昨晩・・・・トラクションを意識して、プロポ操作を取組んでいる人達に、少し、爺の能書きを話した・・・・
以前の走り方なら話しても????状態だったと思うので・・・時期にも関係有るが・・・
RCの場合、知らない内にRC独特の操作が身についている之が解らないと、先には進まない・・・
人の本能という物は、大きく悪い方向に進む場合も有る事を、確り認識する事になる・・・・
簡単な操作で、車を右に進路を変える・・・パワー系を考えない為に、一定のトルクで仮に10km/hと仮定すれば、単純に右にハンドルを切る、この操作をイメージする・・・・若し、切る動作で車が右に動かない場合、どうするか・・・・殆どの人は、それ以上に大きく舵角を付ける方向にハンドルを切ると思う・・・・
この動くまで、操作をする、之が人の本能・・・・曲がらなければそれ以上に曲げる操作、この場合はハンドル操作をすることに成る・・・・
若しこの操作を、RCで無意識にしている場合が有る・・・・・曲がらないその為に、舵角を増やす操作・・・・・意識としては、アンダーと感じて、ステアで曲げようと、ステアに頼って、それ以上の舵角を入れてしまう・・・
この操作は、詳しい人は解ると思うが、フロントの舵角操作は、フロントにブレーキをかけている状態に近づく・・・・舵角が深くなれば成るほど、フロントを真直ぐに走らせる方向に対してブレーキをかかる事に成る、
此現象が出ると、今度は、フロントが止める方向で、一気にリアの加重が抜ける・・・結果、リアがパンと言う感じと飛びで、リアが出る・・・・之を私は破綻出しと呼んでいる・・・・
よくRCドリフトの世界では、アクセル操作での加重移動という表現をして有るが、私の目からだと、ステア操作のフロントの止めで加重が瞬間的に動いている感じに見える・・・・
しかし、何故、ハンドルを切っても曲がらないのかに私は、疑問を感じている・・・・・この部分が、RCカーの凄い安定性・・・アンダーな特性だと考えている・・・
リアの真直ぐの押しに対して、フロントが弱すぎる・・・・このアンダーの感覚が有るし、その感覚も各自で違う部分に成る・・・・
ツーリングの世界だと、フル内切り方向で旋回している事が多々有る・・・その舵角と、実車のレースカーの旋回中の舵角の違いは、余りにもかけ離れている・・・
この部分、オモチャ的な動きと言われるRCの宿命・・・・ツーリングの世界はタイムが全て結果、この方向に成るのも仕方が無いと私は考えている・・・
しかし、RCドリフトの世界は、実車と言う部分を、よく耳にする・・・・・
この事は、RC独特のアンダーを消す方向が、先ず先決だと考えています。
RCドリフトカーで私の目に見える動きは、フロントはアンダーが続いて、一気にオーバーに移行、この操作を、無意識にしている・・・
プッシュアンダーからのオーバーステア的動き
この様な、車の場合、リアの押しを減らす方向に成る・・・・簡単な方向はリアのトラクションを抜く操作・・・無駄に回す事になる・・・・・
しかし、グリップ走行を考えると、この無駄な滑りの回転等々無理・・・・結果、グリップ走行が何処に車が飛ぶか解らない車に成ってしまう・・・
その為に、リアの動きは、オーバーからのアンダーの演出に成っている・・・・
若し、RCドリフトが、実車を目標にしていれば、普段の車の運転が練習に繋がる・・・・
この実車の操作が、出来れば、少なからずとも、ドリフトコースをドリフトはフラフラだが、走行は可能だと私は考えている・・・・
之が出来ないと成れば、RCドリフトの世界で耳にする実車と言う表現は、嘘に近くなる・・・・・
結局は、RCの高性能過ぎる、メカやパワーがこの方向に進めている・・・・
何故、フロントが小さな舵角で左右に動かないのか?????・・・・・切るスピードが問題・・・フロントがリアに比べて弱過ぎる・・・等々の部分が直に解る筈・・・・・
結局は、前後のバランス・・・・リアが強ければ、フロントが弱い・・・・・この車の操作はリアの強さをトラクションを抜く操作でカバーする事に成る・・・
先ずは車高を前後一緒にして、バランスを考える・・・・・勿論、拘り等々でオモリの搭載を拒めば、足回りのセットに成るし、前後の車高での調整になる・・・・
このバランスの好みも各自で違うし、その人の操作の癖でも変わる部分・・・・・
普通の意識なら、アクセルを入れる、リアの加重が高まりリアが強くなる感じに思うが、RCドリフトの場合、逆にリアが弱くなる事を使う操作も有る、之は実車系と違う操作になる・・・・
RCだから出来る操作も多々有る事に成る
勿論、エキスパートと言われる人は、色々影響力も強いので、研究等々もされていると思うし、発言も注意しておられると思う・・・・
単純にアクセルを入れるにも、トラクションをかけてリア過重にする意味も有るし、逆に、トラクションを抜いて、フロントが強くなる操作かもしれない・・・・
ブレーキも同じで、一瞬のロックでリアを破綻、リアを出す操作も有るし、滑る量を抑えて路面速度にタイヤの回転を合わせるトラクションを取り戻す操作も有る・・・・
同じ操作で、意味が180度違う・・・・・中にはブレーキで飛ばすとうとう言われている人の動画を観るが、ブレーキで止めている方向に車は動いている・・・・
酷いと思うのは、このセットがトラクションをかかる等々の言われる車で、グリップ走行的な走りをしていると、氷の上を悪戦してツル・ツルと動いている車も有る・・・・
勿論、自称エキスパート・・・公的機関が、認定している物でもないし・・・定かでは無いが・・・
何回も書いているが、操作の仕方で、セットが180度違う場合が有るし、同じブレーキ等々の使い方でも180度違う現象が出るのが、RCドリフトの世界・・・
唯いえるのは、若し実車が目標なら、RC初心者でも実車を操作出来る人は、少なくともグリップ走行は出来る筈・・・・之が出来ないのは、RC独特の癖が体に付いているか、車がその癖で走る方向性に成っているかに成る・・・・
結局、車の挙動は、限界を超えると、逆の方向性に向う・・・・アンダーからオーバー・・・オーバーからのアンダーと・・・・・・
この部分のバランスを保って操作可能範囲に車を維持できる、之が技量だと私は考えている。