テック・コンバ・・・デルタ・ボディ・・・・
地味に重さのネガと思う部分を、地味に削り取り去る・・・・作業を続けている
今日の最終、結果・・・・・
重量は1182グラムに成った・・・・・
最後に、行った部分は、追走中に相手に危害を加える可能性が有る、アクスルシャフトの出っ張りを、取り去った・・・
オフセットの小さいホイールを好む私の場合、アクスルシャフトの出っ張りが、ホイールより、出ている・・・・・
やはり、安全第一に成ると思い、出っ張りをなくした・・・
安全は、相手に対しての一番大事な配慮だと考えている・・・・特に下手な私の場合、もしブツケテモ相手への被害を最小限にとどめる、この部分も軽量化が大事だと考えている・・・・
名も無き、ドリフター・・・・下手で無知だが、相手様には最大の配慮を考える・・この方向になる・・・
確りしたコントロールも相手に対しての配慮だし、確り止める之も配慮になる・・・・
絡みと言っても、相手様が居るから出来る、この事は相手に対して最大の感謝を、車の挙動等で、示すことに成る・・・抜けて飛んで行くような車だと、相手に対して無礼で有ると私は考えている・・・
若し、この状態で、ブツケル・・・・之が若し、ガッシャーンと音がする様な激突なら、コースは走る以前の問題に成る・・・・
そんな車と絡む、私は避けたいと考えている、価格的に高いシャーシなら尚更、この様に考える・・・・
勿論、抜けた動きが実車ポイやリアル・格好良いと言っている人も多いし、各自の考えになると思う・・・・
しかし、最低でも止める、減速方向でブツケル・・・・間違っても加速でブツければ、取り方しだいでは、喧嘩を売っているとさえ捉えられても、仕方が無い・・・・
現実の社会の実車の世界では、車の特性で、仕方が無く、加速方向でブツケた等々の理屈は有りえ無い・・・・RCの世界だから、皆が大きな気持ちで許容している部分に成る・・・・
皆の優しさだし、配慮だと考えて、結局、感謝に繋がる方向に成ると思うが・・・何故か、相手が遅いからや振るポイントが違ったからだとの理屈を言う人も多い世界である・・・
ブツけられる方が悪く言われる、こうなれば、絡み等より、先ずは逃げる、スピード競争の方向に進み出すのも必然に成る・・・・
この様な環境なら、初心者が先ず目的に、する部分がスピードに成る・・・・本来は確りした基礎練習だが、それを無視して、コースを走る事はスピードと成ってしまう・・・
結局、環境しだいで、人が決まってくるという事に成る・・・・
2016年11月24日木曜日
今晩も地味に軽量化・・・・
テック・コンバ・・・モーターマウントを厚くして・・モーター自体を前方に移動・・・・
それに伴い、マウントは重さを以前の物と合わせたつもりだが・・・ハカリが、1グラム単位なので、それ以下の違いが判断出来ない・・・・
又モーターを取り付けるビスは、必ず2mm長くなっていて、重量が増す方向に成っている・・・
この、増すという文字が、今の私には禁句に成っている・・・・
その為に、今晩も軽量化を模索している・・・・今日はリア ダンパーステーを少し、肉抜きを試みている・・・・
高い場所の物を軽くする、走りに大きく影響すると私は考えて、微妙な軽量化に成るが、頑張っている・・・・
ハカリに乗せて、デジタル表示の仕方が、以前の状態に近い、1183グラムを表示している・・・・
RCドリフトの場合、スピード域も、ツーリング等と比べると、可也、遅い・・・又、タイヤの能力も低い・・・・この事は、車の強度・硬性も弱める方向でも十分に絶える事が出来ると、私は勝手に考えている・・・・・
ツーリングシャーシをRCドリフトで使っている、オーバークオリティの部分が多いから、それをRCドリフトに合わせて、適正化する・・・之もRCドリフトの作り方と考えています。
先ずは、適正値を探す・・・之が解らなければ、何が良いか・悪いかさえ解らなくなる・・・・闇雲に人の評判で色々しても、基本・基礎が整っていなければ、結局、何をしているか解らなくなる・・・
勿論、適正値も、各自で違うはず・・・・基本は自分で探す、之に尽きると私は考えている・・・・
今はリアの軽量化を進めている・・・前後の重量配分を私が考える基本値に近づける為に・・・
勿論、リアが軽くなれば、牽引力は低下する・・・この事はグリップ力は弱く成るが、それ以上に得る部分が有ると私は思っている為に、行っている・・・・
