可也の年数・・・・・軽量化・食わないタイヤ・低パワー路線で、ケツカキ時から始めている・・・・
結果として、ステアリングスピードの早さ・低パワーと言っても多大過ぎるパワー抑制にプロポを利用している・・・・勿論、こんな事をするから、異端児扱いを受ける・・・・何事もフルパワーこの路線のRCドリフトの世界では、この様な扱いに成る・・・・
2駆に取組み・・・初期の取組みは多大過ぎるパワーを抑えるために、色んな方法を用いていた、しかし、今回は、2駆の特徴として、四駆より軽い・・・之を一番大事に考えて取り組んできた・・・勿論、邪道扱いされていたジャイロの搭載も見送っている・・・・
再度取組みのSAKURA D3 2駆・・・・・ジャイロ無し・軽量化・食わないタイヤ・ダンパーレス・低パワーと言う形に成って来た・・・・勿論、色々、指摘を受けた事に対しての答えだが・・・・
その中で、プロポのセット、之も出来るだけ、標準に戻す・・・之に拘っている・・・・
ハイエンドだから出来る部分も有る・・・・・結論で言えば、今はSTスピードとTHハイポイント・ハイポジこの二つを利用している・・・・・この部分も出来るだけ、プロポに頼らない方法と色々模索も続けているが、ロープロのサーボのスピードが速過ぎる・・・・又、モーターがマダマダパワーが大き過ぎる問題が有る・・・・その為に、異端だと思うが、未だにこの二つは、使っている・・・・
車のセットも異端の為に、トー基本0度・・・・キャンバーも基本0度を、基準にアライメントを考えているし・・・・スキット角等々も触っている・・・・
結局、RCドリフトの世界では、認めてもらえない事を長年続けてきている・・・・結果異端に成る・・・
浮いた存在に成ってしまった・・・・・今はコソレン場で、2駆で、ギリギリの操作の面白さを楽しんでいる・・・・・私の限界部分での遊びになる・・・少し自信が付いたら、自分が不得意方向に向けて進めてきた・・・・・
最近ヤット、ハイポジを上げるとスピードが増す・・・・この当然の事が2駆でも解ってきた・・・・
以前はパワーを無駄に使い、滑らせ過ぎて加速が悪い・・・結果スピードが遅い方向に成っていた・・・・基本的に言えば、タイヤの能力を使いきっていないことに成る・・・単純に下手だと言う事に成る・・・・
ストレートを長くして、加速区間を増せば、必然的にスピードは増す・・・之が以前は滑らせ過ぎて出来ていなかった・・・・塩ビ管タイヤで、加速が難しい上に、車の挙動に関係する重量配分もFT86に合わせているし、軽量化で私には難しく感じているが・・・・克服に頑張った結果が今だと思う・・・・
スピードが増せば、ドリフトの切っ掛け等々、必要性が無くなる、少し大きくステア操作すれば、すっ飛んで行く、勿論ドリフト以前の破綻で・・・・・スピードが乗り過ぎれば勿論、軽いブレーキで飛ぶ感じでドリフト体勢が作れるが、今でもスピード域が速過ぎると考えている・・・・タイヤの食いが怖い之が本音・・・・・
RCドリフトの2駆の動画を色々観て、スピード域を見ている、スピードと車のボディの動きは解るが、それ以上が解り難い・・・良い感じのスピード域と思うものが有ってもタイヤが何かが解らない・・・・スピード遅いタイヤ、之が有れば無駄な回しも意味が成さない・・・・タイヤを探す、之も大事なようだ・・・・・
この部分は誰でも解る事、タイヤでスピード域が決まる・・・・同じタイヤを使って、スピードを合わせる事は、結果として、滑らせる量まで決まって来る・・・勿論、軸加重や車重でも変る部分・・・・
この流れで行けば、誰かがこの形と決めれば、全て同じ形に成る・・・都合が良い立場が出て来る・・・・・・
下の回転を意識して、長年取り組んできたが、コソレン場の練習で、今まで以上に低い回転が有る事が解ったし、経験値が少しはUPしたと考えている・・・・
しかし、異端児路線を益々、激走中・・・・・
2015年10月18日日曜日
子守と練習・・・・・
今日は、待つ商品は来ない様だ・・・・
