夕方より、市民会館へ・・・舞台上で裏方・・・・
無事終了・・・・
帰ってきたら、次男夫婦が嫁達と、団欒中だった・・・・・
直に、地域の女の子が、カラーで出したい書類が有ると、来たので、事務所で作業・・・
そのままの事務所に残り、ブログUPを行っている・・・・
今日は、RCドリフトの世界で、出す操作を考えたい・・・・
先ずは、リア駆動の2駆・・・・これで出す操作・・・・・イメージしたり・検証したり・経験した事で、欠きたいと思います。
下手の、勝手な能書きだし、勘違いが有ると思うが、私が感じている点を書きたい・・・
先ず、ブレーキで出す等々の表現が有るが、現実にブレーキで出るか、勿論リアブレーキだけでの操作に成るが・・・・・
真直ぐ走行中にリアブレーキをかけても、現実にはリアは出ない・・・私の感覚ではこの様な答えになる・・・・
パワーで出るか・・・・真直ぐ走っていて、滑らせ出すとリアは出ない、滑る量が増えると、今度は、車は、車を押す力も無くなりだし、減速方向に進む・・・・この様な答えになる・・・・
現実にはブレーキ・パワー両方を使ってもリアは出ない・・・勿論、切欠の部分に成るが・・・
リアが出る、感じに成る時が有る・・・・この状態は、リアの押しがフロントの転がりに対して強い場合・・・・同じ前後のタイヤを使っている場合・・・リアのトラクションを確り維持してパワーを入れて加速すると、フロントの転がりに対して、強くなり、出て行く感じが出てくる。
真直ぐだけに限定すると・・・・フロントの転がりのバランスが大事になってくる・・・転がり過ぎれば、リアは出ない、逆に転がり難くなればリアは出易い・・・・
若し、RCドリフトの世界で、言われているトラクションの維持・等々の言葉を、前提に考えれば、この押し出す感じが大事に成るし、確りしたグリップ走行部分の回転が大事に成る・・・
勿論、滑らせ過ぎれば、車を押す力・トラクションは喪失する・・・これをトラクションの維持とは言わないと私は考えている・・・・
若し、この操作でのトラクションの維持を意識した車つくりに成れば、リアの面圧のUP等々が必要に成るし、タイヤが大事に成りだす・・・・又、本来トラクションを喪失している回転で、車を押せる事は、アクセルを緩めればそれ以上押す方向に動く・・・操作感が、RCドリフトの世界で言われている状態と、全く逆に成り出す・・・・・
勿論、その様な事は無いと思うし、エキスパートは解っていると思う・・・・
先に書いている様に、リアを押し出すポイントが回転で有るが、問題は、左右どちらに出るかが解らない点・・・・・その為に、ステア操作が出てくる・・・
このステア操作の舵角が、今度は問題に成り出す・・・・・スピーンターンの実車のステア操作を動画で見ていると、切欠のステア操作の舵角は微小・・・・この舵角で、フロントがIN側に動いて其れを切欠にリアタイヤがロック・・・この状態で旋回が始まり、その後0カウンター付近で、上手にパワーコントロールして180度ターンを終了、立ち上がって行く・・・・
この一連の流れを、RCドリフトの2駆で挑戦すると・・・私は難しく感じている・・・先ず、ドリフトは、基礎の部分が大事だと、色んな人が言われている・・・・その基礎の部分のスピーンターンも難しいと思う私の場合、この基礎の克服が、当然、大事に成る・・・
この部分で、RCの場合、重量に対してタイヤの能力が低く、流される感じで外へと膨らみ出す・・・
懸命にグリップさせようと、アクセル操作を慎重にしても、流される動きに成る・・・
ドリフトの世界では笑われる、車の挙動に成る・・・・
この基礎を、確り先ずは、出来る状態にする・・・・・これが2駆の大事な部分と考えています。
その為に、2駆に比べると、ケツカキはリアが出しやすい・・・・フロントもユニバの抵抗が有る為に、リアの押しで出易いし・・・・オーバー方向の個性が使える・・・・
