2016年12月3日土曜日

プリロード調整・・・・

メカの搭載方法を変えた事は、重量バランスが変わった事に成る・・・・

勿論、この事は、プリロードの変化を伴っている・・・・

何時もの方法で、プリロードを調整した・・・・・・リア側のダンパーは殆ど変化が無い、フロント側が可也変化させた・・・・

下手の私の場合、ダンパー自体を左右、正確に組めないし・・・・組んだ後の変化も左右で違う、この事を解っているので、時々、プリロードだけは、診ている・・・・

特にRCドリフトの世界は、車の組み込み技術が高いのか????・・・・・リバウンド等をダンパー長で行っている人が非常に多い・・・・この事は、ダンパーの組み方が正確無比と言う前提が有るから出来る、処置だと考えている・・・・

私は下手だし、此処までの組立て技術は無いし、自分の組み方も信用していない・・・その為に、リバウンド様のビスは必ず使うし・・・・・RCドリフトは無い事が当然と成っている足回りの有る為に、リバウンド様の3mmネジ穴を必ず付くる事にしている・・・

この部分は、製作技術のレベル差で変る部分だと思うが、自分の技量を信用出来ない私の場合、基本に即した方法を用いている・・・・・

ダンパーのスプリングが弱い事は、プリロード調整ネジも、大きく動かす方向になる・・・・シャーシ側の少しの変化が大きく影響する方向がスプリングが弱い方向に成る・・・・

勿論、足が弱くても、操作方法でトラクションを抜いた走りをすれば、足は動かないし、駆動系の回転が高ければ、反トルク等でバネ上が暴れる方向に成る・・・

昔は、バネ下の動きか、バネ上の動きかが、判断出来なかったが、最近はよく見えるように成って来た・・・私の場合、目の退化かも知れないが・・・・

ダンパーやスプリングは、私の考えでは、タイヤの能力やシャーシの重量等で、確りした方向を望んでいる・・・
路面を掴まえる為には大事だと考えている・・・・・勿論、この部分もRCドリフトの世界では変り者や異端児の考えに成るが・・・・

このプリロードの調整をしないと、アライメントは左右正確でも、挙動に違いが出る・・・前提は路面を掴んでいる場合に成るが・・・・

トラクションは、無理に回して強い、牽引力で走る方法と言う考え方が、RCドリフトの世界では一般的・・・・・この考えを基本にすれば、牽引力の低減をしている私は、無知な馬鹿な手段に成る・・・・

コースで走行して、前後の車高を少し、見直し・・・・その後に前後の重量配分・左右の重量配分を測定したいと考えています。



テック・コンバ・・・受信

テック・コンバ・・・・・コースのレイアウトが変更され、益々リア自由度を求めたくなった・・・

以前から、考えていたが、結局、移動できる、商品・メカは受信機くらいになった・・・・・

見栄や格好より・・・・リアの軽量化を今は求めている・・・・

フロント・アッパーデッキに受信機を移動・・・・サーボ・アンプのケーブルもギリギリの長さで、作り変えていたので・・・・気に成ったが、ギリギリ足りた・・・・・

左右の重量バランスも改善方向になると考えている・・・・・

下手の私に扱える車・・・・ドリフトカーをイメージすれば・・・・・能力の低いタイヤ・軽い車で、リアの軽い車・・等々、条件がイメージ出来る・・・・・

このイメージに近づける事が、下手な私には先ず、大事な部分と考えている・・・・

イメージに近づけて、塩ビ管タイヤを選んでいるし・・・・シャーシも軽くする努力も続けている・・・

勿論、シャーシとバランスが取れる、パワーも大事に成る・・・・元々がRCのパワーは莫大過ぎると考えている私の場合、パワーを落とす方向へ、進めている・・・・

ドリフトはバランスが大事だと、よく耳にするように成って来た・・・・前後のバランスや左右のバランス・・・いろんなバランスが有るが、先ずは、シャーシとパワーのバランスが大事だと考えている・・・・


何の変哲も無い、車に見えるが・・・・私の無駄な努力かもしれないが、思いが一杯詰っている・・・・

下手な私は、レベルに合わせた車を求め、作り続けてこの形に成った事に成る・・・・・

高い、パーツは使っていないが、お金に変えられない思いが詰った車に成っている・・・・・

色んな事を学ぶ事が出来たし、無知で馬鹿な私が勝手に思い込んでいた部分の間違い等々、色々教えてもらった・・・・感謝に成る・・・・

不思議に私の場合、勿論、異端児だし変り者だからこう感じるのかもしれないが・・・楽に成ると思うイメージに近づける処置で、何故か操作が難しく感じたりする・・・結局、無知な私が変な操作の癖を体に染込ませている為だと思う・・・・

