2016年5月29日日曜日

二男夫婦が来訪・・・・

夜・・・・二男夫婦が、来訪・・・・・

昨日のお礼にと、来たと思うが・・・・・

彼たちも、夫婦の両親を大事に、今後過ごして頂きたい・・・・

特に、若嫁の里には、若い世代が居ない 息子さんは、遠くで仕事をしてあり、直にと来れる距離では無い・・・・・

子供達には、自ずと背中に背負うものが有る・・・・・之が無い事を求めている人も居るが・・・現実には、一人前に成るまでに色んな人の恩を受けている、この恩に答える義務も有る・・・・

結局は、恩を恩で返す、之が人の生き方と考えている、しかし、恩を恩と感じない人も増えている・・・・・その為に、恩をかけない方が良いという考えも出て来る、しかし、「恩は人の為に成らず」という言葉が有る様に、自分の為に成るから恩を惜しむなという意味・・・・・・・・

この様な時代の為に、恩を与えた事が無い人が、何か人からして貰う事も無い・・・・

10人に同じ恩を与えても、1人位しか恩を感じて返そうとはしないことに成る・・・・

この様な時代に即して、私は、家族は多い方が良いと考えている・・・・
今は尻を拭く立場だが・・・・ゆくゆくは、尻を拭いてもらう立場になる可能性が有る・・・この時に、拭く人が居ない事ほど寂しい人生はないと考えています。

昨日、式場で・・・・・五人兄弟、全員が一緒に記念撮影をしていた・・・・・・・・兄弟・全員が一つの写真に納まる・・・・こんな簡単なことの様だが、中々、できなくなって来ている・・・・


子供達が各々家庭を持って、過ごして行く・・・・その流れに、私達夫婦も即して行きたい・・・

全ての子供が、人の傘に成れる、之が私の願望である・・・・・

自分の為のだけの人生ほど、空しい生き方はないと考えている・・・・

勿論、各々・・レベルや力・・・等々の違いは有るが、その分で、出来る人の傘が有ると思う・・・破れ傘でもさす勇気が有るか・・・・之が教育だと私は考えている・・・・

世間で言われる、優秀な子供ではないが・・・どちらかと言えば、札付き・・・しかし、確りと格好は悪いが、傘をさしてくれている・・・・之が私の自慢に成っています。

子供達に感謝・・・・


電費管理・・・・・

走行後の、バッテリー充電・・・

この作業で、解る部分が色々有る・・・

バッテリー管理等々も大事な部分だが・・・・

次には、走行を客観的に判断できる材料の情報も得ることが出来る・・・

ツーリングの世界では10分レース等、時間内に使い切れる容量を、探す・・・・

しかし、不思議に、速い人・周回数が多いが、何故かバッテリーの持ちに関しては、初心者でアタフタする私に比べ、電費が優れている・・・・

バッテリー無制限の、規格になれば、重量と、走行時間を考えて、バッテリーの容量規格も各自で考える事になる・・・・

しかし、ドリフトの場合、この様な考えや価値感が何故か無い・・・・その為にバッテリーの管理に対しても無頓着に私の場合、成ってしまう・・・・結果、爆発等々の危険性が大きく成る為に、私は、一般的に過充電・過放電に強いと言われる、LiFeバッテリーを好んで、ドリフトでは使っている・・・・

安全性が高いバッテリーを選んでいるが・・・・それでも、充電には気を使う・・・・

今は、略決まったコースでしか、走行はしていない・・・・佐賀の遊道楽さんのカーペット路面・・・路面が重い為に、電費にきついコースに成るが・・・・・二時間がショートタイムの最少時間に成っている為に・・・・・この二時間が、一つの単位として、バッテリー容量を選んでいる・・・勿論、コースでの充電も出来るが、私は之を避けたいと考えている為に、バッテリー1本での走行時間、之を、約二時間と限定して、2200容量を選んでいます・・・・

コースを仮にグリップ走行で、ドリフトの周回速度で周回した場合の電費を考えると、2200の容量でも大き過ぎる・・・・しかし、ドリフトの場合滑らせるという、捨てるパワーが有る為に、どうしても無駄も計算する事に成る・・・

この電費等は、実車やバイクでも、これ位の操作で走っていれば、燃費等々も確り意識している・・この感覚をRC電動カーでも用いて、私は判断している・・・

この基本に成る、電費が解れば、車の異常等々に速く気付く事が出来る・・・・知ら状態で、モーター・アンプが高温に成ったり・・・駆動ベアリングが重かったりと解って来る・・・・

この部分が解らないと、最悪、燃えたり、ベアリングがバラバラとそれ以外の部分まで影響を与える壊れ方をする・・・・

外部操作のRCの為に、車の異常を体で感じ難い・・・・その為に充電中に色なんな情報を得る事が出来る充電器も増えている・・・・・

車の特性や癖でも電費は変るし・・・・操作方法でも変る・・・・この事は、電費の変化は何かを意味している・・・・車の不調なのか???、操作の変化なのか????・・・・色々考えられる点が出て来る・・・・

