2017年3月9日木曜日

不思議な発見・・・・

事務所の床面での走行テスト・・・・向きを変えるにも一発での方向転換が難しい、その為に、リアを出す、之を試みるが・・・出ないし、出ても何か流れている感じがして、180度旋回が難しい・・・

色々試していて、勿論、舵角の適正化も意識して操作するが、中々、思うように成らない・・・

休んでは、又走行テスト・・・・之を繰り返していた・・・・

何故無駄な舵角まで出すかは・・・基本、車のフロントが動かない為、アンダーと言う意味に成る・・・

何故、アンダーかは、フロントタイヤが路面を掴んでいない、ステア操作で今度は路面を離してる可能性が有る・・・・・

試しに、サーボセイバーの隙間から、今お気に入りのケミカルを流してみた・・・・一気にフロントの入りがよく感じる、簡単にリアを出した後のパワースライドで180度ターンが、狭い環境だが、ギリギリ出来る状態に成ってきた・・・・

昔、ブログに書いているのだか、車の特性やタイヤの種類・路面の状況等で、色んなセイバー様にCスプリングが発売になればと考えていた事が有る・・・・

特にDDドライブ等のリア駆動 2駆の場合・・・サーボセイバーの特性が車の操作感がガラリと変わる・・・・・ツーリングの世界のハイブリップタイヤでも変化が有るほどなので・・・低グリップタイヤならその特性が良い方向に成ると思う・・・・

勿論、前提としてフロントを引っ掛けない操作を意識している人に向く設定に成る・・・・

SAKURA 2駆の、練習・模索中に、このセイバーを弱く、勿論、一枚スプリングを抜く、このDDドライブと同じ方法も行っていたが、それでも強過ぎる・・・タイヤの能力と合う、セイバー・・・之も今後の課題だと思う・・・・

整備が終わると、矢張りテストしたくなる

テック・コンバ、整備が略終了・・・・

お金に余裕が有れば、交換したい消耗品も有るが、我慢・我慢・・・・・

作業で済む部分は、私の能力だか、リーズナブルな方向が私は好き・・・・

しかし、試したくなる・・・走らせたくなる、出来ればタイヤに傷を付けたくない・・・

事務所の床面での走行・・・・こんな事でも楽しい・・・・・

完全に馬鹿の世界と思う・・・・前進・後退この操作だけでも面白いと思えるし・・・・・

直ぐに何故と疑問が出て来る・・・・・・

地面の上で、駆動させ走らせると、手で持って空中で回転のテストと違い、色んな音が又、気に成りだす・・・・

疑問が出たり、気に成る部分が出たりと、きりが無いが・・・・この堂々巡りの様な事さえ面白いと思える・・・・・

又馬鹿なので、動画を撮ったが・・・

確認してみると、真っ直ぐの修正舵の入り方が速いし深い、之も見える、恥ずかしい次第である・・・・切れ角を減らし、ステアスピードは前半3ポイント・後半4ポイント・・・カーブがマイナス30%位で、ステアの動きの早さ、笑われるレベルと思うし・・・・

こんな低速な速度でこの舵角操作なら、スピードが速くなれば、考えると怖くなる・・・

ステア操作で一瞬に破綻、この方向に進むし、この部分に気付かなければ、怒が付くアンダー方向の模索を始めてしまう・・・・

前進・後退の単純な操作でさえ、疑問が有るし、自分自身の下手さ加減を認識する事が出来る・・・

誰しも解る部分、前進・後退、この操作の修正舵に矛盾が有れば、その後の部分の走りに良い影響が有るとは思えないし、基本が無いのに、大きい方向を望んでも無理と言う事・・・・・

又、音でカタカタが、右リアハブからしていたので、リアのハブ内のベアリングのメンテも行った・・・・

低速で走らせると色んな音がする・・・スパーの痛みの音もするが、それ以外が気に成る

又、ブレーキテスト・・・・ケツカキ・ワンウェイの車、リアだけのブレーキ操作に成る、確り減速できるかも大事だし、リアを暴れさせない、操作・バランスも大事に成る・・・・

