嫁が、一度帰って来たが、今度はドッチボールの練習にと四男と近所の子供を乗せて、行ってしまった・・・・
お腹が減ったが・・・・
忘れるためにもRCの練習・・・・
暗闇での練習も続けている・・・・グリップ走行なら簡単と思うが、逆に、私のSASKURA、難しい・・・・・
挙動を乱さない走りに成る・・・・・音と、微かに見えるシャーシの全体像・・・・微細な挙動等、目視で判断が出来ない・・・・目視できる時は、無意識に修正舵を使っているようだ・・・・
この状態で安定して走る、一番、操作の感覚が解らなく部分が、アクセルを抜いている時・・・・
結果、曲がっている最中も確り、アクセルを入れる方向での操作が、安定して走り続ける事が出来る・・・・滑りは音で確認できる・・・・しかし、抜き側での挙動の乱れは予想が出来難く、目視に頼る部分が多々有る様だ・・・・・・
以前から目標にしていた、アクセルをニュートラルに入れない操作・・・・微妙でも握り続ける操作・・・この勉強には、この環境がよいみたいだ・・・・
勿論、下手な私の感覚、如何しても目視で解る場合、その部分に頼ってしまう、その為に挙動の乱れに対しての操作は身に付くが、逆に、挙動を乱さない操作は、??????と私の場合成るようだ・・・・
コソレン場は、簡単に書けば、私の今のホームコース・・・・・隅から隅を知っていて当然・・・挙動が乱れない操作が出来れば、目視に頼る事も要らない・・・勿論、グリップ走行、挙動を乱す訳が無いが・・・・此処がSAKURAの大パワー・・・一寸した事で挙動を乱す・・・・特に、アクセルを抜く方向が注意が必要・・・・・
この練習も、私には良い練習に成るし、色んな、意味を見つける事も出来る・・・
しかし、お腹が成っている・・・・この我慢をRCにブツケテ練習・練習・・・・
2015年7月6日月曜日
タン・タン・タン・・・・操作のメリハリ感・・・・
今日は、ドリフトを少し試みている・・・・・グリップ走行を意識して練習を続けていた・・・
先のブログにも掲載したが、飛ばし業この部分の操作の仕方が変わっている・・・・
試しに、ドリフトを繰り返して左右に振り返す、この部分で、微妙な飛ばし感を、試してみた・・・・・
何故か出来るし、簡単・・・・今までは、全てがリアがダラダラ流れ続けている状態で、左右に振る感じを強く感じていた・・・
この部分で、タン・タン・タン・と出来る・・・・・・回転域が今まで以上に低く成っている・・・地面を掴むこの部分が無ければタンと成り難い・・・・そのポイントが今まで私が考えている以上に低い事が解った・・・
試しに八の字走行で、小さく小さく走る・・・・之をする場合、振り返し部分で若干の飛ばし技が必要に成る・・・・考え方では、溜めがいるが、その溜める時間が小さく走ると、短く成るその部分で、確りタイヤで路面を掴まえてないとその後が如何にも成らなくなる・・・・
ドリフトの世界では、流れる等々の発言が有るが、見て流れも有ると思うが、操作している側が感じる流れが私の場合有る・・・・路面を掴まえたいと思った瞬間に掴まえている状態が好ましいし、掴まえる事が出来なければ、抜け抜け状態で左右に振り続ける事になるし、その角度のコントロールも車まかせに成る・・・・この状態を私は流れていると感じている・・・・動画等々でも、その部分を非常に気にしているし、観ている・・・タイヤの回転、タイヤの種類・その時のスピード、全て意味が有ると私は考えています。
モット下の回転が使い易い・・・・トルク特性が欲しいと、やはり、考えている・・・・
掴む事が出来るから、蹴り出し感も出るし、躍動感にも繋がる・・・・・ゴリゴリとドリフトするこの感覚を大事にしている・・・・何時でも変化できる・・・この部分を私は大事にしている・・・・之が無ければ、事故の元に成る・・・
2駆も少しずつ、解ってきた感じがする・・・・結局はケツカキと同じ、最終的に、路面を捉える技量に成る・・・・
