今回、スパーギア周りを少し修正・・・・その際、スパーギアーサポートプレートを外して、フライホイール効果の減少を考えたが・・・・今の状態だと、外すと、2mmピンが固定できず問題が出る・・・一般的なスパーギアだと問題ないと思うが・・・軽量タイプを選んでいる為に、少し薄くて又、スパーを前方に移した為に、問題に成る・・・
RCドリフトの速度管理・タイヤの回転スピードの管理は、0コンマ台のkm/hの変化が重要に成る・・・特に私の様に、アベレージ速度が遅い場合は、大事に成る・・・0~10km/h強位の回転が演出できるなら・・・・後は極めの細かさが大事に成る・・・・1km/hの変化なら、10ポイント強の変化に成る・・・之をアクセル操作で行うなら、私は微細な変化に長けるこの方向に向うかたちになる・・・
この回転慣性に繋がる部分は、極力、パーツを選ぶ時に吟味している・・・・先に書いた様に、スパーギアの重さ、之もT数が少ない方が軽い・・・同じ様に、ピニオンもT数を小さい方向になるし・・・
ケツカキ・ギアも出来れば樹脂系のギアを選ぶ方向に成る・・・
ただ、一番の回転慣性に繋がる重さが、タイヤとホイールに成る・・・・特にタイヤ、樹脂の塊、一般的RCカーのタイヤと比べると、非常に重い・・・・
回転系の、回転慣性が少ない、方向が、微細な変化の操作には向くと私は勝手に考えている・・・
その為に、タイヤホイールの軽量化も色々、行っている・・・・
重い回転系の回転を上げる為には大きなパワーが必要に成るが、その制御も回転慣性が強いと微細な操作が難しくなる・・・・
大きな操作に成るし、その操作が結果として、大きな変化に繋がる・・・微細な操作を意識した場合、この部分の重さが、ネックと考えるように私の場合、成った・・・
RCカーの場合、以前もグログに書いているが、弾み車の様な特性が強く出る場合がある・・・結局は、回転慣性が有る為に、この部分が転がると勝手に考える場合が出て来る・・・
この転がり感が、ドリフトの場合大事なら、実車のフライホイールも標準以上に重い方向に成ると思うが・・・スポーツ走行を考えた場合、回転慣性は減らす方向は実車だと一般的と私は考えているが、RCドリフトの世界では、有りえ無い・異端的考えになる・・・・
回転慣性が強くなれば、減速方向にも操作が難しくなる・・・・この部分が、前回のK君との絡みでよく解った・・・・彼の不意を付く、止め側に対応でき難いし、その対応でバタバタしていると直に逃げられる・・・・バトル追走は、前走が優位に成るのは解っているが・・・前がどの方向に動く等々の読みに対して、車を操作できるのは当然だが、予想外の動きに対しても、余力を残していないと対応が出来ない・・・・・考え様では、何処で巻く・飛ぶか解らない初心者さんとの絡みに近い・・・
この状態でもぶつける事は厳禁・・・ブツケタなら負けにつながる・・・・
この部分は実車の事故と同じ、こんな所で止まると思わないために追突、この理屈が通じないのが現実・・・・
小さく止まり易い、2駆の利点を使った、走りに対して、大きく動こうとするケツカキ四駆の欠点が出た瞬間である・・・・・逃げる2駆に対してはケツカキは優位に成るが・・・逆の場合、ケツカキは非常に辛い操作に成る・・・・
その後の逃げも2駆なら真直ぐに逃げる事が出来るが、ケツカキの場合、無駄にアクセルを入れれば、逃げた後の止まりも予想できる為に、その操作が出来ず、グリップの真直ぐで追うことに成るが、この部分ではフロントワンウェイの抵抗が速度の乗りを悪くするし、少しの操作ミスで車が巻く為に、辛い操作に成る・・・・
この部分は、ホームでの絡みで、相手の長けている部分を出させない、之が大事だと言う部分は誰しも解る部分・・・・長けている部分を出させない、これを極端に見せる、走りを今回出来たので、新たな問題点を気付くことが出来た・・・・