余りにも、当然過ぎるし、簡単過ぎる、部分と思われるが、其れも、上手に出来ない私の技量が有る・・・・

この部分も練習に成る・・・・下手な私は練習場所は、無限に有る事に成る・・・



動画を観て・・・

思い出した、この頃、丁度、2駆のドリフトも平行して、考えていた時期・・・TA-05で模索していた・・・

車の動きを見ると、今の2駆の挙動に似ている・・・・強い、リアの牽引力、設置面加重での真っ直ぐの押しを、フロントの舵角で止めて走る、走法・・・結果的に車から重苦しさが、出て来ている・・・・

之も一つの前後の喧嘩走法になる・・・・・・しかし、タイヤのトラクション能力の低さを之を、カバーして、横への飛距離を伸ばしている・・・・・

この様な走りが、以前は2駆走りと私は考えていた・・・勿論、2駆を試し、経験していた為に・・・・

しかし、今観ると、喧嘩・重苦しさが大きく感じる・・・之も、時代の流れ、私自身の変化だと考えている・・・・

この部分が、今では、接地面加重と、タイヤ・路面の関係性の大事な部分を知る、流れに成っている・・・

スピードが遅い、之もタイヤに応じた重量なら、慣性力の影響も減る・・・・・慣性力を残しながら走る、このバランスも、タイヤのトラクションの能力の演出技量との関係性にも成る・・・・・

全てがバランスという事に成る・・・・・しかし、スピードは、速いポイントが有れば、限りなく0km/hに近づく部分がある・・・・遅いポイントに成れば、慣性力も減るし、その時点でのタイヤのトラクションとの影響でドリフトが止まってしまえば、大きな内切り方向の操作を必要とする・・・・

この当時は、リアを流すと考えていた、この事は滑らせるから少し、操作側に軸足を移した操作方法に成るが、慣性力を強く意識し、利用した走行の方向性に成る・・・・

低速部分で、リアを蹴り出す操作が出来れば、慣性力の利用度も減る・・・・この当時から、再度、小さな、定常円等々の練習を再開している・・・・

何かが違う・・・この感覚が、疑問に膨らみ、その答えを探す方向に進む・・・・

ケツカキで有ろうと、2駆であろうと・・・・勿論、等速四駆で有ろうと、無駄の少ない理想的な走りが、各自の拘り、思いで有ると思う・・・・

何回か掲載した、スピードを求めるなら、ツーリングのハイグリップタイヤでのドリフト走行の動画も掲載している・・・・

各自の好みが有る・・・・何を選ぶかは各自の勝手だが、同じコースを走ることを前提に考えれば、無事故、ぶつけない・・相手を抜かない、この位、配慮は必要だと考えている・・・・

この配慮が有れば、後は各自の勝手・・・・拘りで良いと考えている・・・・・

車の挙動は面白いし、見る側の見方が変われば、感じ方も大きく変わる・・・・・

各自個性が違うように、車の作り方も千差万別の筈・・・・之が各自に合う車に成る・・・・
自分の個性に応じた車を作る・・・・・しかし、其れが解らない場合は、色々試す・・・・

試した結果、仲間が居れば、評価してもらい、駄目だしを一杯貰う、之が成長の糧に成る・・・・仲間や、本音を言ってくらないら、自分で、疑問・矛盾を探す・・・・其れが心の中での実況中継も一つの方法だと私は考えている

数日練習して、出来る、この様な浅いジャンルでは無いと私は考えている・・・・

一年練習しても、操作が難しく、不可能と思えるような車と、正面からの勝負を挑む、之も大事だと考えている・・・・

よく、競技会が等々その環境だけでの優位性を望む人もいるが、勿論正しい、しかし、技量の練習には、数台車を持っているなら、練習用の車を日頃操作していても、私は良いと考えている・・・

大事な車なら、保管も苦にならない・・・・・日頃の普段使いの練習車、之も大事だと考えている・・・・・・しかし、一度、良い方向でのイメージを付けてしまうと、フラフラな走行が出来ないと言う意見も有るが、其れこそ、人目を気にして見栄が有る為と私は考えている・・・・

正直に自分の分を超える車の練習をしている、之で十分回りは理解すると思うし、若し其れを理解できないなら、その様な一度、勲章を貰ったら永遠に凄いと思っている人に成る・・・
人の変化を求めない、小さな考えに成る・・・・

