2016年12月6日火曜日

ケツカキの挙動・・・・

今、ケツカキのテック・コンバで、初心に戻り練習を続けている・・・・・

特に低回転を意識しているが、この低回転も本来・・・車と路面の関係性から見れば、無駄に高回転なる・・・・・比較材料が、他のRCドリフトカーと比べてに成る・・・・

2駆の場合、路面とタイアの関係性を確り保てば、基本、オーバーには勝手に成らない・・・ケツカキに比べ、アンダーだし・・・・リアが出難い感じが私はします。


ケツカキの挙動は、リアを確り路面速度で回転させていても、フロントのワンウェーイやユニバの抵抗で、フロントタイヤが止まろうする為に・・・オーバーの特性が先ず顔を出す・・・・・・・・・・・

その後、路面速度以上、リアの回転を上げれば、ケツカキ比でも変るが、仮に1.4倍回せば、フロントの止まり側の動きは一定だが、リアの真直ぐの安定性は無くなり、リアが横に出ようとする・・・オーバー方向に強くなり出す・・・・テック・コンバは約1.8倍のケツカキ比・・・・
路面速度の1.8倍までは、このオーバーな特性が強くなる方向に成る・・・・この回転から高くなれば、暫くは前後が飽和して、一定な部分が有る感じがするが、有る回転から、リアのトラクションが完全に無くなり、フロントの引きが強くなって、一気にアンダー方法に向かう・・・・・・

回せば回すほどアンダーが強くなる・・・・之が操作側では安定している感覚に成る・・・・

しかし、アクセル操作は抜く時が出て来る・・・・オツリの問題が顔を出しだす・・・・・

オツリの量も、回す回転が多く成れば多くなる・・・・しかし、このオツリを利用する走法も出て来る、之が引き操作に成る・・・・・

勿論、アクセルを入れての操作でなく、抜き側の操作・・・・予想した走りは出来るが、咄嗟の回避は可也難しい操作に成る・・・・・この操作を、無意識に身に付けると、その後は、予想以外の動きをされた場合、対処出来ない問題が出て来る。この走りが正しいと仮に限定すれば、予想出来ない走りは、認めたくなく成るし・・・・・最悪、初心者と一緒に絡む等々を楽しい・面白いと思えない走法に成ってしまう・・・・・

この方向性は同じ個性・スタイル意外は認めない・絡めない之が基本に持つ走り方に成り易い、仮にケツカキなら、2駆と一緒に走れないや等速四駆とは走れ無い等々を、無意識に当然の様に口から出る方向に成る・・・・

正しいか間違っているか解らない、自分の走りを中心に置いて・・・それ以外を認めない意識が無意識に目覚めて行く・・・・

何故かは、何故か、書いている様に、正しいか間違いかは解らない筈なのに、何故か正しいと思い込んでいる・・・・・
又、その基準が、大会やイベントでの成績だと今度は思い込む・・・・

大会も主催者の意向で、評価材料が変る、之も認識していない・・・・その為に、別の大会で評価されなければ、この大会の趣旨が間違っている等々の思いまで出て来る・・・・

審査競技の為に、審査委員の思考が強く影響する・・・・・


ケツカキを今回書いたが・・・・・2駆も同じ・・・・・ドリフトはアンダーの演出なのか、オーバーの演出なのか、各自の考えになる・・・・・

若し、アンダーの演出なら、プッシュアンダー的ドリフトも良いし、かに走り的走りもドリフトとなる・・・・

この部分も、何が正しいかは解らない・・・・・しかし、審査競技の為に、自分が如何、審査し評価するかに成る・・・・自分が求める方向を目指すしか私はないと思う・・・・

人からの評価より・・・自分自身が納得できる自分の評価・・・之も大事だと考えている・・・・・

この評価を高める為には、私の場合、練習意外に方法は無いと思うし、その為に続けている・・・・

私の、考えで好みは、先ずは、リアが出る走り之をドリフトだと考えている・・・リアが出ないからステア等をコジッタリ、引っ掛けたりする操作は、格好良いとは思えない・・・・

