2017年10月16日月曜日

少し、ボディを・・・・


嫁の怪我が心配だが・・・長男からその後電話が無いところを見る・・・酷くは無い様だ・・・この判断や行動が、私が優しさが無いと言われる部分かもしれない・・・
それに増して、待っている時間が・・・・
結局、RCカーを触る事に成る・・・・
デルタボディのリアドアー・ウィンドーを上部を切り取り、上側に向う風を逃がす、方向にした・・・

このボディの風抜き・・・可也効果が高い・・・ボディが持ち上がる事で、面圧の低下も問題だが、リアが動き難い、外に出難い、感じが私はする為に、リア側の空気の逃げ場所を考えている。

出難いから無理な操作をする・・・風が張らんで、出ていても後ろに引張られる感じもする。

感じとしては、前に進みながらリアが出て行く、これが理想だが、停止指定状態で、リアがプルリンと出ている様に私には感じる。

この症状が強くなると、後ろに引張られながらリアが出ている感じさえする時が有る・・・

出難いから、出す操作が大きく成るし、慣性力の利用が大事に成るが、何故か、その重さが今度は車をバックさせる方向に成る。

この症状が強いと、左右に振るこの操作も、フロントが右左に動いているだけで、リアは真直ぐ走っている挙動に成る、
ドリフトだから、フロントは真直ぐに進みながら、リアが左右に動く、これが大事だと私は考えているが、操作が難しく、その後の収まりも悪いし、必ず、振り子の原理でお釣りが来る・・・その為に、慣性力に繋がる重さが気に成るし、軽い方向に向う・・・

要は、リアを動かしているのか、フロントを動かしているのかの、操作・イメージの違いに成る・・・

その部分が、舵角の表現でも見えて来る・・・

車は正直だし、操作も車に合わせた操作になる・・・バーンナウト ドリフト・・・・プッシュアンダードリフトを目指すのか・・・・何を目指すかで変る・・・

この部分が、ドリフトの最初の時の方向性で、操作の癖を創ってしまう為に、大事な部分に成る。

ドリフターが言っている様に、自由にリアをコントロールして、ステアに頼らず走る・・・これを目指すなら、リアは簡単に動く、車が良いと私は考えている。


長男から電話・・・・

今日は、長男は我が家で、色んな事をしている・・・下の弟達の送迎や・・・嫁の送迎・・・

私の代わりをしてくれている・・・・その長男から、電話・・・・「かーちゃんが仕事中に転んで・・・怪我をしている・・・黒く腫れているので、用心の為に、整形外科に連れて行くとの事・・・・

大丈夫と、退社時間まで頑張ったと思うが・・・・彼女らしい・・・・出来る人と、出来ない人が世の中には居る・・・・彼女は出来るタイプで無い・・・その為に、一気に幾つも仕事が出来る人で無いし、ながらが出来ない・・・・一つ一つ片付けて行くタイプだが、そのスピードも遅く、結果的に幾つもの仕事が溜まる。結果、バタバタした行動に成るし・・・転んだり・・色んな所をぶつける等々が、当たり前の人・・・・

その為に、私は彼女を仕事に出したくないと思っていたが・・・今回は自分から仕事にでると、頑張っていて、やはり、慌てて怪我をした様だ・・・・

彼女が、土曜日、私に、上司から、私と同じ様な事を言われたと言っていたが、結局、その上司の思いに答え切れなかったという事成る・・・バタバタしていて仕事が進まなければ、バタバタしている意味が無い・・・・彼女は人が良いので、頼まれた事に対して、ハイで答えるが・・・一つ一つをパッパと済ませれば、良いが、其れが出来なければ、幾つもの仕事を抱える事になり、全てが中途半端になる。

又、悪い事に、理想が高過ぎる・・・・結局スパーマン的な事が出来ると信じている。

各自能力が有るし、レベルが有る、そのレベル以上の事をすれば、危険も孕む・・・・この事を認識して行動すれば良いが、彼女は、スパーマン、全て出来ると信じているので、出来ない、ごめんなさいと言う、意思表示が遅い・・・・

