夜は、コソレン場での、練習・・・・・
モーターを変更した・・・そのモーターの特徴と私のバランスを如何取るか・・・此れが難しいし・・・・
モーターが人に成れる事は無い・・・その為に私がモーターに成れることに成る・・・・・
しかし、少しは、特性を改善したいと考え、ギア比を変更・・・・・
車が軽くなった分・・・言訳が出来ない、全て技量が悪いと成る・・・・軽い車で、食わせ難いタイヤ、勿論、扱い易いパワー・・・このシャーシで走って、何か問題が有れば、即、技量に成る・・・・・
今はジャイロも結局、軽量化の為に、撤去してしまった・・・・・・この素直な車を操作できるかが、私の技量の部分に成る・・・・
少し、今の状態でもグリプ走行を試みると、アクセルを抜く方向で挙動を乱す・・・・
その為に、操作全般に言える事だが、車の癖に合う操作を身につける事になる・・・・新たな癖を体に覚えこませる・・・・・やはり、時間が必要だと思います。
2駆に無知の為に、色々試す・・・・それが私の、財産に成るし、知恵に成る・・・・・方向性を決めればその方向に進む事も出来る・・・・・2駆の小学校クラスが今の状態だと考えています。
その為に、確りした基礎を、覚える・・・・その基礎の部分が違えば、大変な事に成る・・・・ケツカキの時にその部分で非常に、悩み時間を要した・・・・・
素直な2駆を操作すれば、車が色々教えてくれる・・・・・勿論、出来ないから、徹底して車を走らせて教えを請う・・・・・・その基準が、グリップ走行・・・・・
今日も、色々な操作方法を試したいし、練習したい・・・・・走る方法は色々有る、ドリフトの方法も色々有る・・・・その色々を増やすのも車から教えて頂く・・・・・その為の走りこみ・・・・・
今晩も頑張ります・・・・
2015年4月13日月曜日
夕方・・・・早速・・・先ずはギア比・・・
夕方・・・・・早速、今回のモーターに合うギア比を探している・・・・・
動画にUPしているように、グリップ走行でもニュートラルに入れると巻く・・・・・止まり過ぎている・・・・
ドリフト中は、あえて回転を上げ気味にして回転下がりを演出する事も出来るが、路面や、いろんな時に、この部分が問題に成る場合が有るし、その都度に変な回しが必要に成る・・・・
グリップ走行の場合、この部分の演出が出来ない・・・・・その為に、車の前に進む慣性にどの程度順応して、モーターが転がるかも重要に成る・・・・勿論、タイヤと路面との関係性も大事・・・・
モーター毎に、この部分は違う・・・・・勿論ギア比でも違う・・・・逆の入力になる・・・路面とタイヤの関係性で、入力がモーター側に伝わる・・・・操作側はブレーキ操作していないと思っても現実はタイヤがロックしている場合が有ると言う事になる・・・・
手持ちのピニオン・スパーの組み合わせで、最大にHi側にしてみた・・・・・
スパー66T・・・・ピニオン35Tに変更・・・・・それでも低回転域に成ると、センサー無しが問題かは解らないが止まり過ぎている感じがします。
一次減速比約1.89倍・・・・二次減速比30Tと23Tで約1.30倍・・・・最終減速比約2.46倍に成ったが、此れでもグリップ走行後、ニュートラルに入れると、凄いブレーキをかけている感じがする・・・・
2駆の為に、この特徴が、リアだけに出る・・・・結局、グリップ後のサイドブレーキターンをしている状態に成る場合も有る・・・・・・意識してしているので有れば良いが・・・・意識しないでこの状態に成れば、グリップ走行もまま成らないし、抜く前にあえて回転を少し上げてタイヤを滑らせる等々の操作が必要に成る・・・・・
勿論、滑らせれば、挙動が乱れるが、ジャイロを搭載していれば、ステア操作をしない前提で安定方向に・・・・真っ直ぐ走らせる事も可能になる・・・・・が・・・・加速という部分では不利に成る・・・
高性能のプロポでは、ボタン操作で、THの設定プログラムを変更できる機種も有るが・・・・
今現状での、最大、Hiギアでの走行で、改善方向には成っているが、操作で蹴り出した後のタイヤの転がりが足らない感じがする・・・・
今回、プロポでアイドルUP機能を、ボタン操作でON・OFFで試しているが、良い感じの部分が有る・・・・