よくRCドリフトの世界で言われる、加重移動を意識して、加重に合わせた操作をすれば、無理な操作が必要なく成る筈だし、その様なシャーシを先ず作る事になる・・・・

しかし、この様なRCは、基本・・・・微細な操作しか受け付けない方向になる、車からアンダーが無くなる方向なので、少しでも大袈裟な操作をすれば、その場で破綻する・・・・・

考えようでは、私はこの方向が実車だと考えている・・・・・・実車の操作感を求めるなら、長くRCドリフトの世界にいるが、これ以外には無い感じがする・・・

唯、問題がRCドリフトの環境では、浮いてしまう部分・・・・

勿論、何回も書いているが、RCはRCと言う考えで、私はRCドリフトを始めた・・・その為にこの方向性には直に戻れる・・・・・しかし、RCドリフトの世界で縁した色んな人の宿題を、提出する為にはこの方法以外ない・・・・之が今の私のジレンマに成る・・・・



バイク屋で・・・・

今日は、最後に何時も伺っている、バイク屋で雑談・・・・・

私が電動RCカーを楽しんでいるので、何時も電動・モーターの話で盛り上がる・・・

今回は、あるレース仲間が、昔、電動ウォーターポンプと搭載して、エンジンのパワーロスを落とす方法を、模索していたお店が有るという話になった・・・・

一般的エンジンは、全てを駆動の為のパワーに使っていない・・・・OILポンプ・ウォーターポンプ等、自動車なら10馬力位の損失が別で使っている・・・・

之を無くせば、昔は、モアーパワーでエアコンのスイッチを切ったりしていた時のパワーのUPを感じる・・・・・

最近は自動車メーカーも、エアコンはモーター駆動が出て来ているし、パワーステアリングは電動という物も増えている・・・・

本来、エンジン屋のバイク屋のオヤジが、何時もこれから先はモーターの時代と言っているが、オヤジが言っている事も少しは解る気がする・・・・

しかし、何時も話題に成るのが・・・・モーターの制御・・・・・マン島レースも電動クラスが出来ている・・・・

仮に、アクセルの操作幅で、全てのスピードを制御する・・・之が難しいし、モーターの特性の、初速の時が多大なトルクを発生する、この部分も危険性が有る・・・・

仮に300km/hの最高速、勿論アクセルは100%開いている状態に成る・・・・しかし、コーナー等は50km/h前後まで落ちる、比率的には1/6のアクセルのポイントに成る、そこで間違ってもフルオープンにアクセルを開けたら、バイクは飛んで行く・・・・

完全にアクセルとパワー・回転が比例していれば・・・少し開く之さえ怖い事に成る・・・・

その為に、パワー制御技術が物凄く、大事になる等々の話に、何時も成る・・・・

人の操作の癖・本能をPC等で解析して、制御する方法に成る・・・・

又モーターの難しい点が・・・大トルクを消す為に、駆動負荷を強く与えてHiギアにした場合、トルクの抑制は良いが、モーターが壊れる可能性が出て来る・・・・

エンジンの車の様に、全開にアクセルを踏んでも、タイムラグが伴い、回転が上がる、上がる前に上がり過ぎると思って、アクセルを抜けば、回転は止まってくれる・・・・

しかし、モーターは、全開の指令を受ければ、瞬時にその回転に達するし、それを止めようとアクセルを緩めても、間に合わない場合も出て来る・・・・その為に、回転下がりに強く制御を与えれば、軽いエンジンブレーキのつもりでアクセルを緩めたら、リアがロック等々有りえるのがモーターの世界・・・・

電車等は、レバーで、段制御に成っている・・・・しかし車やバイクは、無段階のアクセル操作・・・この部分に問題が有る等々、話になる・・・

今後、バイクも車も電動・・・・モーターのパワー源に変わり出す、その際、問題に成るのが、制御に成るし、今までのアクセル操作との意外感を、どう無くして行くかの、プログラム制御の時代に成る・・・・等々を昔から話している・・・・

モーターのパワーは、エンジンに比べ、体積馬力は高い・・・・・しかし、燃料のバッテリーが問題に成る等々も、話で盛り上がる・・・・・

この様な話も、私が今楽しんでいる、趣味のRCカーに少しは役立っていると思う・・・その為に感謝に成る・・・・

しかし、エープのパーツを注文しているが、何時入荷かもハッキリしない・・・気長に待つことにする。


今日は何故か・・・・走る分野へ・・・・

今日はお仕事で、何故か・・・・車関係のお客さんが多い・・・・

今回、二男の車の車検で・・・・前回の車検の時には30万程、かけて修理していたが・・・・その後、水漏れが酷く・・・・何度と無く、次男にお店に言う様に言っていたが・・・友達という事で、言い難いのか、対処されず、今回の車検に成った・・・・・

今回は、私が車も持って生き、問題点をお店に、言って・・・・・回答が、ラジエーターコアーが錆び水が漏っているとの事・・・・・??????