一番、危険なタイプと言う事になる・・・・人間としての人は良いし、人には優しい・・・その為に、色んな人が話しかけるし、取っ付き易いタイプと言う事になる。

今回は仕事中なので、会社側が処理すると思うが・・・・全て、バランスが大事だし、分相応を意識していないと、結果的に潰れる・・・・

今の社会は、基準を求めて、その基準内に入らない人を除外する方向に成っている。
彼女は、そのタイプに当たるが、会社の許容力がどうかに成る。

失敗を多々するタイプ・・・この個性を会社が容認できるかに成る・・・

しかし、心配だ・・・・子供達の世話は私では無理な部分が多い・・・・私の世話は、しないでも良いし、彼女の頭には無い、結局、今日も、カップラーメンを食べてた位、贅沢品と私は、考えているので、良いが、子供達は違う・・・・

彼女が居るから、色んな人達が集まって来る・・・・土日曜日も五男の友達が4人ほど泊まっていたし、四男の友達も二人泊まっていた・・・

その様な子供達も必死に面倒を看ようと努力する。

私は、面倒くさいと、帰れと諭すが・・・彼女は其れをしない・・・・冷酷で、鬼みたいと私は言うが、嫁に比べればそうなる・・・・

心配だ、嫁の帰宅を待つ事にする。

当たり前過ぎて・・・特種でもない、当然の事・・・・之が出来る事は、普通・・・

走る物の世界では当然過ぎて、誰も言わない、出来る事が普通の為に・・・その部分を学ぶ等々思わない部分が有る・・・

車の当然、走る・曲る・止まる・・・・之が出来る事が当然で普通の事・・・ドリフトはその上の部分に成る・・・

この普通の事が出来るか、勿論、出来ても自慢できる部分で無い・・・しかし、出来なければ・・自慢できる部分でも無いので、意味が無いと考えるか????

この部分が車に対する価値観の大きな違いになる・・・・実車なら誰しも、基本と言われる操作、これが出来るから、一般公道を走れる、免許証を持たされている・・・・・勿論、免許証が無くても、操作出来、走れる人も居ると思う・・・誰しも操作出来る部分なので、当然と言われる部分に成るし、若し出来なければ、自動車学校でミッチリ講習を受ける。

昔、母が免許を取った時、先ず最初に、車の中で、名前を知っている部分を聞かれ、母はハンドルしか知らなかったし、その他の操作する部分は、殆ど知らない状態で、自動車学校に行ったいたと語っていた。

時代で、知識も違う・・・・現代人なら、子供でもアクセル・ブレーキ等々は知っている人が多い・・・・
この知っている・知識が有るなら、アクセルは何をする目的かも知っている筈・・・知らなければ其れを学ぶ事に成る。

走り・曲り・止まる・・・・この部分は知っていても、現実には出来なければ、一般には出来て当然なら、学び、練習する来れは、普通に成る努力になる。

勿論、普通だから普通なら出来る筈、これを練習しない事は、出来るからか・・又は、全く考えていないかのどちらかになる。

RCドリフターはどちらに分類されるか・・・実車感やリアル感、等々を口から吐きながら、勿論、出来て当然の部分・・・出来る事が当然だし、普通・・・・

若し、出来なければ、言葉に対して、本末転倒の操作技量と言う事になる。

車の作り方も、アンダーが出難く、リアが出易いセットの筈・・・車が巻く方向の挙動を示す事は仕方が無いと思うが、若し、逆にプッシュアンダーで、曲らない、Rがドンドン膨らむ・・・この様なシャーシがドリフトセットと言えるか????これが、実車のドリフトカーと言えるか???等々の疑問が沸くのは当然と私は考えている。

Uターンが出来ないから、一発で出切る為に、リアを出す・・・・この事は狭い場所での走行練習が一番、私には良いと考えている。
世界場所だから、必要だし、機敏に障害物を避ける、操作も必要に成るが・・・リアを上手に左右に出す事が出来れば、舵角に頼らず、走り抜ける事も可能になる・・・・

勿論、2駆がこの部分は長けていると私は考えている・・・・ケツカキと言えども、四駆、アンダーが色んな部分に顔を出す・・・この部分も私の技量が未熟の為と考えている。

2駆なら、色んな事が出来るし、機敏性もケツカキに比べ、長けていると私は考えている。

2駆も色々試した動画を残している・・・その全てが私には新鮮だったし、新たな発見が多々有った・・・之が経験成り、観る目も変わってきている・・・・・
2駆の特性で楽しめる、これが私の場合、コソレン場になる。
この特性に近づけたいと、ケツカキも考えているが、やはり、走行環境が大きく影響しているので、ギリギリのバランスで、妥協が多々有るが、テック・コンバ、ケツカキで今はコースを走行している。