パワーが無い方向が、素人さんに良い方向の筈なのに・・・何故か難しい・・・之が意味する事は、操作の本質の部分を、身に付かないままに、変な癖を作ってしまっていると私は考えています。
結論は、下手という事になる・・・・・

下手の検証が出来る車という事に成る・・・・どんどん、教習車に近付いてきた・・・・

お掃除・・・・

お正月前の・・・・・納骨堂の掃除・・・・・除草剤も確り効目がある・・・・来週の11日に全体で清掃活動の予定をきめて、チラシを作り・・・

各隣組、担当者に配布してきた・・・・・・

出来るだけ、不満等々無いように、頑張っているつもりだが・・・・不慣れで手落ち、配慮が足らない部分が多々有ると思うが・・・・・・・その都度、ご指摘を受けて、対処したいと考えています。


母家にも大親分、二人が来訪・・・・・・嫁が、女中の様に、バタバタ・駆け回っている・・・・大変とは思うが・・・・偉いというプライドが有る人は扱い難いし、気を使う事に成る・・・

嫁のダイエット効果は有ると思うが・・・・・・嫁から叱られる・・・・・・

暫くは、ストレスが溜まる事に成ると思う・・・・・・何気ない事さえ、盾を突いたと思い込む人達・・・・怖い・・・・・

結局、周りから、指摘してくれる人を無くす方向に成るし・・・可哀相な生き方だと思うが、本人は誰からも意見を言われない生き方だと、自慢している・・・・

こんな生き方が幸せと思っている人も居る・・・・・

逆にいろいろ、言われ・思われ続ける、生き方も有る・・・・何が幸せかは解らない・・・・・

唯、逝った母は、人様から色々、言われる生き方が良いと言っていたが・・・・・


結局は、ババ抜きのゲームで・・・・ババを引く・・・之を楽しむ生き方が有るという事に成る・・・・ババを引かせてくれと言う、思いも大事だと最近考えるように成った・・・・

世の中には、コマッタちゃん等の、ババが存在する・・・・このババを背負って行く、人が必要で有るが、誰が成るか????・・・・・・勿論、絶対に背負いたく無いと言う人が多ければ、背負う人はババを大勢背負う事に成る・・・・

この覚悟が、使命感に成るが・・・・中々、人と言う物は臆病だし、逃げたいと言う気持ちが出て来る動物である・・・・自己保身には精魂と尽くすが・・・・ババを守る事は、忘れてしまおうとしている・・・悲しい動物である・・・・・

若し、自己保身の命が強い人が、エリートと成れば・・・・世の中は怖い方向に向うと思います。

半年間・・・・・

コソレン場で・・・・SAKURA 2駆と格闘を続けた二年間・・・・・

その後、コースによく伺うようになった、半年間・・・・・

私自身は、ケツカキのテック・コンバしかコースに出さないが・・・・・色んな2駆を試乗でき、感謝している・・・・・

色んな、目的・考え方が有り、夫々の個性を感じ取る事も出来た・・・・

しかし、一貫して、ドリフトカーと言うより、私の感じ方ではドラックレーサーを操作している感じの車が多かった、感じがする・・・・

勿論、この感じ方も・・・初期の2駆の時にドリフトユーザーから色々言われていた、駄目出しの一つの受売りに成るが・・・・

ドリフトユーザが入れ替わったのか?????又は、考え方が変化したのか、以前駄目だしを指摘された部分を、大いに受け入れた車の多さに驚いていた時期が有る・・・・

老舗のメーカーから・・・安いSAKURA D4が販売に成る・・・その後、YD-2が発売になった・・・・・その車も結果、私が駄目だしを頂いた部分を、強く意識し取り入れたシャーシに成っている・・・・

ドラックレーサー的、要素を強く意識し過ぎている・・・・・

私が指摘されていた時代はFR的挙動を、大事に考えている人が多かった感じがする・・・しかし、最近は、ミットシップかRRのポルシェ的挙動をする車が良く見えるほど、リアの食いが強い車が多い・・・・・

この環境を意識して、リアモーターのテック・コンバを今は使っている・・・・・勿論、私の好みのシャーシでは無いし、挙動でも無い・・・・・・結果的にリアの食いを減らす方向へ、徐々に移行してきた、半年間になる・・・・