私の感覚では、アクセルを入れる側で車を前に出す、その為には確り路面と捉えていないと出来ない・・・・・其処のバランスが、逆に抜く側にも関係してくる・・・・
何回か掲載していますが、アクセルの入れ側の方向は意識している為に、如何にか成る・・・・しかし、抜く側が如何にも成らない場合が多い・・・・・アクセルを緩めただけで、リアタイヤがロックすれば大変な事になる・・・・勿論、グリップ走行の部分で・・・・・
これ以上の、減速比変更が今は出来ないので、この状態で、今日は練習・・・・・
動画にUPしているように、グリップ走行でもニュートラルに入れると巻く・・・・・止まり過ぎている・・・・
ドリフト中は、あえて回転を上げ気味にして回転下がりを演出する事も出来るが、路面や、いろんな時に、この部分が問題に成る場合が有るし、その都度に変な回しが必要に成る・・・・
グリップ走行の場合、この部分の演出が出来ない・・・・・その為に、車の前に進む慣性にどの程度順応して、モーターが転がるかも重要に成る・・・・勿論、タイヤと路面との関係性も大事・・・・
モーター毎に、この部分は違う・・・・・勿論ギア比でも違う・・・・逆の入力になる・・・路面とタイヤの関係性で、入力がモーター側に伝わる・・・・操作側はブレーキ操作していないと思っても現実はタイヤがロックしている場合が有ると言う事になる・・・・
手持ちのピニオン・スパーの組み合わせで、最大にHi側にしてみた・・・・・
スパー66T・・・・ピニオン35Tに変更・・・・・それでも低回転域に成ると、センサー無しが問題かは解らないが止まり過ぎている感じがします。
一次減速比約1.89倍・・・・二次減速比30Tと23Tで約1.30倍・・・・最終減速比約2.46倍に成ったが、此れでもグリップ走行後、ニュートラルに入れると、凄いブレーキをかけている感じがする・・・・
2駆の為に、この特徴が、リアだけに出る・・・・結局、グリップ後のサイドブレーキターンをしている状態に成る場合も有る・・・・・・意識してしているので有れば良いが・・・・意識しないでこの状態に成れば、グリップ走行もまま成らないし、抜く前にあえて回転を少し上げてタイヤを滑らせる等々の操作が必要に成る・・・・・
勿論、滑らせれば、挙動が乱れるが、ジャイロを搭載していれば、ステア操作をしない前提で安定方向に・・・・真っ直ぐ走らせる事も可能になる・・・・・が・・・・加速という部分では不利に成る・・・
高性能のプロポでは、ボタン操作で、THの設定プログラムを変更できる機種も有るが・・・・
今現状での、最大、Hiギアでの走行で、改善方向には成っているが、操作で蹴り出した後のタイヤの転がりが足らない感じがする・・・・
今回、プロポでアイドルUP機能を、ボタン操作でON・OFFで試しているが、良い感じの部分が有る・・・・
私の感覚では、アクセルを入れる側で車を前に出す、その為には確り路面と捉えていないと出来ない・・・・・其処のバランスが、逆に抜く側にも関係してくる・・・・
何回か掲載していますが、アクセルの入れ側の方向は意識している為に、如何にか成る・・・・しかし、抜く側が如何にも成らない場合が多い・・・・・アクセルを緩めただけで、リアタイヤがロックすれば大変な事になる・・・・勿論、グリップ走行の部分で・・・・・
これ以上の、減速比変更が今は出来ないので、この状態で、今日は練習・・・・・
ピニオン変更・・・前後重量計測・・・・
予想以上にいい感じ・・・・・・
お仕事から帰ってきて、早速・・・・ピニオンを30Tから32Tに変更・・・・・
ブレーキは一瞬にタイヤをロックさせる力が有る・・・・・マダマダHIギア方向でも良いと思うし、今のアンプでもオーバークオリティー・・・・・全然温度も上がらない・・・・・
フロントが逃げる、横に滑る感じも好みに近い・・・・・
念のために、重量配分を計測・・・・フロント軸加重513g・・・・リア軸加重350g
約、59%対41%に成っている・・・・・
又帰ってきて、先のブログに貼り付けた動画自体が問題が有る様だ、再度UPし直した・・・・・