私も私なりに、コースに配慮しているし、コース環境に合わせるギリギリ部分を模索している。
確りトラクションを確保しながら、蹴り出し続けてドリフトさせる・・・其れを続けて走行にもって行く・・・

車が流れたり、抜けたりの挙動を示さない、操作技量の鍛錬・・・・之が結果、走る楽しみを増やしている。勿論、孤独に一人で走っても楽しいと思える方向に向う。

点検・確認・・・・・

テック・コンバ、土曜日の走行後の点検・確認を行っている。

先ずは、コースで、リアウィンドーを少し、残していたが、大胆に切断・・・

又スタビを少し強い方向に、取り付け位置を見直し・・・結果的にコースではフロントの車高を約半回転UP・・・

フロントが確りした分、リアの押しを強めるトラクション意識のアクセル操作も受け入れてくれる方向に成ったと、私は考えている・・・

又、リアの面圧が若干だが減った為に・・・・ブレーキによる、コントロールが楽に成った気がする・・・以前は、ブレーキでリアを出すという、挙動は示さず・・・ブレーキで戻る・又は現状を維持までだったが、低速部分で、リアブレーキ使用で、後一息の巻きを表現しやすくなった・・・

アクセル操作と同じで、ブレーキ操作も時と場合等々で、色んな意味合いが有る・・・この意味合いを増やす来れも、操作の幅を広げる事に成るし、操作の引き出しを増やす方向にも繋がっていると私は考えている。

特にタイヤに対して、慣性力が強いと、如何しても車がバックするラインを描く・・・・これは膨らみ、流されると私は見える・・・・単純な言葉だがアンダー・・・一言で表現できる・・・・

車の作り方で、バランスしていない事に成るし、強い分が有れば、逆作用でアンダー部分も作っている事になる。

しかし、点検で気付いた事だが・・・・今回シャーシが、殆どカーペット クズ等で汚れていない・・・
勿論、走行開始の時は、お客さんも一人・二人・・・その為に、路面を削る等々の車が少なかった為なのか????

しかし、その後走行台数も増えた・・・・勿論、路面の重さも気に成りだしたが・・・それでもクズの付着が少ないことは、シャーシ内に巻き込む、空気が上手に、リア・ウィンドーから逃げていた可能性が高いと、私は想像している。

車の重さもキャラクターに大きく影響する・・・デルタHFインテグーレ ラリーカーを私は使用している。
実車の車両重量は1120kg・・前後重量配分は54対46に成っていると思う・・・

この部分も私は大事だと考えている・・・現状で1167g・・・・スケール比を体積比で考えると、重さは略、整ってきている。
実車に60kg前後の体重の人が、一人で乗車しているこれをイメージしている。

又、全長も3900mm・・・・タミヤのボディの長さは390mm、1/10のスケール比に近い・・・・

私がこのボディを好むのも、理由は、実車のスケールに違いから・・・

勿論、RCだからと割り切りも必要と思うが・・・RCの世界は実車感等々の、スケール部分も大事に考えている世界・・・

勿論、ラリーカーとドリフトカーは特性を変えていると思うが・・・軽い方向は、良い方向だと信じている・・・・しかし、操作する私が、笑われるレベルで、RCドリフト界では、異端児の為に・・この方向性が何故か操作が難しく感じる、変な癖をつけている事に成る。

この異端児だからと思うが、RC独特の操作の癖を、出来るだけ早く、治したいと思うし、その時点が、RCドリフトの出発点だと考えている。

エントリークラスの私は、基本・入口部分で、大きく模索・悩み、練習を続ける事に成っている。


小さな場所での練習・・・

RCドリフトは、色んな場所で、遊べる・・・これも魅力に成る。

コース等が近場に無くても・・・・・家等の狭い場所でも、練習が出来るし、其れが、役に立つ、これは実車でも同じで、基本部分を学ぶ、これは、狭い場所でも出来る事に成る。