先ずは、初心者さんと確り絡める、之が基本に成る・・・・上手い人と絡む事などは相手の配慮等で簡単に出来る・・・・・
絡みも難攻不落の絡みへの挑戦が面白い・・・・その中で、又新たな部分を知ることにも繋がる・・・・・
エントリークラスの私の場合、この基本を大事に進めているが、中々裾野が広過ぎて先に進めない状況である・・・・しかし、何故か楽しいし、飽きないのも事実・・・面白いジャンルだと思います。
2016年12月19日月曜日
微々たる・・・変更・・・
テック・コンバ・・・考えていた部分の修正を行った・・・
モーターをモータースペーサーで前方に移動・・・結果、ピニオンを取り付ける、モーターシャフトが長さが当然、厳しくなる・・・
今回、スパーギア、ホルダーを前方に移動する処置をした・・数値的には1mm・・・微々たる変更になる・・・
色々、加工する部分が有るが・・・・今回は、スパーの部分だけを、考えれよい為に、楽だった・・・・
本来は、カバー等々が周りに有る為に、干渉等も処置が必要だが、その部分は、軽量化の為に、削って、クリアランスが広がっている為に、今回の処置は少しの時間で、出来た・・・・
又、序に・・・・スパーギアホルダーと、ドライブシャフトの、ガタが有り、スパーギアが振れて回っていた部分も、ゴム系の接着剤等で、修正・・・・
回転系の引掛りは、走行中に色んな影響を起す・・・・スムーズに駆動が伝われば、消耗部分も寿命も長くなるし・・・・お財布に優しくなる・・・・
昔は、スムーズ差を、走行中に気付く、レベルでもなかった為に、気付かなかった部分・・・全てパワーで押し切る、この様な考えで進めていた為に、一ヶ月でベアリング等の交換部品も多々発生していた・・・勿論、この消耗にも気付かず・・・・ベアリングがバラバラ・・・本来、恥じる部分だが、その当時の私の考えでは、大パワーの証程度で、逆に自慢と思っていた・・・今、考えると、幼いと思う・・・・
壊す為のパワー・・・これをRCドリフトが求めているとは思えない、クラッシュレースの分野と違う・・・・
出来るだけ、車に優しい、之が車のトラブルを減らす・・・・ドリフトと言えどもこの部分は大事だと考えている・・・無理が知らない間に、当然成り、進み続けて、結果として取り返しの付かない事故等が起きる・・・
RCドリフトは、走行中の事故が人身を伴わないから、安易に考える方向性が有る、若し、この考えが実車のドリフトに流れて行けば、車の限界を超えて、壊れるこれが発生した場合、怖いと私は考えている・・・・
趣味で行っている部分での事故は、お仕事での事故以上に、万全の安全策が必要に成る・・・特に、私の様な素人レベルは、安全意識と策が、先ず最初に大事な部分に成る・・・
電動RCカーの世界で、人身に係わる事故は、バッテリー等の管理不足くらいに成るが・・・走行中も、若し人が真似したら、この危険性も考える事になる・・・・・勿論、レベルの度合いで重要・順位も変ると思うが・・・下手の私は、先ずは操作技量のアップが一番に成るが・・・
この部分も先ずは確りした車を作る事になる・・・レベルに合わせて車作り・・・その車で如何、環境に溶け込めるかは、操作技量の鍛錬意外には無いと私は考えている・・・
結局は、走行して、操作技量の無能さを知る、反省が有り、又課題が出来て、技量UPの挑戦に繋がる・・・・
この方向性に素直に進めるのも、自分に有った車作りから始まる・・・・・形に合わせた車作りの方向性からなら、技量に対する反省より、車に対して、反省の方に向う・・・・
技量に合わせる、下手な私だから、周りが驚くような、パワー感に成っているし、回転感に成っている・・・・ステアスピードも非常に遅いと感じておられるし切れ角も少ないが、この位の部分でも、私の技量なら下手の為に、多大過ぎるパワー・スピードと考えている・・・・
