2015年3月22日日曜日

ジャイロ・・・・悩む・・・

最近、ジャイロを搭載してみたが、アジャストを少しでも回すと、操作感が薄れる・・・

勿論、挙動が確り、観察できる、狭さと、路面の状況を確りと解っている、コソレン場での話しだが・・・・

搭載していても、アジャストは最小0状態・・・

ジャイロの介入が無い・・・・しかし、何か操作しているプロポに対して、サーボの反応が少し、遅れる感じがする、この部分もプロポのステアスピードを落としているので、解り難いが初期の反応が遅い感じがする・・・・

勿論、ドリフトに対してのジャイロの使い方が、間違っているかも知れないが、私の場合、ツーリング系と同じ、安定方向にジャイロを搭載している、リアが右に出ると、ステアが右に切れる方向・・・

又、困る部分が、私の技量では、一番車を押せる・押し出しが出来る・蹴り表現も楽に成って来る、バッテリー電圧・・・5Vと前後で、少し暴走を始めて、4.5Vで完全に暴走を始めて、右に大きくハンドルを切って止まる・・・・・

ジャイロの起動、電圧が6V・・・・この状態は全く問題が無いと思うが・・・・使用電圧が私の場合少し、低いかもしれない・・・・・・・アンプの能力も有る・・・・1セル用は、6Vに昇降して、供給しているが、私の今使っているアンプは、6Vの供給だが、バッテリーが6Vを割ると、問題が出て来るようだ・・・・・

重さも問題・・・・・計測してみると6gの重量が有る・・・・

如何するか・・・・悩む所・・・・・写真の状態で、シャーシに積む方向で考えて入る・・・・

走行環境等が変わった時に、ジャイロを直に使える・・・・

昔と違って、今は2駆にジャイロを載せていないと、変な顔をされる人が多い・・・私も少しは周りの顔色が気に成る・・・


しかし、ドリフトのジャイロの使用は、どの方向かが、未だに解らない・・・・・リアを出す為のパワーや操作・・・・不安定方向に使うのか・・・・・リアが暴れて収まりが付かない為に・・・安定方向に使うのか・・・・この部分が私の頭では、解らない部分・・・・

勿論、両方試した・・・・元々がアジャストが0・・・・・少しアジャストを、上げて、両方試したが、両方共・・・少し癖が出て来るが、操作出来ないレベルでも無い・・・・
アジャストを大きく入れると、両方共に、癖が強くなり、操作が難しく感じが、私の場合した・・・

安定方向にすると、グリップ走行が非常に楽・・・しかしリアを出す為に、大きな操作が必要・・・・
不安定方向は、簡単にリアが出だす・・・スピード域も遅く・・・操作が間に合わないというレベルでもない・・・・・カウンターも思い切って深く当ててもカウンターを戻そうとする・・ステア操作が大袈裟な私の場合、逆に丁度良いことも有る・・・・

ドリフトの趣旨が、私はよく理解出来ていないようだ・・・・・

グリップ走行がしたいのか????・・・・・ドリフト走行がしたいのか???・・・・此処のバランスも私の無知な頭では難しい・・・・・


食い・抜け・・・・

昨晩、リアのアップライトのピロボール下に0.5mmのシムを追加・・・・計1.5mmに成る・・・

色々、格好よい単語は有るが、私の場合・・・・足が良く動く方向・・・一発の食いは減るが、その逆作用で、一気に抜けが減る方向だと、認識している・・・

ドリフトの場合、横に対しての抜けが、その後の巻きにも繋がる・・・・・グリップ感を残しながらの横へのスライドが、私の場合好み・・・

しかし、飛ばし技は、一瞬、リアを抜く感じの操作が要るし、その後の飛び・・・・飛距離も多い方が良いと考えると、食い・抜けがハッキリしている方が良い場合も有る・・・・・・

この部分も各自の操作の仕方の感じがする。以前の私の場合、飛ばし業は、派手な操作で一気に抜く、その勢いを維持する為に、タイヤのトラクションを抜き続ける回転が必要だと考えていた。

ケツカキの時から、この操作が変化してきている、切っ掛けは、この抜く操作・・・しかし、飛距離はフロントを転がし続ける、リアの押し出しと考えが変わって来た・・・・

2駆は、この延長線上で、ケツカキの失敗した時の回転に拠る、リカバリーが出来難い、その為に、飛ばす、時のリアの出の角度が非常に大事、フロントに駆動を使えられない、宿命が有る・・・