考え様では、自動車学校の構内での練習に近い・・・この延長線上に一般路上が有る・・・

RCドリフトも同じで、基本が多々有る・・・この基本をマスターしてからでも、コースを目指す事も遅く無いと私は考えている。

しかし、問題がコースの環境・・・・若し殆どの人が基本・基礎を無視した状態で、コースを走っているなら・・・基本や基礎が要らないと成るし、独特の癖が基本に成り出す・・・

この方向性が普通に成っていれば、狭い場所が多々、回りに有っても走りたいとは思わないし、練習場所さえ、限定された考えに成り出す・・・

行き着くところ・・・コース限定の特化した車、又、操作に成り出す・・・個人の好み・目的なら良いが、之が常識と成る事が、私は怖い・・・

土曜日に試乗した、イチゴ君が言っていた事だが、私が狭い場所で楽しめる車、この部分が試乗して解ったと言っていた。この事が大事、色んな考えが有るし、その考えの趣旨が解る・・・後は各自の好みに成る。

好みの部分は、人の個性だし、各自違うのが当たり前・・・・自分の好みから離れている事で、正しく無いと言う発想には成らない筈・・・・之が、操作の引き出しが少なければ、結果的に、走らせなれないと、正しくないと思う心が出て来る・・・勿論、操作技量を疑えば良いが・・・之が出来ないのが人に成る。

ドリフトを狭い場所で練習すると、リアが必然的に壁や障害物に近付く走行に成る・・・確りリアを蹴り出す操作をしないと、直ぐに壁に激突する。間違っても物を投げるような操作で、ドリフトを行えば、怒リフト出来る環境で無いと、場所が悪い、有り得ないと成って行く・・・

この様な、幅の狭くなる考えを、進めれば、全て限定した環境での走りに成り出す・・・息苦しい環境に成るし、続けるより、辞めようと思う方向に進み出す。これを避ける為に、物やお金で縛る方向にもなりやすい・・・飽きない為に、新たなシャーシを買う・・・これも高額商品に向かう・・・

小さな事が出来るから、大きい事の凄さが有る・・・逆に大きい事が出来ても、小さな事が出来なければ、小さな事が凄いと成る。

誰も出来るなら、凄さも半減する・・・・出来ないから、出来る様に努力するのも、難しい方向への挑戦になる。

グリップ走行に比べ、何故ドリフトが凄いのか・・・・当然、ドリフトがグリップ走行より、難しいと思うからに成る・・・・現実は?????・・・・・若し、この部分が逆なら、実車の感覚で無い事に成るし、実車と180度違うという事に成る。

勿論、私は実車と言っても、市販車の大衆車クラスの考え・・・RCドリフターが言っておられる、実車は何を意味しているかは解らない・・・・

しかし、D1の選手に、この部分を質問したが、訳が解らない様な、雰囲気だったし、余りにも当然過ぎて、ビックリされていた。ドリフトよりグリップ走行が難しい車で、走っていて何が楽しいかと尋ねた。
答えは、そんな車は存在し無いと私に教えて頂いた。

RCドリフト界は何を目指し、何を実車と言っているのか???何がリアルなのか????私は解らないから、模索し、色々な事を試している。





Sの字ライン????・・・・・・

先に急ぐ・・気持ちは解るが・・・何故か、ライン取りが、ツーリングの最速ラインに近い感じがする。

勿論、ライン取りも各自の好みだし・・・何が目的かでも変わる部分に成る。

しかし、減速ポイント・加速ポイントがライン取りで大きく変る。

以前から、私が感じているRCドリフトのラインは、Vラインに見える・・・・
OUTのクリップを通すのも、その一点を通した後に、一気にINに向かい、最短ライン方向に進む・・・

クリップが通過ポイントから、無理やり其処に入れる、箱入れ走りに見える・・・

私の好みで図のSの字通過を考えると、OUT側の縁石にリアを向け続ける・・・出来ればギリギリ・・・之がドリフトだと私は考えている。

結果、図の下から、操作している場合・・・車のフロントが見える時間が出て来る。しかし、一般的RCドリフトカーは何故かリアばかりを見せて通過する。

車の見える部分がリアばかりだし、雰囲気としてはツーリングの世界に近い・・・・
違いは、振り替えしポイントが静止状態で、フロントが走らず一気にリアを出して向きを変える。

