2012年1月16日月曜日

等速ドリフト・・・・興味がそそる・・・・

昨日・・・車の動きの動作勘が優れているK君がツーリングカーでのドリフト件を掲載したが、私もツーリングカーでドリフトコースを今まで周回しているが、考えてみると、内切りを殆どしなくてもよかった。
私の場合、グリップ用のタイヤで、回し過ぎると何処に飛んでいくか解らない、此件は、ドリフトタイヤも同じだが、グリップのタイヤ回した後の一揆の食いは、本当に怖い・・・・その為ギリギリの横に出だす部分で走行していたが、この事が、等速ドリフトの本来の走らせ方かも知れないと、今回新たに考えています。よく考えると、一杯回せば、フロント・リア共に空転して、グリップするわけが無い、その状態で、舵を当てても動くわけが無く、フル舵角の内切りで走る事になるし、アンダーが強いと感じ曲がらないと錯覚してしまう。其れが解らず、全開が格好が良いと思い、走行していたが、カウンタードリフトがしたくて、ケツカキに変更したが、回せば同じ内切りする車に成る。その為ケツカキ初期の頃は、2.5倍近いケツカキ比で回しても戻らないように努力していた。ドリフトは、迫力・何処に行くか解らない位の感覚で取組んでいたが、その頃、グリップの方々から、抜けている車で、何が楽しいか解らない等言われていた。ケツカキでカウンターを当てながら走るグリップカー的、感覚の走らせ方にしてから、グリップの方々がドリフトに参戦されるようになる。その流れで、等速ドリフトを忘れ懸けていたが、等速もギリギリのタイヤが横に滑りだす部分で、走れば内切りも殆どしなくて良い事が今回解り、今後・・・色々考えたい。実際、私の場合、ホームのドリフトコースで、ツーリングカーでグリップタイヤこの状態で、13.5Tゼロタイミングアンプで、全開に握り事無くドリフト出切る。タイヤのトラクション能力に合う回転域が有ると思うが、今後色々なテストを考えています。・・・・・MMM爺

過去、等速で、カウンタードリフトをコースの皆で、考えていました。フロントボールデフと緩く組んで、滑らせたり、センターに磁力によるスリッパークラッチを作ったりと、然し中々思うように成らなかった。この件も、モーターを回し過ぎていた事が要因の様だ、D-MAXを使っているTチャンもセンタースリッパーは、以前は使いこなす事が出来なかったが、今の操作の様に凄く下の回転を使えば面白いかもしれないと近頃、言い出している。大メーカーが確りした、経験技術で、作っているので、問題ないと思うが、市場のユーザーの意向も受け入れて今の状況に成っている。メーカーの技術力は、凄いと思うし其れを使い切れない私みたいな人間もいる・・・・・・MMM爺

ツーリングのボディ作製・・・・・

雨が降り続いているので、SAKURA S 用のボディを作製しようと考えています。取り合えず17秒前半を重ねて走行をしているので、今後、車のセットを考える場合、今使っている、インプのボディは、車高が高すぎて空気抵抗がかなり大きい様だ・・・・・グリップの先輩達からボディを変更すると0.5秒は、早くなるとの事、私のレベルだと、GT500クラスの車は、分以上に思うので、300クラスのボディでこのARTA Garaiyaを選んだが、問題発生・・・・・・箱にIFSシャーシ用と有る。一般的ダンパー位置では、使用できるか・・・・・
カットを済ませ、シャーシと合せて・・・・確かめるしか手が無い・・・・湿度が高いので、カットだけに今日はしとこうと思います・・・・MMM爺



カット終了・・・・・取り合えずシャーシに搭載・・・・
どうにか、上手い具合に搭載できるみたい。
明日以降、塗装を考えている。
車高が低い、ツーリングのタイムに、良い影響が出れば嬉しいが・・・・
苦手の塗装が落ち着いて出来れば今回の目標は、達成できると思います。
今まで、慌てて失敗ばっかり・・・・MMM爺

樹脂タイヤ作製・・・・・

ホームコースのオーナーより先週から依頼を受けていた、ドリフトタイヤ昨日の時点で、完売との事、
午後から10セットを納品しようと思います。
このタイヤ、かなり硬い部類のタイヤで、厚みも5㎜有り、減り難いが、今回速く売り切れたようだ、

私は、非常にハードユーザーで、履いているタイヤで、指定がない限りそのまま走行をしていますが、毎日近く、走り、ブログに掲載している様に長い時間走り通していますが、2ヶ月以上持ち、使用頻度が少ないと1~2年使う場合もあります。
この食わないタイヤが売れる事は、私に取ってRCパーツの購入の為、非常に有り難い・・・・MMM爺

凄い・・・人材が一杯埋もれている・・・・

昨日、感心させられる事が有った。私の所有している車で、VDSが一番、操作が難しいと思っています。タイヤの回転で、車の挙動を安定させることが出来ない。21.5TLiFeハイポジ60%・・・・過去の普段使いの教習車と似ていて、懐の広い走りをします。特にフロントモーターの特性を生かしフロント軸での旋回をする為、ギリギリ感が表現できると考えています。このVDSを昨日2回目の来店のK君に暫く走ってもらって、微笑を浮べならが、色んな処を狙って、ギリギリのラインで、走ってあった。今まで、私の車を、この様な状態で、走らせた方は、非常に少なく・・・・最近では、JACK君と昨日のK君・・・勿論ホームコースの人達は、走らせる事が出来るが、此処のコース以外の人では、今まで、狙って、色々試す様な走りをされた方は、数人しか居ない。
今後の、上達を期待したいと思います。若い吸収力には、感心します。利用できる知恵は、大いに吸収してその使い道を、各々考えればよいと思います。否定は簡単です。私は、取り合えず試します・・・・試した後の各々の評価です・・・・・MMM爺