小さい・少ないこの部分で確り操作が出来なければ、それ以上の方向には向う事は出来ないのが、私の考え・・・・・勿論、大の方向が出来れば、小も含みの為に、出来る筈だと私は考えている・・・・・・
その為に、テック・コンバは、ドリフトの教習車の方向に近付いていると私は考えている・・・誰しもが、走れる・・・事故等を起こし難い・・・・しかし、スムーズに安定して走らせるこれには操作技量が求められる・・・初心者さんにも貸せる車になってきていると考えています。
操作技量を磨く・・・・之が、難攻不落のテック・コンバの攻略に成る・・・・
モーターをモータースペーサーで前方に移動・・・結果、ピニオンを取り付ける、モーターシャフトが長さが当然、厳しくなる・・・
今回、スパーギア、ホルダーを前方に移動する処置をした・・数値的には1mm・・・微々たる変更になる・・・
色々、加工する部分が有るが・・・・今回は、スパーの部分だけを、考えれよい為に、楽だった・・・・
本来は、カバー等々が周りに有る為に、干渉等も処置が必要だが、その部分は、軽量化の為に、削って、クリアランスが広がっている為に、今回の処置は少しの時間で、出来た・・・・
又、序に・・・・スパーギアホルダーと、ドライブシャフトの、ガタが有り、スパーギアが振れて回っていた部分も、ゴム系の接着剤等で、修正・・・・
回転系の引掛りは、走行中に色んな影響を起す・・・・スムーズに駆動が伝われば、消耗部分も寿命も長くなるし・・・・お財布に優しくなる・・・・
昔は、スムーズ差を、走行中に気付く、レベルでもなかった為に、気付かなかった部分・・・全てパワーで押し切る、この様な考えで進めていた為に、一ヶ月でベアリング等の交換部品も多々発生していた・・・勿論、この消耗にも気付かず・・・・ベアリングがバラバラ・・・本来、恥じる部分だが、その当時の私の考えでは、大パワーの証程度で、逆に自慢と思っていた・・・今、考えると、幼いと思う・・・・
壊す為のパワー・・・これをRCドリフトが求めているとは思えない、クラッシュレースの分野と違う・・・・
出来るだけ、車に優しい、之が車のトラブルを減らす・・・・ドリフトと言えどもこの部分は大事だと考えている・・・無理が知らない間に、当然成り、進み続けて、結果として取り返しの付かない事故等が起きる・・・
RCドリフトは、走行中の事故が人身を伴わないから、安易に考える方向性が有る、若し、この考えが実車のドリフトに流れて行けば、車の限界を超えて、壊れるこれが発生した場合、怖いと私は考えている・・・・
趣味で行っている部分での事故は、お仕事での事故以上に、万全の安全策が必要に成る・・・特に、私の様な素人レベルは、安全意識と策が、先ず最初に大事な部分に成る・・・
電動RCカーの世界で、人身に係わる事故は、バッテリー等の管理不足くらいに成るが・・・走行中も、若し人が真似したら、この危険性も考える事になる・・・・・勿論、レベルの度合いで重要・順位も変ると思うが・・・下手の私は、先ずは操作技量のアップが一番に成るが・・・
この部分も先ずは確りした車を作る事になる・・・レベルに合わせて車作り・・・その車で如何、環境に溶け込めるかは、操作技量の鍛錬意外には無いと私は考えている・・・
結局は、走行して、操作技量の無能さを知る、反省が有り、又課題が出来て、技量UPの挑戦に繋がる・・・・
この方向性に素直に進めるのも、自分に有った車作りから始まる・・・・・形に合わせた車作りの方向性からなら、技量に対する反省より、車に対して、反省の方に向う・・・・
技量に合わせる、下手な私だから、周りが驚くような、パワー感に成っているし、回転感に成っている・・・・ステアスピードも非常に遅いと感じておられるし切れ角も少ないが、この位の部分でも、私の技量なら下手の為に、多大過ぎるパワー・スピードと考えている・・・・
