2014年10月12日日曜日

今日の結果・・・

今日は、地味にシコ・シコと・・・・作業を進めた・・・・

嫁も法事後・・・・カラオケの先生達のイベントにゲスト出演という事で、行ったきり帰ってこない・・・・・

お留守番をしながら・・・・作業・・・・・・時間つぶしも兼ねて、有難い・・・・

軽量化も、地味に進めています・・・・

ばね下も軽くしたいが、ハブがアルミ、之でも重くなる・・・又キャリパー取り付けの部分も装備されていて、重い方向に成っている・・・・取り去る事も可能だが、勿体無い気持ちが有り、中々出来ないでいる・・・・・

ばね上の軽量化を進めている為に、ばね下が重く感じるように成って来た・・・・・

今日の作業で・・・・・・1002g・・・・あと少しで目標の1000gに成る・・・・・・・

色んな車を経験する・・・・試乗できる車も色々有り、夫々に特徴が有り、良い車だと思いますが・・・・しかし経験出来難い車も有る・・・・私の場合、経験が無い為に解らない部分が有る・・・・解る為には経験するしか方法が無い・・・・・・勿論、操作して出来る・出来ないが有る・・・出来ないから勉強・探究心等が出るし練習に成る・・・・・出きれば良い車に成る・・・・

結局、自分の技量の範囲で良い車等の判断をしている・・・・勿論私の場合ですが、理屈や原理が解っている人は、操作しないでも良い車等の判断が出来ると思いますが、私の場合、無知の為に試すしか方法が無い・・・・

私の様な車は、試乗した経験が無い・・・予想は付く、車を押す、アクセル操作が難しいだろうと・・・しかし、軽くなるに従い、車を押す操作が私の場合簡単に成っている・・・特に勾配が付いている路面等を走行すると楽に成っている・・・・

私自身が抱いている、イメージが違うことになる・・・・・

操作の方も予想と違い、全てゆっくりと操作できる方向になって来ている・・・・挙動が穏やかで操作が楽に成る・・・・・しかし今度はメカ関係が余りにも機敏しすぎる部分が問題に成る。この部分はプロポで押さえる事が可能・・・・

コソレン場で、テストしながら軽量化を進めている、舵角もトラベル量を40%に落としている・・・バッテリーの搭載位置もその都度少し、変更している・・・・

軽量化がひと段落したら・・・・車高も計測したい・・・・・先ずは軽量化と重量バランスを走行して確かめる・・・・その後に足回りに移行したいと考えています。

2駆とケツカキを一台で楽しむと考えてきましたが、2駆専用のシャーシに成って来た・・・・

もう少し、2駆に割り切って、軽量化も考えたいと思います。

微々たる・・・軽量化・・・・・悪アガキ・・・・・

Moto GPをテレビ観戦しながら・・・・

SAKURA 2駆・・・・気付いた部分を対処・・・・

微々たる軽量化かもしれませんが・・・・悪アガキ・・・

サーボ・ケーブルを短く対処・・・・

道具が有れば、非常に簡単・・・・・

直に対処できる部分だが、軽量化を意識していないと、中々、出来ない部分でも有る・・・・・
ケーブル等は重量的に重い部分に成る・・・通電性が良い材質は必然的に重い・・・・

ビス等をアルミ・チタンに変更するより、軽量化には効く部分である・・・・

勿論、ケーブルの直系でも違う・・・・必要な大きさが有る・・・12G/14G等々・・

又、今回電飾系の電源ケーブルを撮り外した・・・

悪アガキの当面の目標・・・・・1000gを割る・・・・少しずつ近づいています・・・

今回、ベアリング系のケミカル用品も注文をした・・・・

最近、手で持ち、アクセルを軽く入れている部分で、シャーシから振動がする・・・回すと振動も気づき難いが、実回転部分で振動・ギクシャクする・・・之が気に成っている・・・・・

タイヤの停止部分から一気の高回転では解り難い・・・・・スムーズに回転が上昇して行く大事だと考えています。

この部分の対処は今後・・・・・

日曜日・・・・

今日は、朝から・・・・叔母の七年忌の法事の為に、バタ・バタ・・・・家を後した・・・・

嫁は、家の用事を済ませ、長男・五男を伴い・・・・・後からやって来た・・・・

親族と懇親を深める場・・・・良い時間を過ごす事が出来た・・・

嫁は、お片づけのお手伝いの為に、残し、子供達と、共に、家路に着くことにしました。


家に帰った、後・・・・・・日本グランプリーのテレビを観ています。

Moto GP・・・・・・凄い・・・・・マルケスが優勝すれば・・・去年に続き年間チャンピョンに成る・・・・

彼の走りは、凄い、バイクをスライドさせて走る・・・・

彼の走りは、異端的に考えられていたが、今のGPの世界で活躍している・・・

今日は、テレビ観戦・・・・・