どんな人でも失敗する、之は当たり前・・・・どんなに優れている人と言えども叩けばホコリも出る・・・
人とはその様なもの・・・・その為に、飾る必要にないし、今の自分のレベルで一所懸命に練習をするこの思いが私は、凄いと思う・・・・

人から駄目だし、意見・等々を厭わないと思っている人も居る・・・・逆に名誉・凄いと言われたいと思っている人も居る・・・・

しかし、勝負氏が多い世界・・・・褒め言葉を求めて居た方が、結果的に辛い立場に追い込まれる場合が有る・・・之は、色んな勝負のジャンルで当然、有る部分・・・

最初から、駄目だし大いに結構でいるスタンスが精神的にも楽だと私は考えているが・・・・・何故か、名誉を得て最後には消えていく人が多い之も悲しい・・・・

何故、上達を願うのか、次の峰を探す為と私は考えている・・・・間違っても人の評価を得たい之で上達を望めば、結果、人様を恨む方向に成る・・・

何故練習するか、難しいからに成る・・・・此処に第三者の目や評価を気にすれば、結局、恨みしか生まない・・・・

ドリフトの面白み、見せる・・この考えが各々の価値観で変わる部分・・・・




今の私の目線での実況中継・・・・

大昔の・・・ホームコースでのミーティング・・・各自が拘った車で走る、楽しいイベントが有ったが、その時の、私自身の動画が有ったので、掲載します。

自分自身での実証中継・・・

今回は、的入れの要素が強い・・・・・姑息に、樹脂タイヤが普通のコースで・・・コントロール性が増すと、タイヤをヨコモのゼロワンRタイヤの変更・・・・
一発・本番の為に可也の緊張で発進・・・・之はいけません・・・発進と共に、もう完全にタイヤが抜け気味の回し過ぎ状態・・・・之では樹脂が購入して、滑りやすい路面といえども加速は難しい・・・・

その当時、最新鋭のシャーシVDFでも無駄に回せば、シャーシの意味が無くなる・・・・
しかし、長い飛距離を、誤魔化しながら頑張っているが、その誤魔化しが余りにも見えすぎ、格好が悪い・・・・・車がフラフラ・・・之も、最初からの回し過ぎが後を引いている・・・・・

しかし、このフラフラ感が、誤魔化しを楽にしている、無理やりに、的に入れて行く・・・姑息な操作に成る・・・・・・

ギリギリな感じで終了・・・・・しかし、最後に、的入れより、周回ラップタイムが大事だと解り、敗退・・・・・よくルールを確認していないレベルの低さが、解る動画に成る・・・・

今の私の目からだと、操作でコントロールは、厳密に言えば誤魔化しにも繋がる、しかし、その誤魔化しが、ステアの動き等々で、外部からはっきり見える、この動きの大きさが、無駄だと考えている・・・

勿論、回転域も解ると思う・・・・抜け過ぎ、滑らせ過ぎ・・・結果、ロール等の車の挙動が見えない・・・・ホバークラフト的、ドリフトに成るし・・・・陸物と言うより、空物の動きに成る・・・・

又フロントに比べ、リアの食い・接地面加重が多い挙動を示している・・・しかし、路面を捉えていない為に、慣性力で右往左往している状態に見える・・・・

勿論、アスファルト路面で、樹脂タイヤのカスが混入していて、ポリカタイヤには可也辛い路面だが、其れを招致で行っている為に、この部分は、加点材料に成らない・・・・

出来るだけ、抜き側の操作を封印している事は見えるが・・・それでも微細に使っている・・・

全てが原点材料に成る・・・・勿論、その当時も評価が悪かった・・・・・




試したい・・・走りたい・・・変化・・・・・・

ケツカキは、絡み重視と以前は思っていたし、最近まで、その考えで居た・・・・

2駆は、絡みを捨てて・・・コソレン場は走りで、楽しんでいるし・・・走るこの単純な事がこんなに楽しいのかと思える車に成っていた・・・

この二種類の感覚・・・・どちらも甲乙を付けがたい、部分と考えていた・・・・

しかし、ケツカキで、絡みを考えずに、素直に試したい、走りたいと、思える状態に成ったのが、私は不思議に考えている・・・・


勿論、七転八倒の走りに成ることも理解している・・・・・その為に、人目が無い之も魅力に感じる・・・・

逆に、自分の操作範囲の中に納まっている車なら、単純に走る之が出来ないと私は思っています。

一般的に良い車は、自分の操作の範疇に有る車に成る・・・しかし、面白みが有るかと成ると、無い・・・・その証拠が、走りたいと言う欲求が、無いし・・・何か別の理由を求めることに成る・・・