ケツカキで簡単な操作が、2駆の場合、失敗のリスクが非常に高い・・・・

その為に、今回、リアの、セットを少し変更した・・・・・

2駆の操作で、この飛ばし技、飛ばす切っ掛けまでは、良いが、出した後の収まりが、車まかせにしていても収まらない、全て予想して操作を前もって準備が要る・・・ケツカキは出した後の操作が、少し遅れても、逆に早くても前後の駆動配分を上手に使えばリカバリーが簡単・・・・

2駆の、的確に操作しないと、巻くし、巻きだしたと感じても止める事がケツカキに比べ難しい・・・

色々、操作の仕方を試しているが、結局、出した後のアクセル操作が、路面と掴む部分で確り車を押し出せる部分に維持していないと、巻く感じがする・・・・出す瞬間に気が休める事が出来難い部分・・・面白い・・・勿論、失敗も多い・・・

完全に、技量レベルの問題の様だ・・・・・・・待てない、押し続ける操作を、長い時間出来る・・この部分が非常に面白いし、勉強にも成るし、ケツカキの操作にも役に立つ・・・


少しの時間の合間に、練習・試す・模索する・・・・下手な分・・・人より多く色々試す・・・・


引越し・・・・

朝から・・・四男と五男の子供達を、母家の二つの部屋へ・・・・・引越し・・・・

二つの部屋は、嫁が片付けてきた・・・・・・大物のたんす等々の移動・・・・

大変だ・・・・

其れより、子供らが集まって来た・・・・・手伝いをさせようと、思って、する子も居るが・・・・しない子が殆ど、よそで遊べば良いのに、四男・五男を呼び出そうと、色々、言うが、引越しの邪魔・・・・

四男が、遊べないと言っても、去ろうとはしない・・・・

少し、強く私が、その子供達に言ったら、嫁が・・・・・その親がクレーマー的な人・子供に言った事で、色々、言われるらしい、その為に、そのこの振舞いに対して誰も指摘をしてないとの事・・・・

父親はと嫁に尋ねたら、離婚していないとの事・・・・私は女性に弱い・・・・

困ったものだ、親が聞き入れる耳を持たない・・・・

今日も、忙しい、午後からは、地域の年度末の寄り合い・・・・役員の交代等々が有る・・・・又いろんな事のお手伝い、下働きの、選出も有る・・・・・

若い人が沢山参加してもらわないと、何故か私が若者に成って・・・色々、視線が集中する・・・・

地域に住んでいる若者は居ると思うが・・・・我が家でも息子達が何人も居る・・・・お世話する方向での参加が殆ど無い・・・・何に忙しいのか、私は解らないが・・・・・

基本、我々世代が如何の様な価値観を、子供達に教えてきたかに成る・・・・しかし、我々世代の参加も少ない、年金支給者の参加が殆ど・・・・・之から判断すると、我々世代も、親からどの様な価値観を教えてもらったかになる・・・・・この流れが3代続けば、常識に成るし、当然と成る・・・・

今日も頑張りたい



2駆・・・進んでいる・・・

2駆・・・・私は無知の為に、人様の意見やアドバイスを大事に、今回の取組みは頑張っている・・・・少し、当初の目的は達成してきている・・・・・感謝・・・

RCドリフトに取組み・・・・最初は、如何しても多大なパワーの制御が出来ず・・・必然的にアクセルの引く側で車は走らせる、方向に私の場合進んでいた・・・
単走や、フリーな走行は之でも良いが・・・
ホームコースに初心者やスタイルが違う人が来られると、接待する側が合わせる事が出来ないし、ギリギリ部分は本来、攻める操作、アクセルを入れる側で責めたいが、引き操作の為に、恐々、寄せる位の感覚・・・・・

雑誌等で、一流のドライバーが言って有る言葉では、殆どがアクセルを入れる等々での攻めを言ってある・・・・・しかし、現実に私の場合、アクセルを入れてもタイヤが抜けるだけで攻めると言うより抜けて失速している・・・・

ホームコースのスピードレンジを考えて、タイヤの回転を意識しだす・・・アクセルを入れても失速しない回転・・・・しかし、回転を落とすと、車の変な食いが車の挙動を一気に乱す・・・無意識に食いを逃す為にも回している事が解る・・・・シャーシから食うという部分を削る方向に成る・・・