グリップ走行は、ケツカキの時も色々教えてくれた・・・・しかし、その時々のレベルではグリップ走行も出来ない・・・・しかし、練習を重ねると出来る様に成る・・・しかし、車の特徴で癖が有る、ケツカキの場合、アクセルを抜く方向で走らせる癖が付く・・・・その為に、グリップ走行でもアクセルを入れる側で走らせ続けると意識して操作する・・・・すると、フロントのユニバの抵抗が解ってくる・・このフロントの止まりをドリフトの場合利用できる等々イメージが出来る・・・・
2駆は、グリップ走行の部分での癖は基本的に無い・・・・・之を練習すると、舵角に意味が有る事に気付く、深い舵角は、フロントを止める、結果リアが出る・・・・フロントを走らせながらリアを出す為には、リアの蹴り出しが必要に成る・・・・・
下手の為に、格好良い走り等々は、遠い世界・・・・先ずは確り、2駆の特性を知る・・格好悪くても仕方が無い、下手と自覚していれば当然の事・・・・出来ないから練習になり、実車系の先輩方の意見を聞く・・・・益々、私には難しくなるが、それでも練習・・・・何故かは簡単、下手と自覚している為・・・
単純な事と私は考えている・・・自分自信が目指す方向が有れば、その部分を確り追及すれば済むこと・・・之が趣味だと考えている・・・
人と変わっている、人だから当然と私は考えているが・・・・何故か一極が正しいと成っている感じが私はする・・・その為に異端児だと考えている・・・・
下手で異端児・・・・見栄を張ることも無いし、意味も無い・・・・この状態が勉強にも成っている・・・
結局、自分自身が納得できるまで、追及だと私は考えている・・・納得出来ないから続ける意味も有る・・・・
バイク屋のオヤジが教えてくれた、ダンパーレスこの意味が少し解った・・・・バネ上の暴れで見える部分が変わるし、勘違いを起こす・・・・誤魔化しが効き難くなることをオヤジは言っていたと今は思っている・・・
又、光が見えてきた・・・・もう少し、今日も練習・・・・・
先のブログにも掲載したが、飛ばし業この部分の操作の仕方が変わっている・・・・
試しに、ドリフトを繰り返して左右に振り返す、この部分で、微妙な飛ばし感を、試してみた・・・・・
何故か出来るし、簡単・・・・今までは、全てがリアがダラダラ流れ続けている状態で、左右に振る感じを強く感じていた・・・
この部分で、タン・タン・タン・と出来る・・・・・・回転域が今まで以上に低く成っている・・・地面を掴むこの部分が無ければタンと成り難い・・・・そのポイントが今まで私が考えている以上に低い事が解った・・・
試しに八の字走行で、小さく小さく走る・・・・之をする場合、振り返し部分で若干の飛ばし技が必要に成る・・・・考え方では、溜めがいるが、その溜める時間が小さく走ると、短く成るその部分で、確りタイヤで路面を掴まえてないとその後が如何にも成らなくなる・・・・
ドリフトの世界では、流れる等々の発言が有るが、見て流れも有ると思うが、操作している側が感じる流れが私の場合有る・・・・路面を掴まえたいと思った瞬間に掴まえている状態が好ましいし、掴まえる事が出来なければ、抜け抜け状態で左右に振り続ける事になるし、その角度のコントロールも車まかせに成る・・・・この状態を私は流れていると感じている・・・・動画等々でも、その部分を非常に気にしているし、観ている・・・タイヤの回転、タイヤの種類・その時のスピード、全て意味が有ると私は考えています。
モット下の回転が使い易い・・・・トルク特性が欲しいと、やはり、考えている・・・・
掴む事が出来るから、蹴り出し感も出るし、躍動感にも繋がる・・・・・ゴリゴリとドリフトするこの感覚を大事にしている・・・・何時でも変化できる・・・この部分を私は大事にしている・・・・之が無ければ、事故の元に成る・・・
2駆も少しずつ、解ってきた感じがする・・・・結局はケツカキと同じ、最終的に、路面を捉える技量に成る・・・・
グリップ走行は、ケツカキの時も色々教えてくれた・・・・しかし、その時々のレベルではグリップ走行も出来ない・・・・しかし、練習を重ねると出来る様に成る・・・しかし、車の特徴で癖が有る、ケツカキの場合、アクセルを抜く方向で走らせる癖が付く・・・・その為に、グリップ走行でもアクセルを入れる側で走らせ続けると意識して操作する・・・・すると、フロントのユニバの抵抗が解ってくる・・このフロントの止まりをドリフトの場合利用できる等々イメージが出来る・・・・