結局、第三者を気にする、気にするからその方向性へ進み出す・・・最初に思っていた方向性と大きく変わっていても、之も仕方が無い事で片付けて行く、之では長く続ける事が出来ないし、個人としてのビジョンも曖昧に成っていく・・・・・

高い出費をして購入した車を、安く転売、去っていく方向に成る場合も有る・・・・

結局、競争心が強い人が多い世界・・・勝ちたいこの意識が強い事は、本音で人に対して良い評価をする訳が無い・・・・口では対外的部分を気にして、言葉を飾っている世界・・・

勿論、純粋に走りを求めている人も居ると思うが・・・・・

この様な環境で、人から良い評価をその瞬間頂いても意味が私の場合少ないし、逆に嫌味に感じる・・・・

結局、自分自身の感性を信じて、心から楽しいと思える車を作る事に成る・・・SAKURA 2駆では之を求めた・・・・・

ケツカキは、絡みに長けた、特殊な車と考えていたが・・・この部分を今ケツカキにも求めている・・・・

今、舵角を減らして、実車の最小旋回半径より少し大きな旋回に成っているが・・・・この状態でドリフトが出来れば、リアの蹴り出しと、フロントを横に飛ばす技量と両方が必要に成る・・・・・

勿論、一発の飛ばしで、フロントが多大に横にスライドする事が不可能なので、この動作を何回お繰り返す、操作が必要に成る・・・・


微細な小さな飛ばしを、それに応じた微細な操作を駆使して、繰り返し演出する・・・・私には不可能に近い操作に成る・・・・

しかし、2駆で、毎日練習を続けた、コソレン場での経験が、何か役立つ気がしている・・・不可能だが、微かな、光明が見えているからの、練習・試し・走りたいと今は思えていると思う・・・・


自分自身で、走行している状態を、実況中継を心でしてみるとよく解る、「オッと、RC独特に回した後、抜き操作での鋭い加速、しかし、止める之が難しい・・・・アーーー、駄目、駄目な、素人さんに激突」・・・・「オー・・・ギャラリーが沢山、見学していると思える、コーナーへ凄いスピードで突っ込んでいる・・・・・しかしリアが出た途端、急に車が静かになり、何故か、ギャラリーから一番遠い、INを浅い角度で先のコーナーへすっ飛んでいった」・・・・等々の実況中継が出来る・・・

この実況中継でも格好よいと、各自思える、動き・挙動・演出が有ると思う・・・・之に近づける努力が、練習だと私は考えている・・・

若し、その場に居る、車との勝負心だけなら、この様な事も思いもしない・・・・

RCドリフトの競技はこの様な、部分だと私は考えている・・・・この部分を無視し、形、通す之だけなら、面白みも無く成るし、見るという楽しみも無い世界に成る・・・・

ダンパー・・・・

アライメントの適正化を行ったので・・・・之でテストして、その後が又、ダンパーに成る・・・・

勿論、アライメントや足回りの作り方・・・等々も今後の課題に成るが・・・・そろそろ・・・ダンパーも意識し出しても、良い時期だと考えている・・・・


今回、パナレーサーのOリングを使用・・・・・初めて使ったが・・・・組み立て後、数日が経ったが変化が殆ど無い・・・・

一晩、シャーシの上に重石を乗せて、車高0状態で放置、したり、色々テストもしているが、今回のリングは、良い感じがする・・・・

昔は、Oリングを2個使っていたが、車重が軽くなるに従い、小さな入力が、益々小さく成る為に、リングを1個この方向に変えてから、OIL漏れに悩んでいた・・・・・リングが渋くても漏れるし、緩ければ勿論、抜ける・・・・・ツーリングの世界の様に、走行前に必ず、ダンパー・メンテ・・・之が出来れば良いが、無頓着な私は、この作業が面倒なので、性能より、寿命も重視している・・・