小さい・少ないこの部分で確り操作が出来なければ、それ以上の方向には向う事は出来ないのが、私の考え・・・・・勿論、大の方向が出来れば、小も含みの為に、出来る筈だと私は考えている・・・・・・
その為に、テック・コンバは、ドリフトの教習車の方向に近付いていると私は考えている・・・誰しもが、走れる・・・事故等を起こし難い・・・・しかし、スムーズに安定して走らせるこれには操作技量が求められる・・・初心者さんにも貸せる車になってきていると考えています。
操作技量を磨く・・・・之が、難攻不落のテック・コンバの攻略に成る・・・・
年賀状・・・終了・・
要望多い、我家の年賀状・・・・
嫁から色んな指示が出て・・・作成も大変・・・・
何事も家族が、喜ぶ・・・・嫁が求める・・・これに答えるのが私の仕事だが・・・・
最近、特に考えるのが、この要望に答えている、今は良いが、出来なくなったら????これを考える事が有る・・・
50歳を越えてから、この気持が出るように成って来た・・・
昔は、永遠に答えられると、思ってはいないと思うが、続けられる自信が有ったが・・・・
この自信が、最近、無く成って来た・・・・・
毎年の、作業に成る、年賀状作成・・・・・これが続けられる事にも、感謝になる事になる・・・・
子供達も、自分の家族位は確り、守って欲しい・・・・その家族の範囲を広げる努力もしてもらいたいとも思うが、現代は、難しいかもしれない・・・・・
不思議な事に、戦後の貧しい時代は、皆が助け合い・ギリギリの生活を続けていた、今はその時代には比べれば、天国の様な生活をしているが・・・何故か、助け合うこの感覚が無く成っている・・・
余裕が無い時代は、助け合い・・・・余裕が出て来ると、助け合うこの事を忘れている・・・
毎年恒例の、年賀状の作成、何時まで続ける事が出来るか????・・・・誰かが、手伝う事に成る時が来ると思うが、手伝う人を育てているかと問えば、答えが出ない時代に成っている・・・
しかし、嫁が喜ぶ、裏面が出来た事に、感謝・・・・・
出来なくなれば、素材ゴミ以下と言われている私は、生きていくすべが無い・・・・
人を喜ばせる、この能力が無くなれば、生きる意味が無いと言うことにも繋がる・・・・怖い時代で有る・・・・・
嫁から色んな指示が出て・・・作成も大変・・・・
何事も家族が、喜ぶ・・・・嫁が求める・・・これに答えるのが私の仕事だが・・・・
最近、特に考えるのが、この要望に答えている、今は良いが、出来なくなったら????これを考える事が有る・・・
50歳を越えてから、この気持が出るように成って来た・・・
昔は、永遠に答えられると、思ってはいないと思うが、続けられる自信が有ったが・・・・
この自信が、最近、無く成って来た・・・・・
毎年の、作業に成る、年賀状作成・・・・・これが続けられる事にも、感謝になる事になる・・・・
子供達も、自分の家族位は確り、守って欲しい・・・・その家族の範囲を広げる努力もしてもらいたいとも思うが、現代は、難しいかもしれない・・・・・
不思議な事に、戦後の貧しい時代は、皆が助け合い・ギリギリの生活を続けていた、今はその時代には比べれば、天国の様な生活をしているが・・・何故か、助け合うこの感覚が無く成っている・・・
余裕が無い時代は、助け合い・・・・余裕が出て来ると、助け合うこの事を忘れている・・・
毎年恒例の、年賀状の作成、何時まで続ける事が出来るか????・・・・誰かが、手伝う事に成る時が来ると思うが、手伝う人を育てているかと問えば、答えが出ない時代に成っている・・・
しかし、嫁が喜ぶ、裏面が出来た事に、感謝・・・・・
出来なくなれば、素材ゴミ以下と言われている私は、生きていくすべが無い・・・・
