2020年10月27日火曜日

感覚の判断・・・・

 スクーターを私は、直した・・・・

勿論、問題を感じたからに成る。

息子達は、感じ取っていても、問題と思わない為に・・・放置する・・・

要は、経験値の不足だと私は考えているし、当然、色んな事も真剣に吸収す無ければ、経験も意味も無いという事に成る。

何が、正常なのか????・・・・この部分は、私は己で決める部分だと考えている。

己が求める正常に近づける・・・スクーターの場合は、私が求めている正常に近づけただけで、息子達が求めている正常と違うから、同じスクーターでも捉え方が変わるし、評価が変わるという事に成る。

私は、何が正常化解らないから、色々な物を試し、経験し・・・結果、己の不正常な部分が解り出す。解れば、改善したいと考える事は、必然だと考えている。

今回、駆動系・・・ミッションケース内を、正常に戻す方向の作業を行った。勿論、私が考える正常に成る・・・・完璧で無いが、以前より改善できた。

結果、転がりが増す・・・・結果、リアブレーキの弱さを感じれるようになる。ブレーキが利かないと言う感覚・・・・以前は駆動抵抗が強くて、リアブレーキの弱さを感じられなかったが・・・一つを改善すると、他にも影響するという事に成る。

息子達は、原付の為に、スピードリミッターが有る、その為に改善しても、最高スピードが増す事は無い・・・その為に、作業自体に意味を見出せないでいる。

五男の友達が、乗っているバイクも、ボロボロ状態のバイクが多い・・・その中では一番整備がされていると私の目から見える。

五男の経験値は、その周りの友達のバイクを乗って感じた部分に成る。要は、ボロボロのバイクが、五男には普通のバイクと言う感覚が有るという事・・・・己のバイクの問題点が気付き難い事にも成る。

要は、比べる物で、変わる事に成る。

私はモンキー等でのテストで、最低速度を気にしているのは・・・・エンジンの能力を最大限に発揮できる、シャーシに成っているか????・・この部分を判断する為に行っている。

数日前・・・四速10キロ・・・タコメーターで1100rpmから、上手にアクセルを開けるとスピードを増す事が出来た。

今、アイドル回転数は1300rpm前後にしているが・・・それ以下の回転から、加速できた事で、一安心しているが・・・未だ、先が有ると考えている。

85キロ有る、私の体重で出来た事・・・・

この様な微細な事に、価値を見出せることが、チューニングだと私は考えている。

その為に、バイクを押すと言う、行為でも、押す力加減を感じて、判断している。

当然、バイクに拘り、スピード等の性能に拘る人なら、バイクを押す行為で、重い・・引っ掛かりが有る・・・ギーと音がする・・・等々を気にしていると思うし、若しこの部分を疎かにして、スピードに拘っている等々、言う人が居るなら、私は?????と思ってしまう事に成る。

些細で微細な事を、積み上げて行く、之が大事だと私は考えている。

私は、どうせ触るなら・・・規定値で組み立てて・・・今までより、駆動系なら軽く回る等々を考えて、組み立てを行う。この様な事が楽しいし・面白いと感じるタイプに成る。

しかし、私の息子の場合・・・規定値で組み立てた、間違っていないで終わる。若し、結果が悪ければ、己の問題より、規定値が間違っていたと思う事に成る。

現状より・・・良い方向と言う思いが無い為に・・・改善意識が無いという事にも成る。

よく色んなジャンルで、チューニング等の言葉が氾濫している。それを行う人をチューナーとも言う・・・・・しかし、改善意識が無いし・・・そもそも色んな事を試そうという思いも無い。

職人としてのプライドが無いし・・・人真似で満足している。

バイク等の乗り物は、先ずは整える事だと私は考えている。その為に、何が正常なのかを己で知る事に成るし、この部分は経験だと私は考えている。

不正常ばかりを経験しているなら、不正常が、正常と当然、思い込む・・・・

要は、狭い範囲に留まらず、色んなジャンルの経験が大事だという事に成る。

以前、書いているが、トラクションは大事だ・・・しかし、トラクションが高い事が良いとは限らない・・・例として・・ガレ場で、フロントタイヤが止まり、リアが強いトラクションを発揮すれば、バイクの場合、倒れる飛ぶという挙動を示す。出来れば、トラクションを喪失して、空回りした方が、倒れないし、飛ぶという挙動も示さない。

解りやすく書けば、フロントブレーキを掛けて、リアタイヤをバーンナウトした状態にすれば、ブレーキの利き具合で、バイクは前に進ませる事が出来る。

仮に完全にフロントが止まってしまっている状態で、リアータイヤが強いトラクションを発揮して回転したら、バイク自体が回転する事に成る。真後ろに転倒する事に成る。

要はタイヤのグリップ能力も、使用目的で変わるという事に成る。

私の様に、操作技量が下手の場合、タイヤのグリップ能力が低い方が良いと私は考えている。要は、スピード粋が探す方向に向かうし、当然、シャーシに与える負担率も減る。

之が意味する事は、乗車している人間に優しいという事に成る。

シャーシ能力の限界の負荷を与える様な走りを目指すなら、当然、グリップの高いタイヤを求める、当然、スピード粋も早く成るし、ライダーにも大きな負担を与える事に成るし、その分、ライダースーツ等にも気を遣う方向に成る。