リアの面圧の低下が如何、挙動や走行に影響するかの検証だし、周りに判断してもらう為のコースだと考えていた・・・・・

この行いが、如何、周りに影響するか?????・・・・・之も楽しみの一つに成っていた・・・・

最近、2駆の変化が凄いと私は思っている・・・・・重戦車の2駆が、ヤット、車らしく成って来た・・・

タイヤの食いを求めていた人達が、トラクションを意識しだした・・・・・
勿論、この違いを感覚的に確り解ってきた証拠になる・・・・
この事は、タイヤの食いが邪魔だと考え出す、方向に成る・・・・
私は、この感覚がドリフトの入口の最初の部分だと考えている・・・・・考えようでは、ヤット、ドリフトを意識しだしたという事に成る・・・・

スピードや形等々に捉われ、その部分を求めるが故に・・・車が、戦車に変化して行く・・・・

単純にドリフトを楽しむ、この楽しむ部分に自分自身の求める好みを取り入れて行く、勿論、ドリフトに対して・・・間違っても、スピード競争や、このライン等、限定した価値感になら無い事・・・・

基本は、ドリフト走行をしながら、無事故で絡む為の、技量だし配慮する心だと私は考えている・・・・・
結局は、車が走っているが、主体者は操作側の人、人に光を当て続ける之を忘れれば、単純な物の評価に成りだす・・・・

先に書いたが、メーカーがドラックレーサー的、車を市場が求めていると、販売した・・・・・今の環境を表している事に成る・・・・

この車から、リアの牽引力を、いかに減らすかが、今後の流れに成る・・・・・結局、人の心がこの方向に向けると私は考えている・・・・

車の特性が、挙動に大きく影響する、一番、影響する重量バランス・・・之がネックに成って行くし、此処一年位、何故か、リアの面圧を減らす流れも出だしている・・・

私は、RCドリフトの世界では異端児だし、変り者に成っている・・・・しかし、不思議な事が多々後で発生しだす・・・・・ジャイロを否定していた人が、今ではジャイロ信者だし販売までしてある・・・・不思議と私は何時も考える・・・・

私は、ジャイロ否定派でも無いし、2駆でジャイロが無ければ、操作が難しすぎると、最初頃に搭載した、しかし異端児たる由縁で、全否定・・・・・・・・・・・・・この駄目出しに答える為に、ジャイロ無しに拘っているだけ・・・・・ジャイロの優位性は理解しているつもりである・・・・

ドリフトユーザーが何を求めているのか、その心を私は信じている・・・・・

信じている間は、続ける使命が有ると私は考えています。

結局は、見せる事に成る・・・・・派手さや格好よさだけがドリフトで無いと言うことを・・・・




変化が・・・・面白い・・・変化は感動にも成る・・・

車・シャーシは嘘を付かないと、私は書き続けてきている・・・・・

シャーシを見れば特徴が解り、特徴が解れば、走法が解る・・・・結果、その走法を望むユーザーの考え方まで、表す物だと考えている・・・・

今伺っている、コースのレンアウトは、転がし操作に長けた、人が楽なコースに成る・・・・・勿論、ユーザーの考え方で、色んな走法が有るし、其れは各自の好みなので、全て間違いでは無い・・・

RCだから出来る走法も有るし・・・之を否定すればRCの意味も無くなる・・・・


簡単に書けば、転がしが勝るコースならこの転がしのアクセルポイントが各自で変って来る部分も出て来る・・・・アクセルを全開部分を望むなら、基本の回転も低い設定に成る・・・・

元々の基本回転が高い車で、転がし・・・結局アクセル・ポイントが低くなるだけ・・・・この好みも各自で違う・・・・・

ただ、全開のドリフト等の表現で言っている、全開が何を差しているかが各自で違う事に成るだけだし、表現をしなければ済む問題・・・・・

走法や操作は、各自の癖が有り、特にRCの場合、独特の癖が有る・・・・・この癖もRCの特徴だし魅力になる部分・・・この部分は実車では無い部分になり、実車と違うと言う前提が有れば、何の問題も無い・・・・

基本、各自の好みが有るし、その好みに近付く努力をする、唯、問題が、見たことが無い走法等は想像も出来ない場合もある・・・・


最近、2駆の動きが、以前に比べ、ヨーが見える車が増えてきたと私は考えている・・・・以前は、かに走り・・・リアは真直ぐ車を大袈裟に押し、その押しに耐える強いフロントの止め横に流す舵角・足回りを利用した、壁にフロントをぶつけた状態で横に走る様な動きの2駆が多かったが・・・この部分も変化して来ている・・・・

