2022年4月13日水曜日

配慮・忖度が過ぎると嘘に成る。

 人は、基本的に相手の意向に即した発言をする傾向が有る。配慮とも言うが、忖度とも言える。

これが過ぎると嘘と成る。

この部分は、私は注意深く、吟味する傾向にしている。

簡単に書けば、見方・仲間に嫌われない為に、言動と言う事に成る。

私の場合、嫌われ者と言う立場を理解しているので、好かれたいと言う為の忖度・配慮も一般と言われる人より少ないと思うが・・・それでも、少しは有るし、この部分が後で嘘等と言わる部分に成る。

勝馬に乗ると言うのも、基本はこの様な部分からの繋がりに成るし・・・泥船から逃げると言う事も、現実には同じことに成る。

要は、己は何も考えていない、大勢側に身を置く為の言動をしているだけ・・・勿論、その環境が悪いと思っても、己の手で変えようとは思わないし、問題は他に有ると言う価値観に成る。

今、乗船している船を讃え褒めて・・良いポジションを得るが、乗っている船自体の問題は解決しない、結果、問題部分は理解し、今後の予想もついている為に、泥船化し沈み出そうとすると、我先に逃げると言う事に成る。

勿論、船底で、浸水を防ごうと、必死に戦っている人は、船の今の状況等は解らない・・・結果、船と共に沈むことに成る可能性が高い・・・

要は、己の為に忖度・配慮をしていることに成る。

私は、人の特性にこの部分が有り・・特に上層の立場に多く存在すると考えている。

要は、己ん身・・己の仲間、グループを守る為に、忖度配慮をすると言う事・・・人の世界では仕方が無い部分なのかもしれない。

しかし、当然ながら、嘘が有ると言う事にも成る。



捉え方・・・・

 私は、教育とは捉え方を学ぶ為に有ると考えている。

私は、教養も無い・・・しかし、私自身の捉え方を確立している。

周りから動じない・・・勿論、影響は有ると思うが・・・己自身で確りと捉えたいと思案は続けている。

私の、今までの経験で・・私自身がどうなったか???・・・私の捉え方次第は、今の私には成っていない。

私が危惧している一つに、国でさえ・・・生活環境次第意で、子供の将来が決まると言う事を、言っていて・・・それが当然と思う人が増えていることに成る。

私は、環境は大きなファクターは占めているが・・・それだけでは決まらないと思っているし、その様に思える為の、教育だと思うが・・・上層教育受けた人が多い、日本国で、環境が全てを支配し、未来まで支配すると言う・・・受け身的な価値観に成った、教育に疑問を持っている。

要は、受動的な人を創るのが教育と成っていれば、我国の教育は、奴隷を輩出していることに成るし・・その立場に疑問も持たない人達と言う事にも成る。

何度が書いているが、優秀な消費者と言う、物に捕らわれた奴隷を輩出し続けていることに成る。

簡単に書けば、人様より、思う様に色んな物を手に入れられる立場に成っても、不自由を感じている事にも成る。不を感じるから、今以上に、欲を燃やし、今以上の物を求めると言う、奴隷根性だけが光る世界と言う事にも成る。