2駆は、グリップ走行の部分での癖は基本的に無い・・・・・之を練習すると、舵角に意味が有る事に気付く、深い舵角は、フロントを止める、結果リアが出る・・・・フロントを走らせながらリアを出す為には、リアの蹴り出しが必要に成る・・・・・
下手の為に、格好良い走り等々は、遠い世界・・・・先ずは確り、2駆の特性を知る・・格好悪くても仕方が無い、下手と自覚していれば当然の事・・・・出来ないから練習になり、実車系の先輩方の意見を聞く・・・・益々、私には難しくなるが、それでも練習・・・・何故かは簡単、下手と自覚している為・・・
単純な事と私は考えている・・・自分自信が目指す方向が有れば、その部分を確り追及すれば済むこと・・・之が趣味だと考えている・・・
人と変わっている、人だから当然と私は考えているが・・・・何故か一極が正しいと成っている感じが私はする・・・その為に異端児だと考えている・・・・
下手で異端児・・・・見栄を張ることも無いし、意味も無い・・・・この状態が勉強にも成っている・・・
結局、自分自身が納得できるまで、追及だと私は考えている・・・納得出来ないから続ける意味も有る・・・・
バイク屋のオヤジが教えてくれた、ダンパーレスこの意味が少し解った・・・・バネ上の暴れで見える部分が変わるし、勘違いを起こす・・・・誤魔化しが効き難くなることをオヤジは言っていたと今は思っている・・・
又、光が見えてきた・・・・もう少し、今日も練習・・・・・
お掃除・・・大事・・・
夕方から、嫁と四男は、小学校生のソフトボールの練習のお手伝いに、向った・・・・
小雨が降っているが・・・・今日も遅く成るようだ・・・
私は勿論、待つ間、RC三昧が出切る・・・
動く為の、足もやはり、クラウンは慣れてないと私の仕事車を嫁が使用する為に、動けないのが本当の理由だが・・・・・
コソレン場で、グリップ走行を基本に頑張っているが・・・・何故か飛ばし技が楽に成って来ている・・・・結局、無駄な大きな操作が、悪影響を与えていたようだ・・・・・角度を浅く飛ばせる・・・出きれば0カウンターの感じで今は操作している、何故変わったが不思議・・・・・・考えられる点は、グリップ走行の練習しか答えが無い・・・・
結局、リアを大きく飛ばそうとするから、カウンターで大きくなり、車自体を止める方向に成る・・・飛距離が出る筈が無い・・・・軽いシャーシ、慣性力も、重い車に比べ利用は出来難い・・・・
答えは、簡単だが・・・勢い良く、少しの操作が今まで出来ていなかった事に成る・・・・・
勢い良く、大きく操作をしていた事が問題・・・・
この部分もグリップ走行を続けている中で体が勝ってに、身に付いてきている感じがします・・・
今日、少し、スパーギアのお掃除・クリーニングを行ったが、引掛りの微小な部分まで感じ取れるように成っている・・・・・ブラシに、MD-40を塗布・・・そのブラシでスパーのギア部分をゴシゴシ・・・・
潤滑剤も自然に塗布され、汚れも落ちる・・・・一石二鳥・・・・・・
駆動系の微細な引掛りが、走行の部分に可也影響する・・・・・この部分もタイヤの能力が関係している・・・・
嫁達が、帰って来るまで、食事も出来ない・・・・コソレン場で、ミッチリ練習に頑張りたい・・・
小雨が降っているが・・・・今日も遅く成るようだ・・・
私は勿論、待つ間、RC三昧が出切る・・・
動く為の、足もやはり、クラウンは慣れてないと私の仕事車を嫁が使用する為に、動けないのが本当の理由だが・・・・・
コソレン場で、グリップ走行を基本に頑張っているが・・・・何故か飛ばし技が楽に成って来ている・・・・結局、無駄な大きな操作が、悪影響を与えていたようだ・・・・・角度を浅く飛ばせる・・・出きれば0カウンターの感じで今は操作している、何故変わったが不思議・・・・・・考えられる点は、グリップ走行の練習しか答えが無い・・・・
結局、リアを大きく飛ばそうとするから、カウンターで大きくなり、車自体を止める方向に成る・・・飛距離が出る筈が無い・・・・軽いシャーシ、慣性力も、重い車に比べ利用は出来難い・・・・
