最近、色んな形での質問が多い・・・・出来るだけ答えようと考えていますが、確認不足で対応が遅れたりしています。
何分、下手な偏屈な爺の能書きですが、求められると、やはり嬉しい・・・単純な爺です。
そのつもりで見てください・・・異端児の爺の為・・・・
最近、2駆の質問が増えたので、私が考えるドリフトの基本中の基本の部分を少し、私の独断で書きたいと考えています。
この部分は、ケツカキ等の場合より2駆の場合非常に大事に私は考えています。
走行で一番大事な路面とタイヤの関係・・・・・この部分を少し詳しく考えたいと思います。
ドリフトコースは基本的にカーペット以外は、コンクリート・カラーコン・プラタイル・アスファルト等に成ると思います。路面の食いに合わせて速度域との兼ね合いで、タイヤ等の指定が有る場合が多い・・・・・
しかし、ユーザーの好みでアスファルト路面の場合は、回しても抜け難いタイヤの樹脂系を使っている場合も有りますが、樹脂が路面に混入して滑りやすくなっている可能性が高いと考えます。
この様な環境のコースが多いと思います。カーペット以外は基本、食わせ難い路面に成っています。勿論RCツーリングの世界との違いで・・・・・・
タイヤの方は、ゴムドリも以前は有ったが、基本樹脂か・ABS・ポリカ制のタイヤ、ゴムドリ用のタイヤもツーリングタイヤより食い難いタイヤに成っています。
基本・食い難い路面/食わせ難いタイヤでの走行になっています。
この部分は、殆どの人は理解していると思います。
しかし、操作でどの部分に理解している部分を使っているか、又操作しているかが問題に成ります。
私の場合、アクセルの入れ側は意識して操作できます。トラクションがかかり難い場合は、其れに合わせて慎重にアクセル操作をします。素人の様に一気に握って、前に行かない等は操作以前の問題・・・・・考え方、頭の問題になります。
しかし、アクセルを抜く場合、特に2駆の場合、微妙に抜く操作でもタイヤと路面との関係で、問題になります。
実車だとエンジンブレーキに成ります。実車でも低いギアだと凄い勢いでブレーキを踏んだ様な動きをします。その為に抜く方も微細なコントロールをしている。回転で言えば8000~7000rpm此回転差の調整をしている。
しかし、問題はRCドリフトの場合、路面とタイヤの関係で、タイヤがロックした様な動きに成っている場合が有る。
この部分は四駆の場合、フロントが走り続けているワンウェイ搭載車・・又は直結の場合は前後が均等に滑る為に問題は少ないが・・・・
2駆は問題が大きくなる。
何回も基本、駆動抵抗を軽くすると掲載しています・・・私のSAKURA 2駆のリアタイヤを手で回すと、殆どの方は、モーターが付いていない・ピニオンが付いていない状態より軽く回ると言われています。私はモーターのコギングの小さいのを選んで車には搭載しています。
勿論正確な回転制御を、アクセル操作出来る人は、気に成る部分でない・・・・
実車で例にしましたが、1000rpmの回転差をアクセルでコントロール・・本来はもっと少ないと思いますが、2速ギアと限定すると10km/h以下の操作をアクセルでしていることに成る。
RCのスケールスピードに換算すると、1km/h以下の幅の調整に成る
私はこの部分が気に成る。
エンルートのEZ1000は回転幅が少なく、アクセルを入れての無駄な回転も少ない、その分、アクセルの抜き操作も楽だが、コギングが重い、この部分が気に成る。
回転幅が少ないモーターの為、操作・走行もしやすい・・・・
今使っているモーターは、KV値は13.5Tのモーターと略同じ、アクセルを入れると無駄に回り過ぎる部分も有る、勿論正確なアクセル操作が出来れば無駄な回しも無くなるが、余裕の回転が有れば、全開命の私の本能がその部分を使いたがる・・・その為に回転落ちの幅も増え、路面速度以上のアクセルを抜く操作をする場合が有る。
その時に、最悪のタイヤのロック状態を作らない為に駆動抵抗を極力小さくしている。
勿論、完全にタイヤが止まる意味でない、回っているが、減速方向でタイヤが路面上を滑っている状態・・・・
この状態が、私の技量では、操作が難しく、面圧のUP等を昔考えていた。
この部分は、よく車を観察すると解る。アクセルの握りでタイヤが滑っているギリギリの時はアクセルを抜いてもこの状態に成り難い・・・