現実の捉え方・・私は人の数、有ると考えている。どれが正しいとは一概に言えない。当然、同じ様な考えの人が多いから正しいとも言えないと言う事・・・

色んな捉え方が有るし・・・その捉え方に対して、最大の評価をしなければ、聞く側ではないと私は考えている。

当然、この様な価値観は、人のリーダーとして、一つの方向・目標に向かい旗を振る立場とは成り難い・・・

簡単に書けば、妄信的・・捉え方をする人の方が、一方向に向かうリーダーとしては、良い事に成る。

簡単に書けば、一つの方向が正しく、勝つ為のリーダーと言う事に成る。

この様な、リーダーを求める時代は終わったと私は考えている。物質的価値観、唯物的価値観から、変化が必要だと私は考えている。

数や量で判断しない・・確固たる哲学・価値観が必要だと考えている。

還暦を超える歳に成る迄・・・生きられた・・又、5人の息子達を育てる事が出来た。この部分だけを見ても、幸せだし、己の環境、済む世界に感謝に成る。

当然と言う人も居るが・・・現実に子育ては、劣っている三流の私の場合、一人の子育てでも至難に当たる事に成る。

又、劣っていて三流で力が無い、私が、嫁と添い遂げている、これも奇跡的な事に成る。

全てが奇跡的な事だから、感謝と成る。

仮に、普通と言われる捉え方をすれば、不幸に成るなら・・・普通の捉え方をしない方がマシだと私は考えるし、それを探す事に成る。


私は、普通なら、破滅している・・不幸に成っていると言われていた・・当然、その様に成りたくなかったから、普通の捉え方から変えた。

普通だったら死んだ・・死にたくはない・・・普通で居る必要が無いと言う事に成る。




1ヵ月の山・・・

 戦後処理・・・・今回G7が行われた・・・・私は裏で、戦後処理の話も有ったと思うし、ロシアはその様に考えていると思う・・・先の大戦だとヤルタ会議と言う事にも成る。

勿論、お互いに確り認識させる部分が、勝敗の白黒・・・之をハッキリさせないと、争いが続く事に成る。

しかし、ロシアは、ドイツとの戦いの戦勝祝いが、5月9日に有る。当然、今回の戦いで勝ったと声を挙げると思う。

現状では、済んでいるいる戦いに、私には見える・・・今は悪足搔きを行っていると言う状態だと思う。

若し、この様に見える人達が、G7に集まって居たら、当然 戦後処理の話が出ていると思う。

どう後始末をするのか???又、させるのか???・・・・その為には、ギリギリ崩壊まではさせる事は出来ない・・・・

要は、破産宣告をさせないと言う事・・・・

私は、20世紀の価値観が、今も続いている事に対して、驚いているが、仕方が無いとも思える。

何が幸せか????・・・真剣に考える時だと思うが・・・全てが結果的に、お金と成っている。

お金本位主義から、人心本位主義に移行しても良い時期だとは思うが。

土地を得ても、意味はお金に繋がっている。その為に、人心が乱れる・・・これが幸福への道とは思えない。


土地・・・

 以前も書いているが・・・土地は資産と言われる。資産だから財産・富とも思えるが・・・現実は・・・・

国を維持する為に、資産等には税金が課せられる・・・知合いの不動産屋さんが言っていたが、仮に100年所有した場合・・・税金をいくら払うか????・・・当然、資産価値が高い土地は税金が高いので・・・一概に言えないが、資産価値と同じ程度の税金を100年で払うことに成ると言われていた。

資産価値が0と言う土地も、結果的に、維持管理の義務が所有者に有るので・・・出費は避けられない。

この様に考えれば・・・広い土地を持つと言う事が、良いとは一概に言えないと言う事に成る。

今、我家は、妹が持主だが、維持管理は私が行っている。当然、金欠の私・・業者等に依頼も出来ないので、己の手で維持管理をすることに成る。

仮に、土地に持ち虫なら、税金プラス、維持管理費が必要と言う事にも成る。

若し、個人所有の土地が、減り続けると、結果的に、国の管理下に成るおちう事は、徴収した税金がその維持管理に使われ出す事に成る。

日本国の場合、土地の上の部分だけの権利が個人に有る。その為に、大規模な山崩れ等は、国が保守管理することに成る。

しかし、見える表面だけでも、維持管理を国民自身にして貰えるシステムに成っている。

要は、土地とは維持管理が出来る、経済力が有ると言う前提が必要だし、若し無ければ、それを担ってくれる、人が住んでくれる必要性も出て来る。

広さに応じた、お金と人が必要と言う事に成る。

又、国有地に勝手に家等を建て、住むと言う人も居る・・・当然、立ち退き撤収の指示・命令が出ても・・・居座る人も居る・・・最終的には金が動いている。

今は、ロシアや戦争と言っていないが、他国と戦っている。当然、戦費も必要に成るし、経済の維持が出来ていれば良いが・・経済的に圧迫を加え続けられている。

要は、収入が減り・出費が増えている状態に成る。当然、蓄えも有ると思うが・・それも、今までの経済力の結果に成る。この部分が無ければ、先の大戦で、日本国の軍人大将が言ったように、短期決戦で終わらせる事が大事に成るが・・・この方向では無くなったと私は捉えている。

大きな土地を所有しているロシア・・・土地に維持管理費も膨大に必要に成る。又、歴史を見れば、クルミア戦争での出費の穴埋めに、アラスカをアメリカに売った過去が有る。

勿論、アラスカもカナダと領有権等の問題が有ったが・・・アメリカが買い取ったと言う形で終焉している。

日本国の、政治家も、頭が良いと思うので、今回の件を、上手に自国の為に使う、これが国際政治だと私は考えている。

三流で、無知な私でも、この程度の事を予想できるので・・・私レベルでは想像も出来ない、凄い事を考えていると思うが・・・

要は、誰しも、土地とは、利を生まなければ、欲しくない・・・・田舎に住む私の場合、周りから入る、話は、この処理で大変だと言う事・・・後継者が土地を欲しがっていないし、維持管理が出来ると思えない・・・・結果、自分の代の時に、処理を考えても、売る対価より、振る為の努力の方が、費用が大きいと言う問題・・・要は、土地を持つと言う事が今は損なので、後継者が欲しがらないと言う事にも繋がっている。

我子も同じだが・・・今回、墓所の、管理者・所有者を私の名義に変えたが、喜ぶ息子は一人もいない・・・面倒と思っている。

面倒以上に、利を生むと思えれば、得と捉える事が出来るが、逆と言う事に成る。

土地の捉え方・・・・持ては維持管理が求め垂れる・・・・借ると言う手も有る。

今、田舎では、廃墟に成った、大きな施設が増えている。理由は、土地所有者は、宅地に成っているので、税金の支出が増える・・・当然、上物の建物は、商売人が所有している。当然、返却の際は、さら地にすると成っている可能性が高いが、さら地にする費用より、借りていた方が安いと言う場合も有る。

当然、土地所有者もお金が入らなければ、税金の支払われない・・状態なら、商業活動を辞めた物件、賃貸料の値下げ要求に従う方向に成る。

要は、土地が金を生んいる時期が、長いか、短いか・・・等々でも土地を持つと言う意味が変わる。