2016年6月10日金曜日

微々たる修正・・・

微々たる修正を地味にやっています。

前後の重量配分を気にしながら、少しでも軽く・・・・

この方向で、スチールビスを、アルミ・チタンに変更・・・勿論、少しずつ・・・・

リアが軽ければ、一気にフロントも軽く出来るが、リア回りの軽量化も、限界に近い・・・

又、左右の重量バランスも、整える為に、スイッチの場所と、アンテナの場所を変更・・・

先ずは確りシャーシを作る事と考え、頑張っています。

私の技量から考えると、難しさがUPする方向・・・・RCドリフトの場合、一般論と逆の方が、楽に感じてしまう、変な癖が私には有る・・・・

勿論、RCだからと、割り切って進める方法も有るが・・・・・RCドリフターの言葉にはリアルや実車等々の単語が多く・・・之を、尊重すると、やなり、私には難しい方向の車つくりに成ってしまう。

この様な車を、操作するその技量が有れば、私も良いが、無い為に、苦労が絶えない・・・

しかし、不思議に走らせる、この単純なことが楽しく思える方向には成っている・・・・

良い車を楽な車と仮定すれば、悪い車に成る・・・・しかし、何故か、味が有るし、この車の操作をすると、車との会話も出来易くなる・・・・

よく言われる、出来の悪い子は可愛い・・・・之に通じる部分が有るのかも知れない・・・・

ボディの形状でも楽な物、難しい物が有る、私は変り者かも知れないが、ハッチバックは機敏すぎで難しい形状の、ボディになる・・・・

結局は、動き難い車を楽と思ってしまう、変った癖が私には有る様だ・・・・・

ドリフトの場合、オーバーステア方向の車が実車の場合一般的・・・・この事は、少しの操作で機敏にリアが動く事に成る・・・・之を踏まえれば、シャーシも近付いて来ている感じはするが、外部操作の為に、この状態でもアンダー過ぎる可能性も有る・・・・

この部分は、実車に詳しい、RCドリフターが多いので、聞きたいと考えている・・・・

理に適う答えを求めて・・・・・・・


ドリフトに対して素人の為に、お聞きする部分も多々有る・・・・

下手で、素人レベルの私の場合、情報を頂く事は、大事な部分に成る・・・・

オーバーステアをステ操作とアクセル操作で、上手にコントロール・・・この時に出ているヨーが格好よいと私は思っている、アンダーステアで、前後を大きく喧嘩させて走る、ヨーは格好よく見えない・・・・
ドリフトと言えども、見え方が各自で違う・・・・自分の見え方を信じて、それに挑戦し続ける・・・出来ないから、永遠に飽きない・・・・

机上の妄想・・・

机の上で、妄想を繰り返している・・・・

先のブログに書いているように、悩んだ時は、逆転の発想・・・基本に戻る・・・・

先ず、車の基本を・・・箇条書きに書き出す・・

加速・減速・左右・・・自由に動かす事が出来る・・・

ドリフトを少し、離れて、グリップ走行でと考えれば・・・

求めているスピード域に、適うパワー系かに成る・・・・勿論、最高速も大事に成る為に、スピード域から、約30km/h以下位・・・と、仮定すれば、その回転をタイヤが出せるかに成る・・・・

次は、トルク感に成る・・・アクセルを慎重に操作しても、滑れば加速も出来ない・・・・

次に、減速感に成る、アクセルを少し抜いてタイヤがロックすれば、グリップ走行でのスピードコントロールも出来ない車に成る・・・・

上記の部分で、パワー源と駆動抵抗・ギア比等々が自ずと決って来る・・・・

この部分は、使用タイヤ・路面の状況でも変る部分だと解って来る・・・・

次に、加減速・運動性能を少しでも良くしたいと、考えた場合、一般論では軽量化に成る・・・・

その際、大事になる部分が、ドリフトを意識している為に、旋回軸に関係する、前後の重量配分になる・・・この部分の好みに近づける方法での軽量化に成る・・・

この流れは、私が考える車の概念で、書いている・・・・勿論、人夫々、概念が違うし、中にはドラックレーサーの様な車が、車と思っている人も居られても良いと思う・・・・・その人がその挙動を求めている事になる・・・