答えは、簡単だが・・・勢い良く、少しの操作が今まで出来ていなかった事に成る・・・・・
勢い良く、大きく操作をしていた事が問題・・・・
この部分もグリップ走行を続けている中で体が勝ってに、身に付いてきている感じがします・・・
今日、少し、スパーギアのお掃除・クリーニングを行ったが、引掛りの微小な部分まで感じ取れるように成っている・・・・・ブラシに、MD-40を塗布・・・そのブラシでスパーのギア部分をゴシゴシ・・・・
潤滑剤も自然に塗布され、汚れも落ちる・・・・一石二鳥・・・・・・
駆動系の微細な引掛りが、走行の部分に可也影響する・・・・・この部分もタイヤの能力が関係している・・・・
嫁達が、帰って来るまで、食事も出来ない・・・・コソレン場で、ミッチリ練習に頑張りたい・・・
そろそろ・・・本気で・・・
3年強・・・・新たなシャーシを購入していない・・・
以前から、興味が有り、CC-01シャーシはプラボディの限定、キットは保管用で持っているが・・・・
私が好む、ボディのキットが出ないかな~~と考えていたら・・・フォルクスワーゲン アマロックが8月下旬に、販売になるようだ・・・
このシャーシ・・・・リアルという点ではリアルな方だと私は考えている・・・・
四駆の設計だが、昔し、フロントドックホーンを外した2駆での走行を試した事が有るが・・・勿論ジャイロ無しで・・・・良い感じに私は感じた・・・・
タイヤハウスも確り、有るし・・・・・・・・・・一番の特徴は、4リンク方式のホーシングデフ・・・ボールデフの設定が無いが、ベベルギアのデフ、この部分も逆に魅力に感じている・・・・デフにワッシャースプリング等々使えば、良い感じに出来る・・・・
発展性が色々有るし、4リンクから5リンクにも改造できるし・・・・ホイールベースも色々、作れる・・・
唯、問題が、フロント周りの足回り・・・・ドリフトにする場合は、切れ角が殆ど無い欠点が有る・・・その部分を、工作技術で対処する面白みも有るし・・・・
ストラット方式にも出来る可能性を含んでいる・・・・
駆動系等々も、ギア比を色々考えた場合、大改造が必要だが、面白い感じがする・・・・
以前から妄想は、繰り返しているが・・・・そろそろ・・・本気で購入を考えたいが、価格が1万円を越える・・・私には大金だ・・・・
ドリフトの、低価格で楽しめる・・・この部分も強く意識している・・・・このシャーシで簡単に2駆が作れて、後は、技量で走らせる・・・・面白いと考えています。
昔、クローラー系に改造していたCC-01シャーシでの2駆ドリフトを試した動画が有るが掲載したいと考えています。変更点は、タイヤと、フロントのドックホーンを取り外して、モーター48Tからマブチの普通のモーターに変更・・・
足は、クローラー系の為に、非常に軟らかいが、タイヤが滑り過ぎてロール感が全く無い・・この部分は、ギア比と、モーターで対処できると考えています。勿論、一番大事なのは確り路面を掴まえる操作に成りますが・・・・・タイヤは、タミヤのゴム系ドリフトタイヤ・・・・トルクが凄い事が良く解る・・・・
以前から、興味が有り、CC-01シャーシはプラボディの限定、キットは保管用で持っているが・・・・
私が好む、ボディのキットが出ないかな~~と考えていたら・・・フォルクスワーゲン アマロックが8月下旬に、販売になるようだ・・・
このシャーシ・・・・リアルという点ではリアルな方だと私は考えている・・・・
四駆の設計だが、昔し、フロントドックホーンを外した2駆での走行を試した事が有るが・・・勿論ジャイロ無しで・・・・良い感じに私は感じた・・・・
タイヤハウスも確り、有るし・・・・・・・・・・一番の特徴は、4リンク方式のホーシングデフ・・・ボールデフの設定が無いが、ベベルギアのデフ、この部分も逆に魅力に感じている・・・・デフにワッシャースプリング等々使えば、良い感じに出来る・・・・
発展性が色々有るし、4リンクから5リンクにも改造できるし・・・・ホイールベースも色々、作れる・・・