硬度が軟らかい物は、OILでの膨張、早いし・・・・このバランスが難しかった・・・

今回、ダンパーの私の考えを少し書きたい・・・・

ツーリング等は凄いタイヤのグリップ力が有り、またスピード域も速い・・・その為に、実車だと考えられない位の硬さのスプリングを使う・・・・車高維持が出来ない為に、短いスプリングで対応等有る・・・その為に、若し、リバウンドを多く取れば、スプリングが遊ぶこの様な状態に成ることも有る・・・・
車に乗車して走る車と違い、外部操作の利点に成る・・・・

私は、ドリフトの場合、足が伸びる、この方向を意識している・・・この為にはリバウンドが必要に成るし、足が伸びる側でも、確りスプリングが追従する之を求めている・・・・・

最近は、沢山のバネレートが選べるし、スプリング長も色々な物を選ぶ事が出来る・・・・

スプリングは、リバウンド量を全てに追従して、1G状態で、好みの車高に成る・・・之を基本で選んでいる、結果、軸加重で、略、バネレートは決まって来る・・・

勿論、レバー比も有るが、出来れば、足の上下動で、広い範囲のダンパーストロークを求めている・・理由は、ダンパーを正確に組める自身が無い為に、高齢能なら稼動範囲が狭くでも機能するが、私の場合、之が出来ない技量と考えて、広い稼動域を求めている・・・・

次に、プリロードで無く、車高長として、ネジを締めたり緩めたりもする・・・0G状態、リバウンドが最大事に、少しスプリングにテンションが残る、この様なスプリング長を選んでいる・・勿論1G状態との兼ね合いに成るが・・・・・

スプリングは長くなれば、軟らかい・・・・スプリングをトッションバーと考えれば、理解出来る思う・・・・・

スプリングが決まれば、次がダンパーに成る・・・・・

私はダンパーは踏ん張る物と理解している・・・・踏ん張るからロール等が起きる、この踏ん張りが無ければ、足はピッチング方向、真っ直ぐに落ちる動きに成る・・・・

シャーシの色んな部分を押したり、持ち上げたりすると、解るぶぶんん、右横を押しているのに全体的に下がる、この様な弱さは好きでない・・・・

右お押しているのに左も一緒に下がる、ダンパーに問題が有るし、この様な実車を見れば、私はダンパーが抜けているとしか思えない・・・・

勿論、右側の押しに吊られて、左も動く、この動き方も各自の好みに成る・・・

この部分も走行を試して、ロールして外側に流れ過ぎる等々思えば、ダンパーOILを考える事に成る・・・勿論、路面をタイヤが掴んでいる状態に成るが・・・掴んでいなければロール等、起きないし、これば解れば、OILの志向で、操作方法まで見えてくる事に成る・・・

不思議な事が、このOILの好み・・・私はロールを嫌うから、硬い方向に向う・・之は当然の手段と私は考えている・・・しかし、質問に多いのが、何故ロールするのか????・・・

私は操作方法と教えるが、基本ロールを嫌っているが、ロールをする為に、悩んでいるというと・・・・質問者の頭が????状態に成られる・・・・

ロールをする足と言う方法を、色んなブログを閲覧され、作り上げられたシャーシの様だが、私の目からだと、カックン・ロール・・・カックン・ピッチング・・・・又操作が回転の上下動が大きくて、結果として、ピッチング方向のバネ上の暴れしか見えない挙動と説明すると、何となく解られる状態・・・・

その都度に私の車を試乗して貰うが、私が言っているロールの怖さを理解される様だ・・・・路面とタイヤの関係性を絶つ操作が難しい車、結果、路面を捉え続けようとする・・・之が操作が難しくするし、挙動が少しの操作の違いで大きく変化する・・・・

この挙動の変化を抑える為に、ダンパーのOILが硬い方向に成っている・・・

この部分は、単純にパワー・トルクを徹底して小さくすると解る部分・・・・簡単に書けば、バッテリーが弱くなって来た、時の挙動の何倍も強い挙動を示す状態まで、パワーを絞ればどんな車でも起きる現象・・・・しかし、怖い、挙動が激し過ぎるし、その変化も大きいから操作が出来ないと勝手に操作側が思っている・・・・・

