2015年12月23日水曜日

大事な、ベルトが馴染んできた・・・

SAKURA 2駆・・・・1ベルト化して数ヶ月が経った・・・・

ベルトの元々の癖・・・保管の為に、巻いてあるがその癖が、暫く続く・・・・

特にドリフトの場合、トルクを伝えるタイヤがプアー過ぎる・・・

その為に、表現として正しいかは解らないが、微細な切り取りをする、剃刀の様な、刃物がタイヤと考えている・・・

その刃物を上手に回す為には、微細なトルクのコントロールが必要に成る・・・そのトルクを伝える、ベルトに癖が有れば、問題が出るのも当然と考えています。

ツーリング等々は、ハイグリップタイヤで斧のような物、それで路面をガンガン、切り取る之がスピードに成る為に、駆動系も大事だが、先ずパワー源に意識が行く・・・

ドリフトの場合、剃刀、勢いよく切れば抵抗も無く、スパッと切れる、しかし、抵抗が無い分、路面を切るだけで、前に進まない・・・

この様な感覚で、RCドリフトは考えています・・・

何回も、両刃の剣と書いてきたが・・・切れ味が鋭い、其れも両刃、使い方を間違えれば大きく違ってくる・・・・

パワーを伝える・・・・この部分は正確にコントロール出来れば、全てをカバーできると思うが、パワーを抜く操作も出て来る・・・・この時が、その車の特性が大きく顔を出す・・・・一部で駆動が重い等々の癖があれば、その部分で一気に止まる方向に成るし、タイヤと路面の関係性が強いジャンルではない為に、一気の挙動の変化が出る・・・・
抜けない車、結果として入れ続ける方向に向かう・・・・

最近、ツーリング以上に、駆動計の、癖が気に成る、ジャルンだとRCドリフトは考えている・・・

ベルトも馴染みだしてきた・・・・・之からドンドン良くなると思います・・・・

ベルトを暴れさせない操作も大事だが・・・ベルト自体に暴れる癖が有れば、問題に成る・・・

今日も、お留守番・・・

今日も、ドッチボールの練習に・・・下の二人の子供と嫁とで、出かけて行った・・・

私はお留守番・・・・

勿論、よその子も練習に行った為に・・・

自由が手に入った・・・・

勿論、コソレン場での走りこみに成る・・・

タイヤも元に戻して・・・

走行練習・・・・・

何時も、私の走りを飽きずに見てくれている、番犬のビーが、今日も診てくれているが、真剣みが無い・・・見切っている様な態度で、少し不満が有る・・・

犬用の、おやつを・・・・・SAKURAに搭載・・・

ビーの目が輝いている・・・・車の動きを真剣に見ているし、少しでも間が有れば、おやつを取ろうとする・・・・

面白い・・・・犬との駆引き・・・・之も勉強に成る

色んな、楽しみ方が2駆だと出来る・・・・グリップ走行も出来る・・色々遊べる・・・・

コソレン場の特権・・・・色々思いつく事が出来るし、新たな発見も出来る・・・・・

ポンダーを積んで、5分レースも面白いと思う・・・・タイヤが此処まで食わせ難いと、車のセット能力より、腕で、タイムが大きく違ってくる・・・・その差が大きい程、腕だと認識できる・・・・

RC全般に使える、操作の引出が増える事になる・・・

勿論、それにプラスして、ドリフトも出来る・・・・

よく、昔、グリップ走法が速い・ドリフトが速い、等々が話題に成っていたが、環境で変る部分だと私は考えている・・・・

山道を速く走る、この中でのドリフト、この様な感じも可能かもしれない・・・・2駆の、可能性が広がる・・・・

タイヤ・ホイール・・・・取り付け・・・

 子供達が、ガヤガヤ・・・

煩い中、タイヤをホイールに取り付け・・・

今回は、ホイールに塩ビ管を取り付けて、それを旋盤で削った・・・・

しかし、この方法、問題が有る・・・・・
ホイールに対してタイヤの収まりは良いし、現物合わせに成る為に、綺麗に出来る・・・
問題は、切削中に、タイヤがホイール上を滑る・・・その為に、バイトに食い込み、二本失敗した・・・・

この様になる事は、以前経験していたが忘れていた・・

ホイールにタイヤを接着して、削ると問題も無い・・・・ホイールの再利用を考えると、点付けを何箇所にするかが問題に成るが・・・

今後、このタイヤ・ホイールも確り、面出しして使いたいと考えているが、失敗している為に、真円が出るかが問題・・・

軽量化と見かけの為の、一つの手段・・・

その肝心の軽量化はタイヤ・ホイールの重量で30g・・・・今使っている、面出しが終っているフロント・タイヤ・ホイールの重量も30g・・・
若干だが軽く仕上がる様だ・・・・

