フロントハブ・・・・上のピロボール下のシム厚を変更・・・・・0.5mm厚のシムを取り外す・・・・
ロールセンターの変更になるが・・・・ロールセンターは、以前説明しているので、省略・・・・
フロントモーターのSAKURA・・・オーバーハングに重量物のモーターが有る・・・・・
フロントのお仕事量としては、高いが、プッシュアンダー等にも成りやすい・・・・
しかし、操作していて、プッシュアンダー等は操作側で対処できると考えている・・・・・
ドリフトの切っ掛け後の、フロントの横への滑り・・・・何回か書いているが、内切り・センター部分にタイヤが向いている時に・・ドリフトの切っ掛けの慣性力で、横に滑る・飛ぶこの部分がスムーズで無いと、慌ててカウンターを出す事に成る・・・考え様では、アンダーな動きに成ると思うが、その少しの飛び・滑りが最近気に成っている。
リアだけが出る・・・・之もドリフトだと考えるが・・・・・・車全体が横に出る・・・・この感じもドリフトだと考えています。
私の長年の趣味にバイクが有る・・・・林道等を走る、ラフロード的事を楽しんでいた。
林道を走ると、車のタイヤのワダチが深く・・・側溝の溝の様に左右に有る場合が有る、勿論、センター部分を走る様にしているが、時々ワダチにフロントタイヤを落としてしまう場合が有る、路面が、粘土質で濡れている場合、フロントはワダチに沿って走り、リア側は、左右のワダチの間の山の部分を滑りながら、進む事に成るが・・・・リアが滑っているから進む、変な感じの走行に成る・・・・バイクの場合、体でバランスを取るために、そのバランスの取り方が、フラットな所でのカウンターでのコーナーの走破と、逆側に重心をイメージする方法で、困惑する部分である・・・ワダチに落とした場合の操作の難しさが、普通と操作が逆に成る・・・・・バイクの場合だが・・・
この感覚が、RC2駆を挑戦して感じる部分・・・・・私の場合、坂道の登坂のテストを良くする・・・・時には、プラダンボールで勾配を作る時が有るが、勾配がキツク・・・登れないと感じた時に、ステア操作でコジル方法を私はする・・・・タマタマ、フル舵角に成った時に、舵角側に、車が横に走り出す事が有る・・・リアタイヤは滑って登れない・・・・フロントが横にスライド・・・リアがそれに付いて行く感じ・・・・勿論、勾配が有る為に、坂から落ちる方向に成るが・・・・・・この時の状態が、バイクでワダチにフロントタイヤを落として走行の感じに似ている・・・・
この部分が、初期の2駆の取り組みの際には強く感じていた・・・・・
この部分も私の周りからも指摘を受けていた。
私の場合、車での多大なドリフト等、経験が無い・・・・イメージできる部分はバイク・・・・・・しかし、バイクも、ダート・・・・・RCドリフトの世界で言われているドリフトの経験は無い・・・・・
些細な部分かもしれませんが、非常に気になっている・・・・・・
カウンターの出方、量・・・・・ドリフトの始まり・・・・・終わりの部分・・・・・・動きが・・・気になる・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