この感覚は、ドリフトは滑らせる操作と思っているし、その方向が楽だと感じている、滑っている車が、挙動等を大きく示すか?????私は、示すとは思わない・・・・・

ドリフトは何回も書いているが、車を蹴り出す操作、其れを横に行っている競技だと私は考えている・・・・・

単純な操作の基本・初期部分の差が、大きく車の個性を変えている事に成る・・・

次回のテストが楽しみ、フロント・スタビを赤から黄に変えた・・・・OILを#900番から#1000番に変えた、大きな変化と思うが、操作が出来るか、之が楽しみ・・・・

人の心の動き・・・不思議

RCドリフトの世界で、社会勉強が出来るし、今後の社会、日本の行く末も予想が出来ると私は考えている・・・・

現代人は、大志や哲学 等の、美学を求めても何も得が無いと考えている・・人が増えているし、全てが行動に対する対価も、出来れば、行動以上の対価を求め、其れが得だと考え、それ以下の対価は損と考えている・・・・単純な立ち算・引き算の世界で生きている感じがする・・・

この損得の価値観も一極化に向っている・・・・・人の・我欲・見栄・等々が適う之を幸せと考える方向性が強くなってきている・・・・

結局、生きる目的・・・・之に最後の死が無いし・・・老いる事も無い・・病に陥る事も無いという前提で、物事を決め・判断している・・・

之が本来、外道の生き方に成る・・・言葉で「犬・畜生以下の外道が」と言葉が昔は有ったが、今は誰もがこの生き方を目指している為なのか、誰も言わ無く、成っている・・・・動物以下の生き方を何故、人は求めるのか・・・・道徳・哲学・等々の部分を余りにも無視し、続けた結果が現代に成る・・・・

どんどん、大陸的、思想感に近づいている、感じさえする・・・・・口から出る言葉は奇麗事だが、心の本音は、180度違う・・・・之が、多くの矛盾を作り出して行く・・・・

モラルさえも上手に回避し、自分の我欲や見栄を得る方向性を探す、之が利口者がする行動とまで思っている世界が、現代である・・・

RCドリフトの世界で、人々の顔色や振る舞いを見ていると、何時もこの方向に加速している事を感じる・・・・
抑制が聞かない・・・・・心の中に有るはずの、モラルも無視する・・・・

前回、コースでタイヤの話が出た・・・・・ジャム・ポリカが手に入り難くなっているとの理由で・・・・

ポリカも色々有るし、回せば食い出す物も有る・・・・現実にジャム・ポリカも製造時期で、食いが違ったりする・・・・・

その食う・食わないでの人の顔を診ていると、勉強に成る、何を求めているか・・・・

私は、ヨコモのR2タイヤが、カーペットではジャム・ポリカよりスピード域は落ちると提案したが・・・興味は無さそうで有る・・・・

人の本能、速い方向に、耳が傾く・・・・・

又スピードを合わせると言う、目的という事で、私は塩ビ管タイヤ・・私が一番悪いと謝ったが、遅い方は容認出来るようである・・・・・

この部分は、色んなコースで私は、指定タイヤが有っても、ヨコモのR2タイヤでの走行をお店や一緒に走っている人に了解を得て、使用するが、殆どが認めてもらうし、路面に影響が少ない、R2「どうぞ・どうぞ」という感じに成る・・・・

遅く走りたい人は、コースは容認できる、許容力が有る事に成るが、逆に速く走る為の手段をおく使っている車は容認できないという・・・不思議な部分が有る・・・

私は、各自の拘り、速く走りたい人は速く走れば良いと考えている・・・勿論、何回も書いているように、ぶつけない・事故を起こさない之が一番大事だし、ドリフトのルール、前走を抜かない、之を守れば、何でも良いと考えている・・・