少し、コソレン場で走って・・・・ハイポジを50~55%位が、滑るコントロールがしやすい・・・・80%で動画をUPしていたが、少しトルクが勝ち過ぎて、滑り過ぎて失速気味・・・・・
このモーターも面白い・・・・・・又アンプも25Aクラスでも十分かもしれない・・・・・アンペアが減れば、基本、走行時間が延びる・・・延びる事はその分、ワットWを減らしていることに成る、トルクが減る方向、無駄な、地面のカキムシリモ減る事になるし、駆動系の負担も減る・・・・・
私の経済力では、エコ方向は良い方向・・・・・・充電にも電気代がかかる・・・・一度購入した商品も長く使うことが出来るし、愛着も湧く・・・・・・
私には良い事づくめ・・・・・・
特にシャーシが弱い、SAKURA・・・少しトルクを大きく、センターベルトにかけると、シャーシが撓る・・・・手でねじると簡単にねじれる・・・・・・この様なシャーシにはトルクは強くはかけられない・・・・
シャーシにも良い方向に成ると考えています。
本心では、出来るだけメンテもしたくない・・・・・しかし・・・・この部分を疎かにすると、結果、費用が嵩む・・・・・・
今日は、このモーターで楽しみたい・・・・フロントが軽く横にスライド・・・裕君の宿題にも繋がる・・・・
練習する楽しみが増えた・・・・・・・
お仕事から帰ってきて、早速・・・・ピニオンを30Tから32Tに変更・・・・・
ブレーキは一瞬にタイヤをロックさせる力が有る・・・・・マダマダHIギア方向でも良いと思うし、今のアンプでもオーバークオリティー・・・・・全然温度も上がらない・・・・・
フロントが逃げる、横に滑る感じも好みに近い・・・・・
念のために、重量配分を計測・・・・フロント軸加重513g・・・・リア軸加重350g
約、59%対41%に成っている・・・・・
又帰ってきて、先のブログに貼り付けた動画自体が問題が有る様だ、再度UPし直した・・・・・
少し、コソレン場で走って・・・・ハイポジを50~55%位が、滑るコントロールがしやすい・・・・80%で動画をUPしていたが、少しトルクが勝ち過ぎて、滑り過ぎて失速気味・・・・・
このモーターも面白い・・・・・・又アンプも25Aクラスでも十分かもしれない・・・・・アンペアが減れば、基本、走行時間が延びる・・・延びる事はその分、ワットWを減らしていることに成る、トルクが減る方向、無駄な、地面のカキムシリモ減る事になるし、駆動系の負担も減る・・・・・
私の経済力では、エコ方向は良い方向・・・・・・充電にも電気代がかかる・・・・一度購入した商品も長く使うことが出来るし、愛着も湧く・・・・・・
私には良い事づくめ・・・・・・
特にシャーシが弱い、SAKURA・・・少しトルクを大きく、センターベルトにかけると、シャーシが撓る・・・・手でねじると簡単にねじれる・・・・・・この様なシャーシにはトルクは強くはかけられない・・・・
シャーシにも良い方向に成ると考えています。
本心では、出来るだけメンテもしたくない・・・・・しかし・・・・この部分を疎かにすると、結果、費用が嵩む・・・・・・
今日は、このモーターで楽しみたい・・・・フロントが軽く横にスライド・・・裕君の宿題にも繋がる・・・・
練習する楽しみが増えた・・・・・・・
昼食時間・・・早速テスト・・・・
昼食時間、速攻で積み替え・・・・
ピニオンもアバウトに30T・・・モーターの変化でオーバーハングの重さが約50g軽量に成る・・・・
仮テストの為に、この状態でコソレン場でテスト・・・・・何時もの、ブッツケ本番の動画撮影・・・・・
練習無しで、イメージ出来ていれば走行が出来ると私は考えています。イメージを超えれば無理・・・・・
勿論、慣れや問題点も有る・・・・其処は練習や、前後重量バランスを考えれば済む事・・・・
感じとしては、いい感じだが、オーバー過ぎるトルクと回転落ちの強さがやはり気に成る・・・HIギア方向で対処して・・・・ユートラルレンジを、アンプで広げる事で可能なのかもしれません・・・・・
少し、ブレーキを押しているかも知れない・・・・・
走行した感じは、凄くリアが強く感じた・・・・・前後のバランスを考えれば済む事・・・・その為にフロントのアンダーが強い・・・・・しかし、フロントの横への流れがスムーズの為に、いい部分も有る・・・・