昔から、ドリフトはアンダーな感じがすると私は思っている部分が、この部分、又ドリフト中のカウンターがアンダー的に見えてしまう・・・・その為に、カウンター量を減らす方向に今は考えている・・・・・
ケツカキも舵角、規制をして出せる舵角を抑えている・・・・この方向にすると、新たな発見が多々出ている・・・・・
出す、之がオーバーで出ているのか、アンダーで出ているのか、この部分が見えてきた感じがする・・・・出来ればオーバー方向で出したいと考えている、その為に最近はヨーが気に成る・・・・
ヨーが出ていない状態でのドリフトは、壁走りに見える・・・・壁にフロントをぶつけて、リアタイヤを思い切って滑らせれば、壁に当たっている角度、又ステアの角度で、その方向に進みだす・・・この様な挙動に見えてしまう。
ケツカキも2駆も同じドリフトを試みるなら、ヨーが見える操作を身につけたいと考えて、今も模索・練習の、鍛錬を続ける事に成る・・・・
2016年4月12日火曜日
時間の合間に・・・・
嫁が、今日は体調が悪いと、寝込んでしまった・・・・
結局、事務所を離れなれなく成っている・・・
前回、依頼を受けていた、カッティングシート・・・
切る作業が終っていたが・・・
要らない部分を取り除く、作業を行った・・・
RCドリフト、ボディ等の拘りも、凄い人が居る・・・・
又、ボディ作りも、楽しみの一つだと私は考えていますが・・・・・
何分、気が短い私、塗装等々、時間を空けるこの部分が苦手だし・・・・目が弱い為に、小さな部分が、作業中にイライラしてしまう・・・・
ステッカーチューンという言葉も有る・・・・・この部分で、自己表現・・・これも有りと思います・・・
最近、RCの方の商品も殆ど買わなくなったし・・・・2駆・ケツカキ共に、殆ど触らない・・・・
何時ものメンテ苦手の私の性格が出ている・・・・
走れれば十分と意識が強く成っているし・・・・その都度、変化が大きい車にはしてない方向にしている・・・・・
結果、操作側が全て悪い・・・・この部分に向う・・・・・
不思議だが、ケツカキの方も、ステアスピードを今は7ポイントで走っている・・・・これも私に取っては、不可能と思っていたし、その為に想像も出来なかった部分・・・・
昔から、100を70ポイントに絞っても、操作が出来なくなる、フロントの引っ掛け操作を無意識にしている為に、出来ない・・・この克服の為と、機会が有る時に、少しずつ、絞ってきたが・・・・
絞る都度に、操作の癖の強さを何時も反省していた・・・
勿論、今のスピードは遅過ぎると思うが、それでも一所懸命に、回転等々を意識して加重の移動等々を確り行なえば、走行が出来る、しかし、フロントの引掛けでのフロントへの急激に加重を移す等々が出来無い為に、振る前の貯めの時間が必要に成り、この部分が、今後の課題・・・・・
焦って、振り出せば、リアが出ないと成るし、貯め過ぎると、今度はハイサイド的な挙動が強くなる・・・・・
以前から、フロントブレーキが欲しいと、願望している部分がこの部分・・・・ステアスピードや多大な舵角が有れば、引掛けて、擬似的ブレーキを使える・・・・
RCドリフトの操作という部分での課題も、未だ多々ある・・・・
その一番の鍵を握っている部分が、タイヤの回転速度を0点数キロという単位で制御できるかに成っている・・・
この部分を使って、始めて走り出す、車に今のケツカキはしている・・・パワーのコントロールに成るし、そのパワーも小さいし、最高回転数も低い事は誰しも簡単に操作できる車にしていると私は考えている・・・その為に初心者サンや、子供さん達にも試乗をお願いできるし、勿論、RCドリフターにも試乗をお願いしている・・・・
色んな感想が有るが、私は、初心者の方の感想を重視している・・・・