唯、問題が、フロント周りの足回り・・・・ドリフトにする場合は、切れ角が殆ど無い欠点が有る・・・その部分を、工作技術で対処する面白みも有るし・・・・
ストラット方式にも出来る可能性を含んでいる・・・・
駆動系等々も、ギア比を色々考えた場合、大改造が必要だが、面白い感じがする・・・・
以前から妄想は、繰り返しているが・・・・そろそろ・・・本気で購入を考えたいが、価格が1万円を越える・・・私には大金だ・・・・
ドリフトの、低価格で楽しめる・・・この部分も強く意識している・・・・このシャーシで簡単に2駆が作れて、後は、技量で走らせる・・・・面白いと考えています。
昔、クローラー系に改造していたCC-01シャーシでの2駆ドリフトを試した動画が有るが掲載したいと考えています。変更点は、タイヤと、フロントのドックホーンを取り外して、モーター48Tからマブチの普通のモーターに変更・・・
足は、クローラー系の為に、非常に軟らかいが、タイヤが滑り過ぎてロール感が全く無い・・この部分は、ギア比と、モーターで対処できると考えています。勿論、一番大事なのは確り路面を掴まえる操作に成りますが・・・・・タイヤは、タミヤのゴム系ドリフトタイヤ・・・・トルクが凄い事が良く解る・・・・
ぬか喜び・・・・
以前・・・嫁が、近所のコンピニで購入していた、BIG・・・
その店で確認したら6等に当っていると言われ・・・・
喜んで帰って来たが・・・・
今日、銀行関係を回る処理を嫁がしていて、換金が出来る、銀行で調べてもらったら・・・はずれと・・・言われたと・・・怒って帰ってきた・・・
コンビニでは当っていると言われ、今度ははずれ・・・・・納得できないで居る・・・
ネットで調べてみたら・・・結果・・・・はずれ・・・・・
完全な、ぬか喜び・・・・・・・・暫く嫁が怖いと思う・・・・用心・用心・・・・・
之が現実・・・・・面白い・・・
その店で確認したら6等に当っていると言われ・・・・
喜んで帰って来たが・・・・
今日、銀行関係を回る処理を嫁がしていて、換金が出来る、銀行で調べてもらったら・・・はずれと・・・言われたと・・・怒って帰ってきた・・・
コンビニでは当っていると言われ、今度ははずれ・・・・・納得できないで居る・・・
ネットで調べてみたら・・・結果・・・・はずれ・・・・・
完全な、ぬか喜び・・・・・・・・暫く嫁が怖いと思う・・・・用心・用心・・・・・
之が現実・・・・・面白い・・・
モーターの模索・・・
モーターを模索している・・・・
大トルク・・・・勿論、タイヤの能力に対してのバランスで・・・・・
540規格・・・・ショート缶を最近まで使っていたが・・・・高回転とトルクのバランスが・・・重さがネックになり・・・・今は、センサー無しに成るがエンルートのEZ-1000を使用している・・・・
モーターのトルクは、磁石の能力に関係する・・・・・
コギングにも関係してくる・・・・・・・
モーターの引っ掛り感になるが・・・・・
一般的、インナーローターの540規格・・・・何局有るかは解らないが、二極とすると・・・コアが三極強い引掛り感が・・・1回転の中に6ヵ所有る事に成る・・・・
この磁力が強く働く・・・事が大トルクに成るし、逆に弱く働けば、磁力で止める側の負荷が無い為に、高回転に成る・・・・と・・・私は、勝手に考えている・・・・
昔、高負荷で、熱を持ったモーター・・・・基本ネオジューム磁石が弱ったモーターがドリフトの場合扱い安い事が有った・・・・
モーターの模索を続けて、市販されている物で、ドリフトタイヤに合うトルク感のモーターが私の場合無い・・・・・
結果、エンルートのEZ-1000・・・540規格と謳っているが・・・アウターローターのヘリ用の400系クラスのモーターを選んでいる・・・・・引掛りをテストすると、1回転で12箇所有る感じがする・・・
トルクを考えると、磁石の部分を減らす方向が良い感じがする・・・・
以前も書いたが・・・・インナーローターの、磁石の部分を削り落として、短くする・・・・結果、トルクは減るし、回転は増す・・・・勿論、モーターのコギングも軽くなる・・・・・
