2015年9月12日土曜日

地味に修正・・・・・

デフも好みに調整・・・・しかし、私が好み等々言える次元とも思わないが・・・・

内切りでの定常円や・・・手放し定常円・・・・・Ⅰターン等々を試して、調整し直した・・・・・

以前から、懸案の、タイヤが歪に減る・・・

勿論、今現状でも成っている・・・・

ホイールバランスの関係で、振動が影響して、この様な減り方をしているのかが解らないが・・・・

真円化は、大事な作業・・・・・本来走行後に確りする部分と思うが・・・・歪に成ってタイヤの音がパルス的に成ってから、初めて気付いて・・・・・結局、この作業をすることに成る・・・・

タイヤの厚みも、限界に近付いてきている・・・・本来は此まで使う人は居ないと思うが、何分、勿体無い気持ちが直に出てしまう・・・

良い部分は、タイヤが軽くなる事、ロールセンター等々も変化して行く・・・・・之を何もしないで、タイヤが減れば、経験が出来る部分・・・・・勿論、時々、車高の確認は、要るが・・・・・


そろそろ、タイヤの新調も、考えたい・・・・・リアだけの為に、50円もしないと思うが・・・・・

しかし、毎日、走行を続けて、長く持つ・・・・財布に優しい・・・私には一番大事な部分・・・・

又、インナーの取り付け方を、次回は変えたいと思っています。瞬間接着剤でインナーとタイヤを固定しても、直に取れる・・・・今は、手で簡単に取れる状態に成っているが・・・殆ど脱落も無い・・・・


イメージでは、インナーのゴムスポンジの接着面を、タイヤ側にすれば、ホイールリムが有る為に、脱落は無くなると考えています。

横の衝撃も、ゴムスポンジの弾性で、逃げが出来る・・・・

又ホイール外径ももう少し、小さくして、ゴムスポンジの弾性で、凸凹のギャップからの逃げも出来る・・・・

こんな、馬鹿げた妄想を、何時も楽しんでいる・・・・・

技量的に、シャーシ側には、逃げを多々、作っていないと、寸分たがわぬ操作等々、私には無理・・・・事故も有るし・・・・衝撃を吸収する部分、私には大事な部分・・・・

今晩も、マダマダ・・・・走り込み・・・・・・
操作していて、こんなに面白い車とは考えていなかった・・・・車から下手・下手と指摘を受けている感じがする・・・・その都度、なにくそと、練習にも身が入る・・・・

先ずは、確りした押し操作を身につける・・・・之に尽きる・・・・

走行テスト・・・・

リアの振動対策で・・・タイヤ・ホイールのバランスを調整した・・・・

手で持って、回転を上げて行くと、途中で振動が激しくなるポイントがある・・・之は改善方向に成ったが・・・・

コソレン場でのテスト走行・・・第一印象は、前にトラクションをかけ難い感じがする・・・・

振動していた時は少し回転が高くても、地面を蹴った感じで前へ進んでいたが・・・今回は逆にスムーズ過ぎて、食うポイントを探すのが、難しくなっている・・・・

慣れの問題・・・・・だが・・・・・振動・パルスも車を前に出す力に関係していると、又意識できた・・・・

振動がトラクションコントロールの形に成っているのかも知れない・・・・

又、デフも少し、緩めた、ドリフト中に回転を落としてギリギリグリップに成るかというポイントで、操作側がマズイとアクセルを入れると、プッシュアンダー的に、リアが真っ直ぐ出て来る・・・結果グリップに戻るが、その修正の為のステアも大袈裟にしないと止まらない・・・・

デフが緩くてもドリフトが止まりそうに成るし、逆にデフがキツイと、又同じ様にドリフトを止めてしまう・・・・

私の理想は、リアが出て、ドリフトアングルが作れる、この結果、ステア操作の中で、カウンターが出るこの感じに成るように、模索を続けている・・・・

カウンタードリフトと言われるが、之も私の感覚だと、アンダーに感じている・・・このアンダーを減らす之が今、求めている部分・・・・

フロントが止まればリアが出る・・・・之を強く使えば、かに走りの方向に向かう・・・・・ステアでフロントを止めているから、結果としてフロントの進む方向にリアが付いて行く・・・・・FFのリアタイヤをロックで滑らせている状態を、リアタイヤを回して滑らせている違い位に見えることも有る・・・・・

