家の中でも、変り者扱いを受けている私・・・・しかし、それで良いと私は考えている。
その為に、母屋に居るだけで、浮いた存在に成る。
家族と一緒で、色んな集団が有る、私もサラリーまっも経験もあるが・・・同じように変り者で、浮いた存在だった・・・・
その他、色んな集団にも属していたが、その中でも変り者の存在に成っていた。
変り者、除外されている感覚も受けるが・・・之を信じて、離れてしまうと、何故か、その集団の力も減退する方向に成るのが、不思議と私は考えている。
簡単に書けば、嫌われ者の私が、居ない事は、その集団に取って、運営が楽だし、それは発展に繋がると思えるが、現実は違うという事に成る。
この様な、経験が、家での変り者の存在だが・・この家族を見守る、これを怠る事が出来ない事に成る。
今日も、長男が仕事帰りに、腹が減ったと来訪・・・・私が居間に居たが・・・気にすることも無く「カーちゃん、飯、何かない」と・・言っている。
嫁は、喜んで、色々な案を示している。
私に取る対応と、180度違う事に、私は、不思議と思うが、それも有りかな~~~と、微笑んでいる。
要は、最後の責任を取る覚悟が有るのか???・・・・微笑むことが出来る。
この状態に、家族以外の集団でも成りたいと私は考えている。しかし、責任を取る覚悟がない為に、ツイツイ指摘してしまう傾向が有るし、微笑むことが出来ないでいる。
未だ、子供、幼い自分自身と思っている事に成る。
勿論、本来なら、責任を負えるだけの力が必要に成る。之が有れば、覚悟等必要でもない・・・簡単に後始末が出来る。
力が無いからこそ、覚悟が必要と私は考えている。
又、今の私の懸案は、体の部分もある。
体の痛み、特に事故後は右方から、腕が、常時痛みを感じている。
可動域を増やす、荒養生の影響かとも思うが、その養生を休んでいる日にが、痛みが酷い・・・・この痛みを忘れる為に、何か・・・と考えている。
特にこの歳に成ってからの、ケガ・・・之が引き金に成り、一気に老け込む人も見て来た。
体を使う・・・事・・・挑戦を考えている。
簡単に書けば60からの手習い・・・夢中に成っていれば、疲れも、痛みを感じ難くなる。限界を超える為には、夢中と言う事が大事に成る。
自分らしく・・・之も還暦後の私の課題と考えている。
人生の再出発とも言われる、還暦・・・・楽しみになる。
2019年5月4日土曜日
久しぶりに・・趣味????
連休中・・・今日は初めて、予定が入っていない・・・勿論、今現在に成るが・・・
この様な時は・・・趣味のRCに為る。
RCはRCという考えが、私の基本だった・・・・外部操作なので、実車とは大きく違う・・この思いでRCドリフトも進めていた。
しかし、RCドリフト界は・・・実車感・・この部分を否定すると、居られない環境に感じた。
勿論、私もRCカーを始めた当初・・中学校の頃は、この実車感を求めていた。
しかし、現実に、操作できる、RCカーはエンジンのGPバギー・・実車感からは程遠い・・・結果、迫力等・・・RCだから出来る。この部分を目指したが・・・結果、直ぐに飽きる。
その後、高校の時に、田宮から電動RCカーが発売に成る。
走行部分での迫力等、求められない・・・今で言えば、玩具のラジコンに近いが・・・・それでも、実車感が有った。操作に対して、車の挙動等、リアルである。
しかし、一度、経験した入りの迫力・・・私の場合、GPカーの感覚が忘れられず、パワーを求める事に成る・・・結果、スピードや暴れる車を作る方向に成る。
しかし、暴れて操作がままならない状態になると、又、飽きる。
今後、出て来るシャーシも同じで・・・・全てパワーを求め、最後は、飽きる、結果的に、同じシャーシを使い続ける事が無い、玩具的、車がRCカーと成っていた・・・
当然、意味も見いだせず、RCカー又は、RC全てに、、、飽きる事に成るが・・・
RCドリフト界は、リアルや実車感を求めている事で・・・・・私の場合、今まで続けることが出来たと考えている。
RCカーの場合、暴れる車を作る事が簡単で有るし・・・その様な商品も多々簡単に手に入る。
之に逆行する、考えに成る。
簡単に書けば、田宮の最初の電動RCカーの様に・・・四本のタイヤの動き、それに伴う路面との関係製での動き・・・この部分の、実車感・リアル感をどう求めるかに私の場合成った。
今日は、時間が有るので、過去に撮りとめた動画を、鑑賞している。当然、先に書いた部分を注視してに成る。
タイヤの動き・・・観ての感想は、玩具・・・・路面とタイヤの関係性は、玩具、タイヤのブリップ力が高く、結果的に、横のスライドしている、感覚が無い・・・
ドリフトは、私の場合、オーバーの表現だと考えている。しかしタイヤと路面の関係性を観ると、アンダーにしか見えない・・・