人を喜ばせる、この能力が無くなれば、生きる意味が無いと言うことにも繋がる・・・・怖い時代で有る・・・・・
減速方向を模索・・・難しい・・・・
RCドリフトを長年楽しんでいるが・・・・最近は、減速方向の模索を続けている・・・
勿論、その前に大事な部分が、自分のレベルに合う、車を作ることに成る・・・・
この部分は、バイク等で言われている、経験値やレベル・体力等で、自分に合う、この考えで私は行っている・・・・
最近は、其れに、RCドリフトの世界で言われる、この場の表現・・・この表現に即した方向性を探している・・・・
仮にバイクを例にすれば、アベレージスピード・・・・一般的速度が、仮に40km/h前後なら、全てのバイクでも大丈夫だが・・・・・アクセルの全開付近を使い、ストレス無しに思い切った操作をしたいと考えれば、原付バイクの方が長けている・・・・
この速度域でもバイクの選ぶ方向性が変わって来る・・・・勿論、見栄を考えれば、最高スピードが300km/hを越えるバイクも有るが、その様なバイクで、先に書いた速度域で、思い切った操作等が出来るかと考えれば、少しストレスを感じると思う・・・・
例をバイクとした為にこのまま続けるが、タイヤが若しプアー・・・・このプアーも現実的なバイクの世界には無いが、物凄く性能が悪いタイヤを使う前提で、バイクを選べば、私は、躊躇無く原付バイクを選ぶ・・・・
大パーのバイクは、タイヤが命に繋がる・・・その為に、タイヤのメンテや商品選びには神経を使うジャンルに成る・・・・しかし、このタイヤがプアーな想像も出来ない位にプアーなタイヤの指定なら、考えも変わって来る・・・・・・
タイヤの能力が上がるに従い、市販車バイクのパワーも増大した流れも存在する・・・
タイヤがパワーを決めている事に繋がると私は、考えている・・・・
この考えは市販車の車にも、関係しているし・・・・レース用の車も同じだと考えている・・・
RCドリフトの世界は、この実車等々の詳しい人が非常に多い世界の様に、私の耳には聞こえる・・・素人レベルの私でも先に書いている部分くらいは、理解している・・・
勿論、経験して、技量を上げて、レベルに合うものを選んでいると、勝手に考えている・・・
本題のRCカーに戻すが・・・・減速・止まる・・・この部分にもモーターの力を用いている・・・この部分は実車の電動カーも使っているが、確りしたメカのブレーキも搭載している、この部分は一般的、RC電動カーと違う点に成る・・・
メカブレーキが存在しない、電動RCカーの場合、このメカブレーキの強い、効きも欲しいと思う・・・
この事は、加速性能とブレーキ性能が同じことに成る・・・・この部分が実車と大きく違う点に成る・・・・・実車は、瞬間的に、高回転まで回す事は出来ない、言葉に変えればブ~~~~と回転が上がる、しかし、止める方向は、キーと一瞬・・・・勿論、ブレーキ操作で色んな演出も出来る・・・・
このブレーキ能力の強さを求めれば、RCカーの場合、加速側もこの特性に成る・・一瞬で回り上がる特性に成るという事に繋がっている・・・・・加速もギャーと上がり、止まりもギャーと止まる・・この方向になる・・・・
私の場合、アクセルを緩める、ブレーキ側の操作が下手である・・・・加速側は丁寧に微細な操作を心がけても・・・抜き側・緩める側やブレーキ側が下手なら、一瞬にこの特性が出るという事になる・・・・
この操作の、未熟さを、車・パワー源での対処を考え、模索を続けている事になる・・・
この考えで、ギア比を選んでいる・・・・車の重量・タイヤ・路面・モーターを基本に、ギア比を選んでいる・・・・
色んな止める側の操作が演出が出来るバランスを探す方向になる・・・
ギリギリ・フルブレーキでロック出来る、状態を今は探している・・・・軽いブレーキ操作での演出も多々ある、この部分を強く意識して、フルブレーキの時を考えている・・・
