2014年6月30日月曜日

時間の合間に・・・・練習・・・

月末だが、時間の合間に・・・練習・・・

勿論・2駆・・・・・・

タイヤを塩ビ管に変えてから・・・動きが素直に私の場合感じる・・・・

交換直後の、動画撮影でも・・・成れない場合、直に対応が出来難いが、凄く楽に感じた・・・

下手な私の技量レベルでこの感覚・・・・・凄い変化だと考えています。

勿論私が・・・・・・
本来、諸先輩から、練習は、食わないタイヤ等で・・・低速部分を確り練習した方が良いと言われていたが・・・・・私の場合、何故か食うタイヤ・路面が楽に感じる変な部分が有った・・・この感覚の為に、低速部分・基礎練習等・・・一切、気にしていなかったし・所詮コースを走る事が目的・・・この様な単純な事は・・・馬鹿にした考えがあった・・・・
RCはRCの考え方が有ると思い込んでいた・・・・この私が変化して・・・今に成っている・・・色んな人のRCドリフトに対する思い等を伺い変化してきた・・・・

しかし、面白い事に・・・馬鹿にしていた部分を、真剣にコソレン場で練習してみると・・・出来ない・・・・食わないタイヤも速度域が遅い・・・・この事はスピードに対して勇気がない等の考えが有ったが、コソレン場の広さだと食うタイヤで定常円等・・・無理・・・・結局、食わないタイヤで練習に成ったが、今度は前にも進める事が出来ない・・・・情け無い思いをした経験が有る・・・・

傲慢な私が存在していた・・・自分が出来ない事は認めない・・・卑怯な人間と思いますし、反省した・・・・・

ブログに掲載している様に、この塩ビ管タイヤ・・・私は有り得ないと昔は考えていた・・・このタイヤで今は下手だが前に進める事が出来る・・・・この部分が凄い変化だと私は考えています。

走る事が出来るからセットの方向性も見える・・・・・色々出来る中で、拘りの部分を磨く・・・この簡単な事が解らないでいた時期が私には有る・・・・・

何故・・・塩ビ管タイヤに履き替えて・・・・・R2タイヤより楽に成ったか・・・・今後考えたい・・・・

先ず、重量・・・・ボディ無しの状態で1035g・・・・R2タイヤの時は1045g・・・・・10g軽くなっている・・・この重量が影響しているのか解らないが、バネ下が軽く成る方向は一般的に良い方向と言われている・・・その中で回転する・・・タイヤ・ホイールの重量は大事だと先輩から伺った記憶が有る・・・・何が影響しているかを考えたいと思います。

私の様に下手は、謙虚に色んな人ジャンルの人の意見を聞く・・・・又試して、何故と成る・・・・・又・・・聞く・・・模索を続けて、練習・・・練習・・・・

エントリークラスの私の出来る部分を確りと頑張りたい・・・・・・

リベンジの結果・・・・

昨晩・・・遊道楽さん・・・色々勉強できたし、楽しい時間を過ごす事が出来・・・感謝・・・

此処の路面の攻略を・・・前回の走行・絡みから考えてた。

タイヤに頼ってしまったが・・・・いい感じの走りが出来るようになった。

私の感覚でのいい感じの走り・・・・・

前の車が走っている角度・ライン等は後ろが指定する事が出来ないし、前が走れるなら追う側は走れるはずだと私は考えています。

勿論、前が逃げる様な走りをして有るなら、絡みを求めていないと考えて・・・この様な時は気にしないが・・・

懐を確り空け、車が入れる部分を見せて走って有るのに・・・その部分に入れない方が私の場合悔しい、前は絡みを求めている・・・しかし後追いの私はその思いに答える事が出来ない・・・・

私は、絡みの基本の部分だと考えています。
勿論、罠が有るかもしれない・・・その部分も私は面白いと考えています。

その為に、車は、巻き巻きが良いと考えているし、INベターでも走れる車が良いと考えています。

前走のINを刺しても、IN側の壁には当たらない・・・この走りが私は好きです。

追越が出来ない為に、又INを刺した後が面白い・・・・・

RCドリフトの世界では異端児的考えと思いますが、私はこの部分が大好き・・・・

この延長線上に、押し相撲大会が有る・・・・・前がINを塞ぐ・・・其れを後追いが抉じ開けて、走る・・・・・このギリギリの駆引きも面白い・・・・・・

塩ビ管タイヤに変更前は之が出来なかった、INに入れない・・・大きく走るがカウンターも浅い・・・その分、ドリフトアングルも浅く、速度は速い・・・・当然の事だが、私には嫌いな動き・・・