この辺かも、誰かが見本と成る走りをしているからに成るし・・・其れに近付こうとする、ユーザーの好みに成る・・・・勿論、好みの部分なので、逆に嫌いと言う人も居る・・・

この個性を見せる、之もドリフトの一つの楽しみ方だと考えている・・・・・

各自、求めている部分が違うし・・・一緒と言う事は無い・・・・

しかし、何を求め選ぶかが・・・問題に成る、選ぶ絶対数が多々有れば、選ぶ楽しさも有るが、選ぶ材料が無ければ、必然的に好み以前に、この形という事に成る・・・・

この部分が、結果、自分の好みの思いとの、バランスが必要に成るし、若し妥協部分が多くなれば、結果として面白みも減ると私は考えている・・・・

長年続けて来たが、変化を続ける、しかし、確りした思いは持ち続ける・・・・

最終的に、無事故で走り続ける・・・・・・

新レイアウト???・・・・・今後

昨晩・・・・コースへ・・・・・9時過ぎに伺う・・・・

イベント後、如何コースが変っているか???・・・・この確認も含め伺った・・・・

情報では、イベント時と殆ど変っていない・・・その為に初心者さん達が苦労しているという電話を頂いていたが・・・・

私の目で見る範囲・・・・・奥のストレートは幅が狭くなり・・・・手前側の部分は少し広く成っている位の変化・・・・


結果、奥のストレートは真直ぐのスピード競争になるし・・・その後狭いラインで駆け下り部分で、壁に止められないという形の激突が多い・・・・

完全なツーリングラインでの走行に、成り易いコースに成っている・・・・

本来奥の、ストレートの外壁にリアを飛ばす感じでその後の駆け下り部分に入れば楽なのに・・・・
ストレートの壁ギリギリから振って、駆け下りに入る為に、INクリップをギリギリに入って、その後駆け下り側の外壁に、リアをヒットする方向に成る・・・・走行・車を走らせるというより、ドリフト中は止める・止めるこの方向の操作をする事に成る・・・

結果、駆け下りに進入したと単に飛距離が足らない、この飛距離求めるために、ストレートでのスピード競争に成るし・・・このスピードが結果、駆け下りの外壁へ、車が流れて激突・・・・

操作の仕方で、車を投げる様な操作をする人で、特に四駆・ケツカキはこの方向に成り易い・・・

この様な感じなので・・・・何故か、路面が非常に食っていた・・・・・スピードは欲しいが、その後が止まらないし飛距離も足らない・・・・結果、タイヤで対処する人が増えるのも利にか成っている・・・・

タイヤのグリップ力が上がると・・・私の車の場合、ドリフト出来難い方向に向うし、真直ぐのグリップ走行が楽に成る、面白みが減るし、リアの自由度が減る事は、狭いコースでのライン取りの自由度が減るこの方向に向う・・・・結果、三周すれば飽きる方向に成る・・・

勿論、狭い中でも、何本もラインは有るが、その変化量が少なく、私の場合、面白みが減る・・・・

電話を頂いた時が・・・・・私が好きなコースと言われていた・・・・勿論、常時コントロールを目標にしているし、瞬時に変化出来る之も目標・・・・狭いコースには向く、車になっているが・・・しかし、得意なコースが面白いとも限らないし・・・・逆に人を選ぶコースになれば、色んな個性も集って来なくなる・・・・・

結局、常連さん達との意見も有り・・・・・お店が側が、コースレイアウトを決めている都合上・・・店長に話す方向に成った・・・

お店側は、今の流行と考え、イベント時のレイアウトを尊重され、外周に有った、衝撃吸収パットをイベント時は外していたが、それを並べた結果、奥の道幅が狭くなり・・・・・之では、狭過ぎるという事で、INクリップ部を、広げる方向にされたらしい・・・・

常連さん達が・・・・今のレイアウトで、申し少し道幅を広げる方向の提案をされていた・・・・

色んな、レベルの人が楽しめるコースが、此処のお店の特徴だと私は考えている・・・・この方向に向かう事が私は良いと思っている・・・・

特に、テクニカル方向に向うと、止まらない等々が出て来て、結果的にタイヤを変える人も出て来る・・・・そのタイヤは路面に、カスを残してしまい、その他のタイヤの車に影響を与え出す・・・・

スピードは、食いを望む人は、良いと思うが・・・・私の様なタイプは非常に困る・・・・


しかし、昨晩は、濃い絡みが出来た・・・・2駆・ケツカキがベタベタの追走を繰り広げている・・・この部分は凄いと思うが・・・・・それ以外のレベルの人も居られる、之を忘れてしまえば、良いコースだと言えないと私は考えている・・・・