この説明は、今日は伺った車屋サンたちに、伺った・・・・

昔のラジエーターなら解るが、最近の車は、アルミのコアーの筈、錆びるこの回答が私には理解出来ないので、色々、車屋さんたちと話したが・・・・結果は、色々、教えて頂いたが、明確な答えは無い・・・・・・ウォーターポンプが前回変えたと、私は二男から聞いていたが、タイヤを変えたと、車屋は言う・・・・水掛け論・・・・見積書もなくしているし、問題は、整備手帳が車に乗っていないのが一番の問題・・・・・之を二男に言うが、整備手帳????この程度の認識・・・・

先に進まない・・・・・

今回、仕事車のラジエーターを修理してもらった、お店にもお金を払いに伺ったが、アルミコアーが錆びる?????不思議といわれていた・・・・

最終的に、車は何も手を付けないで、車検だけ通して、持って来るように言っている、二男の態度が、余りにも無関心の為に、今回は、私が色々、調べたいと考えている・・・・・

ラジエーターを外して、耐圧試験をすれば済む話・・・・・・

私も無知だが、少しは解る・・・・・理に適わない説明をされても????の状態に成る・・・・

何事も無知は怖い・・・・その為に、無知でも少しは知る努力が必要だと私は考えている・・・・

その知る切っ掛けは、疑問から始まる・・・・・・

何故と言う疑問を、投げかけて、その説明が、利に適っているか如何かがを解る、最低限の知恵が必要だと思う・・・・・私は知恵が無い為に・・・同じ問いかけを何人にもする事で、この部分を解消したいと考えている・・・・

働いて、お客さんから頂いた大事な、お金・・・・・無駄に使っても申し訳ないとも考えている・・・・

我がこの様に、我関せずの生き方も、悩む事は無いし、格好良い生き方かもしれないし・・・・単に楽に・楽しく之ならこの生き方も良いと思うが・・・・

私の場合、多々な疑問が有る・・・・勿論、疑問を抱く事は、無知の証拠かも知れない・・・・しかし、母が言っていた「聞かぬは一生の恥じ、聞くは一場の恥」と私は考えている・・・・

知らない事は恥とは思わないし、知る行動をすれば済む事・・・・・

逆に知らない事を隠して、何の努力もしない、之が恥だと考えている・・・・


RCの特性・・・宿命・・・・

中学校の頃から、RCと言うジャンルに取り組み、途中は仕事に猛進した時期も有るが、長い期間RCを楽しんでいる・・・・

何故か、RCドリフトの世界では素人扱いを受けてしまうし、無知・ドリフトで無いとまで言われ続けてきている・・・・

RCの特性・・・・之を私なりに理解しているつもりだが・・・この部分が違う可能性が有る・・・

何回か書いているが・・・・実車と違い、車の小さな挙動を体で感じる事が出来ないRCの場合、操作が遅れ気味に成るし・・・その挙動を認識出来ないなら操作が出来ない方向に向う・・・・

結局、操作側の、経験値が大きく影響するジャンルに成る・・・・・

その為に、RCカーの基本は、怒が付くほどのアンダーな特性が有る・・・・又ツーリングの世界がRCカーを牽引してきた為に・・・・・ツーリングカーの速度域がUPするに従い・・アンダー方向へ進んでいる・・・例としてリアのトーのINが標準に成っている・・・・

勿論、実車と比べると、スピード域が何倍も高い・・・・・・仮に70km/hのRCカーなら実車なら700km/hの速度に成る・・・・・

凄いスピードでコースを周回しているし・・・その周回中に行う操作の大きさも、実車に比べると非常に大きい・・・・コーナー等はフル舵角で旋回する感じに成っている・・・・