妄想を楽しみながら・・・・・子守と練習・・・・
7時からは義理の叔父の通夜に参加・・・・・・
恩を返す・・・大事な事だが中々、出来ない・・・・色んな人から、受けた 恩最低でも、忘れない・・・・忘れなければ何時かは恩が返せる時が必ず来ると思っています。
勿論、恩に感じるかはその人の感覚・・・・我が家に集まって来る子供達はどう考えているか????之は解らない・・・・・
勿論、係わった人達の影響で子供達は育つ・・・・その係わった一人に私も成るが、どう影響するかは解らない・・・・・・
世界でも優秀な国と言われる、日本国に生まれて・・・・・・先人に感謝出来る、人に成りたいと考えているが・・・無知の為に、その先人の偉業も知らないレベル・・・・・・少しは、勉強をしたいと思う・・・・
沢山の恩を私は受けている・・・・
しかし、凡人以下の為に、気付かない・・・・・ツクヅク駄目なオヤジと反省している・・・・・
RCの方も・・・・今日は、駐車場等々、色んな回りの路面で練習・・・・・
発見も多々有るし、新たな課題も見つかる・・・・
之も、縁した人たちのお陰だと考えている・・・・・沢山教えて頂いた・・・・感謝・・・
答えを探し続けている・・・・中々私には難しい・・・・
妄想を楽しみながら・・・・・子守と練習・・・・
7時からは義理の叔父の通夜に参加・・・・・・
恩を返す・・・大事な事だが中々、出来ない・・・・色んな人から、受けた 恩最低でも、忘れない・・・・忘れなければ何時かは恩が返せる時が必ず来ると思っています。
勿論、恩に感じるかはその人の感覚・・・・我が家に集まって来る子供達はどう考えているか????之は解らない・・・・・
勿論、係わった人達の影響で子供達は育つ・・・・その係わった一人に私も成るが、どう影響するかは解らない・・・・・・
世界でも優秀な国と言われる、日本国に生まれて・・・・・・先人に感謝出来る、人に成りたいと考えているが・・・無知の為に、その先人の偉業も知らないレベル・・・・・・少しは、勉強をしたいと思う・・・・
沢山の恩を私は受けている・・・・
しかし、凡人以下の為に、気付かない・・・・・ツクヅク駄目なオヤジと反省している・・・・・
RCの方も・・・・今日は、駐車場等々、色んな回りの路面で練習・・・・・
発見も多々有るし、新たな課題も見つかる・・・・
之も、縁した人たちのお陰だと考えている・・・・・沢山教えて頂いた・・・・感謝・・・
答えを探し続けている・・・・中々私には難しい・・・・
貨物追跡サービス・・・
通販の商品を首を長くして待っているが・・・・
来ない・・・・
この様な時は、貨物追跡サービスという物が有り・・・それで確めているが・・・・
配達店には未だ、到着していないようだ・・・・・
福岡でも南部・・・・一日遅れる場合が有る・・・
通販を私は、良く利用している・・・・・自宅にしても、商品が手元に付く・・・之に成れると、敷居が高いと感じる、お店に行く事が無くて気が楽・・・・・
方に力が入る事が、、苦痛に感じるようになっている・・・・
現実に、タバコでもお店に買いに入るのが、少し億劫に思うたち・・・・
又、私が異端の為か、私が求めるパーツや商品が中々、無いのも現実・・・・・
経済原理で、売れる商品を店は、在庫する・・・・・・・・消費者の動向で変る部分・・・・・ブラシレスが世の中に出てきた時は、10.5Tが小さい方で・・・シングルTが殆どで、21.5Tを望む私の場合、無いと言う現実が有った・・・・・
大パワーになれば、必然的にバッテリーの能力が大事に成り出す・・・一気にLiPo等に流れが進む・・・・勿論、この大パワーに対応するためには、ブラシレスの場合、2~3万代に成る為に・・・4万等々のアンプも売れる・・・・・
消耗品もベアリング等々が直に壊れ、売れ出す・・・・・・又壊れる部分も増え、予備パーツも売れる・・・・・売る側には、良い方向に成る・・・・其れも、大パワー等々の耳障りの良い表現をすれば簡単に売れる・・・・この方向も、結局は、ユーザーが選んだ結果だし、商売、宣伝・誘導之は、当然の世の中・・・・・