パワーのコントロールに長けている方は、何故か初心者の人・・・・しっかし、路面を掴もうとする操作をされる・・・・静止状態の車を、発進させるこの部分で大きく操作の違いがある・・・・
RCドリフトの経験者は、何故か一気に滑らせ出す、勿論前に進まない為に、アクセルを緩めるこの操作で、車が真直ぐ進みだす操作方法・・・・この方法では、私のケツカキは走らない、アクセルを緩めて瞬間にリアが出て巻く・・・・簡単に書けば、フロントにトルクが伝われば、基本ケツカキは巻きだす・・・・しかし、フロントも滑らせればこの特性は薄く成りだす・・・・此処まで回転が上がらないなら・・・入れ過ぎても巻く・この状態で抜けば又巻く・・・・・
フロントにトルクを極力伝えない操作方法でないと、車は走らない・・・・2駆走りをケツカキで表現する為の方法と私は考えている・・・
その為にも、前後の喧嘩をさせない、舵角操作も必要に成る・・・タイヤ同士の喧嘩が減れば、結果として、バッテリーの消費も減る・・・・
全てが良い方向に向っていると私は、考えている・・・・・
特に前後の喧嘩が出易いケツカキ・・・・・駆動系の負担も大きい、ベルトの飛び、等々の為に益々駆動抵抗を増やす方向にする・・・・しかし、不思議に2駆は、駆動部分での喧嘩がない、結果ベルトが飛ぶという現象も無くなる・・・・
しかし、一旦、引掛け走りや、喧嘩走りの癖が付いてしまうと、この部分を大きく利用した走りに向って行く・・・・・この方向は、路面の維持やコースの色んな部分の負担を増やす方向は、私は良いとは考えていない
結局、事務所を離れなれなく成っている・・・
前回、依頼を受けていた、カッティングシート・・・
切る作業が終っていたが・・・
要らない部分を取り除く、作業を行った・・・
RCドリフト、ボディ等の拘りも、凄い人が居る・・・・
又、ボディ作りも、楽しみの一つだと私は考えていますが・・・・・
何分、気が短い私、塗装等々、時間を空けるこの部分が苦手だし・・・・目が弱い為に、小さな部分が、作業中にイライラしてしまう・・・・
ステッカーチューンという言葉も有る・・・・・この部分で、自己表現・・・これも有りと思います・・・
最近、RCの方の商品も殆ど買わなくなったし・・・・2駆・ケツカキ共に、殆ど触らない・・・・
何時ものメンテ苦手の私の性格が出ている・・・・
走れれば十分と意識が強く成っているし・・・・その都度、変化が大きい車にはしてない方向にしている・・・・・
結果、操作側が全て悪い・・・・この部分に向う・・・・・
不思議だが、ケツカキの方も、ステアスピードを今は7ポイントで走っている・・・・これも私に取っては、不可能と思っていたし、その為に想像も出来なかった部分・・・・
昔から、100を70ポイントに絞っても、操作が出来なくなる、フロントの引っ掛け操作を無意識にしている為に、出来ない・・・この克服の為と、機会が有る時に、少しずつ、絞ってきたが・・・・
絞る都度に、操作の癖の強さを何時も反省していた・・・
勿論、今のスピードは遅過ぎると思うが、それでも一所懸命に、回転等々を意識して加重の移動等々を確り行なえば、走行が出来る、しかし、フロントの引掛けでのフロントへの急激に加重を移す等々が出来無い為に、振る前の貯めの時間が必要に成り、この部分が、今後の課題・・・・・
焦って、振り出せば、リアが出ないと成るし、貯め過ぎると、今度はハイサイド的な挙動が強くなる・・・・・
以前から、フロントブレーキが欲しいと、願望している部分がこの部分・・・・ステアスピードや多大な舵角が有れば、引掛けて、擬似的ブレーキを使える・・・・
RCドリフトの操作という部分での課題も、未だ多々ある・・・・
その一番の鍵を握っている部分が、タイヤの回転速度を0点数キロという単位で制御できるかに成っている・・・