しかし、回し過ぎて、完全にタイヤと路面との関係が破綻状態の場合、車は基本動かない・・・その後にアクセルを抜く、回転落ちに従い、タイヤと路面の関係が、よくなる部分が有る、その瞬間に車のリアが一気に押し、フロントが転がらずリアが出だす。その状態で、リアが止まり側で滑り出して、リアの出が止まらず巻いてしまう。
全てにオーバーな回転・トルクが問題になっている。回転はアクセルで抑える事が出来るが、トルクは難しい・・・・
勿論、RCオモチャ的考えも有る為に、対処方法は一杯有る。何回も掲載していますが、スケール重量を無視して、重くする・・・簡単です。
スケール重量等を大事に考えるなら・・・トルクの削減を考える事になる。
タイヤと路面の関係で、アクセルを入れる方向で、食わないと感じた場合は抜き側も慎重にする・・・この部分は、車の常識だと私は考えています。
2駆が難しいのは操作・・・・フロントにトルクが伝わっていないこの部分に尽きる。
四駆は、ケツカキでもフロントの引きを利用している。私は基本の操作はFFの操作に近いと考えています。無駄に握っても真っ直ぐ走る・・・・アクセルの握り方・操作の仕方を、見学しているだけで解るし、その強調の為に、丁寧に音まで出して有る。
勿論、走り方として間違いでない、その車の特性を利用した、良い走りだと私は考えているが・・・・・・しかし・・・・・この部分をリアルと取る人も居るし、逆に感じる人も居ます・・・・・個人の好みの部分・・・・強制も出来ない・・・・・・
2013年12月12日木曜日
PC・・・復旧・・・略終了・・・
昨日から今日の午前中まで・・・二台のPCの復旧は、略終了・・・・
基本的にする部分も・・・日頃していない為に・・・・気付いた時は大変な状況に成っている・・・
私だけかもしれませんが、ツイツイ後回してして、最終的に忘れてしまい・・・PCの動きに体が成れ・・・・徐々に遅くなっているのだが・・・大きな変化が無い為に今回の様に、急に遅くなると慌ててしまう・・・・・・
日頃の、基本部分の大事さが、解ったが、私の場合、又忘れてしまいそうです。
尻に火が点かないと、体が動かないが・・・・・解決方向に体が動けばまだましと考えています。
逃げたくなる・・時も有りますが・・・・・・結局、この時の考えで、人の一生も決まる様な気がします。
私が嫌いな生き方は、尻に火が点かない様に、日頃から深く係わらない・考えない・・・・この様な人が世の中に溢れるようになれば、弱い立場の人が益々、大変な時代になると私は考えています。
他人の尻に火が点いている事さえ、教えようとしないし・気付かない・・・増して他人の火を消そうとも思わない・・・・・・この状態が地獄だが・・・・
生きる責任を全うしようと考える人も少なく、生きる責任からも逃避している。
世の中の、常識が・・・怪我=医者/事故=警察/火事=消防・・・等々の考えは間違いでないしその事さえ逃げて見て見ぬふりをする人も多い・・・・しかし本来は、その場に居た人が最善の方法を考えて行動する事が大事だが・・・しかし、その結果しだいでは犯罪者に成る事も有る。
真心が逆に成る場合も有る・・・・でも行動する方向が好きです・・・中々私自身も出来ないが、悔いが残る様な生き方は出来るだけしたくないと考えています。
私は、知らない為に、答えが解らない・・・・これは仕方が無い・・・・
しかし、知っているが・・・見て見ぬふりして教えない・・・・・之は好きでない・・・・
このブログは、基本的にRCドリフトの部分に焦点を当てて掲載しています。
単純な私の頭で、思った事を書いています。
現象には意味が有ると私は考えている為に、色んな現象を一生懸命考えて、その意味を解ろうと努力しています。
基本的にする部分も・・・日頃していない為に・・・・気付いた時は大変な状況に成っている・・・
私だけかもしれませんが、ツイツイ後回してして、最終的に忘れてしまい・・・PCの動きに体が成れ・・・・徐々に遅くなっているのだが・・・大きな変化が無い為に今回の様に、急に遅くなると慌ててしまう・・・・・・
日頃の、基本部分の大事さが、解ったが、私の場合、又忘れてしまいそうです。
尻に火が点かないと、体が動かないが・・・・・解決方向に体が動けばまだましと考えています。
逃げたくなる・・時も有りますが・・・・・・結局、この時の考えで、人の一生も決まる様な気がします。
私が嫌いな生き方は、尻に火が点かない様に、日頃から深く係わらない・考えない・・・・この様な人が世の中に溢れるようになれば、弱い立場の人が益々、大変な時代になると私は考えています。