リアは、タイヤが磨り減り、軽くなっている25g・・・
塩ビ管、タイヤの重さがネックに成っている・・・

先のブログにも書いているが、30g×4本・・・・120g・・・・シャーシ全体の重量が800g・・可也の割合になる・・・・スケール重量120kg・・・之を回転さえる、重いと感じるのもうなずける・・


見かけの部分は、久しぶりに私の85・・・・タミヤのFT86ボディを乗せてみた・・・・

少しの舵角で、この状態・・・・

実車のFT86が205サイズと215サイズの、二種類が有る様だ・・・・22mm幅、いい感じに私は見える・・・・

まだ、練習中の身の為に・・・・・この次元まで達するまでは時間が架かると思いますが、頑張りたい・・・・・

「おばちゃんは~~」・・・解らない・・・

今日は、四男のアルバイトも休み・・・・何時もの様に、大量・・・・子供達が来ている・・・・

四男の名前を叫びながら、子供達が集まって来る・・・・
「○○は・・・」・・・私が解るわけない・・・・母家に居ると答えると、勝手に上がって行き、今度は居ないから「○○は・・・・」・・・解らない・・・

その次には子供達の名前「○○は知らない・・・」知るわけが無いし、名前と顔が一致しないし、そんな私に聞く事態が、おかしい・・・・

夕方になると今度は、「おばちゃんは~~~・・・」、聞かれても私が解るわけが無い・・・・母家に居るだろうと答えると、又居ない「おばちゃんは~~~・・・」

頭が割れそうになる・・・・・

私が一所懸命に、作業をしているのを見て、何も感じないのか・・・・そばに来て、イキナリ「○○は・・・・」

各自、親が居る・・・親に頼れと言いたい気持ちが出る・・・

神経を使って、微妙なことをしているのに・・・バタバタ・ガヤガヤ煩い・・・・

子供らに、家で難と言われているかと訪ねると、親から煩い・・・外で遊べと言われているらしい・・・
実の親が煩い子供達が、我家に集まって来ている・・・

何人かは、暗くなっても帰らない・・・・帰れと言っても無視・・・聞く耳持たず・・・
前は、対面を考えて、「実の親が心配しているので帰れ」と、諭す様に言っていたが、最近は、自分の気持のままに「変えれ、煩い」と、言っているが・・・・効目が無い・・・

又、今晩も、夕飯まで食べて帰るのかと思うと、何か変な感じがする・・・・・

嫁は、子供達の親たちにも言って、この様な状態と話してるみたい、だが、家から出たら親の監視から離れる・・・・我家に言っては駄目と言われていても、集まる場所が結局無く・・・・我家に集まって来る・・・・

子供達が、集まられる場所が無いようだ・・・我子の学年と違う、子供達が多く集まって来る・・・

今の状態だと、我家が駄目と成ると、10人以上の子供達を、受け入れる家がいる事に成る・・・・
勿論、分散したり、学年毎の友達で集まる、場所が沢山有れば良いが・・・

友達、一人・二人位なら、監視も出来るし、悪さもしない・・・・

数が増えると、ギャングの状態に成る・・・・

明日が、小中学校の終業式・・・・その後が・・・・・頭が痛い・・・・



少し・・・RC

本来なら、家守に一日頑張るのが当然だが・・・・・

日頃、していない為に、体が思う様に成らない、日々、確り、掃除等々を行なっていれば、こんなに時間を要しないと思うが・・・・

駄目なオヤジ・・・・尻に火が付くまで気付かない・・・・


時間の合間に、本当は、寒いので・・・・机の上でシコシコと、ホイールに穴あけ・・・・
単純で飽きやすい、作業だが・・・・外での水遊びに比べれば、天国の環境・・・

永遠に続けたいが・・・嫁の顔が怖いので・・・上手にバランスを考えて行っています。

お金はかからないが・・・時間と能力が必要、創意・工夫もRCの楽しみ・・・・

この状態で、重量測定・・・・・ハカリがグラム単位・・・これ以下が表示されない・・結果10g変化が無い・・・・

見た感じ、すごく軽く成っている様だが、現実には1g以下の軽量化の様だ・・・・

タイヤが重い、ドリフトの場合・・・・ホイールとタイヤで30g位に成る・・・・実車に当てはめると30kg・・・・そのタイヤ・ホイールが4本・・・120kg・・凄い回転慣性が付くと私は、考えている・・