先ずは、タイヤがプア過ぎるので、車という私の概念で、如何対処するかに成る・・・

この基本部分を、どのイメージで作っているかが、その後の挙動に繋がって行く・・・・・

私は、普通の考えと思うが、之が、変り者の考えのように成っている・・・・

基本の概念で作れば、アライメント等々も、棘が無くなるし、私が思っている普通に成るし、何の変哲も無い、車に成る・・・・

目立つ部分も無いし、尖った部分が無い為に興味も持たれない車に成る・・・・
この事は、個性が無いし、癖が少ない車だと、私は勝手に考えている・・・この車でドリフトが出来れば、之が問題に成るだけ・・・・この部分は、操作技量の問題で、人の差で変わってくる部分・・・・
出来るまで、練習に成る・・・・・

結局は、格好よく見せたいかこの部分の考えが、人で違う事に成る・・・・・
強く言えば、格好よさの価値感が違う事に成る・・・・

私は最終的には、究極の自己満足で良いと思っている・・・・自分自信が格好よいと思えればそれで十分と思う・・・・特に趣味の世界・・・人が評価で所得等々が変わる世界でもない・・・

この部分を、余りにも第三者に依存し過ぎると、結局、勝ち組・負け組みという括りに、翻弄されて、面白くなくなり、辞めて行く方向になる・・・・

ブログの一番最初に書いている・・・誰に勝つ必要も無い・・・唯、自分自身に負けないその為の車作りが大事・・・・・と、書いて、掲載を始めている・・・・

各自が、思うドリフトを目指すだけの事、その為の最低のルールが、事故を起こさない、前を抜かない、この二つを確り、守っていれば良いと考えている・・・

之が無くなれば、コース上は、ガチャ・ギャチャに成るし、同じ個性・キャラクターで無いと、受入れなくなる・・・閉鎖的方向に向う・・・・

しかし、最近は、誰が教えているのか、早ければ抜く、之を当然と思っている人も多い・・・・結局、何処かで、リカバリー出来ない事故に繋がっているが・・・

若しかすると、早いだけで、スピードのコントロールも出来ない、止める事も出来ない車が、格好良いと教えている人が居る可能性がある・・・早いと全て許される・・・・・

一般のコースで、初心者や色んな個性がある中で、この方向に成れば、私は怖いと考えている・・・・

絡み・追走の本当の面白みを教える人が居ないのか????全てが勝敗なら、辞めて行く人も増える・・・・

私は其れを、RCドリフトの先輩達から、少しは学んだつもりである・・・・

この部分が無くなれば、一過性の遊びに成る・・・・・


昨晩も妄想・・・・・

昨晩も妄想・・・・ケツカキ・・・・テック・コンバで何処まで、SAKURA 2駆の操作感に近づけるか・・・之を、考えていた・・・

今まで、色んな車にも試乗してきた・・・・全て良い車と思うが、欲しい車と思わない・・・この理由を考えていた・・・・

今までコースで試乗して、一番良いと思った2駆の車はT先輩の車・・・・今のコース環境に合っているし、リカバリーも簡単・・・・操作全てが簡単・・・・凄く良い車・・・・しかし、先輩から本音を言えと言われ、面白くなく、何週かすれば飽きると、正直に言ったら、「そうだろう」と先輩が言われた・・・

この感覚が、何故有るのかを、私は何時も考えている・・・・その点、SAKURA 2駆は、走らせてストレートに面白いと思うし、走り続けたいと勝手に思ってしまう・・・・しかし、コースの環境に合っているかと言えば、全く順応できないと思っている・・・・

良い車と欲しい車と似は違いが有るという事に成る・・・・


この違いを、何故と考えている・・・・・SAKURA 2駆の方向性は、昔2駆を取組んだ時にRCドリフトユーザーから言われた、指摘・ダメだしを、交す為に作った、こんな車なら2駆は誰もしないと言われた為に、私の感覚では不可能の方向に進めた結果が、今のSAKURA 2駆に成っている・・・・