選ぶ権利は消費者が決める・・・・しかし、消費者意識を一方向に向ければ、売る側が楽に成る・・・・
RCの場合・・・・一円でも出す事を無駄だと考えている人が、私の家族の中に多い・・・・しかし、私はその無駄と思われている所に、価値を見出しているから、購入している・・・・
その価値を、如何表現するか、勿論、家族に成る・・・・・・家族の理解が無ければ、続ける事は難しい・・・・・・
無理をすれば、当然疲れる・・・・・最悪、潰れる場合も有る・・・・・・この部分もバランスだと考えている・・・・・・人夫々、環境が違う・・・・之を前提で考えれば、色々な形が有っても良いと思う・・・・
その人の個性が形に成って、色々有る・・・・・・之が面白いし、楽しいと思うが・・・・
単一化した形にしたい、力が有る・・・・・之は何の世界でも一緒・・・・・力が有れば結果、それを望む・・・・・又正当化する・・・・この流れが、20世紀まで続いてきている・・・・・・21世紀少しは変るかと希望も有るが、難しい気がする・・・・・
来ない・・・・
この様な時は、貨物追跡サービスという物が有り・・・それで確めているが・・・・
配達店には未だ、到着していないようだ・・・・・
福岡でも南部・・・・一日遅れる場合が有る・・・
通販を私は、良く利用している・・・・・自宅にしても、商品が手元に付く・・・之に成れると、敷居が高いと感じる、お店に行く事が無くて気が楽・・・・・
方に力が入る事が、、苦痛に感じるようになっている・・・・
現実に、タバコでもお店に買いに入るのが、少し億劫に思うたち・・・・
又、私が異端の為か、私が求めるパーツや商品が中々、無いのも現実・・・・・
経済原理で、売れる商品を店は、在庫する・・・・・・・・消費者の動向で変る部分・・・・・ブラシレスが世の中に出てきた時は、10.5Tが小さい方で・・・シングルTが殆どで、21.5Tを望む私の場合、無いと言う現実が有った・・・・・
大パワーになれば、必然的にバッテリーの能力が大事に成り出す・・・一気にLiPo等に流れが進む・・・・勿論、この大パワーに対応するためには、ブラシレスの場合、2~3万代に成る為に・・・4万等々のアンプも売れる・・・・・
消耗品もベアリング等々が直に壊れ、売れ出す・・・・・・又壊れる部分も増え、予備パーツも売れる・・・・・売る側には、良い方向に成る・・・・其れも、大パワー等々の耳障りの良い表現をすれば簡単に売れる・・・・この方向も、結局は、ユーザーが選んだ結果だし、商売、宣伝・誘導之は、当然の世の中・・・・・
選ぶ権利は消費者が決める・・・・しかし、消費者意識を一方向に向ければ、売る側が楽に成る・・・・
RCの場合・・・・一円でも出す事を無駄だと考えている人が、私の家族の中に多い・・・・しかし、私はその無駄と思われている所に、価値を見出しているから、購入している・・・・
その価値を、如何表現するか、勿論、家族に成る・・・・・・家族の理解が無ければ、続ける事は難しい・・・・・・
無理をすれば、当然疲れる・・・・・最悪、潰れる場合も有る・・・・・・この部分もバランスだと考えている・・・・・・人夫々、環境が違う・・・・之を前提で考えれば、色々な形が有っても良いと思う・・・・
その人の個性が形に成って、色々有る・・・・・・之が面白いし、楽しいと思うが・・・・
単一化した形にしたい、力が有る・・・・・之は何の世界でも一緒・・・・・力が有れば結果、それを望む・・・・・又正当化する・・・・この流れが、20世紀まで続いてきている・・・・・・21世紀少しは変るかと希望も有るが、難しい気がする・・・・・
子守・・・・
今日も、子守も平行で行っているが・・・・
煩い・・・・
外でも騒ぐに・・・・近所迷惑になる・・・結局、我家が悪者に成る・・・・
叱っているが・・・・効目が無いし・・・・
他で遊べて言って、又他所の家に被害を与える之も考えよう・・・・