この部分を使って、始めて走り出す、車に今のケツカキはしている・・・パワーのコントロールに成るし、そのパワーも小さいし、最高回転数も低い事は誰しも簡単に操作できる車にしていると私は考えている・・・その為に初心者サンや、子供さん達にも試乗をお願いできるし、勿論、RCドリフターにも試乗をお願いしている・・・・
色んな感想が有るが、私は、初心者の方の感想を重視している・・・・
パワーのコントロールに長けている方は、何故か初心者の人・・・・しっかし、路面を掴もうとする操作をされる・・・・静止状態の車を、発進させるこの部分で大きく操作の違いがある・・・・
RCドリフトの経験者は、何故か一気に滑らせ出す、勿論前に進まない為に、アクセルを緩めるこの操作で、車が真直ぐ進みだす操作方法・・・・この方法では、私のケツカキは走らない、アクセルを緩めて瞬間にリアが出て巻く・・・・簡単に書けば、フロントにトルクが伝われば、基本ケツカキは巻きだす・・・・しかし、フロントも滑らせればこの特性は薄く成りだす・・・・此処まで回転が上がらないなら・・・入れ過ぎても巻く・この状態で抜けば又巻く・・・・・
フロントにトルクを極力伝えない操作方法でないと、車は走らない・・・・2駆走りをケツカキで表現する為の方法と私は考えている・・・
その為にも、前後の喧嘩をさせない、舵角操作も必要に成る・・・タイヤ同士の喧嘩が減れば、結果として、バッテリーの消費も減る・・・・
全てが良い方向に向っていると私は、考えている・・・・・
特に前後の喧嘩が出易いケツカキ・・・・・駆動系の負担も大きい、ベルトの飛び、等々の為に益々駆動抵抗を増やす方向にする・・・・しかし、不思議に2駆は、駆動部分での喧嘩がない、結果ベルトが飛ぶという現象も無くなる・・・・
しかし、一旦、引掛け走りや、喧嘩走りの癖が付いてしまうと、この部分を大きく利用した走りに向って行く・・・・・この方向は、路面の維持やコースの色んな部分の負担を増やす方向は、私は良いとは考えていない
少し・・・解ってきた感じがする・・・
RCカー・・・・・何か少し、解って気がする・・・・
私のRCカーの経験は、最初がGPバギー・・・・クラッチやエンジン調整が、ままならず悪戦苦闘で、マトモニ走らせた記憶が無い・・・・全てが大雑把な操作だし、車の動きの感じがしていた・・・・
しかし、その後、タミヤが、電動RCかーでラジコン分野に、進出・・・その時に買った、ポルシェは衝撃的だった・・・・
RCドリフト世界でよく耳にする・・・リアル・実車感等々も操作から感じ取れた・・・・勿論、GPカーに比べれば、迫力やスピードは雲泥の差があるが・・・・走らせて楽しいという、感じ方が両極端な方向性だった・・・・
タミヤも、その後、競技に絞ったシャーシやリアル等々の実車感を大事にしたシャーシと大きく分けて二種類の、方向性で進んできているが・・・・
どうしても、価格的に安くて簡単に組み立てられる、ツーリング系のシャーシが販売の中心になる・・・・
モーター・アンプ・バッテリーの高性能化が進む中・・・・GPカーを越える迫力・パワーが電動でも手に入る状態に成って来た、現在・・・・・
又、リアルや実車感等々の、流れが、タミヤを動かし、昔、懐かしいシャーシが再販になったりしている・・・
電動カーに求める、ユーザーの感覚も多様化していることに成る・・・
何回か書いているが、RCかーに使う、メカやパワーは、凄い状況が現代・・・・・昔のGPカーに近い・・・暴れる車を、走らせるスリル・迫力・人間が持っている本能の部分をクスグル所が有る・・・・・・・
この、感覚は、私も求めたし、目指せ100km/h等々で、色んな事を試みた・・・・しかし、操作感・実車感等々は薄れる方向になる・・・・
この性格の私が、RCドリフトを始め、直にパワー神話、大パワー路線に向う事は必然・・・・
シャーシの能力以上というより・・・・化け物のパワーを使って走る・・・・結果、暴れるシャーシを押さえるセットの方向性に成る・・・・・