何回も書いているが、トラクションを意識すると軽い方が良いと考えている、勿論、グリップ力を考えていれば、方法は又変る
スタックしたり、静止状態からの瞬発力はグリップが勝る方が良いと思うが、走り続けている状態なら、グリップ力がアンダーを作り出すし、問題も出て来る・・・・RCドリフトも、私は走行と考えている、走行は、走り続けている之が前提に成る・・・・前提部分を強く意識すれば、軽量化も意味が見えて来る・・・・
何回も書いているが、タイヤの能力に合う、パワー・トルクが有り・・・・又、重さが有ると私は考えている・・・・
ハイグリップタイヤで走る、ツーリングの世界での重さを、ドリフトタイヤの世界で如何考えるかに成る・・・ある人はグリップ力が無いと考え、重くする方向、牽引力を増す方向に向うし、又、ある人はグリップ力が無い為に、軽量化に向う・・・・
この違いが、RCドリフトの世界では、何故か一方向に成っている・・・・
それに伴い、マウントは重さを以前の物と合わせたつもりだが・・・ハカリが、1グラム単位なので、それ以下の違いが判断出来ない・・・・
又モーターを取り付けるビスは、必ず2mm長くなっていて、重量が増す方向に成っている・・・
この、増すという文字が、今の私には禁句に成っている・・・・
その為に、今晩も軽量化を模索している・・・・今日はリア ダンパーステーを少し、肉抜きを試みている・・・・
高い場所の物を軽くする、走りに大きく影響すると私は考えて、微妙な軽量化に成るが、頑張っている・・・・
ハカリに乗せて、デジタル表示の仕方が、以前の状態に近い、1183グラムを表示している・・・・
RCドリフトの場合、スピード域も、ツーリング等と比べると、可也、遅い・・・又、タイヤの能力も低い・・・・この事は、車の強度・硬性も弱める方向でも十分に絶える事が出来ると、私は勝手に考えている・・・・・
ツーリングシャーシをRCドリフトで使っている、オーバークオリティの部分が多いから、それをRCドリフトに合わせて、適正化する・・・之もRCドリフトの作り方と考えています。
先ずは、適正値を探す・・・之が解らなければ、何が良いか・悪いかさえ解らなくなる・・・・闇雲に人の評判で色々しても、基本・基礎が整っていなければ、結局、何をしているか解らなくなる・・・
勿論、適正値も、各自で違うはず・・・・基本は自分で探す、之に尽きると私は考えている・・・・
今はリアの軽量化を進めている・・・前後の重量配分を私が考える基本値に近づける為に・・・
勿論、リアが軽くなれば、牽引力は低下する・・・この事はグリップ力は弱く成るが、それ以上に得る部分が有ると私は思っている為に、行っている・・・・
何回も書いているが、トラクションを意識すると軽い方が良いと考えている、勿論、グリップ力を考えていれば、方法は又変る
スタックしたり、静止状態からの瞬発力はグリップが勝る方が良いと思うが、走り続けている状態なら、グリップ力がアンダーを作り出すし、問題も出て来る・・・・RCドリフトも、私は走行と考えている、走行は、走り続けている之が前提に成る・・・・前提部分を強く意識すれば、軽量化も意味が見えて来る・・・・
何回も書いているが、タイヤの能力に合う、パワー・トルクが有り・・・・又、重さが有ると私は考えている・・・・
ハイグリップタイヤで走る、ツーリングの世界での重さを、ドリフトタイヤの世界で如何考えるかに成る・・・ある人はグリップ力が無いと考え、重くする方向、牽引力を増す方向に向うし、又、ある人はグリップ力が無い為に、軽量化に向う・・・・
この違いが、RCドリフトの世界では、何故か一方向に成っている・・・・
通院・・・
お昼前、伺ったら、駐車場がガラガラ・・・直に診察を受ける事が出来、薬を頂、帰路に付いた・・・・
昼食を頂きながら・・・・
又、机の上で、車を手で動かして、妄想している・・・・・
下手で無知な私は、この時が、一番、頭が空っぽになって、車だけに集中できる、いい時間と考えている・・・・
私が考える、ドリフトカー・・・之を、どうRCドリフトに取り入れられるか・・・之が課題だが、元々のドリフトの部分が、私は無知・・・・
その為に、妄想になるしイメージを膨らませる方向に成る・・・・
RCドリフトの世界は、実車等の経験者も多いし、その人達と比べれれば、私は劣っていると考えている・・・
劣っているから、色んな人に助言を求めている・・・・
結局・・・イメージが目的を作る・・・・何をイメージしているかに成る・・・
