2014年12月1日月曜日

ヤット・・・・本来の車に・・・近づいてきた・・・

SAKURAで2駆に挑戦して・・・・

つくづく・・・・・RCの先輩が言ってあった事が正しいのだな~~~と感じてきた・・・・・

今日は、ボディを搭載して、走行を試してみたが、操作感に、意外感が少ない・・・・・

何が変わったかは、シャーシ側で駆動抵抗を極力無くす・・・・デフも先輩方が言ってあった処置をしただけ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

駆動の部分にヒッカリが有る為に、無理な操作もするし・・・・操作も変な癖が付いてしまう・・・・

何時も何気なくしている事でさえ、変化が有る、シャーシを手に持ち・・・アクセルのON/OFFをすると、パワーが無い私の車でも前後に反トルクでシャーシが手の中で動いていたが、駆動系が軽くなった事が原因かは解らないが、反トルクも可也、減っている・・・・

以前、プロポの設定で、アクセルを抜く側が操作が難しい為に、THスピードを落としていると書いていたが、この部分も駆動抵抗が大きい為に・・・・・プロポで設定していた様だ・・・・

勿論、ギア比との兼ね合いも有るが・・・・・私の感覚では、1速ギア以下のトルク感で、走行している感じがしていた・・・・現実に実車で1速のままでスムーズなアクセル操作等、出来るレベルでもない、ギクシャクするのは当然・・・・・その為に、タイヤを滑らせている部分での走行が楽為に、回転落ちの速さを、その前に多めに回す等の変な癖が私には付いていた。

私の場合、結局、アクセルを入れる方向より、抜き側での車の転がりが大事だったと言うことになる・・・・・
駆動が重いのも問題だが、引っ掛かりが一番の問題の様だ・・・・先のブログに引っ掛かりはバネの様な動きをすると書いているが、引っ掛かるからそれ以上のトルクをかける・・・しかし、その後は抜ける回転に成る・・・この回転がタイヤに伝わる・・・・

今まで、駆動抵抗が大きい状態でのギア比・・・・・其れも転がりを求めてのギア比・・・・

今後、ギア比を少し考えたいと考えています。先月ピニオンを2T小さい28Tに変更している・・・・・
この状態での最終減速比は一次減速比スパー66/ピニオン28T・・・・二次減速比デフプーリー30T/センタープーリー23T・・・・
一次2.357/二次1.304・・・・最終3.074に成っている・・・・

テックコンバ等に使っている、70Tのスパーでギア比をLo側に考えています。
基本は、ツルツルした机の上で、手で押して確り駆動軸のタイヤが回る事・・・・

駆動系が軽い・・・・・この部分の大事さに気付くのが遅すぎた・・・・昔は、ベアリングが壊れていても気付かない私が存在していた・・・・何かおかしい位の感覚・・・・・・グリップ走行やギリギリの滑りでのドリフトを考えると・・・微細な部分だが気に成りだす・・・・・トルク・回転が有れば私の場合、気付き難く、知らす知らずにパワーで押し切った走行をしている様だ・・・

分相応のパワーが有る様だ、私の場合、豚に真珠の例えに成ると思います。

基本に成る、車にヤット近づいてきた・・・・色々、教えて頂いた人に感謝・・・・・

ボディ・・・・搭載・・テスト・・・

SAKURA 2駆・・・・
此処何ヶ月か・・・ボディ無しでの走行練習を続けてきた・・・・・

今現状での、シャーシ・バッテリー搭載の装備重量は982g・・・・・

ボディが150g強・・・・・このボディの重さが操作に影響する為に・・・・・最近は搭載を見送って・・・・シャーシでの走行を続けてきた・・・・

其れくらい、以前は操作の、意外感が有ったが、今回は、単純に乗せただけで・・・・プロポ等を触らず、すんなりと操作できる・・・不思議だ・・・・

以前、ケツカキで、よくタイヤの食いが違うと回転域も違う、感覚が有り・・・・色んなタイヤでテストした事が有るが、結局、スピードで回転が違うだけ、滑っても食い続ける回転幅がタイヤで違う位の差・・・・・今は塩ビ管を使っているが、10km/hで走っていればタイヤの回転も10km/hの周速度が一番食っているし、滑っても前に車を出すグリップ力がタイヤで違い、滑る幅の許容範囲がタイヤで違う・・・・・

この部分は、ボディが搭載して重く成っても一緒だが・・・・・ツイツイ回す過ぎて意外感が出ていた様だ・・・・・

重量等の差で、同じスピードならタイヤの回転も同じ筈・・・・この当たり前の事を直に忘れる・・・・・

重さが関係する部分は、慣性力や牽引力の違い位・・・・・・牽引力が高く成っても速度の何倍も多くタイヤが回転すれば、結果は滑るし、牽引力も減る・・・・
グリップ走行を考えた場合、重い分・・・・牽引力もUPする為に、単純に少しアクセルを多く入れられる位の差・・・・・・・

この常識的事さえ、ツイツイ忘れる・・・・・・タイヤの違い・車の重さの違い・・・私の場合、大きく操作感が変る感じがする・・・・大部分がイメージの勘違いと私はテストで解ったつもりだが、結局、解っていない事になる・・・・・