この方向を、私はセット走りと呼んでいる・・・・少しのアライメントの差で大きく車の個性が変る、操作の介入・誤魔化しが出来ない、シャーシを作り続けていた・・・・
勿論、之が、RCドリフトの楽しみ方と思っていたし、この方向性が正しいと考えていた・・・
しかし、RCドリフトの世界は、リアルや実車等々の言葉が氾濫している・・・・・
それなら、私が経験している実車にシャーシを近づける・・・この方向に進むと、一気に走れなくなる・・・・セット走りに体が馴染んで、癖と成ってしまっていた・・・・
全ての操作が、大袈裟すぎるし・・・その為に挙動が乱れる、この乱れを減らす為に、アンダー方向に強いシャーシを作る・・・・滑らせる事に対して、逆方向のセットを、滑りやすいタイヤでしていることに気付く・・・・
全く、素の状態・・・・アライメント等々を0に近づける・・・タイヤの回転も最小限にとどめる・・・この方向にする事が、楽なら私は練習もしないが、逆に難しくなる・・・・・
長年、RC独特の操作を身に付けている為に、難しく感じるのは当然と思うし、RC独特と実車の操作の差を大きい・・・・・これを、埋める操作の練習は、素に近い車に成る・・・
この方向で、進めて来たが・・・・又、最近、セットを考えている・・・・
考え様では、市販車の大衆車の操作は、少しは成れた・・・・これから少し、ドリフト方向を考える時期に来ているかもしれない・・・・・・
特に2駆は、素人さんや子供さん達も、確りグリップ走行は出来るし、ジムカナー的走りも慣れれば出来る・・・・・後は、技量を高めればドリフト走行の維持も出来ると考えているが、その部分のセットを考えたいと最近、思っています。
又、ケツカキも同じで、素人さんは色んな人に試乗してもらうが、ぶつける事も無く、コースは周回される、勿論、ドリフトは難しいと言われるが・・・・この事は無事故に走る事が出来る前提は出来た事に成る・・・・私の2駆に近い操作で走る方向にしてきた・・・・・・結果、ドリフトは非常に難しいが・・・これで、新たな部分を、見つけ出す事が出来た・・・
車の個性に合わせた操作が出来れば走る・・・・・後は好みの部分になる・・・・
これがセット走りになると、自分の癖に車を合わせる・・・・この方向性は、自分を中心に環境を変えたい等々の意識が強くなる・・・走るラインさえ決めてしまう・・・・これが進めば、特殊なセットしか走れないライン等々も出て来る・・・・・
囲い込み、パーツが要るなら、商売方向には良い環境といえるが・・・・私は????に成る・・・
長年続けていれば、本来、気付く部分だが、RC独特の癖が、最後の足枷に成る・・・・・
私のRCカーの経験は、最初がGPバギー・・・・クラッチやエンジン調整が、ままならず悪戦苦闘で、マトモニ走らせた記憶が無い・・・・全てが大雑把な操作だし、車の動きの感じがしていた・・・・
しかし、その後、タミヤが、電動RCかーでラジコン分野に、進出・・・その時に買った、ポルシェは衝撃的だった・・・・
RCドリフト世界でよく耳にする・・・リアル・実車感等々も操作から感じ取れた・・・・勿論、GPカーに比べれば、迫力やスピードは雲泥の差があるが・・・・走らせて楽しいという、感じ方が両極端な方向性だった・・・・
タミヤも、その後、競技に絞ったシャーシやリアル等々の実車感を大事にしたシャーシと大きく分けて二種類の、方向性で進んできているが・・・・
どうしても、価格的に安くて簡単に組み立てられる、ツーリング系のシャーシが販売の中心になる・・・・
モーター・アンプ・バッテリーの高性能化が進む中・・・・GPカーを越える迫力・パワーが電動でも手に入る状態に成って来た、現在・・・・・
又、リアルや実車感等々の、流れが、タミヤを動かし、昔、懐かしいシャーシが再販になったりしている・・・