私には、好みの方向に成ると、妄想をしている・・・・・
RCドリフトの世界では、モーターの大パワー神話が未だに続いている・・・・ユーザーに伺っても・・・当然の様に、シングルT等を言われるし、それが常識のように考えてある・・・・
理由をお聞きしても、音以外で、明確な理論的、回答を受けた事が無い・・・・
この状態で、2駆に仮に取組み、私が行ってきた、単純にフロントユニバを外しての2駆の走行等々・・・有りえ無いし・・無理と成るし・・・・ジャイロを搭載すれば、ノーコン状態の車が一気に安定方向になり・・・之が必需品に成って行く・・・・
ジャイロありきでの車に成るし、ジャイロの性能・セットが肝心に成って行く・・・
アクセル操作は、トルク制御と私は考えている、その為には、条件が有る、一番はタイヤの能力・・・・之を考えれば、多大過ぎるトルクは制御不能に成る・・・・
タイヤの能力に合う、トルクを私は探しているし、それが出来ない場合は、同じタイヤでも牽引力を増す、面圧のUP軸加重を増やす方法に成らざるおえない・・・・・
又タイヤを、回してもグリップの喪失がし難いタイヤに成る・・・・
大トルク・・・・勿論、タイヤの能力に対してのバランスで・・・・・
540規格・・・・ショート缶を最近まで使っていたが・・・・高回転とトルクのバランスが・・・重さがネックになり・・・・今は、センサー無しに成るがエンルートのEZ-1000を使用している・・・・
モーターのトルクは、磁石の能力に関係する・・・・・
コギングにも関係してくる・・・・・・・
モーターの引っ掛り感になるが・・・・・
一般的、インナーローターの540規格・・・・何局有るかは解らないが、二極とすると・・・コアが三極強い引掛り感が・・・1回転の中に6ヵ所有る事に成る・・・・
この磁力が強く働く・・・事が大トルクに成るし、逆に弱く働けば、磁力で止める側の負荷が無い為に、高回転に成る・・・・と・・・私は、勝手に考えている・・・・
昔、高負荷で、熱を持ったモーター・・・・基本ネオジューム磁石が弱ったモーターがドリフトの場合扱い安い事が有った・・・・
モーターの模索を続けて、市販されている物で、ドリフトタイヤに合うトルク感のモーターが私の場合無い・・・・・
結果、エンルートのEZ-1000・・・540規格と謳っているが・・・アウターローターのヘリ用の400系クラスのモーターを選んでいる・・・・・引掛りをテストすると、1回転で12箇所有る感じがする・・・
トルクを考えると、磁石の部分を減らす方向が良い感じがする・・・・
以前も書いたが・・・・インナーローターの、磁石の部分を削り落として、短くする・・・・結果、トルクは減るし、回転は増す・・・・勿論、モーターのコギングも軽くなる・・・・・
私には、好みの方向に成ると、妄想をしている・・・・・
RCドリフトの世界では、モーターの大パワー神話が未だに続いている・・・・ユーザーに伺っても・・・当然の様に、シングルT等を言われるし、それが常識のように考えてある・・・・
理由をお聞きしても、音以外で、明確な理論的、回答を受けた事が無い・・・・
この状態で、2駆に仮に取組み、私が行ってきた、単純にフロントユニバを外しての2駆の走行等々・・・有りえ無いし・・無理と成るし・・・・ジャイロを搭載すれば、ノーコン状態の車が一気に安定方向になり・・・之が必需品に成って行く・・・・
ジャイロありきでの車に成るし、ジャイロの性能・セットが肝心に成って行く・・・
アクセル操作は、トルク制御と私は考えている、その為には、条件が有る、一番はタイヤの能力・・・・之を考えれば、多大過ぎるトルクは制御不能に成る・・・・
タイヤの能力に合う、トルクを私は探しているし、それが出来ない場合は、同じタイヤでも牽引力を増す、面圧のUP軸加重を増やす方法に成らざるおえない・・・・・
又タイヤを、回してもグリップの喪失がし難いタイヤに成る・・・・
少し、模索・妄想
SAKURA D3 CSの特徴・・・フロントモーター・・・
この部分が、一長一短を孕んでいる・・・
対処として、フロントオーバーハングの軽量化を行ってきたが、限界が有る・・・