重複になるが、速度が同じなら、一番、グリップ力が良いのは、路面速度とタイヤの周速度がイコールの時、この部分までは、タイヤの種類等で変化は無い・・・・勿論加速し無い為に、それ以上のトルクをかける・・・此からがタイヤの種類で変化が出てくる・・・・ゴム系なら、何割り増し・・・樹脂系なら何割り増し等が有る・・・・・この部分は、練習での経験で解る部分だと考えています。

又タイヤの種類で、横に強いタイヤ・弱いタイヤが有る・・・この部分は車の慣性力との兼ね合いも出てくる・・・・・

之を基本として考えると・・・・タイヤの回転制御の技量・・・・・車のセットは、0km/hからの回転を確り考えることになると私は考えています。
現実に、5km/hから100km/hの回転が制御できる場合、静止した状態からの加速は必然的に滑らせての加速に成る・・・・タイヤの滑らせる許容範囲が広いタイヤは良いが、狭いタイヤの場合、操作が難しくなる・・・・・この部分を私はタイヤの食いと感じ取っている・・・・

滑らせる幅の広いタイヤが楽な感じがするが、滑る前に車を加速させる場合も有る、ツーリング用のタイヤだと、その加速が凄すぎて操作できるスピード域を超える・・・この部分も感覚・・・・

タイヤの回転の意味を、確り学びたい・・・・理屈的には、確りグリップして回転している方が車を加速させる事は簡単・・・勿論、加速の為のトルクが必要に成る・・・若干の滑り強い加速を求めた場合必要に成る・・・タイヤの種類でも滑らせる許容範囲が違う・・・・等々・・・・色々考える部分が有る・・・・・私が、今までの経験で気付いた事は、スピード=回転・・・・加速はトルク・・・強過ぎると滑りすぎる・・・この基本の部分を認識した事・・・・・常識さえ知らない・・無知さが私には有る・・・・回せば早い・トルクが多ければ加速が良いと、単純に考える、体・頭の癖が有る様だ・・・・



フロントハブ・ピロボール・・・シム厚変更・・・

フロントハブ・・・・上のピロボール下のシム厚を変更・・・・・0.5mm厚のシムを取り外す・・・・

ロールセンターの変更になるが・・・・ロールセンターは、以前説明しているので、省略・・・・

フロントモーターのSAKURA・・・オーバーハングに重量物のモーターが有る・・・・・
フロントのお仕事量としては、高いが、プッシュアンダー等にも成りやすい・・・・

しかし、操作していて、プッシュアンダー等は操作側で対処できると考えている・・・・・
ドリフトの切っ掛け後の、フロントの横への滑り・・・・何回か書いているが、内切り・センター部分にタイヤが向いている時に・・ドリフトの切っ掛けの慣性力で、横に滑る・飛ぶこの部分がスムーズで無いと、慌ててカウンターを出す事に成る・・・考え様では、アンダーな動きに成ると思うが、その少しの飛び・滑りが最近気に成っている。

リアだけが出る・・・・之もドリフトだと考えるが・・・・・・車全体が横に出る・・・・この感じもドリフトだと考えています。

私の長年の趣味にバイクが有る・・・・林道等を走る、ラフロード的事を楽しんでいた。
林道を走ると、車のタイヤのワダチが深く・・・側溝の溝の様に左右に有る場合が有る、勿論、センター部分を走る様にしているが、時々ワダチにフロントタイヤを落としてしまう場合が有る、路面が、粘土質で濡れている場合、フロントはワダチに沿って走り、リア側は、左右のワダチの間の山の部分を滑りながら、進む事に成るが・・・・リアが滑っているから進む、変な感じの走行に成る・・・・バイクの場合、体でバランスを取るために、そのバランスの取り方が、フラットな所でのカウンターでのコーナーの走破と、逆側に重心をイメージする方法で、困惑する部分である・・・ワダチに落とした場合の操作の難しさが、普通と操作が逆に成る・・・・・バイクの場合だが・・・

この感覚が、RC2駆を挑戦して感じる部分・・・・・私の場合、坂道の登坂のテストを良くする・・・・時には、プラダンボールで勾配を作る時が有るが、勾配がキツク・・・登れないと感じた時に、ステア操作でコジル方法を私はする・・・・タマタマ、フル舵角に成った時に、舵角側に、車が横に走り出す事が有る・・・リアタイヤは滑って登れない・・・・フロントが横にスライド・・・リアがそれに付いて行く感じ・・・・勿論、勾配が有る為に、坂から落ちる方向に成るが・・・・・・この時の状態が、バイクでワダチにフロントタイヤを落として走行の感じに似ている・・・・

この部分が、初期の2駆の取り組みの際には強く感じていた・・・・・
この部分も私の周りからも指摘を受けていた。

私の場合、車での多大なドリフト等、経験が無い・・・・イメージできる部分はバイク・・・・・・しかし、バイクも、ダート・・・・・RCドリフトの世界で言われているドリフトの経験は無い・・・・・

些細な部分かもしれませんが、非常に気になっている・・・・・・

カウンターの出方、量・・・・・ドリフトの始まり・・・・・終わりの部分・・・・・・動きが・・・気になる・・・