2014年6月11日水曜日

モーターのお掃除・・・・etc

モーターの変更で、テスト・・・
結局、今直、対応策が見つからない・・・

暫しお預け・・・・・・

モーターを元に戻す・・・序に・・・・

モーターの清掃・・・注油・・・・

又、センサー部を改造・・・・・進角調整幅を広げていたが、今まで以上に拡大・・・・・

アンプとの兼ね合いも有る為に、同期が取れなく成る場合も有るので注意して・・・少し広げた・・・・・

目的は、一気に回り上がる、パンチを減らす為・・・・・進角のマイナス側に広げて搭載・・・・・・

お掃除で変ったのか、進角で変ったのか解らないが、モーターのコギングが非常に減った・・・

暫くはこのモーターでの走行に成ると思う・・・・・コソレン場での走行も、面白みを増やす為に、ステアリングの切れ角を今までより、10%落として、楽しんでいます。

意識している為に、成っているかは、解らないが、リアが出難い、切れ角の縮小では、リアが出過ぎるのイメージが有るが、逆に出難い・・・・・面白い・・・暫くは、切れ角、縮小方向での練習を頑張りたいと考えています。

パワー・・・・モーターを模索・・・・妄想・・・・

センサー無し・・・モーターを今回テストした・・・・・思う様にならない・・・・難しい・・・・最高速やパワーを求めるなら、センサー無しの方が効率も良く・・・・良い部分も多い・・・しかし微低速回転域の制御に問題が有る・・・・

ドリフトの場合、各自の考え、操作の方法で違うと思いますが、私の場合、微低速回転域の上下の微妙な回転が欲しいと考えています。
勿論パワーが欲しい場合は、多めにアクセルを入れる事で対処したい・・・

ケツカキの時以上に、この部分が2駆の場合、気に成る。

以前掲載しているが、アンプの出力でも違いが有るし、バッテリーの出力でも違いが出る・・・・
電気的に詳しい場合は、アンプの改造等・・・出来る・・・・・この部分は、モーターに入る前の部分で制御したいと言う考え・・・・・専門知識が有れば、出来る部分・・・・

しかし、私の場合は、市販品で対応を考え、今のアンプ・バッテリーで対応している・・・・
モーターの入力部分では、今が限界の様だ・・・・・

この状態で、走行しているが、パワーを抑える、操作の方に気を使っている状態・・・・プロポの機能で制御できるが、ハイポジ以外は使いたくないという、変な拘りが有る為に・・・今は苦労しての操作に成っている。

勿論、異端児で下手な私の感覚・・・・パワーを確りと制御出来ていない為に感じている部分だと思います。

今日は、受け入れ側のモーターを少し、模索・妄想して考えている・・・・・
UPしている写真は、ブラシレスモーターの540規格のローター・・・・・・・
このローターの違いで、最高回転数・トルク等の変化が有る・・・・・何故かと考えている。

ローター直径が大きくなると、トルク型・・・・小さいと回転型と一般的には言われている。その他の違いは、と、考えた・・・・ローターが大きいとモーターコギングが強くなる。磁力を発するコアーとの距離が短い為に成っていると考えますし、逆に遠く成る、小さなローターはコギングが少なくなり、回転が上がる・・・・・・まだ他に、ローターの重さも関係している様だ・・・・

今使っている、540規格のモーター・・・・21.5Tだが、ショート缶の為に、KV値は13.5Tと殆ど同じ・・・・テストすると、使用アンペアは他の21.5T殆ど同じだが、回転だけは高いことに成る。
何故、回転が高いのか?????と、考えた・・・・色々妄想するが、ローターのマグネットの体積が小さい為に、ローター自体が軽い為と成った、マグネットの体制が少なくなれば、トルクも減る・・・・・・回転は、仮に重さが関係するなら?????
マグネットを短くしてトルクを削減・・・・回転の削減には、マグネット減った部分にオモリ、磁力に影響が少ない、ステンレス等で、重量を増せば、出来る可能性が有る。

又、別の妄想も浮かぶ・・・・ホームコースでツーリングの仲間が、熱が入り過ぎて、ローターの磁力が弱くなり、回らなくなったと言ってあった事を思い出す。
その時の回り方を見たら、トルク感が無くなり・・・力が無くダラ~~~と回っている感じがした。

モーターもローターを改造すると、色々特性が変る可能性があると考えます・・・・・
熱ダレしたローターが使いやすい場合も有る。新品に変えた途端、暴れる等有る・・・・

私の場合、下手の為にモーターのパワーで振り回されている・・・・確り、制御出来る、技量が無い為に、妄想をする事に成っていると思います・・・・

勿論、市販品で対応を先ず考えています。

Cyclone-2700  モーター・・・早速取り付け・・テスト・・・

早速・・・ 取り付け・・・・

モーター規格が違うので380モーターアダプターを使い・・・・540規格の車に取り付・・・・









アダプターはスクエアーの物を使ったが、この商品・・・540規格に合わせたシャフトにする為にカラーが同封されている

2mmシャフトを、3.17mmに変更が出来る・・・・
この商品を使って、SAKURAに搭載・・・・






しかし、問題が発生・・・・HOBBYWINGのアンプを使っているが、このアンプ、センサー無しでも使える利点が有る。・・・・・・・
センサーが無しの場合、同期を取る制御は、このメーカーは優れていると私は考えていたが・・・・

