2012年2月25日土曜日

明日は、歳の身にムチ打って・・・・・・

明日は、久しぶりに、裕☆裕くんと絡める。
八女のホームから離れて・・・・大分に今住んでいる彼と・・・・・・・
どんな、変化があるか楽しみだ、
然し、私の方が、体力的に持つか・・・・・
初めてのコースで、成れも無く、今使用の車は、巻き巻き車にセットしている。どうなるか楽しみ・・・・
老体にムチ打ち頑張ります・・・・・MMM爺

RCドリフトでの転がし操作・・・・

近頃、福岡方面のコースに伺うと、転がし操作の件を良く質問を受ける・・・・・
特に感心する事だが、全然操作の仕方の違う人達から、聞かれる事がある。福岡方面の人達の勉強の熱心さ、練習量には、驚くし、変化が合う都度に有るのに驚く・・・・・
色んな事を、拒まず、吸収して自分のものにして、それ以上の発展を各々の個性で成し遂げられている。凄いことだと、思いますし、その中に躍動があり、未来が見えます。その為、私も福岡方面に伺う時は、楽しいし、若さが漲り、目が改めて開きます。いい環境だと何時も感心しています。

転がしの件ですが、私の独断の考えになりますが、フロントタイヤを路面速度付近で回す事を転がしと考えています。私の車は、フロントにワンウェイが搭載されている為。アクセルを抜けばそれ以前に多大に回転していなければ、直ぐに転がりだします。
少し、考えるとわかると思いますが、タイヤを路面速度より少し多く回した方が、加速等早いと思います。その位の部分をどの様な操作で、行うかが、色々有ります。
アクセルを抜く側でする場合、初速アクセルを入れている時多めに入れ、抜いた瞬間にフロントが路面を捉えて、タイヤが回ろうとする力で、加速する事があります。これを利用して、走ることを私は、抜き転がしと表現しています。
逆の方法が、アクセルを握る側で、フロントを転がす、正確に言えば、フロントタイヤを路面速度付近の少し上で走らせ続ける操作になります。この操作は、意識して下の回転を使いフロントに出来るだけトルクを伝えない操作になり、車のセットも一般的ドリフトの車と違う形になります。

違いをコース上での走りで、表現すると、抜き転がしの場合。初速から振り出すその後の一瞬に速度の速くなるポイントがあり、その後減速方向に成ります。その為、飛距離が長い時など初速を如何早くするかが一番の問題になり、その部分で、飛距離が大体決まって今します。勿論加減速の差が大きく迫力になります。
押し転がしは、初速は、余り必要しません。ドリフトアングルを決めたら、リアの出とフロントの引きをアクセルで、操作して、飛距離も上手に操作すれば回転は、必要なく届きます。
その為、引き転がしが、減速している。後半には、真横に付いて、前の車を押すような勢いで、追走できます。
ドリフトの操作には、色々有り、何が良いかは、解りません。又コース、レイアウトや路面等で、優位性が変わります。
色々試すのも面白いと思います・・・・・MMM爺

コースでのテスト・・・

昨晩より、時雨ています。土曜日でもお仕事が何軒かあり、久留米は、北野町のお客さんを最後に帰宅途中・・・中村模型さんに伺う。
先ず、テックコンバのテスト、ダンパーを前後整備した為、変化の確認、勿論ゼロワンRタイヤ・・・・
リアダンパーを立てたので、押し過ぎるかと思ったが、スプリングが軟らかくなっているので、変な癖は、出にくい・・・・回し過ぎると、四駆の特徴のブレーキング現象〔安定してその場にとどまろうとする。〕が出て、車の基本の動きがつかみ難いので、ギリギリまでハイポジを落とし樹脂が混入している路面で、テスト走行を試みました。今回20%まで落として、如何にか走行できる、車の動きで、気になる部分は、前後の車高で調整しました。
その後・・・・VDF・1セルのテスト、この車もリアダンパーの整備を行っているので、色々試すが、車が軽い分、面圧が低く、路面を捉えるタイヤの回転トルクが少し強いみたい。41Tのピニオンに付け替え、大分良くなるが、まだ大きいピニオンが欲しい・・・・車速は、テックコンバよりこのコースだと早い・・・・巻き巻き車の為、路面のウエーブが酷い部分で、リアが一瞬で、逃げる時が有る。ドリフトアングルの角度の調整が俊敏に効き難いため・・・・対策として、アクセルを入れ気味の時に逃げる時が多いので、リアダンパーを一段立てた状態が一番バランスが良いみたい。2時間ミッチリ、練習・テスト走行が出来ました。
今日は、走行してあるお客さんも居なく・・・・後ほど一人来られたが、誰も居ないコースでは、ギリギリの事が練習できるので、助かります。人が見ていると、格好良く走りたくなるが、ギリギリのフラフラの走りは、余り人には、見せたくない・・・・・・自尊心が強いMMM爺