我家には、中学生は居ないが、来る子供達は中学生・・・・・此処にも矛盾を考えているが・・・
しかし現実的に、この年代の子が・・・・・静かに公園等々で遊ぶ、無理・・・結局、苦情が出て、公園でも遊べない・・・・・集まる場所が無いのも解る・・・・
集団で居ること事態を、よく思わない現実も有る・・・・・
子供達が集まってくるのも、意味が有ると思う・・・・・疲れるが、私が出来る、貢献はこの程度の事だと考えています。
煩い・・・・
外でも騒ぐに・・・・近所迷惑になる・・・結局、我家が悪者に成る・・・・
叱っているが・・・・効目が無いし・・・・
他で遊べて言って、又他所の家に被害を与える之も考えよう・・・・
我家には、中学生は居ないが、来る子供達は中学生・・・・・此処にも矛盾を考えているが・・・
しかし現実的に、この年代の子が・・・・・静かに公園等々で遊ぶ、無理・・・結局、苦情が出て、公園でも遊べない・・・・・集まる場所が無いのも解る・・・・
集団で居ること事態を、よく思わない現実も有る・・・・・
子供達が集まってくるのも、意味が有ると思う・・・・・疲れるが、私が出来る、貢献はこの程度の事だと考えています。
楽しみに待っている・・・・
ダンパーを注文した・・・・・今日は、そのダンパーを夢見て、待っている・・・・・
勿論、色んな妄想が頭を過ぎる・・・・・・
商品が手元に来ないと・・・現実には解らない部分が多々有る・・・・大事なダンパー長・・・スプリングの硬さも・・・・全てが???????の状態・・・・
ダンパーを考えるレベルでは無いと思うが、少しは考えている・・・・・
静的部分・動的部分を分けて考えている・・・・・私のシャーシは一般的RCドリフトの世界の車と違い、ガタが多い・・・操作が正確無比に出来るタイプでも無い為に、アバウトな部分をガタとして作っているし、下手なぶん、ブツケル等々も有りえる、結果 衝撃を逃す為のガタが必然的に必要・・・・・・
走行中のガタがどの方向に作用して変化するかもイメージすることに成る・・・
以前も書いているが、フロント・ステアリングタイロッドの角度・・・私の車の場合、後ろから見て、ハの字に成っている・・・この状態で、静的にトーを0度としていても、走行中は、フロントタイヤが後ろ側に下がる、RWDの為に強く影響する・・・・結果、フロントのトーは開くよう方向に成る・・・勿論走行中の入力の為に、私の場合、スピード域がモーターパワーからも予想出来る様に、遅い為に、深く考える事は無いが・・・・・少しは変化している、この部分もイメージには大事な部分・・・・
ダンパーレスでダンパーの大事さが解った・・・・四本のタイヤを確り、路面に接地させる之が大事だと思っていたが、実感は無かった・・・・結果、プリロードが大事だと解ったし、重量配分が大事だとも解った・・・・
デフも2駆に取組み、大事な部分だとも解った・・・・・一番の懸案、かに走りの減少にはデフが大事だと解った・・・又、デフを真剣に組み上げれば、結果として、プリロードの大事さも解って来た・・・・
ボールデフが、確り機能する為に、色々試みて、結果、RCの世界で言われる、良い感じのデフにすると、プリロードの大事さが解る方向になった・・・・・・
ダンパーレスを薦めてくれた、バイク屋のオヤジに感謝している・・・・・
次の段階・・・ダンパー・・・・静的・・・車高の維持と、リバンド量の確保・・・・・・・動的には、確り頭でイメージする事に成る・・・・
新たな、ダンパー・・・・経験値が無い私の場合・・・又楽しい模索が始まると思う・・・・
RCの楽しみの一つ・・・・・・自分で捜し求める・・・・試す・・・全て自己責任・・・失敗・ボツに成る事が大半に成るが・・・・それで得る物も多い・・・奥の深いと教えて頂いている・・・・その奥を知りたいと頑張っているが、未だ先が見えない・・・・
多大な損失をしたくない・・・結果・経済力に合う物で試す之が基本と私は考えている・・・・それ以上の物で試す、かなり勇気が要る・・・・結果、物に飲み込まれる・・・・