簡単に書けば、グリップ走行しか出来ない車でもこの部分を守れば良いと考えている・・・

この様な、自由さが結果、人のモラルや哲学・価値観の大事さを認識できる事に繋がる・・・之が無ければ、確りしたルール・基準を作る事に成る・・・・

考えようでは、この基準の厳格さを何故行っているかの本質が見え出す事にも成る・・・・
刑務所の様に、厳格なルールを作る、之も受刑者の人間性と関係してくる・・・・

先に書いている、方向性に人が向かっていれば、結果、刑務所の様なルールが必要に成るし、多くの犯罪者を輩出する方向にも向う・・・・

結局、人を信頼しているか?????・・・・・逆に人を馬鹿にしているかの違いに成る・・・・

信頼できる人とは????・・・・・之も各自の価値観に成るが、基本、勝つため・見栄の為に手段を選ばず姑息に内緒でする人とを信頼できるとは私は思わない・・・・

全体意識を持ち、初心者も含みで如何すれば、之を常時考えている人を私は信頼できる・・・・
若し、この様な考えなら、経験値、年数が長い人は、何を選ぶか、自ずと答えが出ると思う・・・・

本来、スピーツの世界は優秀な方が、配慮して、ハンディ等有る・・・しかし、RCドリフトの世界・・・初心者の人達は、色んな情報で、凄いアンプ・凄いモーターで、プロポは何の制限も出来ない、ローエンドこの組み合わせも当然ある・・・・

考えようでは、エキスパートが凄いハンディを頂いている事にも成る・・・・・

この様な不思議も、矛盾とも思わない人が多いし・・・・・上達すれば全てが楽に成り、思う様な世界に成ると思っている人も居る・・・・

将来、私も高齢者に成る・・・・その時は人の手が必要に成るが、安心できる社会か、人々の価値観かを考えれば、怖いと成る・・・・


維持出来るか????

久しぶりにアライメント修正を行った・・・

シャーシを見ていて・・・素直で綺麗と勝手に思っているが・・・之を何時までも維持できるかが問題・・・

コースに伺うと、走る事しか、考えていないし、シャーシを触る等、イメージも出来ないタイプ・・・・

車に対しては無頓着に成り、操作に対しては、何故・如何すれば之が頭を駆け回りだす・・・・・・
勿論、問題なく思う様に操作が出来ていれば、疑問も出ないと思うが、私は下手・・・結果、多々な疑問が出て来る・・・

車を眺めて、タイヤ同士の喧嘩等々もイメージできるし、アライメントを見れば、方向性が見える部分に成る・・・・

リアの押しが強ければ、フロントの止まりが必要に成るし、それでも対応できなければ、舵角での引っ掛かりが必要に成る・・・・ウィリー状態の挙動でどうフロントを動かすかをイメージすれば答えは自ずと出て来る・・・・しかし、逆にリアの押しを減らす方法・手段も有るが何故か其れを使わない人も多い、其の事は何を求めているかも見えて来る・・・・

経験値が少なければ、真似等でシャーシを作る為に、理屈等が無いが、経験値が高い人は其れが解るはず、無知で下手な私さえ、見える部分に成るので、誰しも見えていると思うが・・・

昔私が、パワーに拘っていた時に、パワーを捨てられなかった理由が、パワーと言っているが勝ちたいと言う強い欲求が有った為と、考えている・・・・

勝ちたい走りを目指していたことに成るし・・・勝つ為には手段を選ばない・・結果、ドリフトの綺麗さ、誰に見せているか等々の部分が、一緒に走っている車、それもスピードに成って言った・・・

考えれば解る部分・・・ドリフトはギャラリーに見せる・・・ギャラリーは急激な挙動変化を起こすポイントに陣取り見学をする・・・其のポイントへ突っ込んで行く様なライン取りを目指す、間違っても速く、軽く、先に向うラインを選ばないと私は考えているが、スピード競争の意識が強ければ、最速ラインを無意識に使い出す・・・・誰に見せるが絡んでいる車に成って行く・・・・

ギャラリーが何処に居るかをイメージして走る・・・其のギャラリーに向って行くライン、間違っても遠ざかるラインは避けたいと考えている・・・

其の為に、ギャラリーが居ると思えるポイントを変えて行けば・・・色んなラインを試す事が出来る・・・

この部分も、昔、尊敬する有るドリフターから教えて頂いた部分・・・ドリフトは見せる競技、誰に魅せるか・・・之が大事だと、間違っても一緒に走っている人に見せる・勝負する事では無い・・

勝負する相手・見せる相手は、ギャラリー・・・しかし、RCコースにはギャラリが居ても、操作側からの視線・・・・実車の世界のギャラリーが居る、ポイント、自ずと解る筈・・・之をイメージ出来るかで・・・走りがガラリと変わると言われた事が有る・・・