一番良い部分は、価格・・・・このモーターを使うと成ると、以前から懸案のアンペアが小さい物がセンサー無しだと有る・・・・勿論、価格も安い・・・・3,000円前後でアンプある・・・・・
アウターローターの為に、元々はヘリ様を改造していると思うが・・・高電圧にも耐えると思います。回転が必要なら、電圧を上げれば出来る・・・・LiPoの3セル等々有る・・・・
この状態でも面白いし、十分走れる・・・・・
結局、何でも走ると言われている事は、事実の様だ・・・・・後は各自の好みの部分・・・・
車重も800g半ばに今回成っている・・・・・車の重さでもない・・・・タイヤの種類でもない・・・・モーターのパーワーでもない・・・ダンパー等々でもない・・・・走るだけなら、エントリークラスでも十分と言う事になる・・・・T先輩の、センサー無しの2駆、非常にバランスよく走る・・・・勿論、アクセルに対してのリニア感は落ちるが・・・其処も個性として受け入れて走ればいい感じで走れる。
結局、走る為には十分過ぎることに成る・・・・オモチャの2駆でも当然の様にグリップ走行が出来る・・・本格的なRCが此れが出来ないこと自体がおかしいし、無いと考えていたが・・・
高性能・高機能と言われればそれ以上の能力が有るはず・・・・・・其れを使う人が後は使うだけ・・・・・
十分、走れる事が解った事になる・・・・・後は各自の好みの部分・・・・此れが無ければ走らない等々は無いと言う事になる・・・・・・走る事と、好みの部分は別・・・・・・泳げない人が、オリンピックで一等賞を取る事が妄想していることと同じ・・・・・・走る事が出来るから、好みの方向に進める・・・・・・何事も基礎の部分の練習・・・・・・
お昼時間は、色々楽しめる・・・・・感謝・・・・・・・
ピニオンもアバウトに30T・・・モーターの変化でオーバーハングの重さが約50g軽量に成る・・・・
仮テストの為に、この状態でコソレン場でテスト・・・・・何時もの、ブッツケ本番の動画撮影・・・・・
練習無しで、イメージ出来ていれば走行が出来ると私は考えています。イメージを超えれば無理・・・・・
勿論、慣れや問題点も有る・・・・其処は練習や、前後重量バランスを考えれば済む事・・・・
感じとしては、いい感じだが、オーバー過ぎるトルクと回転落ちの強さがやはり気に成る・・・HIギア方向で対処して・・・・ユートラルレンジを、アンプで広げる事で可能なのかもしれません・・・・・
少し、ブレーキを押しているかも知れない・・・・・
走行した感じは、凄くリアが強く感じた・・・・・前後のバランスを考えれば済む事・・・・その為にフロントのアンダーが強い・・・・・しかし、フロントの横への流れがスムーズの為に、いい部分も有る・・・・
一番良い部分は、価格・・・・このモーターを使うと成ると、以前から懸案のアンペアが小さい物がセンサー無しだと有る・・・・勿論、価格も安い・・・・3,000円前後でアンプある・・・・・
アウターローターの為に、元々はヘリ様を改造していると思うが・・・高電圧にも耐えると思います。回転が必要なら、電圧を上げれば出来る・・・・LiPoの3セル等々有る・・・・
この状態でも面白いし、十分走れる・・・・・
結局、何でも走ると言われている事は、事実の様だ・・・・・後は各自の好みの部分・・・・
車重も800g半ばに今回成っている・・・・・車の重さでもない・・・・タイヤの種類でもない・・・・モーターのパーワーでもない・・・ダンパー等々でもない・・・・走るだけなら、エントリークラスでも十分と言う事になる・・・・T先輩の、センサー無しの2駆、非常にバランスよく走る・・・・勿論、アクセルに対してのリニア感は落ちるが・・・其処も個性として受け入れて走ればいい感じで走れる。
結局、走る為には十分過ぎることに成る・・・・オモチャの2駆でも当然の様にグリップ走行が出来る・・・本格的なRCが此れが出来ないこと自体がおかしいし、無いと考えていたが・・・
高性能・高機能と言われればそれ以上の能力が有るはず・・・・・・其れを使う人が後は使うだけ・・・・・