シャーシ重量とのバランスも有るが、今の私のシャーシは850g・・・・・
一般的、モーターは約170g程の重さが有る・・・
この重さが、構造的に、フロントタイヤ軸の前と言っても、可也前側にある・・・・ボディを乗せると、バンパーの方に近い・・・・・・・・之が、凸凹を乗り越える能力を阻害している・・・
路面が重い、場合・・・・バギー等でもそうだが、フロントが軽い方が走破性はUPする・・・・・
捨てがたい部分が、操作感・・・FRの感じにはこの部分は非常に大事・・・今使っているモーターは、記憶が乏しいが70g程と覚えている・・・・100gの軽量化に成っている・・・・
シャーシの特徴を如何好みに近づけるか・・・・フロントタイヤ軸を出来るだけ前に移動・・・勿論リア側も前に移動しないとホイールベースも変わるが・・・・この対策をAアームで試みると、アッパーアームの始点も前に移動する事になる・・・・・結果、スパーギアの大きさが制限される・・・
スパーギアもギアピッチが基本二種類有る・・・・・ピッチが荒い方が、大トルクに強い・・・強度的に強いと私は考えています・・・特に、路面が汚れている場合、ピッチが荒い方が、寿命が延びる・・・
異物が噛み込んだ場合、一気に歯が飛ぶ等が発生し難い・・・
フロントモーターの場合、噛み込みのリスクは減るが・・・・
単純に走る・・・・之を考えて足回りはセットしている・・・・ロアーアームの角度・・之でも走破性は変わる・・・机の上等々で、車を転がし、少しの凸凹をどう走破するかをテストする・・・面白いと思います。
床等々で手で押して転がす・・・・之を繰り返して・・・大まかなセットの方向性を考えて・・後は走行してセットを煮詰める・・・この順序で私はしています。
色んな事が発見できる・・・・押せない場合も多々有る・・・・駆動抵抗でタイヤがロック・・・・この場合は操作中、アクセルを緩めた場合にこの状態に成る可能性が有る事に成る・・・避ける操作は何回も書いているようにモーターを多めに回して回転慣性を利用する方法に成る・・・
仮にドリフト、競技に・・・・グリップ走行が有れば、どうなるか・・・・・当前できる前提の為に、していないと思うが・・・この部分を無視したセットも有りえる・・・
ケツカキの場合は、仕方が無いと私は考えているし、その為に妥協部分が多々ある・・・2駆はその部分を妥協しない方向が私は好みに考えている・・・
ドリフトが出来れば何でも良いが基本と考える・・・人各々、拘りを持てる事に成る・・・・ドリフトが形の方向に進めば、同じ車で無ければ認めない方向に進む・・・・一瞬でもドリフトできれば良いし、その様な人と絡める車を作る事に成る・・・・結局、ブツケル事は、早い・止まらないからブツケル・・・遅い人等のイメージが無い為に起きる・・・・
ブツケナイ方法は、相手より遅いとブツケ無い・・・相手より止まり易い車がブツケ難い・・・・
形を決め過ぎると、それ以外の走りが出来難くなる・・・・合わせる・・・違う個性が合うから感動がある、同じ特性の車が合う事は当然・・・・
私は、全て技量だと考えている・・・・この部分を無視すれば、全て同じ方向に成るし、金太郎飴状態に成って行く・・・
グリップ走行が出来ても、ドリフトは難しい・・・・之が有るからドリフトは凄いに成る・・・
違う個性が、全く違う個性のシャーシで合わせる、之が凄いと私は考えています。
マダマダ、このレベルで無いが・・・・基本を大事に、進めて行きたいと考えています。
この部分が、一長一短を孕んでいる・・・
対処として、フロントオーバーハングの軽量化を行ってきたが、限界が有る・・・
シャーシ重量とのバランスも有るが、今の私のシャーシは850g・・・・・
一般的、モーターは約170g程の重さが有る・・・
この重さが、構造的に、フロントタイヤ軸の前と言っても、可也前側にある・・・・ボディを乗せると、バンパーの方に近い・・・・・・・・之が、凸凹を乗り越える能力を阻害している・・・
路面が重い、場合・・・・バギー等でもそうだが、フロントが軽い方が走破性はUPする・・・・・