電動カーに求める、ユーザーの感覚も多様化していることに成る・・・
何回か書いているが、RCかーに使う、メカやパワーは、凄い状況が現代・・・・・昔のGPカーに近い・・・暴れる車を、走らせるスリル・迫力・人間が持っている本能の部分をクスグル所が有る・・・・・・・
この、感覚は、私も求めたし、目指せ100km/h等々で、色んな事を試みた・・・・しかし、操作感・実車感等々は薄れる方向になる・・・・
この性格の私が、RCドリフトを始め、直にパワー神話、大パワー路線に向う事は必然・・・・
シャーシの能力以上というより・・・・化け物のパワーを使って走る・・・・結果、暴れるシャーシを押さえるセットの方向性に成る・・・・・
この方向を、私はセット走りと呼んでいる・・・・少しのアライメントの差で大きく車の個性が変る、操作の介入・誤魔化しが出来ない、シャーシを作り続けていた・・・・
勿論、之が、RCドリフトの楽しみ方と思っていたし、この方向性が正しいと考えていた・・・
しかし、RCドリフトの世界は、リアルや実車等々の言葉が氾濫している・・・・・
それなら、私が経験している実車にシャーシを近づける・・・この方向に進むと、一気に走れなくなる・・・・セット走りに体が馴染んで、癖と成ってしまっていた・・・・
全ての操作が、大袈裟すぎるし・・・その為に挙動が乱れる、この乱れを減らす為に、アンダー方向に強いシャーシを作る・・・・滑らせる事に対して、逆方向のセットを、滑りやすいタイヤでしていることに気付く・・・・
全く、素の状態・・・・アライメント等々を0に近づける・・・タイヤの回転も最小限にとどめる・・・この方向にする事が、楽なら私は練習もしないが、逆に難しくなる・・・・・
長年、RC独特の操作を身に付けている為に、難しく感じるのは当然と思うし、RC独特と実車の操作の差を大きい・・・・・これを、埋める操作の練習は、素に近い車に成る・・・
この方向で、進めて来たが・・・・又、最近、セットを考えている・・・・
考え様では、市販車の大衆車の操作は、少しは成れた・・・・これから少し、ドリフト方向を考える時期に来ているかもしれない・・・・・・
特に2駆は、素人さんや子供さん達も、確りグリップ走行は出来るし、ジムカナー的走りも慣れれば出来る・・・・・後は、技量を高めればドリフト走行の維持も出来ると考えているが、その部分のセットを考えたいと最近、思っています。
又、ケツカキも同じで、素人さんは色んな人に試乗してもらうが、ぶつける事も無く、コースは周回される、勿論、ドリフトは難しいと言われるが・・・・この事は無事故に走る事が出来る前提は出来た事に成る・・・・私の2駆に近い操作で走る方向にしてきた・・・・・・結果、ドリフトは非常に難しいが・・・これで、新たな部分を、見つけ出す事が出来た・・・
車の個性に合わせた操作が出来れば走る・・・・・後は好みの部分になる・・・・
これがセット走りになると、自分の癖に車を合わせる・・・・この方向性は、自分を中心に環境を変えたい等々の意識が強くなる・・・走るラインさえ決めてしまう・・・・これが進めば、特殊なセットしか走れないライン等々も出て来る・・・・・
囲い込み、パーツが要るなら、商売方向には良い環境といえるが・・・・私は????に成る・・・
長年続けていれば、本来、気付く部分だが、RC独特の癖が、最後の足枷に成る・・・・・
今朝も・・・・・
今朝も・・・次男夫婦が孫を連れて来訪中・・・・
朝から、鯉のぼりを揚げる、お仕事をして・・・・・団地サイズの小さい幟だが、これさえ大変に思ってしまう・・・・・本来は親がする事なのだが・・・・最近は爺・婆の仕事に成っている・・・
これも、時代の流れなのか・・・・鯉のぼりを揚げること自体が無く成っている感じがする・・・
孫の顔をも見て・・・・希望・夢が湧く・・・・・何故か、無に近い状態の赤子・・・・今後の事は何も解らないが、何故か、将来の展望が明るくなる・・・・