十分、走れる事が解った事になる・・・・・後は各自の好みの部分・・・・此れが無ければ走らない等々は無いと言う事になる・・・・・・走る事と、好みの部分は別・・・・・・泳げない人が、オリンピックで一等賞を取る事が妄想していることと同じ・・・・・・走る事が出来るから、好みの方向に進める・・・・・・何事も基礎の部分の練習・・・・・・
お昼時間は、色々楽しめる・・・・・感謝・・・・・・・
今後の試し・・・・
今後の、試しの為に・・・・延長ケーブルの作製・・・・
暇な時間に作っています・・・・
全て廃品の利用・・・・・少しコストで試す・・・
此れもRCの楽しみ・・・・・
エンルートのEZ1000モーター・・・・センサー無し、しかし、回転落ちが少し速い・・・・
以前、SAKURAに搭載したが、フロントオーバーハングの重さは一気に解消できる・・・・
モーター単体と延長ケーブルで100gを割る・・・・
軽さが武器に成るモーター・・・・12局?????モーターの為に、一回転で、一般的モーターの4倍の処理をしている、その分、センサー無しだがスムーズな回転上昇が魅力・・・・電気的な音も四倍のパルスに成る・・・
KV値1000・・・・LiFeバッテリーの6.6V・・・理論値6600rpm・・・充電直後は7000rpmいい感じのモーター・・・・・
今SAKURA・・・・重量の変化で、車高が変わらない・・・・アライメントの変化が無い事に成る・・・・
この状態の時に、試したい事が多々有る・・・・・ダンパーを搭載していると、極端な話、時間での変化が有る・・・・・車高が微妙に変わる・・・その為に色んな物を試しても、解り難いという部分も有る・・・・・
リジットといっても全く足が動かない訳でもない・・・・少しのガタが有る・・・その為にロールセンター等々のテストも出来る・・・・・
下手で無知な私は試す、経験する・・・此れでしか勉強が出来ない、ケツカキ・等速時代もこの様な事を試してきた・・・・・・2駆は又違う・・・・ケツカキ等々での検証で少しの予想は出来るが、此れもイメージから来る部分・・・・・現実は試す事に成る・・・・
簡単に、ダメだと決め付ける事が勉強の足枷に成る・・・・・・ジャイロも2駆の一流の人達が言われている様に、無い状態でも走行の検証は出来ている・・・此れを信じて試すしか方法は無い・・・・
全て試して、後は各自の目的で選ぶ・・・・・・私は、難しくい方が面白いと考えるタイプ・・・結果、自分に取っては難しい方向に進むことに成るが、この部分も一気に難しくしても、操作が追いついていない・・・徐々に・・・成る・・・
唯前提が、素直な車・・・この部分は大事・・・・極端に壊れていれば走る状況でない・・・・
暇な時間に作っています・・・・
全て廃品の利用・・・・・少しコストで試す・・・
此れもRCの楽しみ・・・・・
エンルートのEZ1000モーター・・・・センサー無し、しかし、回転落ちが少し速い・・・・
以前、SAKURAに搭載したが、フロントオーバーハングの重さは一気に解消できる・・・・
モーター単体と延長ケーブルで100gを割る・・・・
軽さが武器に成るモーター・・・・12局?????モーターの為に、一回転で、一般的モーターの4倍の処理をしている、その分、センサー無しだがスムーズな回転上昇が魅力・・・・電気的な音も四倍のパルスに成る・・・
KV値1000・・・・LiFeバッテリーの6.6V・・・理論値6600rpm・・・充電直後は7000rpmいい感じのモーター・・・・・
今SAKURA・・・・重量の変化で、車高が変わらない・・・・アライメントの変化が無い事に成る・・・・
この状態の時に、試したい事が多々有る・・・・・ダンパーを搭載していると、極端な話、時間での変化が有る・・・・・車高が微妙に変わる・・・その為に色んな物を試しても、解り難いという部分も有る・・・・・
リジットといっても全く足が動かない訳でもない・・・・少しのガタが有る・・・その為にロールセンター等々のテストも出来る・・・・・
下手で無知な私は試す、経験する・・・此れでしか勉強が出来ない、ケツカキ・等速時代もこの様な事を試してきた・・・・・・2駆は又違う・・・・ケツカキ等々での検証で少しの予想は出来るが、此れもイメージから来る部分・・・・・現実は試す事に成る・・・・