基本、怒が付くアンダーな、車が、RCカーに成るし・・・・之を元に作っている車がRCドリフトカーに成る・・・・・・

本来、実車の挙動・操作感を求めるなら、実車以上の練習を必要とする世界が、外部操作のRCの特性だし、宿命に成る・・・・・

仮に、実車でドリフト練習で、皆と楽しめるレベルに成るまでに、数日で出来るとすれば、その10倍ほどRCの場合架る事に成る・・・・・理由は、先に書いている車の挙動を体で得る事が出来ない為・・・・

私はこの様に考えているために、練習を続けている・・・・・

その都度に車からRCの特性のアンダーな部分を減らす之を妄想している・・・・

勿論、RCはRCと考え、実車等とは違う、この考えでアンダーを強く利用した方法も存在する・・・・しかし、ドリフトのイベントや大会等での説明、表現は、実車の方向から来ている部分が多々ある・・・・

この様な趣旨の大会で、仮に良い成績が得たなら、実車に近いと言う評価にも繋がる・・・・・

しかし、下手な私の目からだと・・・リアが出ている感じがしない車が非常に多い、何回か書いているプッシュアンダー走りやかに走りに見えてしまう・・・・

ヨーが見えない車が、実車との評価を得たとなる、その為に、その様な動きを求める人も増えてくる・・・・

私のドリフト感は・・・リアが出るこの部分を強く意識している・・・・リアが出るから、修正舵が必要に成る・・・・この流れがドリフト走行だと考えている・・・・

しかし、車の挙動を感じ取れる・・・・之には長い経験が必要な気がする・・・・・

その為に、怒がつくアンダーな車で、プッシュアンダー走りを身に付ける方向なら、一日ほど練習すれば、出来る様になる・・・・

本来、私はこの特性を知っている為に、RCはRCと考えていた・・・・・しかし、何故かRCドリフト世界は、リアル等の実車との比較をしたかる・・・・

車に搭乗して操作する実車と外部操作のRCとでは大きな壁が存在するが、それを無視した様な発言が当然の様に、耳に入る・・・・・・勿論、理想とは思うが、無理が多いし、それを可能にする為には、大変な努力と鍛錬が必要に成るジャンルに成る・・・・・

この考えで、私は、下手の克服の為に、長年続けてきた・・・・その都度、車からアンダーな部分を減らす方向で・・・・

しかし、何故か、RCドリフトのセットと言う一般論は、車をアンダー方向に向けるセット・・・・プッシュアンダー走りを推奨するような方向性に私の目から見える・・・・

この部分もRC独特の特性と私は理解している・・・・しかし、之が実車と成れば、話が変るし、若しRCドリフトが実車の方向性を決めてしまうなら・・・・市販車等でのドリフトは無理に成るし、特殊な車作りが要求される方向になりだす・・・・この方向に進めば、実車も別次元の世界に成り、結果的に、飽きられ出す可能性も出て来る・・・・

要は、外部操作のRCで実車感を求めるには、可也の練習が必要に成るという事・・・しかし、之が数日の練習で走られる、此処に何かの問題が有る・・・・

若し、この走れる為には、単純な車でなく・・・特殊なセット・方法で出来る、この方向なら、完全なセット走り、型走りになる・・・・

この一極の個性が、当然と成れば、個性等が薄れだす・・・・・個性が薄れれば、結果、飽きる方向に成る・・・・

本来、ドリフトは、グリップ走行より、難しいし・・・・特に外部操作のRCの場合、難しさの度合いが増える方向の筈・・・・勿論、グリップ走行も極める為には難しいが・・・・

この難しいジャンルに・・・・・取組む、直に走れる訳が無いと考えて、取り組む事に成ると私は考えている・・・・・

私も長年、取組んでいるが・・・・未だに走れたという実感を得た事が少ない・・・その為に練習を重ねている・・・・自分が走れるという部分に自信が無いのに、人の評価等は二の次に成る・・・・

その為にも、今走らせている・・・・テック・コンバを、ケツカキの教習車の方向に進めている・・・・この車を確り、コントロール出来る・・・之が今の目標に成っています。