他人の尻に火が点いている事さえ、教えようとしないし・気付かない・・・増して他人の火を消そうとも思わない・・・・・・この状態が地獄だが・・・・
生きる責任を全うしようと考える人も少なく、生きる責任からも逃避している。
世の中の、常識が・・・怪我=医者/事故=警察/火事=消防・・・等々の考えは間違いでないしその事さえ逃げて見て見ぬふりをする人も多い・・・・しかし本来は、その場に居た人が最善の方法を考えて行動する事が大事だが・・・しかし、その結果しだいでは犯罪者に成る事も有る。
真心が逆に成る場合も有る・・・・でも行動する方向が好きです・・・中々私自身も出来ないが、悔いが残る様な生き方は出来るだけしたくないと考えています。
私は、知らない為に、答えが解らない・・・・これは仕方が無い・・・・
しかし、知っているが・・・見て見ぬふりして教えない・・・・・之は好きでない・・・・
このブログは、基本的にRCドリフトの部分に焦点を当てて掲載しています。
単純な私の頭で、思った事を書いています。
現象には意味が有ると私は考えている為に、色んな現象を一生懸命考えて、その意味を解ろうと努力しています。
PCが大変な事に????・・・・・・
昨日の朝から・・・私が使用しているパソコンが・・・重くて・重くて動かない・・・
古いXP・・・OSも来年からメーカーのサービスが無くなる・・・・
とどめが・・・叔母が年賀状の依頼で画像をダウンロードした時に、何かパソコンに入ってきたようだ・・・・
夜遅くまで・・・復旧で大変な一日に成った。
息子達・・用のノートPCを持ち込むが・・・このPCも重くて使い物にならない・・・・
結局、このPCも復旧する事になる。
スタート時に起動するソフトが・・・・・知らない間に、PCに一杯入ってきている。
ユーザーがインストする時に・・・・入って来ているが・・ユーザーにその意識が無い・・・・・
PCは・・・使う都度に、情報をPC内に保存している・・・・
結果、使う都度に、PC本体はドンドン重くなり・・・全ての動作が遅くなる。
マイクロソフトの謀略・・・・新しいPCに変えて行く流れに・・・その為に周辺機器も最新版の変更する流れに成っている。
PC・周辺機器も文具の一部で鉛筆の様な・・消耗品感覚になってきている。
少し、悲しい気持ちがします。
私の経済観念からは、消耗品と思えない金額・・・・しかし、社会がその感覚を求めている。
私位のレベルは、社会への順応も出来ない様だ・・・・
Win8とうの新しいOSは・・・古い私の頭ではチンプンカンプンでどう触ればいいかも解らないし・・・理解しようとしても・・・古いOSに体が慣れていて・・・・変化が難しい・・・
私も、柔軟に対応できる・・・年を過ぎている・・・・・社会が近寄るか・・・又は近づく力が個人に無い場合、社会から離れるかの・・・・二者選択・・・・やな時代だ・・・・
古いXP・・・OSも来年からメーカーのサービスが無くなる・・・・
とどめが・・・叔母が年賀状の依頼で画像をダウンロードした時に、何かパソコンに入ってきたようだ・・・・
夜遅くまで・・・復旧で大変な一日に成った。
息子達・・用のノートPCを持ち込むが・・・このPCも重くて使い物にならない・・・・
結局、このPCも復旧する事になる。
スタート時に起動するソフトが・・・・・知らない間に、PCに一杯入ってきている。
ユーザーがインストする時に・・・・入って来ているが・・ユーザーにその意識が無い・・・・・
PCは・・・使う都度に、情報をPC内に保存している・・・・
結果、使う都度に、PC本体はドンドン重くなり・・・全ての動作が遅くなる。
マイクロソフトの謀略・・・・新しいPCに変えて行く流れに・・・その為に周辺機器も最新版の変更する流れに成っている。
PC・周辺機器も文具の一部で鉛筆の様な・・消耗品感覚になってきている。
少し、悲しい気持ちがします。
私の経済観念からは、消耗品と思えない金額・・・・しかし、社会がその感覚を求めている。
私位のレベルは、社会への順応も出来ない様だ・・・・
Win8とうの新しいOSは・・・古い私の頭ではチンプンカンプンでどう触ればいいかも解らないし・・・理解しようとしても・・・古いOSに体が慣れていて・・・・変化が難しい・・・
私も、柔軟に対応できる・・・年を過ぎている・・・・・社会が近寄るか・・・又は近づく力が個人に無い場合、社会から離れるかの・・・・二者選択・・・・やな時代だ・・・・
登録:
投稿 (Atom)