何事も、分相応・・・・・・2駆に何を求めているかに成る・・・・各々違う筈だし・・・・色んな目的が有ると思う・・・・・だから、面白いし楽しいと考えている・・・・
何事にも山が有る・・・・・頂上は見えないし、それを求める・・・・・基本、一人で其れを目指す、広い裾野を色んな方向から見えない頂上へ・・・・・・その過程で色々有る、之は当然と思う
2駆を取り組み、四駆・ケツカキの走り方も変化している・・・・全ての操作に役立っている・・・ドリフトという部分へ大きな裾野から、目指す事と考えています。
勿論、色んな妄想が頭を過ぎる・・・・・・
商品が手元に来ないと・・・現実には解らない部分が多々有る・・・・大事なダンパー長・・・スプリングの硬さも・・・・全てが???????の状態・・・・
ダンパーを考えるレベルでは無いと思うが、少しは考えている・・・・・
静的部分・動的部分を分けて考えている・・・・・私のシャーシは一般的RCドリフトの世界の車と違い、ガタが多い・・・操作が正確無比に出来るタイプでも無い為に、アバウトな部分をガタとして作っているし、下手なぶん、ブツケル等々も有りえる、結果 衝撃を逃す為のガタが必然的に必要・・・・・・
走行中のガタがどの方向に作用して変化するかもイメージすることに成る・・・
以前も書いているが、フロント・ステアリングタイロッドの角度・・・私の車の場合、後ろから見て、ハの字に成っている・・・この状態で、静的にトーを0度としていても、走行中は、フロントタイヤが後ろ側に下がる、RWDの為に強く影響する・・・・結果、フロントのトーは開くよう方向に成る・・・勿論走行中の入力の為に、私の場合、スピード域がモーターパワーからも予想出来る様に、遅い為に、深く考える事は無いが・・・・・少しは変化している、この部分もイメージには大事な部分・・・・
ダンパーレスでダンパーの大事さが解った・・・・四本のタイヤを確り、路面に接地させる之が大事だと思っていたが、実感は無かった・・・・結果、プリロードが大事だと解ったし、重量配分が大事だとも解った・・・・
デフも2駆に取組み、大事な部分だとも解った・・・・・一番の懸案、かに走りの減少にはデフが大事だと解った・・・又、デフを真剣に組み上げれば、結果として、プリロードの大事さも解って来た・・・・
ボールデフが、確り機能する為に、色々試みて、結果、RCの世界で言われる、良い感じのデフにすると、プリロードの大事さが解る方向になった・・・・・・
ダンパーレスを薦めてくれた、バイク屋のオヤジに感謝している・・・・・
次の段階・・・ダンパー・・・・静的・・・車高の維持と、リバンド量の確保・・・・・・・動的には、確り頭でイメージする事に成る・・・・
新たな、ダンパー・・・・経験値が無い私の場合・・・又楽しい模索が始まると思う・・・・
RCの楽しみの一つ・・・・・・自分で捜し求める・・・・試す・・・全て自己責任・・・失敗・ボツに成る事が大半に成るが・・・・それで得る物も多い・・・奥の深いと教えて頂いている・・・・その奥を知りたいと頑張っているが、未だ先が見えない・・・・
多大な損失をしたくない・・・結果・経済力に合う物で試す之が基本と私は考えている・・・・それ以上の物で試す、かなり勇気が要る・・・・結果、物に飲み込まれる・・・・
何事も、分相応・・・・・・2駆に何を求めているかに成る・・・・各々違う筈だし・・・・色んな目的が有ると思う・・・・・だから、面白いし楽しいと考えている・・・・
何事にも山が有る・・・・・頂上は見えないし、それを求める・・・・・基本、一人で其れを目指す、広い裾野を色んな方向から見えない頂上へ・・・・・・その過程で色々有る、之は当然と思う
2駆を取り組み、四駆・ケツカキの走り方も変化している・・・・全ての操作に役立っている・・・ドリフトという部分へ大きな裾野から、目指す事と考えています。
登録:
投稿 (Atom)