我が子には、人の役になる人に成ってくれとの願望が有った・・・・・しかし、孫には、親孝行できる人に成ってくれとの願望が強い・・・・・
我が地域でも・・・・・優秀な子供達は、何故か地元に残っていない・・・・問題が多岐に有る、田舎、先送を続けてきた付けを、誰かが処理する大変な時代に入ってきている・・・
簡単に、片付く問題でもない、超一流の人材が必要に成っている・・・・勿論、利を得る事も無い仕事に成る為に、超が付く人が必要に成る・・・・
しかし、何故か、地元を離れてしまう・・・・・
田舎の今の立場は、人材を都会に輩出・・・・・人材でない人が残る・・・・又、都会で戦って、破れた人達も戻って来ている・・・・・
結局、ふるいにかけられ、落ちている人達が、最終的に落ち着く場所が、田舎に成っている部分も有る・・・・・
しかし、田舎の社会も、セフティネット的環境で無くなって来ている・・・・人との繋がりも、気薄に成っているし、都会に近いかもしれない・・・・・
高齢化が進み・・・・人の手が居る立場の人が増えているし、他人様に手を貸せる人も減り続けている・・・・
危機感は誰しも感じているが、その対処が自己保身、内に向っている・・・・・この価値観が、益々、将来の危機感を増幅させている。
人の心に対して、素直に行動できれば済む事だが、そこで損・得の計算を頭がしてしまう。又そうさせる環境に社会が成っている・・・・・
この、人本来が持っている、心を気付かせてくれる、之が孫で有ると私は、今考えている・・・・
この子の将来・・・・良い世界で有って欲しいと願うし・・・・その為にはと、考えている・・・・
朝から、鯉のぼりを揚げる、お仕事をして・・・・・団地サイズの小さい幟だが、これさえ大変に思ってしまう・・・・・本来は親がする事なのだが・・・・最近は爺・婆の仕事に成っている・・・
これも、時代の流れなのか・・・・鯉のぼりを揚げること自体が無く成っている感じがする・・・
孫の顔をも見て・・・・希望・夢が湧く・・・・・何故か、無に近い状態の赤子・・・・今後の事は何も解らないが、何故か、将来の展望が明るくなる・・・・
我が子には、人の役になる人に成ってくれとの願望が有った・・・・・しかし、孫には、親孝行できる人に成ってくれとの願望が強い・・・・・
我が地域でも・・・・・優秀な子供達は、何故か地元に残っていない・・・・問題が多岐に有る、田舎、先送を続けてきた付けを、誰かが処理する大変な時代に入ってきている・・・
簡単に、片付く問題でもない、超一流の人材が必要に成っている・・・・勿論、利を得る事も無い仕事に成る為に、超が付く人が必要に成る・・・・
しかし、何故か、地元を離れてしまう・・・・・
田舎の今の立場は、人材を都会に輩出・・・・・人材でない人が残る・・・・又、都会で戦って、破れた人達も戻って来ている・・・・・
結局、ふるいにかけられ、落ちている人達が、最終的に落ち着く場所が、田舎に成っている部分も有る・・・・・
しかし、田舎の社会も、セフティネット的環境で無くなって来ている・・・・人との繋がりも、気薄に成っているし、都会に近いかもしれない・・・・・
高齢化が進み・・・・人の手が居る立場の人が増えているし、他人様に手を貸せる人も減り続けている・・・・
危機感は誰しも感じているが、その対処が自己保身、内に向っている・・・・・この価値観が、益々、将来の危機感を増幅させている。
人の心に対して、素直に行動できれば済む事だが、そこで損・得の計算を頭がしてしまう。又そうさせる環境に社会が成っている・・・・・
この、人本来が持っている、心を気付かせてくれる、之が孫で有ると私は、今考えている・・・・
この子の将来・・・・良い世界で有って欲しいと願うし・・・・その為にはと、考えている・・・・
登録:
投稿 (Atom)