難しい、コースで走る事は難しい・・・・・・しかし、単純にドリフト走行と考えれば、誰もが出来る車に成っていると私は考えている、子供も初心者も、確りしたグリップ走行は出来る、後はドリフトが出来るかという部分・・・・

色んな人に試乗してもらったが、面白いと走らせる人も居られるし、抜き操作の癖が付いておられる方は、全く無理と成る・・・・

之を見ていると、車を押す、操作をする、之は初心者や子供達も同じ操作・・・・この部分が面白さに私は感じていると思う・・・・

結局、何の目的も無く、目の前に有る、車を走らせたいと思えるかのようだ・・・この慾の無い、走りが出来る車と言う物が有る・・・・・

略、二年間、コソレン場での独りの練習で、この部分を解る事が出来た・・・・

楽に走りたいと言う気持も有る、しかし、楽に成れば、操作の面白みが減りだす、結果、操作以外の他の部分を求めだす・・・・之が、第三者に成れば、人を利用するかたちになる・・・その中でバカにされるような方向を目指す人は少ないと考える、結果、自分の評価を高めようという努力に成る・・・・・之が行き過ぎると誘導する方向になりだし、誘導する立場同士の争いになる・・・

私は、SAKURA 2駆は、RCドリフトユーザーの思いで出来た車と思っている・・・ドリフトに無知な私でも、走らせて感動を覚える・・・・・確りした操作感も有るし、少しの気の緩みが、破綻に繋がる・・・・

そのSAKURA 2駆の操作感に近づける・・・之が、RCドリフターの思いだとも考えている・・・・

如何すれば、アクセルを入れ続けて車を押し続けることが出来るか・・・・・無駄に回せば、結果的に回転落ちによる、引き操作をしている事に成るし、その回す量が多ければ、ハッキリと私は、アクセルの引き側に操作しているという事をアピールしている事に成る・・・・・

引き側では、操作感が乏しい・・・・運任せ車任せの部分が多くなる・・・・

この操作は、RCドリフターの発言でも、良いと思えない・・・アクセルを入れて走らせる等々の発言が多いし、トラクション等々の言葉も多い、その事は、無駄に滑らせるという意味には、聞こえない・・・・

昔、定常円の動画に書き込みが有り、凄くタイヤが食い過ぎている、食わない方向のタイヤへの変更を勧める書き込みだったが、その時使っていたタイヤはヨコモのR2タイヤと書き込んだら、その後返信は無かった・・・・

無駄に回せば、トラクションは無くなる・・・・しかし、アクセルを抜けば、一気に食いだすポイントが出てくる・・・・この部分を利用した走りは、私は抜き操作と言っている・・・・

この抜き操作と押し操作とのバランスも有る・・・・このバランスが私の場合、経験を積むほど、押し操作が面白いと思う様に成っている・・・・

結局は、この様な思いに成ったのも、RCドリフトユーザーの指摘や助言が影響している・・・・

仮にアクセルを入れて直接車を動かす為には、よく言われているトラクションを言う部分を確り意識して操作することに成る・・・自ずとトルクや回転も大事になって行く・・・

アクセルを抜く方向で走らせる場合は、多大に回して、アクセルを抜けば、勝手に回転が下がって行くその時にトラクションが回復して、車が動き出す・・・

この違いも、見ているだけで本来は解る筈・・・音が聞き取り難い車の場合は、タイヤの回転や挙動を見ていると解る・・・・挙動的にはドラックレーサー発進に回し過ぎて、少しアクセルを緩めるその時の、失敗して飛んで行く感じの挙動を示す

之も迫力に繋がると、私は少し違うと考えている・・・・

人様の走行を、見て勉強も有る・・・・その時に何を見ているかも大事・・・・タイヤの回転、舵角の角度、その時の挙動・・・・見る部分が一杯有る・・・・

ドリフトと言えでも、色々有る・・・・・フロントを止めて、バンナウト的に、リアを滑らせて左右に動かす・・・・・フロントを走らせ続けて、リアを出す・・・・・・前後で強い喧嘩をさせて、横に走らせる・・・等々、色んな方法が有る・・・・

この中で、出来ない方向を練習するしか、技量のUPはない・・・・