簡単に、ダメだと決め付ける事が勉強の足枷に成る・・・・・・ジャイロも2駆の一流の人達が言われている様に、無い状態でも走行の検証は出来ている・・・此れを信じて試すしか方法は無い・・・・
全て試して、後は各自の目的で選ぶ・・・・・・私は、難しくい方が面白いと考えるタイプ・・・結果、自分に取っては難しい方向に進むことに成るが、この部分も一気に難しくしても、操作が追いついていない・・・徐々に・・・成る・・・
唯前提が、素直な車・・・この部分は大事・・・・極端に壊れていれば走る状況でない・・・・
私が一番、気にする部分・・・・死に体
いい機会なので・・・・・私が一番気にしている部分・・・・死に体・・・・RCの場合は、車の動きと操作側の問題に成る・・・・
今回、前後リジットした状態での走行をしたが、最初の動画UPの時の状態が死に体と私は考えている・・・・・
此れが気に成るために、シャーシ側のネガを探したし、操作側の問題も探した・・・・・
最初の動画にはプロポ操作も写っている・・・・・観ても解るように、大袈裟過ぎる・・・・何故、その操作をするか・・・・私の場合は、車の走らせるポイントが解らない為にしている場合が多い・・・
車が前に行かないと感じて、アクセルを入れるが、結局動かないその為に今度は抜く・・・・同じ事をステアリング操作でもしている・・・・
勿論、デフに問題が有る事は解っているし、その対応も操作も、前後リジット意外では出来ている・・・又、RCの経験も長いので、軸加重が大きくバランスを壊す、此れも予想している・・・・・
しかし、出来ない・・・・・此れが私の、人としての本能・・・・前に出したい時にはアクセルを入れる、この部分が強過ぎて、他の操作のイメージが出来ない部分・・・・
この感覚は、私だけでも無いと思います・・・・・
ケツカキの草創期には、ハイトラクション・リアウイング等々の発売が、沢山有った・・・・鉄で出来ていてウイング自体が100gの重量があった・・・・
ケツカキの巻く特性を止める方法として、面加重を増やすその対策の商品が一杯出たし、各ユーザー、オモリを、ロアーサルに取り付ける等々、早々時代にはこの様な流れが有った・・・・
勿論、私もこの方向を試した・・・・・安定させる為に、殆ど全て試した・・・・・・結果、死に体を助長する様に感じ出した・・・・・躍動感と言うより、車が暴走・暴れている感が強い・・・・・
結論は、コントロール不能なボールに羽等を付けて、的に当てる感じに感じ出してきたので・・・・・ケツカキの意味を再度、考えた・・・・・
リアを出しやすい様に、前後の回転差を作っている、しかし、セットで其れを止めている・・・・逆に出し易いセットも有る可能性が有ると・・・・・・此れから再出発をした・・・・
2駆・・・・この取組みも初期の際は、ケツカキと同じ方向に進んでいた・・・・
しかし、結論は、死に体の助長・・・・・操作の醍醐味を無くす方向に成っていると感じた・・・・・
再度、2駆を考えた、2駆の場合、巻く問題以前に・・・・グリップ走行も出来ないこの問題を最初に解決する・・・勿論、ドリフトタイヤで・・・其れも食わせるのが難しいと言われる物で・・・・
この部分で、死に体に成っていて、ドリフトは出来るは、私には矛盾になる・・・・ケツカキはグリップ走行が出来易い車だとは考えていないが・・・・2駆は、出来ると私は考えている・・・・
グリップ走行で躍動感が見える走りが先ずできるか・・・・この延長線上にドリフトが有ると私は考えています。
躍動感が薄れていけば、最終的には死に体になる・・・・操作側はビクビク操作する・・・・
先に書いているように、死に体に成っていれば、解らずアクセルを一気、握ったりしている。RCドリフトの世界では、アピールの握る此れは各自の考えで有ると思うが、握るにも意味が色々有る・・・・・・操作がパニ食って、握るも有る・・・・・その基準も曖昧な気がするが・・・・・
私の場合、握る事はパニ食って握っている、その為に動画の中でもその様に表現している・・・・嘘は言えない・・・・・
ケツカキの草創期に、RCドリフトの世界から離れていった仲間が沢山いる・・・・・この再来には2駆はしていけないと私は考えている、全てが形や物に依存した時代・・・・・それ以外は認めないと成っていた時代・・・・