ドリフトは難しい、その為に、中々出来ないし、難攻不落のシャーシをどうすれば操作出来るか、操作技量を、悩み妄想する・・・・勿論、難しいから出来ない事が恥とは考えていない・・・・
結局、出来ない之に対しての挑戦を、永遠に続けることに成る・・・・
操作が簡単なら、走る目的も無くなって行く・・・・・難しいから、操作技量を増すことを願い・妄想し、練習する・・・・
この部分を見誤ると・・・・違う方向に向う・・・・
人は環境が作ると言われる・・・この事は環境に左右され易いという事に成る・・・何故か、私の見解だと、環境に溶け込もうとする、この部分が強く働くからだと考えている・・・
自分の理想や思い、以上に環境を重視する考えが有るという事に成る・・・・
之が人間らしい、部分とも私は考えている、その為に環境とのバランスをどう取るか、ドップリ浸かりその中心に向かう生き方も有る・・・その部分がその人の価値感で変わる部分になる・・・・
環境も大事だが・・・・個性も大事・・・このバランスをどう保つかが、大事に成るし、力が有るが側が考える部分に成るが・・・現実は個性を無くし、全体主義の環境を権力者は望み、その全体主義で潰されて行く・・・
昼食を頂きながら・・・・
又、机の上で、車を手で動かして、妄想している・・・・・
下手で無知な私は、この時が、一番、頭が空っぽになって、車だけに集中できる、いい時間と考えている・・・・
私が考える、ドリフトカー・・・之を、どうRCドリフトに取り入れられるか・・・之が課題だが、元々のドリフトの部分が、私は無知・・・・
その為に、妄想になるしイメージを膨らませる方向に成る・・・・
RCドリフトの世界は、実車等の経験者も多いし、その人達と比べれれば、私は劣っていると考えている・・・
劣っているから、色んな人に助言を求めている・・・・
結局・・・イメージが目的を作る・・・・何をイメージしているかに成る・・・
ドリフトは難しい、その為に、中々出来ないし、難攻不落のシャーシをどうすれば操作出来るか、操作技量を、悩み妄想する・・・・勿論、難しいから出来ない事が恥とは考えていない・・・・
結局、出来ない之に対しての挑戦を、永遠に続けることに成る・・・・
操作が簡単なら、走る目的も無くなって行く・・・・・難しいから、操作技量を増すことを願い・妄想し、練習する・・・・
この部分を見誤ると・・・・違う方向に向う・・・・
人は環境が作ると言われる・・・この事は環境に左右され易いという事に成る・・・何故か、私の見解だと、環境に溶け込もうとする、この部分が強く働くからだと考えている・・・
自分の理想や思い、以上に環境を重視する考えが有るという事に成る・・・・
之が人間らしい、部分とも私は考えている、その為に環境とのバランスをどう取るか、ドップリ浸かりその中心に向かう生き方も有る・・・その部分がその人の価値感で変わる部分になる・・・・
環境も大事だが・・・・個性も大事・・・このバランスをどう保つかが、大事に成るし、力が有るが側が考える部分に成るが・・・現実は個性を無くし、全体主義の環境を権力者は望み、その全体主義で潰されて行く・・・
持病の通院・・しかし、
持病の通院で、伺ったが、駐車場が、凄い状況の車で、成っていた・・・
二重駐車等々に成っていて、敷地に入る事でも出来ない感じ・・・・
結局、時間をずらして、お昼前ギリギリに伺う事に、予定を変えた・・・・
祭日後は何時もこの様な状態に成る・・・・
田舎の為に、殆どは私より、高齢の人達が多い・・・・・医院が憩いの場所と化している感じもする・・・・・
四男の出発に向けての準備も有る・・・今日も忙しくなるようだ
二重駐車等々に成っていて、敷地に入る事でも出来ない感じ・・・・
結局、時間をずらして、お昼前ギリギリに伺う事に、予定を変えた・・・・
祭日後は何時もこの様な状態に成る・・・・
田舎の為に、殆どは私より、高齢の人達が多い・・・・・医院が憩いの場所と化している感じもする・・・・・
四男の出発に向けての準備も有る・・・今日も忙しくなるようだ
昨晩・・・仕上げ・・・
昨晩・・・・就寝前まで・・・・・新に作った、モータープレートのテスト・・・最後に、仕上げ作業・・・・・
少しでもとの思いで・・・・肉抜きの穴の径を拡大・・・
最後に、切断面に瞬間接着剤を塗り・・・・完了・・・・・完成になった・・・
全体の軽量化を進めながら、前後の重量配分・左右の重量バランスを整える・・・この作業に時間を要している・・・・・