オラ・オラと後ろで煽っている様な、品の無い動きに見える・・・・・操作側の私は、速度を殺す為にステアリングでバタバタして操作しているのだが・・・・
この状態は、前が遅過ぎるから悪いと私は考えていない・・・・早く走る事が可能なら遅い方向には対応が出来るはず・・・この逆は難しいが・・・・

何故・遅く走れないかを私は、考えるし・・・問題に考える・・・・

結論は、前以上にドリフトアングルを深く出来ない・・・・カウンターを深く入れられない・・・・結局スピードに拘ったセット・走りと私は考えているし、この走りが格好よいとは思わない・・・・

この様な車で、普通の個性豊かなコースでの絡みは、相手を選ぶ事に成るし、何か矛盾を感じる・・・・
私の目的・全ての人と絡みたいから離れる形に成る。

タイヤを変更後・・・フラフラが増した・・・私には面白い車に成ったと考えています。

4時間もワイワイ・ガヤガヤで走らせたが、時間が経つのが非常に早かった・・・・・
この事は、楽しかった証拠だと私は考えています。

月末・・・・

月末・・・何時もの様にお客さん周りの仕事が有る・・・・

しかし、此処何年かの不景気でその件数も減っている・・・・

無理して、増やす方向が、経済人として当然だと思うが、私の場合、無理をしたくない・・・

お仕事・経済活動は、私の場合・・・生活の糧と考えている。生活できる分、有れば十分だし・・・無ければ生活の内容を変えれば良いと言う考え・・・・

私自身・不変的でない・・・・常時、変化している、この事は良い方向と悪い方向の二極に常時、変化している事に成る。勿論、悪い方向には向いたくないが、向う場合が有る・・・・

この部分を考えると、未来は変化するし、良い方向に向うか、悪い方向に向うかは解らない・・・
解らないから・・・私は、極力・・・・先に対しての約束・借金に成る部分を無くしている・・・

勿論、親の七光りで、信販会社等にはブラックリストで掲載されている為に、借金が出来ないが・・・
この事が、今の私には良い方向に成っている・・・・・昔、商売を始める時にこの部分が問題になり、メーカー等、信用会社で調べて私は信用が無い・・・・しかし人間関係でこの壁を越えることが出来たし、その人達に恩を返したいと頑張っている・・・・

信用という部分は、好き・嫌いで決まらない・・・と・・・私は考えています。

各々、イザという時に、誰が信用できるかが有ると思う・・・・好意にしている等では決まらない・・・

信用という部分の少し手前に信頼と言う言葉がある・・・・

人夫々・・・目指す部分が有ると思う・・・・・私は若い時から、この部分をよく考えていた。その結果・・・信頼される人に成りたいという目的が出来た・・・が・・・中々難しく・・・未だに達成していない・・・・・

男女平等の時代だが・・・男としての生きき方が有ると私は信じています。



リベンジ・・・・IN遊道楽・・・・

お留守番から開放され・・・・

一路、佐賀の遊道楽さんへ・・・・8時到着・・・

前回、リアが出ない・・・その為にカウンターが出ない・・・・
このリベンジも含め伺う・・・・・

Dさんと・Sさんが走行を楽しんであった、前回と同じ面子・・・・リベンジには丁度良い・・・・

今日は、他に初心者のTT-02の方もお見えに成り・・・四人で大いに楽しみました。

先ず、少し・・・・SAKURA2駆・・・・塩ビ管タイヤでの動きを確認・・・・予想通り・・・リアの出の慣性を止める事がR2タイヤより難しくなっている・・・・前に走らせる部分はアクセル操作で対応できるが、横に対しての慣性は、振る時の、操作の仕方で対処する感じに成る。

本題の、ケツカキ・・・・・R2タイヤで走行したが、非常に路面が重い・・・・・その為にリアが出て行く・・・流れを止め過ぎる・・・・しかし、カーペットにシリコン系のスプレーを塗布して有る為に食いに関しては非常に低い・・・・
リアを出し続ける為に、回す・・・・しかし食っていない為に車の動きが非常に重い感じがする。結果、理由はハッキリしないが、速度は非常に速くなるが、カウンターが当たらない変な動きに成る。

他の人のタイヤを確認したら、イーグルのハードとABSタイヤを使っているとの事・・・・

私の場合、車を触りたくない・・・・・・結局、2駆に履かせていた塩ビ管タイヤを使用・・・・・

良い感じに、車が巻く・・・・・之で追走の絡みが出来る・・・・・

12時まで確りと・・・・ツンツン・カサカサの追走を久しぶりに出来た。

絡んで頂いた人に感謝・・・・・

次回も宜しくお願いいたします。

食っていない事は事実のようだ、2200の容量のバッテリー一本で、今日は足りた・・・・

路面の問題は、今後・・・考えたい・・・今日は寝ます・・・・