車を操作側が確り、コントロール出来ていれば、好みで変更は解るが、若しコントロールが出来ない常態で、物等々を求めだせば、昔の再来になる・・・・・
私の感覚だが、死に体に何を搭載しても・・・その死に体部分を隠す事は出来ない、勿論見る目が必要だが・・・・・
2駆の初心・・・・各自違うと思うが、2駆は何なのかを確り考える時期だと私は考えています。
下手で、異端児の私の感覚・・・・・RCドリフトの世界では間違っていると思うが・・・・・・
今回、前後リジットした状態での走行をしたが、最初の動画UPの時の状態が死に体と私は考えている・・・・・
此れが気に成るために、シャーシ側のネガを探したし、操作側の問題も探した・・・・・
最初の動画にはプロポ操作も写っている・・・・・観ても解るように、大袈裟過ぎる・・・・何故、その操作をするか・・・・私の場合は、車の走らせるポイントが解らない為にしている場合が多い・・・
車が前に行かないと感じて、アクセルを入れるが、結局動かないその為に今度は抜く・・・・同じ事をステアリング操作でもしている・・・・
勿論、デフに問題が有る事は解っているし、その対応も操作も、前後リジット意外では出来ている・・・又、RCの経験も長いので、軸加重が大きくバランスを壊す、此れも予想している・・・・・
しかし、出来ない・・・・・此れが私の、人としての本能・・・・前に出したい時にはアクセルを入れる、この部分が強過ぎて、他の操作のイメージが出来ない部分・・・・
この感覚は、私だけでも無いと思います・・・・・
ケツカキの草創期には、ハイトラクション・リアウイング等々の発売が、沢山有った・・・・鉄で出来ていてウイング自体が100gの重量があった・・・・
ケツカキの巻く特性を止める方法として、面加重を増やすその対策の商品が一杯出たし、各ユーザー、オモリを、ロアーサルに取り付ける等々、早々時代にはこの様な流れが有った・・・・
勿論、私もこの方向を試した・・・・・安定させる為に、殆ど全て試した・・・・・・結果、死に体を助長する様に感じ出した・・・・・躍動感と言うより、車が暴走・暴れている感が強い・・・・・
結論は、コントロール不能なボールに羽等を付けて、的に当てる感じに感じ出してきたので・・・・・ケツカキの意味を再度、考えた・・・・・
リアを出しやすい様に、前後の回転差を作っている、しかし、セットで其れを止めている・・・・逆に出し易いセットも有る可能性が有ると・・・・・・此れから再出発をした・・・・
2駆・・・・この取組みも初期の際は、ケツカキと同じ方向に進んでいた・・・・
しかし、結論は、死に体の助長・・・・・操作の醍醐味を無くす方向に成っていると感じた・・・・・
再度、2駆を考えた、2駆の場合、巻く問題以前に・・・・グリップ走行も出来ないこの問題を最初に解決する・・・勿論、ドリフトタイヤで・・・其れも食わせるのが難しいと言われる物で・・・・
この部分で、死に体に成っていて、ドリフトは出来るは、私には矛盾になる・・・・ケツカキはグリップ走行が出来易い車だとは考えていないが・・・・2駆は、出来ると私は考えている・・・・
グリップ走行で躍動感が見える走りが先ずできるか・・・・この延長線上にドリフトが有ると私は考えています。
躍動感が薄れていけば、最終的には死に体になる・・・・操作側はビクビク操作する・・・・
先に書いているように、死に体に成っていれば、解らずアクセルを一気、握ったりしている。RCドリフトの世界では、アピールの握る此れは各自の考えで有ると思うが、握るにも意味が色々有る・・・・・・操作がパニ食って、握るも有る・・・・・その基準も曖昧な気がするが・・・・・
私の場合、握る事はパニ食って握っている、その為に動画の中でもその様に表現している・・・・嘘は言えない・・・・・
ケツカキの草創期に、RCドリフトの世界から離れていった仲間が沢山いる・・・・・この再来には2駆はしていけないと私は考えている、全てが形や物に依存した時代・・・・・それ以外は認めないと成っていた時代・・・・