RCのドリフトの世界では、ダンパーのプリロード調整等の表現が多い、この事は、接地面加重を整える、事を意味している・・・・車高調との表現なら意味が違ってくるが、何故か、横文字のプリロードと成っている・・・・
この部分に意識が有る事は、当然シャーシ側の、元に成る、重量やバランス等にも神経を注がれていると私は考えている・・・
RCカーの利点・・・シャーシ本体のバランスを簡単に変える事が出来る部分・・・・
プリロードの調整が必要と言う事は、左右での面加重が違う事に成るし、違う事はダンパーの組み方で左右での個体差が有るか、シャーシの重量バランスが悪いかに成る・・・・
勿論、静的プリロードと動的プリロードが有る為に、経験が必要に成る部分・・・
重量マスを、纏め・・・車のセンターに集める等々の処置も、動的プリロードに大きく関係する為・・・・
ロールセンターと重心の場所との兼ね合いも出て来るし・・・・・重心が高いと、結果的に動的プリロードの変化幅が、左右で大きくなる・・・・そうなれば操作側も無意識に動的部分を押さえる操作に成ってしまう・・・・積載オーバーのトラックを運転している常態と同じに成る・・・・
その為に、重量物のモーター約200グラム有るが、実車比にすれば200キロの重し塊を何処に搭載するかが、大きな問題になる・・・
この様な考えも、ドリフトの考え方の違いで変化する、いかにトラクションを維持して操作を続けるかと、瞬間的グリップを求め、ドリフトは滑らせるこの滑りを求めて操作するかの違い・考え方で変る・・・・・
車の移動する、その間の、考え方に成る・・・地面を掴んで確り進む・又は、物を投げた様に飛ぶ物として考えているかに成る・・・・
物を投げる操作で、車は投げられた後の部分となれば、誰しも解る様に、形等々が問題になりだす・・・・
投げるまでの操作が一緒なら、その後は車が問題に成るし、動きを一緒にしたいと考えれば、同じ形の物、車に成る
車の世界だが、何故か空物の考えが強く支配している・・・・私の下手で無知なので、車は陸物と考え、進めている・・・・
少しでもとの思いで・・・・肉抜きの穴の径を拡大・・・
最後に、切断面に瞬間接着剤を塗り・・・・完了・・・・・完成になった・・・
全体の軽量化を進めながら、前後の重量配分・左右の重量バランスを整える・・・この作業に時間を要している・・・・・
RCのドリフトの世界では、ダンパーのプリロード調整等の表現が多い、この事は、接地面加重を整える、事を意味している・・・・車高調との表現なら意味が違ってくるが、何故か、横文字のプリロードと成っている・・・・
この部分に意識が有る事は、当然シャーシ側の、元に成る、重量やバランス等にも神経を注がれていると私は考えている・・・
RCカーの利点・・・シャーシ本体のバランスを簡単に変える事が出来る部分・・・・
プリロードの調整が必要と言う事は、左右での面加重が違う事に成るし、違う事はダンパーの組み方で左右での個体差が有るか、シャーシの重量バランスが悪いかに成る・・・・
勿論、静的プリロードと動的プリロードが有る為に、経験が必要に成る部分・・・
重量マスを、纏め・・・車のセンターに集める等々の処置も、動的プリロードに大きく関係する為・・・・
ロールセンターと重心の場所との兼ね合いも出て来るし・・・・・重心が高いと、結果的に動的プリロードの変化幅が、左右で大きくなる・・・・そうなれば操作側も無意識に動的部分を押さえる操作に成ってしまう・・・・積載オーバーのトラックを運転している常態と同じに成る・・・・
その為に、重量物のモーター約200グラム有るが、実車比にすれば200キロの重し塊を何処に搭載するかが、大きな問題になる・・・
この様な考えも、ドリフトの考え方の違いで変化する、いかにトラクションを維持して操作を続けるかと、瞬間的グリップを求め、ドリフトは滑らせるこの滑りを求めて操作するかの違い・考え方で変る・・・・・
車の移動する、その間の、考え方に成る・・・地面を掴んで確り進む・又は、物を投げた様に飛ぶ物として考えているかに成る・・・・
物を投げる操作で、車は投げられた後の部分となれば、誰しも解る様に、形等々が問題になりだす・・・・
投げるまでの操作が一緒なら、その後は車が問題に成るし、動きを一緒にしたいと考えれば、同じ形の物、車に成る
車の世界だが、何故か空物の考えが強く支配している・・・・私の下手で無知なので、車は陸物と考え、進めている・・・・
登録:
投稿 (Atom)