走行中に、ビッシと決まって走っているという時に、ドリフトアングルを浅く・深くと操作を試みると非常に動き難く、変化が出来ない状態に成ってる時が有る・・・・其れを避けるようにその部分でふら付かせる等々を今意識して、練習しているが・・・・難しい

この部分でデフの効きの違いで変化が有る・・・・・

デフは慣らし中だが、少し緩めに組み直した・・・フラフラ度がUP・・・・之で暫く練習と考えています・・・・
一つ一つが、経験で獲た、知恵になる・・・・財産を沢山、身につけた方が、私の場合、良いと考えています。

鉛・・オモリ、搭載・・・・・ニンマリ・・・良い・・・

昨日・・・・フロント・駆動部・モーターのバランスを調整した・・・・

良い感じに回転している・・・振動も減った・・・


リア側の今日は、考えている・・・・

念の為に、タイヤを外して、振動が出やすい回転域で回す・・・・殆ど振動が無い・・・・

問題は、タイヤ・ホイールのバランス・・・・

手作りの、自作タイヤ・・・タイヤの制度も悪いし・・・・既製品のような制度は期待できない・・・・


結局、板鉛を切って、ホイール裏面に貼り付けた・・・・

又、タイヤがずれる為に、タイヤとホイルに目印を付けていて、それに合わせる・・・この対策をしていないと・・・ホイールとタイヤの位置がその都度違う事になる・・・・


テスト・・・・良い感じ・・・・・ニンマリと成る・・・・振動は、走行にも影響するが、一番は、シャーシに負担をかける部分・・・・消耗品の寿命も延ばす、之が私の目的・・・・

このバランス、実車でもある速度域で振動が一気に強くなる、私の経験だと、80km/h前後・・・これ以上の速度に成ると、振動が気にならない状態に成る・・・・

RCでも同じで、ある回転からは気づき難い部分・・・・

私の走行環境や、速度域が丁度その位の回転域に成っている様だ・・・・

下手の為に、直に少しの部分が気に成る・・・・・全て腕でカバーと言えれば良いが、そのレベルが無い・・・・

ダンパーレス、色々、勉強が出来るし、鈍感な私でも、気付き易くなっている・・・・・感謝に成る


マダマダ、基本のシャーシで、模索を続けている・・・・・・この状態で確り走れる・・・・之を目標に今は頑張っている・・・・・その後が、味付け部分の足回りに成る

ジャイロ無しで誰でも走れる状態に先ずする・・・・その基準は、我家に集まる子供達の試乗で確認・・・・後は、腕が要求される、ドリフト・・・・難しいから練習に成る・・・・

今日も練習に、頑張りたい・・・・・

帰ってきた・・・・

テスターを持って・・・・お客さんのコンセント電圧を計測・・・・98V位を示している・・

機器関係を立ち上げると90V近くに電圧が落ちる・・・・・

電源基盤の対応を超えている・・・・・・

回転数を監視している為に、24Vラインがドロップすればエラーが出る・・・・・

電源基盤のコンデンサー等々が新品の時は対応出来てても・・・・・古くなると・・・問題が出る・・・・

別回路の電源から、供給する形にして、様子を見てもらう事にする・・・・

頭が痛い・・・・・又、壊れた・・・・・

今朝から、悩んでいる修理のお客さんから電話・・・・・今朝から又、機械が不調・・・・

電源基盤を交換後2日間は起動していた・・・・・・・

お客さんの話では、最近、色んな物が壊れているとの事・・・・・

念の為に、コンセントを、別の処に変えてくれと支持・・・・・直ったと連絡が有ったが・・・

一時的事だと思う・・・・・

電源基盤には安全装置が付いている・・・・・・コンセントを抜いて、暫くすると、リセットが働くが・・・之で起動している可能性が有る・・・・

古くなると、この部分が弱くなる・・・・・結果古いと壊れる・・・・・

電源・・・・・今日は、この部分を確り調べたい・・・・・