今の私の、目標は、ドリフトの世界ではよく言われている、トラクションの維持・確保・・・之を操作で行う為には、無駄な空転やステア操作を減らす方向に成る・・・・

この事は、電費に関しては、走行時間が伸びる方向だと私は考えています。

この様うに、イメージや客観的データーを元に変化を、感じる方法が有る・・・・
人の評価ほど信用できないものは無い・・・・・その変化を長年見てきたので、走感じるように成って来た・・・・

何でもよいので客観的に判断できる、物・・・・之が充電に私は成っている・・・

最近、充電中に問題が多々出てきている・・・バッテリーの劣化が一つの原因だと考えているが・・・新調するには勿体無い・・・・1800前後の充電容量が有るので、暫くは使って行こうと考えています。

余りにもRC電動カーでは当然過ぎる常識過ぎる部分なので、意味が無いと思うが、レベル的にエントリークラスの私の場合、この基本も大事に考えています。

久しぶりに・・・メンテ・・・

テックコンバ・・・・・色々、問題が有るが・・・

今までの走行で、特にバッテリーが切れかかる時の挙動・・・・之を乱す方向に成っている・・・

バッテリーの電圧が低下すると、何故、挙動を乱すのか・・・・

一般的・車の場合、パワーが低下した場合、挙動を乱す・・・この様に考えた場合、私は不思議に思う部分に成る・・・・

このバッテリーで駆動している部分は、二つ・・・・一つはトルク・回転を表現している駆動モーターに成る、後一つはサーボーの駆動モーターに成る・・・・・

この二つは、バッテリーが低下すれば、トルク・回転が低下する・・・・・之を前提に、数週間前に、THのハイポイント・ハイポジを10ポイントUPして、検証を続けたが・・・・回転は十分足る状態でも同じように挙動を乱す・・・・

特に、スピードが乗る区間で、右に振り出したいと意識しても、車が左に動いたりする・・・・このスピードが乗る区間は、バッテリーの負担も高い為に、サーボーのモーターもトルク不足等々が起きている可能性が有る・・・・・

特にLiFeバッテリーの為に、6Vを割っている状態が続く・・・・・受信機用のキャパシター等々も販売されているが・・・スピード域の遅い、ドリフトの場合、トルク不足というより操作の問題が多いと私は考えています。

走行中に、直進性を確かめる為に、何回も検証したが、この部分のバラつきが最近増している・・・

若し、少し舵角が左に出ている状態で、リアタイヤをロックさせれば、軽く右にリアが出て行く方向を示す・・・・この状態に、若し、ストレートのスピードが乗る区間で成っていれば、挙動の乱れも想像が付く・・・・


この部分は誰しも解る部分と思うが、車のタイヤ・・・・特にキャスターが付いていれば、進行方向にタイヤが向く特性が有る・・・・之は自転車の手放し運転で解るように、ハンドルを手で押さえる必要性も無いし、進行方向に勝手にフロントタイヤが向くし、その際のタイヤを回す力の加減で、セルフステアの特性を変える事も出来る・・・・

車も一緒で、キャスターが入っているフロントタイヤは、進行方向に向く特性が働いている・・・問題は、車は、左右に二つのタイヤが、有る事と、其れがタイロッドで繋がっている事・・・・

之が理解できれば、若し正確に左右を作っている車で、トーがIN側に向いていれば、タイヤは広がる方向に力が常時、走行している時に働いている・・・・RCの場合、基本、タイロッドを縮める力が加わっている事に成る

この左右の力が、厳密に言えば、転がりを低下させている・・・・左右の喧嘩に繋がる・・・・

真直ぐの状態では理解し易いが・・・旋回中は、左右で進む距離が変る為に、アッカーマンという部分が大事に成って行く

今回は、ストレート区間での問題の為に、基本少しのドリフトアングルは付いているが、左右に振り返すポイント、ステアリングの舵角は真直ぐに近い小さな舵角のポイントに成る・・・・

この部分での操作が、私の場合、不得意、長年、大袈裟な操作が格好良いと、RC独特の固定観念を持っていた為に、この様な癖を付けてしまっている・・・・

この部分は、RCドリフトターが何時も言ってある実車・・・この実車感を大事に考える様になって、変った部分

その為に、無駄な回転・舵角が凄く、恥かしいと思う様に成っている・・・・

本題に戻り・・・微舵角の再現は、今の私のプロポ操作では限界が有る、その為に、ステア操作の補助をしてくれる、セイバーを使って、弱く組んでいる・・・

先に書いている、タイヤ同士の喧嘩、之をステア周りのガタが解消するし、サーボとタイアの喧嘩はセイバーが解消する方向性を模索している・・・・

今回、Cスプリングを再度、弱くする為に、削って細くした・・・・又組み立てに際し、抵抗が少ないグリスを選んで、組んでみた・・・・・・

後は走行で、どう変るかに成る・・・・

又、直に解る、直進性のテストは、良い方向だし、何回しても変化が少ない・・・・

初心者クラスの為に、この様な基礎・基本を先ずは確りメンテする・・・勿論、目的等々で変わるし、スピード域は、使用タイヤでも変わる部分・・・・・

RCドリフトを客観的に見て、スピード域・タイヤを判断・・・どうすれば・・・答えは自ずと出て来る・・・・・

スプリング等々には詳しい人が多いので解ると思うが、ガチガチは抜け易い特性が強く出て来る・・・・イナス・・・・にがす・・・シャーシ作りが、ドリフトの場合、大事だと私は考えている・・・