取り付けて走行してみると、加速等、走る部分で大きくアクセル操作する場合は問題が少ないが、微細なアクセル操作や煽り操作をすると、同期が取れない・・・・ギクシャクする・・・・

モータをよく確認すると、コアーの部分のコイルは9極有るが、ローター部のマグネットは6極・・・何かバランスがおかしい・・・・高回転にする為にマグネットを減らしているのか解らないが・・・・
回転は欲しくない・・・・・・

問題は有るが、パワー感は十分過ぎる・・・・・グリップの加速等は凄く早い・・・・・この事は当然と私は考えていましたが、オモチャのラジコン・・・安い物はリア駆動の2駆が多いが、何も考えないでアクセル全開等、簡単に出来る・・・・・シャーシも拘って、速さや動き等を拘って、設計しているようには思えないし、タイヤも簡単なゴム・タイヤ・・・・・操作部分も微細な操作等、全く受け付けないON・OFFの様な、車だが・・・・・・・

又、元のモーターに戻して、模索をしたい・・・・・何か良い方法を考えたいと思います。
アンプの問題か????・・・・・・ギア比の問題か?????・・・・・色々原因が有ると思います。



矢張り・・・センサー無しの限界なのか、単純にアクセルをON/OFFは問題が少ないが、微細なコントロールが難しい・・・・バタフライ・キャブ/スライド・キャブ等有るが、バタフライ系の制御が私の場合、向く様だ・・・・・アクセル操作に自信が無い為にこの様な感覚なのかもしれませんが・・・アクセルにキッチリ・回転が付いて来て欲しい・・・・・勿論・技量が無い下手の為だと考えますが・・・・

鍛錬を続ける事に・・・・・又問題部分を妄想したいと考えています。




Cyclone-2700  モーター・・・

興味が有るモーター・・・・手に入った・・・

楽しみが又、増えた・・・・経験が無い事は試す

右から、一般的540ブラシレスモーター/約175g・・・真ん中・・EZ1000/約88g・・・・左側、今回購入したCyclone-2700  モーター/約68g・・・・・

今使っている、540規格のショート缶・・・KV2700程・・・重さも140g程だったと記憶している・・・・


しかし、気に成る部分が、センサー無しの部分・・・・・EZ1000は12極の為に、スムーズな回り方をするが、回転下がりが速すぎる部分が気に成っていた。 しかし、KV1000は魅力・・・・バッテリ電圧との兼ね合いで・・・・7Vとだと7000rpm・・・

Cyclone-2700  モーターは・・・・・中を目視で観察すると、9極みたい・・・・スムーズさは少し落ちると思いますが・・・・・ローターにファンが付いている事で重量が有り・・・回転下がりは手で回すと持続率が高い様だ・・・・・唯、モーターコギングは強く感じる・・・・ゴキゴキ感・・・局が少ない為、仕方ない部分だと考えています。

一番の利点は軽さ・・・・・軽い事は、色々可能性が有ると私は考えています。

今後、SAKURAに搭載して・・・楽しみたい・・・・・・



通販から・・・・

通販から・・・色々・・・入荷・・・・

一番の目的・・・・モーターが来た・・・

楽しみだ・・・・

昨晩は、色々・・・色々・・・

昨晩は・・・・車の駆動系等のOH後・・・アライメント等を色々・・・試す事が出来た。

気分の良い・・・走り等には、良いと思う・・・

触ると特性が変る・・・当然だが・・・自分の癖に合う部分にしてしまうし、自分が求めている走行のスタイルに合う方向に成る・・・

私は下手だし・発展途上・・・勿論、異端児的な考えが有る為に、この様な車、よく考えると自分に合わせている事に成るし、楽な車に成る。

結局、面白いか????と疑問を投げかけると面白くないし走りたいとも思わない・・・・

又、フラフラ方向に戻す事にする。三流以下の私が、之と限定してしまって、その車に慣れてしまえば・・・それ以外が出来ない可能性が高くなる・・・・今は練習中の身・・・この事を確り認識したいと考えています・・・・ダメなオヤジの為に、楽な方向に直に流される。

良い事・楽な事が面白いとは限らない・・・・・

昨晩の、対応力を見る為に、アライメント・キャンバーF2.5度/R1度・・・・トー F+1/R-0.5度での走行の動画を撮った・・・私には安定方向に少し、車を触ったつもり・・・
色々して見たが・・・・・・安定方向に強くなると、矢張り、面白みが減る・・・・

下手は練習・・・・之に尽きると考えますし・・・・練習が続けられる面白い車が私の場合良いようだ・・・・直に飽きる私が存在する。



動画を観ると解ると思います。楽な為に、何時もの操作場所でなく、離れた所からしているし、喋る事が出来る自体・・・・楽だと言う事だと思います。

面白みが無い為に、直に飽きる・・・・・ダメなオヤジ・・・・・