この考えで進むと、自ずとパワー源のモーターも決まりだす・・・勿論、アンプやプロポでブレーキの効きを弱める設定も出来るが・・・・先に書いているように、アクセルを緩める方向が下手の私の場合、この部分は触らず、モーター本体を探す、事で対処している・・・・
考え様では、路面を掴んだ状態のブレーキ操作が出来る事は、加速中も路面を掴んだ特性がモーターに出る事になる・・・・
この部分が、私が求めている、ゴリゴリ感にも繋がってくる・・・・・
よく、周りから不思議な人と思われているが・・・・この方向に進めないと、RCドリフターの口での表現の様な挙動が出来ない私の技量が有るからだと考えている・・・・
色んな車を操作する、機会が有るが、ブレーキ等無視した操作でも走る車が多い・・・走れるのに何故、ブレーキで出す等々の表現をするのかが解らない・・・・この操作をしなければ、リアが出ないなら仕方が無いが、しなくても出るなら、する必要は無い・・・・
簡単に書けば、非常に楽な操作だし、車の動きに遅れて合わせる、この操作が面白いとは私は思えない・・・・私が考える、積極的操作とは、程遠い感じがする・・・・・
狭い操作の幅で走り続ける、之がドリフトだと私は考えている・・・タイヤを滑らせる無駄も有るが、その無駄も少しでも多くすれば、破綻、この方向性がドリフトだと考えている・・・・・
動きは派手だが、微細で丁寧な操作が必要・・・この考えで進めているし、RCドリフターの口での表現もこれに近い・・・・・
この表現に近づける為に、スピード域に合わせた、回転・・・これを作れば、アクセルの操作ポイントは全開付近に成る・・・・・勿論、凄いスピードで走る人には対応は出来ない・・・・この部分は、各々の好みのスピード粋が有るので気にしていない、考え様では、軽自動車が、高速で走っているフェラリーに勝負を挑む事と同じ・・・・
実車感、この感じからも各自で違うと思う・・・・この違いが個性に繋がる・・・・
勿論、その前に大事な部分が、自分のレベルに合う、車を作ることに成る・・・・
この部分は、バイク等で言われている、経験値やレベル・体力等で、自分に合う、この考えで私は行っている・・・・
最近は、其れに、RCドリフトの世界で言われる、この場の表現・・・この表現に即した方向性を探している・・・・
仮にバイクを例にすれば、アベレージスピード・・・・一般的速度が、仮に40km/h前後なら、全てのバイクでも大丈夫だが・・・・・アクセルの全開付近を使い、ストレス無しに思い切った操作をしたいと考えれば、原付バイクの方が長けている・・・・
この速度域でもバイクの選ぶ方向性が変わって来る・・・・勿論、見栄を考えれば、最高スピードが300km/hを越えるバイクも有るが、その様なバイクで、先に書いた速度域で、思い切った操作等が出来るかと考えれば、少しストレスを感じると思う・・・・
例をバイクとした為にこのまま続けるが、タイヤが若しプアー・・・・このプアーも現実的なバイクの世界には無いが、物凄く性能が悪いタイヤを使う前提で、バイクを選べば、私は、躊躇無く原付バイクを選ぶ・・・・
大パーのバイクは、タイヤが命に繋がる・・・その為に、タイヤのメンテや商品選びには神経を使うジャンルに成る・・・・しかし、このタイヤがプアーな想像も出来ない位にプアーなタイヤの指定なら、考えも変わって来る・・・・・・
タイヤの能力が上がるに従い、市販車バイクのパワーも増大した流れも存在する・・・
タイヤがパワーを決めている事に繋がると私は、考えている・・・・
この考えは市販車の車にも、関係しているし・・・・レース用の車も同じだと考えている・・・
RCドリフトの世界は、この実車等々の詳しい人が非常に多い世界の様に、私の耳には聞こえる・・・素人レベルの私でも先に書いている部分くらいは、理解している・・・