車を操作側が確り、コントロール出来ていれば、好みで変更は解るが、若しコントロールが出来ない常態で、物等々を求めだせば、昔の再来になる・・・・・
私の感覚だが、死に体に何を搭載しても・・・その死に体部分を隠す事は出来ない、勿論見る目が必要だが・・・・・
2駆の初心・・・・各自違うと思うが、2駆は何なのかを確り考える時期だと私は考えています。
下手で、異端児の私の感覚・・・・・RCドリフトの世界では間違っていると思うが・・・・・・
朝、考える時間・・・・・
最近、早朝より目が覚める・・・・・・
未だ暗い時間だが・・・・・色々考える事が出来る・・・・・
子沢山の宿命なのか、子育て、又成人している子供達の行く末を何時も考えるが、自分自身の力の無さで、無力感も襲う・・・・
五男も少しずつ、改善方向に向っていると私は考えているが、今回の件で、嫁が怒っている為に、五男には一切・・・声もかけない・取り方では無視している状態・・・・・
各自、少しずつ変化を良い方向に向けていけば・・・・此れが私の願いだが・・・・その変化を好まない家族が多い・・・・・
人は変わるもの、その為に対応も変わる・・・・全てが固定で考え、変化を拒む・・・・此れで本当に良いのか、五男も家族も何処かに病気だからという部分を、自分の変化に結び付けない方向で考えている感じがる・・・・・病気だから、無いが出来るかと私は考えるが・・・・・
家族でも、自分の環境を変えたくないこの思いが強過ぎる・・・・・私の環境を考えると、川を流れる木の葉の様な物だが考えている・・・一瞬・一瞬に変化があり、其れに対応して行く・・・此れが自由に生きると考えている・・・・
自分の価値観だけで、環境を固めて、変化が無い、行き方も有るが・・・・・考えようでは、ある種の狭い監獄の環境に私は感じる・・・・・・・ペットの世界で考えれば、お金持ちに飼われ・・良い環境等々を提供してもらう生き方に近い・・・・
人として、少なくとも、動物と言われるレベルの中では高い、レベルに有ると思う・・・・その高いという意味は何か・・・・・・此れも考えないと・・・・・
個人主義が、家族の中にも蔓延している・・・・・家を守ろうと考える家族も減っている・・・家族という言葉も死語になるかもしれない・・・・・単純に族・・・この文字で十分な気がします。
人を尊重・・・・この部分をよくよく考え・・・・・模索し続けて生きたいと思います。
未だ暗い時間だが・・・・・色々考える事が出来る・・・・・
子沢山の宿命なのか、子育て、又成人している子供達の行く末を何時も考えるが、自分自身の力の無さで、無力感も襲う・・・・
五男も少しずつ、改善方向に向っていると私は考えているが、今回の件で、嫁が怒っている為に、五男には一切・・・声もかけない・取り方では無視している状態・・・・・
各自、少しずつ変化を良い方向に向けていけば・・・・此れが私の願いだが・・・・その変化を好まない家族が多い・・・・・
人は変わるもの、その為に対応も変わる・・・・全てが固定で考え、変化を拒む・・・・此れで本当に良いのか、五男も家族も何処かに病気だからという部分を、自分の変化に結び付けない方向で考えている感じがる・・・・・病気だから、無いが出来るかと私は考えるが・・・・・
家族でも、自分の環境を変えたくないこの思いが強過ぎる・・・・・私の環境を考えると、川を流れる木の葉の様な物だが考えている・・・一瞬・一瞬に変化があり、其れに対応して行く・・・此れが自由に生きると考えている・・・・
自分の価値観だけで、環境を固めて、変化が無い、行き方も有るが・・・・・考えようでは、ある種の狭い監獄の環境に私は感じる・・・・・・・ペットの世界で考えれば、お金持ちに飼われ・・良い環境等々を提供してもらう生き方に近い・・・・
人として、少なくとも、動物と言われるレベルの中では高い、レベルに有ると思う・・・・その高いという意味は何か・・・・・・此れも考えないと・・・・・
個人主義が、家族の中にも蔓延している・・・・・家を守ろうと考える家族も減っている・・・家族という言葉も死語になるかもしれない・・・・・単純に族・・・この文字で十分な気がします。
人を尊重・・・・この部分をよくよく考え・・・・・模索し続けて生きたいと思います。
登録:
投稿 (Atom)