基本・基礎・・・・

最近、コースで初心者さんとよく、縁する・・・・・

勿論、ドリフトに興味が有り、参戦されていると思うし・・・・この部分は解る・・・

TT系の入門クラスで参加されている人は、一所懸命に、操作技量を磨こうとしてあるし、その為なのか、シャーシの作り方も、試行錯誤の後が伺える・・・・

逆に、ハイエンドのシャーシに、情報を元にてんこ盛り状態で参加されている人は、この状態で走るという固定観念が強い感じで、周りに如何すればという疑問を投げかけてあり、その情報を元に、又パーツを付け替えたりして有る様だ・・・・

この基本的、考えの違いが・・・私には感じられる・・・・

色々試乗させてもらい・・・殆どの車が、転がらないし、アクセルを少し抜くだけで、リアタイヤがロックする・・・・勿論、RCの為に多大に回せば、回転落ちの時間を稼ぐ事が出来るが、グリップ走行を試みると、この部分は直解る筈なのに気付いておられない・・・・・

この部分をお尋ねすると・・・ドリフトカーだからと言われるし、グリップ走行を試した事が無いと言われる・・・

よく有るパターンが之・・・・・モーターを見ると、タミヤのスポーツチューン・・・・2万少し回転をするモーターに成る・・・・シャーシにお金を使っている為に、メカは一般的・・・プロポもローエンド・・・

車見せる競技と思えば、之でも良いと思えるのも解る・・・・

よく聞くと、このモーターならと指摘を一杯受けておられるとの事・・・・・しかし、バッテリーもニカドに1800クラス・・・・モーターを、言われている様な物に変更する為には、お金が掛かり過ぎる・・・その為に、足踏み状態という人にも出会ったが・・・・

走ってみて気付いた点は、シャーシが真ともで無い・・・特に回転落ちが早すぎる、しかしモーターは転がりが特徴のスポーツチューン・・???????

車のタイヤを手で回して、理由が解った・・・・・駆動抵抗が物凄く強く、結果、殆ど回していないのに、モーターが凄い熱を持っている・・・・・

ベルトも之でもかというほどにパンパン・・・・ベアリングに横方向の抵抗を強く与えれば、能力は発揮できないし、最悪壊す・・・・・ギアー等々のバッククラッシュも、ギツギツ・・・・・

先ずは、シャーシの作り方を説明する事になるし、何回はコースには来られている様だが、この様なアドバイスは初めてのようだ・・・・

ベアリング等々も痛んでいるようだが、この様の対策で、良い感じに走るようになったし、後はアライメントも滅茶苦茶の為に、あわせる様に、教えるという事に成る・・・・・

直に角度等々言われるが、その部分は好み・・・・左右が違えば特にフロント、1・2度の違いならまだしも数度も違えば、問題が有ると説明した・・・・


よく私は、書いているが、グリップ走行で、ゆっくり走らせて・・・真直ぐ走るか、勿論スピードのコントロールが出来るか・・・その後に左右にステア操作して、その時同じ舵角で動かした結果、左右で挙動が同じかが、セットの基本・・・・・

その際、ドリフトタイヤは、トラクション能力が低い・・・・このタイヤの許容できる範囲でトルク変動が出来る・・・・之が基本だと私は考えている・・・・

このゆっくり走らせる、操作もゆっくりに成るし、肩に力も入らないはず・・・・しかし多大過ぎるトルクの場合、このゆっくりした車の操作に、凄い緊張が操作側に要求される・・・・
この部分はオーバートルクと私は考えて居るし・・・・この部分でアタフヤする操作なら、意味が無いトルク・・・・・考えようでは、ブタに真珠になる・・・・・


子のかい縁した・・・初心者さんは、モーターアンプには手を付けて居られなかったが、若し、8.5T等のモーターを、現状のシャーシに搭載していたら、恐ろしい事に成っていたと私は考えています。一気に壊れる・・・・・・・プロポもローエンド・・・・ハイエンドも調整が出来ない・・・・・

RCドリフトの世界は、車に詳しい人が多いと、私も思っている・・・・車の基本・基礎にも詳しいと思っているが・・・・・何故か、お金がかかる、壊れ易い方法を教えている感じがする・・・

分相応の車を選んで、確り、作る・・・・・・・・この作る意味が私とは違う感じがする・・・・


入れても破綻・抜いても破綻、この様な車の特性なら・・・・操作という部分より、車の特性・重さや引掛り等々のセットに成って行く・・・・・・・私が考える、車を走らせる意味とは違う方向に成る・・・・

アクセル操作の醍醐味も人夫々考えが違うと思う、しかし、私はセナ足と言われる微細なトルク制御が一つの目標・・・・・・その為に、食わせ難い方向の車を選んでいる・・・・