勿論、経験して、技量を上げて、レベルに合うものを選んでいると、勝手に考えている・・・
本題のRCカーに戻すが・・・・減速・止まる・・・この部分にもモーターの力を用いている・・・この部分は実車の電動カーも使っているが、確りしたメカのブレーキも搭載している、この部分は一般的、RC電動カーと違う点に成る・・・
メカブレーキが存在しない、電動RCカーの場合、このメカブレーキの強い、効きも欲しいと思う・・・
この事は、加速性能とブレーキ性能が同じことに成る・・・・この部分が実車と大きく違う点に成る・・・・・実車は、瞬間的に、高回転まで回す事は出来ない、言葉に変えればブ~~~~と回転が上がる、しかし、止める方向は、キーと一瞬・・・・勿論、ブレーキ操作で色んな演出も出来る・・・・
このブレーキ能力の強さを求めれば、RCカーの場合、加速側もこの特性に成る・・一瞬で回り上がる特性に成るという事に繋がっている・・・・・加速もギャーと上がり、止まりもギャーと止まる・・この方向になる・・・・
私の場合、アクセルを緩める、ブレーキ側の操作が下手である・・・・加速側は丁寧に微細な操作を心がけても・・・抜き側・緩める側やブレーキ側が下手なら、一瞬にこの特性が出るという事になる・・・・
この操作の、未熟さを、車・パワー源での対処を考え、模索を続けている事になる・・・
この考えで、ギア比を選んでいる・・・・車の重量・タイヤ・路面・モーターを基本に、ギア比を選んでいる・・・・
色んな止める側の操作が演出が出来るバランスを探す方向になる・・・
ギリギリ・フルブレーキでロック出来る、状態を今は探している・・・・軽いブレーキ操作での演出も多々ある、この部分を強く意識して、フルブレーキの時を考えている・・・
この考えで進むと、自ずとパワー源のモーターも決まりだす・・・勿論、アンプやプロポでブレーキの効きを弱める設定も出来るが・・・・先に書いているように、アクセルを緩める方向が下手の私の場合、この部分は触らず、モーター本体を探す、事で対処している・・・・
考え様では、路面を掴んだ状態のブレーキ操作が出来る事は、加速中も路面を掴んだ特性がモーターに出る事になる・・・・
この部分が、私が求めている、ゴリゴリ感にも繋がってくる・・・・・
よく、周りから不思議な人と思われているが・・・・この方向に進めないと、RCドリフターの口での表現の様な挙動が出来ない私の技量が有るからだと考えている・・・・
色んな車を操作する、機会が有るが、ブレーキ等無視した操作でも走る車が多い・・・走れるのに何故、ブレーキで出す等々の表現をするのかが解らない・・・・この操作をしなければ、リアが出ないなら仕方が無いが、しなくても出るなら、する必要は無い・・・・
簡単に書けば、非常に楽な操作だし、車の動きに遅れて合わせる、この操作が面白いとは私は思えない・・・・私が考える、積極的操作とは、程遠い感じがする・・・・・
狭い操作の幅で走り続ける、之がドリフトだと私は考えている・・・タイヤを滑らせる無駄も有るが、その無駄も少しでも多くすれば、破綻、この方向性がドリフトだと考えている・・・・・
動きは派手だが、微細で丁寧な操作が必要・・・この考えで進めているし、RCドリフターの口での表現もこれに近い・・・・・
この表現に近づける為に、スピード域に合わせた、回転・・・これを作れば、アクセルの操作ポイントは全開付近に成る・・・・・勿論、凄いスピードで走る人には対応は出来ない・・・・この部分は、各々の好みのスピード粋が有るので気にしていない、考え様では、軽自動車が、高速で走っているフェラリーに勝負を挑む事と同じ・・・・
実車感、この感じからも各自で違うと思う・・・・この違いが個性に繋がる・・・・
登録:
投稿 (Atom)