一流の人が言ってあった、アクセルを入れる側で攻める・・解りだすが、今度は、スピードが気に成る・・・・我ホームコースも周りでは非常にスピード域が早いと言われていた・・・・しかし、私の車の回転は非常に低い・・・最高でも30km/h強のタイヤの回転しか表現が出来ない・・・・17.5Tを使用・・・・・アクセルを入れての走行なら、シングルTなら、凄いスピード域の筈と・・・色んなコースに伺うことになる・・・・・・

正直、色々伺ったが、私の目からだと、完全に抜け抜けの状態で、単純に空を飛んでいる様に見えた・・・私のホームの感じで、絡みは基本、車間0・・・勿論当ててはいけないが、何時もの感覚で責めの操作をする・・・・・完全に浮いてしまうし、変体や異端児に成る・・・

食わせる、アクセルをON側で走らせている人は解ると思いますが、抜けて飛んでいる車の動きは読み易い・・・勿論、スピードの変化も解り易いし・・・面白いようにベタベタ行ける・・・

タイヤの種類をスピード域の遅い方向に変えだす・・・・追うと変な思いを与える為に、その後は、後ろの動きが解るし、合わせる事も難しくなく、前走を好んでするようになる・・・

この時期から、多大な飛ばし技を封印・・・・必要最小限の飛ばし技を意識して操作を続けて来た・・


2駆・・・・今度は、走らせること自体が難しい・・・グリップ走行も出来ない・・・之が初期の2駆に取り組んだ時の率直な感じ・・・・本来は技量を疑うのが正しいが、ケツカキの操作の自信が有り、自分を疑わず、シャーシを疑い、色んな事をしていた・・・

その結果、ケツカキで封印していた、引き走り・・・アクセルを抜く・緩める方向でスーと走らせる方向に成っていく・・・・この部分で矛盾を感じ、2駆自体を封印・・・

勿論、その間、周りの人からの批評も、色々有るが、最終的にこの部分に、引き操作が問題に成っている・・・・

慣性力とパワーとのバランス・・・・・パワーはモーター自体のパワーでなくタイヤが路面を捉えて車を押しているパワー・・・・・如何しても慣性力が強く、感じとしてはスーと走っている状態・・・
このスーが安定もしている感じがする為に、この部分を強くする方向に成る・・・之が2駆の走りと勝手に自分自身に言い聞かせる・・・・・之も限界が来た・・・・封印に成った

今回は、初期の2駆の、哲は踏まないと考えて、其の当時考えていた、不利は方向に車を進めてきた・・・・

パワー、タイヤが路面を掴まえて、蹴り出す・押し出す感じを求めてきた・・・之が出来なければ、モーターパワーの意味が無い・・・

0カウンターもこの部分が出来なければ、表現出来ない・・・・アクセルでの前後加重の表現なら、切れ角、減少でも出来る筈・・・等々、全て、一流の人が言ってある、物を、三流以下の私が、表現するとこうなる・・・・

私の、無知な部分を、埋めてくれる、一流の先生が、一杯居られる・・・・・

今、最終課題の、飛ばし技・・・勿論多大な事を求めていない・・・・フロントを横に飛ばす、2駆では非常に難しい、フロントをグリップさせて横に出す方法が楽、しかし、凄い切れ角が必要に成る・・・・
飛ばしの言葉の通り・・・フロントタイヤを横に滑らせる・・・フロントタイヤが、スキール音を出す感じ・・・・煙等を上げるレベルは、未だ先の話だが・・・
少し、この感じが解り、出来だした・・・・・・・リアの確りした蹴り出しが必要だし、その後の角度が非常に大事・その状態でステア操作を、我慢する・・・・失敗すればクルリと成る・・・

私の仲間が言っていたが、遅れ気味のステア操作、之がRC2駆の場合、難しい・・・・しかし、この部分がその人は格好良いと言っていた・・・・

今回の2駆の挑戦で、ブログに何回も書いてきたが、ドリフト中のフロントのアンダーな表現・・・・
タイヤの向きに対して、横の滑り・・・之も二つ有る・・・タイヤの進行方向に対しての横・・・・左右が有る・・・この表現が難しいし、今その部分を探している・・・

一流の人達の、言葉を如何、私なりに表現できるか・・・之が、三流以下の下手の私が成長する手段と考えているが、この部分を追求視すればするほど、何故か異端の方向に進む・・・