寝巻程度で、乗れる、バイクを求めている私の場合・・・スピード粋も自転車程度と言う事・・・チューニングとは、省く事も意味している。

しかし、我欲が私には有るので、省けないという、我儘も出て来る。

数日前、ドレスアップ・見栄の為に、走行・性能に全く関係ない商品を購入してしまったと、ブログにも書いているが・・・・私の弱みに成るし、恥ずかしい部分とも言える。

要は、捉え方に成る・・・・物事をどう捉えるか????之が、チューナーにも大事だという事に成る。

私は、我欲が強いので、一般人レベル・三流レベルと思っている。

使う、商品にも色んな意味が有るし、その意味も正確に伝えなければ、誤解を生むし、最終的に嘘を広めているという事にも成る。

若し、世の中に有る、情報が、嘘ばかりに成れば、誰しも、人様を信頼できないという世の中に成るし、当然、トラブル等々が増え続ける事に成る。


完成・完璧を何故、以上に執着して求めるのか???

 私は、三流の人間・・・当然、普通の人間より劣っている。

劣っている事を、卑下もしないが、之で良いとも思っていない。

未完だから、生きていると言っても良い・・・

現代、何故、若い10代の人が、完成系を求めるのか????・・・完璧を求めるのか???

己の人生で、最終的な目的なら解るが・・・短い時間で手に入れる、又、それが出来る事が、良いと言う考えの人も多いように思う。

完璧に完成された人・・・私は、信じないが・・若し居れば、直ぐに飽きろと思う。

過去に何度も書いているが・・・昔から「美人は三日で飽きる・・・ブスは三日で慣れる」と言われている様に・・・完成や完璧と言う状態は、直ぐに飽きると私は考えている。

未完であるから、取り込めるし、続ける事が出来きる。

未完が楽しいと言う事にも成る。

しかし、完成・完璧が楽しいと思って、仮にその地位を手に入れたら、この立場を守る為に、私の想像以上の苦労をすると思う。

己の思う事が出来ない・・等々が起き出す。

当然、動物・人間としての特徴さえ、隠す方向に向かう・・・・屁もこけない方向に成る。

生物としての本能・行動も出来ないし、若しすれば、それを人様に悟られたらダメと言う、堅苦しい生き方をする事に、耐えられれば良いが・・・私は、一日とも持たないと思う。

還暦に成る私も、不完全だし、未完に成る。又、之を恥とも思わない・・・三流なので、知らない事も多々有るし、無知を埋める為には、当然、無知だから教えてという行動をすること以外無いし、当然、こんな事さえ知らないのかと罵られたりするが・・・無知だから仕方が無い、教えてと食い下がれば・・・答えを知っている人なら教えて貰えるし、知らなければ、叱咤の言葉が強くなるだけに成る。


息子達にも親の私が三流だから、教えれれる事も少ないし、当然、親の血を受け継いで、能力も低いので・・・一流や優秀な人等に成れとも言わない・・・ただ・・人様の役に立つ人間に成れと・・この部分だけを強い言って来た。

勿論、嫁からは叱られる・・・己の為、己の欲の為に、頑張れというのが母の思いの様だ・・・

己の体を痛めて、産んだ子と・・・・嫁から貴方の子よと言われた私とは大きな違いに成る。

又、子供の数も五人・・・その子供も、私に似ず良かったね~~~と言われる子供達・・・

他人の子と、違いを私は余り感じない。

この様な感覚なので、嫁や家族から、家族に冷たい・・愛情が無いと言われるが・・・

私は、愛が何かも解らない・・・要は、答えられないという事・・・特別扱いをする事、又それも相手が楽に成る方向の行為が出来る事が、本当に愛なのか???

私は差別と考える。

私は、差別主義者で、当然、優先順位が有る、この部分が愛だとは思わない。

完成・完璧に成れば・・・勘違いを起こし、己に多くの愛が注がれると思っている人も多いという事

要は、特別扱いを受けたいという、人間の我欲だを考えている。

綺麗に書けば、多くの愛を独り占めしたいという事に成る。寄生虫的・扶養者的、価値観に成る。

動物の鳥も、ヒナの時代は我が一番と親にアピールする・・・

親は、宿主の立場だが・・・何故か、大きくアピールする子に、愛を与えている。若し、この方向性が強い、親しか居なく成れば・・・その種は滅びる。

理由は、何度も書くが、一人の勝者を作る為に、多くの人が、必要に成り、その人は????敗者として扱われば・・・世の中、ほぼ全てが負け犬と言う世界に成る。

私は、生きる事は他との勝負とは思っていない。

共存・共栄だと思っている。

己が、勝っても暫しの喜びで終わるが・・・負けた側は一生引きづる事にも成る。

三流だから、勝つ必要も無い・・・勝てば、天狗に成り、己を滅ぼすと話している。要は、絶対に負けない・・・大事だと教えている。

しかし、勝負師の嫁の血も受け継いでいる息子達、博打から向けだす事が出来ないでいる。

人々から、血を吸いとるシステムに、確り乗っている事に成る。

血位ですんで居る時はまだしも・・・命まで吸い取られる危険性が有る。