ツーリングの世界で、話すなら、コーナーの奥で減速している感じがする・・・私なら、右Rの縁石にリアを向けて、Rの中盤前に減速に向けて、車のフロントが、操作側から見えだした頃から、フロントを走らせながら、降り返し操作に入る。
全て、時間の流れに対してスムーズさを私は求めている・・・・

結局、私の車は遅い、しかし、車の走らせ方が、最長ライン結果、ラップタイムは本来非常に遅い方向に成るが・・・・周回ラップは、殆ど変らない・・・・


結局は、ストップ&ゴーが不得意なタイヤを使っている、RCドリフトの世界で、この走行、又ラインを要求する環境が有ると言う事・・・・RCドリフトタイヤを考えた場合、一気の挙動変化は不得意・・・全てが徐々が必要なタイヤ・・・長い時間徐々に加速し続ける、これがタイヤの特性で求められる。
減速も同じで徐々に減速・・・・しかし、スピードを意識すれば、減速区間は時間的に短く、減速する方が車の作りかたとしては良いと私は考えている。
その為に、止まる方向に強い車作りが求められると考えている・・・・理由は先に書いた、タイヤの能力が加速方向に向かない為・・・

しかし、ライン取り等を、見ていると・・・この方向性には向わない環境が存在すると言う事に成る・・・
一気の加速を求める・・・結果、リアが出難く、リアの面圧を求め出し、結果として強い牽引力を必要とする、操作の癖を創る、結果は、路面を痛め、タイヤも路面を傷めやすい方向を好む、個性を作ってしまう。

私はOUT縁石に、リアを向け続けて走る・・・・不可能だか、出来れば、縁石に対して直角の角度を車で表現する・・・之が、OUT縁石外から観ていると思うギャラリーの驚く顔をイメージしながら、走行を楽しんでいる。
RCドリフトも、見せる競技と言われる・・・誰に見せるか、この目的感でも変わる・・・
私は、縁石外から観ている、ギャラリーをイメージしながら走っている・・・その為に、縁石ギリギリにリアを向けて、通過させ続ける・・・・之が私が考える見せる走りだと考えている。

コース一周・・・何処にギャラリーが多くいるか等々を考えながら走るのも面白いし・・・多いポイントが見せるポイントと力が入るのは当然・・・

ストレートの真直ぐの加速区間に、ドリフトを観に来る、ギャラリーが多いか???私の感覚なら、ストレートエンドの、OUT縁石から、観覧していると思う・・・・思うならそのポイントにリアを向けて、走る・・・出来れば、目の前ギリギリにリアを通過させる。

ある凄腕と私が勝手に思っている人から、大昔、RCドリフトはスピード競争で無い・・・誰と相撲を取っているのか・・・これをよく,考えることと言われたことが有る。

この相撲と取る、相手が、時と場合に変る、しかし、基本はコース縁石外にいるギャラリーと私は考えている。

このギャラリーをどう散らばされるか???・・・之がドリフターの技量だと考えている。一箇所に集中させる事も大事だが・・・・多くのポイントを作り続ける・・・之がラインの攻略と私は考えている。

図を上げたが・・・縁石外から見ているギャラリーに、リアをどのポイントで見せ、又、フロントをどのポイントで見せるか????・・・・之がドリフターの考え方に成るし、走行ラインに成る・・・・

勿論、目的が追う場合もある・・・時と場合で違う・・・・又、前走の場合も有る・・・前走なら、後追いを誘導できる、誘導できるなら、後追いも含みで、ギャラリーにリアを見せるライン取りが大事に成り出す・・・
若し、前走が逃げ様・・・又、其れがドリフトの勝ち等々考えれば、相撲と取る相手が追っている車だけに成る・・・・こうなれば、最速ライン方向に必然的に向うのは人だから仕方が無い・・・・・

私が凄腕の方向性を持っている人と思うのは、追っている車全てを、格好よく見せる、技量・・・それも、ギャラリーに対して・・・考えようでは、リーダーシップの走りに成る・・・・

この様な性格の人が、リーダーに成れば良いと思うが、現実は俺・俺走りに長けている人を人は尊敬するし、求めている・・・・

下手で、無知な私だから・・・色々学ぶ点が多々有るし、疑問も多々出て来る・・・これに対して、答えを探す・・・これも面白いと考えています。