アンダーな車を、ドリフトしている様に雰囲気で走っている、考え様では、グリップカーより・・・ドリフトしているように見えないと言う事に成る。
この部分に、10年間くらい、取り組んでいる。
怒アンダーな車を大袈裟な操作で、前後を喧嘩させ、走らせる・・・このRC独特の操作の癖に、未だに苦しんでいるという事に成る。
車の、走らせる、楽しさ・・・当然、走らせたい之が、私の場合、最初に有る・・・しかし、走らせることが出来たら・・・私の場合、飽きる・・・その為に、パワー等々に走り出す。
結果は、直ぐに飽きるに成る。
又は、ツーリングの場合は、競争相手を作り、争いの為に、飽きを遅らせる。
純粋に、走りに拘っていない事に成る。
今は、私の操作の癖の克復の為に・・・難しい車で、練習を重ねている。自分自身が観て、感動できる走りが、一瞬でも出来れば、よいと考えている。
人目等、全く気に成らなくも成ってきた。
この部分が、RCの先輩方が言われいた、RCは玩具だが発想が変る、時期が来ると言われていた部分だと、勝手に考えている。
RCドリフトと縁しなかったら・・・所詮と言う言い訳で、飽きて、辞めていたと思う。
この様な時は・・・趣味のRCに為る。
RCはRCという考えが、私の基本だった・・・・外部操作なので、実車とは大きく違う・・この思いでRCドリフトも進めていた。
しかし、RCドリフト界は・・・実車感・・この部分を否定すると、居られない環境に感じた。
勿論、私もRCカーを始めた当初・・中学校の頃は、この実車感を求めていた。
しかし、現実に、操作できる、RCカーはエンジンのGPバギー・・実車感からは程遠い・・・結果、迫力等・・・RCだから出来る。この部分を目指したが・・・結果、直ぐに飽きる。
その後、高校の時に、田宮から電動RCカーが発売に成る。
走行部分での迫力等、求められない・・・今で言えば、玩具のラジコンに近いが・・・・それでも、実車感が有った。操作に対して、車の挙動等、リアルである。
しかし、一度、経験した入りの迫力・・・私の場合、GPカーの感覚が忘れられず、パワーを求める事に成る・・・結果、スピードや暴れる車を作る方向に成る。
しかし、暴れて操作がままならない状態になると、又、飽きる。
今後、出て来るシャーシも同じで・・・・全てパワーを求め、最後は、飽きる、結果的に、同じシャーシを使い続ける事が無い、玩具的、車がRCカーと成っていた・・・
当然、意味も見いだせず、RCカー又は、RC全てに、、、飽きる事に成るが・・・
RCドリフト界は、リアルや実車感を求めている事で・・・・・私の場合、今まで続けることが出来たと考えている。
RCカーの場合、暴れる車を作る事が簡単で有るし・・・その様な商品も多々簡単に手に入る。
之に逆行する、考えに成る。
簡単に書けば、田宮の最初の電動RCカーの様に・・・四本のタイヤの動き、それに伴う路面との関係製での動き・・・この部分の、実車感・リアル感をどう求めるかに私の場合成った。
今日は、時間が有るので、過去に撮りとめた動画を、鑑賞している。当然、先に書いた部分を注視してに成る。
タイヤの動き・・・観ての感想は、玩具・・・・路面とタイヤの関係性は、玩具、タイヤのブリップ力が高く、結果的に、横のスライドしている、感覚が無い・・・
ドリフトは、私の場合、オーバーの表現だと考えている。しかしタイヤと路面の関係性を観ると、アンダーにしか見えない・・・
アンダーな車を、ドリフトしている様に雰囲気で走っている、考え様では、グリップカーより・・・ドリフトしているように見えないと言う事に成る。
この部分に、10年間くらい、取り組んでいる。
怒アンダーな車を大袈裟な操作で、前後を喧嘩させ、走らせる・・・このRC独特の操作の癖に、未だに苦しんでいるという事に成る。
車の、走らせる、楽しさ・・・当然、走らせたい之が、私の場合、最初に有る・・・しかし、走らせることが出来たら・・・私の場合、飽きる・・・その為に、パワー等々に走り出す。
結果は、直ぐに飽きるに成る。
又は、ツーリングの場合は、競争相手を作り、争いの為に、飽きを遅らせる。
純粋に、走りに拘っていない事に成る。
今は、私の操作の癖の克復の為に・・・難しい車で、練習を重ねている。自分自身が観て、感動できる走りが、一瞬でも出来れば、よいと考えている。
人目等、全く気に成らなくも成ってきた。
この部分が、RCの先輩方が言われいた、RCは玩具だが発想が変る、時期が来ると言われていた部分だと、勝手に考えている。
RCドリフトと縁しなかったら・・・所詮と言う言い訳で、飽きて、辞めていたと思う。
登録:
投稿 (Atom)