この意味を解る為に、私の場合、長い年月が必要だった・・・・

見ていると思える仮想のギャラリーに向って、勝負する・・・勿論、自分の車との戦いをしながらに成るが・・・・・

之が解って来て、私はヤット・・・RCドリフトの入り口エントリークラスに成ったと考えている・・・・・

スピードを競い、速いラインで走る、この言葉でイメージ出来るジャンルはツーリングの世界に成る・・・・

今は、シャーシを素直に、引っ掛かりを無くして、どう安定した、綺麗なドリフトが出来るかが私の課題に成っている・・・・

よく、何故、引っ掛かりや食い等の、車を早く走らせる部分を削るのかと言われる時が有るが・・・
この部分を減らさないと、OUTのギリギリラインを舐めるようにリアを進める事が出来ない為に成る・・・

ラインがVの字なら食い等も必要に成るが、低速でRのライン、それもOUT側をイメージすると食いが邪魔に成る・・・・又このポイントが見せ場なら・・・間違ってもアクセルを緩め、恐々な操作はしたくない・・・ガンガン行けという操作を心がけている・・・・

ストレートに趣旨を押している車が非常に多い世界で、クリップポイントを見せ場と趣旨を押している車が、何故か、RCドリフトの世界は少ない・・・結果、私が考える見せ場で、車が死に体に成っている・・・・又、この死に体を大きくアピールする様に、ストレートの部分とコーナーの部分での操作の差が大きく変わる車も多い・・・・

この流れが、何故か私は不思議に感じているし、コース等でお会いする初心者さん達も、何故かこの方向に向われている・・・・其の中での疑問を私に、言われるが、時すでに遅し・・・簡単に操作の癖を直せない状態に成っている・・・・

結局、スピード競争も求める、人達を多々、RCドリフトの世界は作り出していることに成る・・・・
ドリフトの部分より、結局スピードが一番気に成る人を創ることに成る・・・・
この意識が、直ぐにタイヤ等の目に付くスピードに繋がる部分が、気に成り出す・・・
之も私は不思議だと考えている、綺麗なドリフトを目指しているなら、それに合うタイヤを望むはず・・・・タイヤの縦・横のバランスも、縦に弱い車を無意識に選ぶ筈だが・・・・何故か縦に強いタイヤを選ぶ・・・之が結果的に、リアが強く押す車・ウェイリー状態の挙動を作ってしまう・・・

タイヤの考え方、タイヤの意味・・・之をRCドリフタとして考えるか、ツーリングのスピード競争で考えるかの違いに成る・・・ドリフトの綺麗さを意識しているか・・・何が何でもスピードと意識しているかで・・・タイヤの良し悪しの判断も変わって来る・・・・

私は、縦に強いタイヤは綺麗なドリフトに向かないと考えている・・・ツーリングのハイブリップタイヤから色々試してみた結果・・・スピードを求めるなら簡単に手に入る、ツーリングのタイヤで十分・・・しかしドリフトが綺麗でない・・・・

結局、各自の考え方・価値観で、好みも違うし、戦闘力の考え方も変わる・・・・強くドリフトを意識したら、微低速でも確りリアが出続ける、タイヤが私は好みに成るし、戦闘力が高いタイヤだと考えている・・・・・

勿論、操作は難しさを増すし、スピードは遅い、之は車の特徴に成る・・・・・・

遅いスピードは恥じる事は無いし、早い車は止める方向にも強いはず,之が無ければ単なる暴走車両・・・・遅い車がOUTクリップをRを描き舐めて走っているのに、IN側をVラインで抜いて行く・・・・何が良いか、好みかは各自の価値観に成る・・・・

RCドリフターは、本来どの様なタイヤを選ぶ方が、良いかのイメージも各自で出来る筈、後は自分自身の欲や見栄との戦いに成る・・・・

特に競技会等の相手との勝負でない一般のコースは、自分の拘りを表に出せる環境・・・・競技会等は、勝つ為に、環境に合わせる部分も多々出て来る・・・

相手に勝つ為の走りが、本当に、ギャラリーを魅了するか????之も各自の価値観、見え方に成る・・・・