上に操作側の個性が、オーラと成っていた・・・・・改めて凄いと感心しています。

車から出て来る、オーラ・・・個性に繋がる部分だが・・・・・私は大事だと考えていますが、之も異端的考えで、否定されたし、二年間、部外者的に外から見ていた・・・・勿論コースが発展して、ドリフトユーザーが増えるこの方向に成ると信じて・・・・・・

現実には、昨日は凄い、人数だった・・・・二時間の予定で伺ったが、結局、色々な事が有り、7時間もコースに止まる事に成った・・・・・益々の、RCドリフトの発展を願って、今日から又、コソレン場での鍛錬に成る・・・・

老兵は去るだけ・・・・・・