捨てがたい部分が、操作感・・・FRの感じにはこの部分は非常に大事・・・今使っているモーターは、記憶が乏しいが70g程と覚えている・・・・100gの軽量化に成っている・・・・
シャーシの特徴を如何好みに近づけるか・・・・フロントタイヤ軸を出来るだけ前に移動・・・勿論リア側も前に移動しないとホイールベースも変わるが・・・・この対策をAアームで試みると、アッパーアームの始点も前に移動する事になる・・・・・結果、スパーギアの大きさが制限される・・・
スパーギアもギアピッチが基本二種類有る・・・・・ピッチが荒い方が、大トルクに強い・・・強度的に強いと私は考えています・・・特に、路面が汚れている場合、ピッチが荒い方が、寿命が延びる・・・
異物が噛み込んだ場合、一気に歯が飛ぶ等が発生し難い・・・
フロントモーターの場合、噛み込みのリスクは減るが・・・・
単純に走る・・・・之を考えて足回りはセットしている・・・・ロアーアームの角度・・之でも走破性は変わる・・・机の上等々で、車を転がし、少しの凸凹をどう走破するかをテストする・・・面白いと思います。
床等々で手で押して転がす・・・・之を繰り返して・・・大まかなセットの方向性を考えて・・後は走行してセットを煮詰める・・・この順序で私はしています。
色んな事が発見できる・・・・押せない場合も多々有る・・・・駆動抵抗でタイヤがロック・・・・この場合は操作中、アクセルを緩めた場合にこの状態に成る可能性が有る事に成る・・・避ける操作は何回も書いているようにモーターを多めに回して回転慣性を利用する方法に成る・・・
仮にドリフト、競技に・・・・グリップ走行が有れば、どうなるか・・・・・当前できる前提の為に、していないと思うが・・・この部分を無視したセットも有りえる・・・
ケツカキの場合は、仕方が無いと私は考えているし、その為に妥協部分が多々ある・・・2駆はその部分を妥協しない方向が私は好みに考えている・・・
ドリフトが出来れば何でも良いが基本と考える・・・人各々、拘りを持てる事に成る・・・・ドリフトが形の方向に進めば、同じ車で無ければ認めない方向に進む・・・・一瞬でもドリフトできれば良いし、その様な人と絡める車を作る事に成る・・・・結局、ブツケル事は、早い・止まらないからブツケル・・・遅い人等のイメージが無い為に起きる・・・・
ブツケナイ方法は、相手より遅いとブツケ無い・・・相手より止まり易い車がブツケ難い・・・・
形を決め過ぎると、それ以外の走りが出来難くなる・・・・合わせる・・・違う個性が合うから感動がある、同じ特性の車が合う事は当然・・・・
私は、全て技量だと考えている・・・・この部分を無視すれば、全て同じ方向に成るし、金太郎飴状態に成って行く・・・
グリップ走行が出来ても、ドリフトは難しい・・・・之が有るからドリフトは凄いに成る・・・
違う個性が、全く違う個性のシャーシで合わせる、之が凄いと私は考えています。
マダマダ、このレベルで無いが・・・・基本を大事に、進めて行きたいと考えています。
一週間の始まり・・・
月曜日・・・・又、新たな周が始まった・・・・・
日曜日からが本来だが・・・・私の感覚だと、月曜日からが馴染んでいる・・・
先週は、忙しかったが、今週もこの感じで頑張りたい・・・
RCの方も・・・色々、模索・練習等々・・・頑張っている・・・
女子サッカーも決勝・・・・・・劣勢だが、アメリカのゴールキーパーから二点をもぎ取っている・・凄い・・・・
勝負の世界・・・・・勝つ事が大事だが・・・・内容が良いかが問題・・・
最後まで諦めず・・・・ゴールを目指す・・・・・かんばれ!!!
日曜日からが本来だが・・・・私の感覚だと、月曜日からが馴染んでいる・・・
先週は、忙しかったが、今週もこの感じで頑張りたい・・・
RCの方も・・・色々、模索・練習等々・・・頑張っている・・・
女子サッカーも決勝・・・・・・劣勢だが、アメリカのゴールキーパーから二点をもぎ取っている・・凄い・・・・
勝負の世界・・・・・勝つ事が大事だが・・・・内容が良いかが問題・・・
最後まで諦めず・・・・ゴールを目指す・・・・・かんばれ!!!
登録:
投稿 (Atom)