ケツカキの時も、オフセットの関係で、中々無い状態だったが・・・出来るだけ軽いホイールを選んでいた・・・・

走行していて、バネ下が重いという感じがするし・・・特にタイヤの重さと、回転によるジャイロ効果で、重い動きに成る・・・・

ジャイロ効果を減らす為に、低回転を意識しているが、それでも重いと感じてしまう・・・・

異端の為に感じるのかもしれない・・・・・もう少し、軽くホイールを仕上げたい、その前にタイヤも組みたいと考えています・・・・・

嫁からのクリスマス・プレゼント・・・期待が・・・感謝・・・

コソレン場で、楽しんでいたら・・・

嫁から、クリスマス・プレゼント・・・事務所に有ると言われ・・・・

見ると、高圧洗浄機・・・・

凄い、期待がヒシヒシと感じる・・・・・

正月までにする部分が多々ある・・・・

慣行命令の発令が・・・頭の中に響いている・・・


嫁には感謝・・・・・・血の繋がりも無い赤の他人が夫の私・・・・・生かさず殺さず上手に使い切る・・・勿論、私が使われている感じがするが、嫁は気のせいだと言うが・・・

結局、私は、胃袋を嫁に握られている・・・・今の私が有るのも嫁のお陰・・・・・・
ゴミ以下の立場になる前に、背一杯、働こうと考えています。


嫁よりのクリスマス・プレゼント・・・・・感謝・・・

休憩中の練習・・・

雨の中、アスファルトの駐車場を、掃除・・・・最後の最後で、じゃパネットの高圧洗浄機が壊れた・・・長く使っていたので、プラが劣化・・・・ノズル付け根のジョイントが折れた・・・

お掃除・・・・中断

暫し、RCを走らせて、気を休める・・・・・

以前から、気に成っていた部分・・・・タイヤが歪に削れる現象・・・・

最近可也、減ってきているが、それでも未だに有る・・・・


タイヤのジッタ現象だと思うが・・・多大に滑らせると、タイヤが跳ねて振動する・・

ケツカキの時も起きていたが、気にする事が無かったし、四駆の場合、フロントが引く之でこの現状も少ない気がする・・・

2駆の場合、リアが押す、その力がシャーシに加わり、最終的にフロントタイヤが転がりだして、前に進む・・・・この流れで、少しでも無駄にトルクを伝えると、必然的にリアタイヤが簡単に滑る・・・

タイヤの特性上・・一旦、歪に変形すると、その後、その形状が酷くなる方向の様な感じがする。
ボールデフと搭載している為に、現象促進にもなっている可能性がある・・・

最近、急に回転域を落として走っていると・・・・コト・コト感が感じる

グリップ時は、感じ難いし・・・ザーという感じで滑っている時も感じ難い・・・その間の部分に、この感じるポイントが有る・・・

歪に削れる現象・・・・・何が原因しているかは未だにハッキリしない・・・

ダンパーレスの時も起きていた・・・・ゼロワンR2タイヤの時も起きていた・・・・それ以外では記憶が定かでない・・・・

硬質タイヤの特徴かもしれません・・・・


何処かに、この対処の方法が、隠されていると思う・・・・シャーシ側の問題以上に、操作の方向だと今は考えています。

タイヤの使い方も操作技量の一つ・・・・

下手の克服には、色んな事が関係してくる・・・・

上手いと、言葉を飲み込むようにボソッと聞こえない声で言われたい・・・之には時間がかかる様だ・・・・

正月に向けて・・・・水遊び

今日は、天皇誕生日で祭日・・・・・

国旗を掲揚する家庭も最近は減っている・・・

我家もその中の一軒だが・・・・長く国旗も出した事が無い・・・・

国旗を之ほど目にしない、国も少ないと思う・・・・

しかし、我家にとって、この日は、世間で言われるクリスマス等々でなく・・・

正月に向けてのお片付と、掃除の日に成る・・・・

今日は、雨が降っているが、駐車場が濡れて逆に掃除がしやすい・・・・


高圧洗浄器で、汚れを落としている・・・・・我家には犬が二匹居るので、その毛、等々がアスファルトに絡まり、又付着して・・・大変な事になっている。

北向きの駐車場・・・・コケ等々の発生や、カビ等々も発生しやすい・・・

丁寧に掃除・除去に頑張ってます・・・

この作業が終ってから、出来ればRCの方も考えています。