嫁が、お手伝いで、明日の地域の、イベントを、引き受けているようだが・・・・
男手が足らず・・・・結果的に、私が明日、お昼からお手伝いに成る模様・・・・
我家に昔から、液晶プロジェクター等々、機材が色々有るのが、一つの原因の様だ・・・・
嫁が担ぎ出されれば、結果として、私は、手伝う事に成る・・・・
今日は、その準備で嫁が、色々、買出ししたりしている・・・・・・
私は、基本、何の世界でも異端児で変り者・・・・その為に直接、私には色々、言われる事は少ないが、間接的に、動く事に成る・・・・・
之も、私の宿命の様だ・・・・・・
結局、裏方をするから、色々見え、色んな勉強が出来る部分は、良い・・・・
今日は、孫と少し遊んで、道具箱を持参で、コースに行きたいと考えている・・・
2016年10月15日土曜日
依頼・・・・
塩ビ管、タイヤを今日は、2セット、作った・・・
26mm幅・・・・・
最近、腰の調子も悪く・・・・
中かがみでの旋盤作業が、少し苦痛に成っている・・・・
卓上の為に、可也、かがむ感じに成る・・・・
材料が、之で無い為に・・・・
後の依頼分は今後・・・・・
RCドリフトの世界は、何故か早いタイヤの方向には直に慣れられたり・・・・隠れて使ったりする人が多いのに・・・・遅い方向のタイヤを、選ぶ人が少ないが・・・・
最近は依頼が多い・・・・
早いタイヤは、一気の追い込み等々には優れているが、絡みついた後が、シビアなコントロールに成り過ぎて、結果として車間を開ける必要が有る・・・・
この部分は、私の後を追う経験が有る人なら解ると思う、元々遅い車、逃げるような走りはしない、後追いを受ける、走りを私はする・・・・大きく脇を空けて走っていても、中に入れない、怖さが有る・・・・何故か????・・・・後追いが食い過ぎている為・・・・
よく、耳にするのが、前走が逃げるから早いタイヤが必要に成るし、スピードが欲しいというセット方向に成る・・・・・・この理屈も解るが、逃げる前走を追う、結果は追いかけっこに成り、全く条件が同じ、前後に成れば、前走が立場が強い事は必然に成る・・・・
本来、前走は、後追いを受ける走りが理想だと私は考えている・・・・この考えで前が走れば、今度はスピードが要らなくなるし、強い食いが邪魔に成り出す・・・
結果、ベタベタ・ツンツン・カサカサの追走を永遠に続ける事が出来る様になる・・・
結局は、コースに居る、前走の考え方で、そのコース全体の環境が変るという事に成る・・・・・
相手を受ける、この楽しさを、先ずは知る・・・・之を知らなければ、全てが後追いをしたいと考える前走不在のコースになり・・・・・
仕方が無いので、前走をする、こんな感じの前走のコースなら、ドリフトの醍醐味も解らなく成ると思う・・・・
最終的には他のジャンルと同じ、追いかけっこのスピード競争に成る・・・・
之なら、ツーリングの世界にジャンル変えした方が良いと成る・・・・
下手な私は、遅い方向が良いし、色んな事を試せて面白いと考えている・・・・
凄い、新人さん達が、増えている・・・・新たな人材・・・・自分自身の感性を信じて、挑戦を続けてもらいたい・・・・否定する事は簡単・・・・又諦める事も簡単・・・・・貪欲に可能性を信じて、練習を続ける、之が大事だと私は考えている・・・・
26mm幅・・・・・
最近、腰の調子も悪く・・・・
中かがみでの旋盤作業が、少し苦痛に成っている・・・・
卓上の為に、可也、かがむ感じに成る・・・・
材料が、之で無い為に・・・・
後の依頼分は今後・・・・・
RCドリフトの世界は、何故か早いタイヤの方向には直に慣れられたり・・・・隠れて使ったりする人が多いのに・・・・遅い方向のタイヤを、選ぶ人が少ないが・・・・
最近は依頼が多い・・・・
早いタイヤは、一気の追い込み等々には優れているが、絡みついた後が、シビアなコントロールに成り過ぎて、結果として車間を開ける必要が有る・・・・
この部分は、私の後を追う経験が有る人なら解ると思う、元々遅い車、逃げるような走りはしない、後追いを受ける、走りを私はする・・・・大きく脇を空けて走っていても、中に入れない、怖さが有る・・・・何故か????・・・・後追いが食い過ぎている為・・・・
よく、耳にするのが、前走が逃げるから早いタイヤが必要に成るし、スピードが欲しいというセット方向に成る・・・・・・この理屈も解るが、逃げる前走を追う、結果は追いかけっこに成り、全く条件が同じ、前後に成れば、前走が立場が強い事は必然に成る・・・・
本来、前走は、後追いを受ける走りが理想だと私は考えている・・・・この考えで前が走れば、今度はスピードが要らなくなるし、強い食いが邪魔に成り出す・・・
結果、ベタベタ・ツンツン・カサカサの追走を永遠に続ける事が出来る様になる・・・
結局は、コースに居る、前走の考え方で、そのコース全体の環境が変るという事に成る・・・・・
相手を受ける、この楽しさを、先ずは知る・・・・之を知らなければ、全てが後追いをしたいと考える前走不在のコースになり・・・・・
仕方が無いので、前走をする、こんな感じの前走のコースなら、ドリフトの醍醐味も解らなく成ると思う・・・・
最終的には他のジャンルと同じ、追いかけっこのスピード競争に成る・・・・
之なら、ツーリングの世界にジャンル変えした方が良いと成る・・・・
下手な私は、遅い方向が良いし、色んな事を試せて面白いと考えている・・・・
凄い、新人さん達が、増えている・・・・新たな人材・・・・自分自身の感性を信じて、挑戦を続けてもらいたい・・・・否定する事は簡単・・・・又諦める事も簡単・・・・・貪欲に可能性を信じて、練習を続ける、之が大事だと私は考えている・・・・
凄い変化・・・感心している・・・
佐賀の遊道楽さん・・・・RCドリフトコースを作られて、略、三年・・・・・
ミニ四駆の、知り合いのオジサン達が・・・佐賀のRC屋さんと話されて、遊道楽さんへ、RCドリフトコースの併設のお願いをされたと、そのオジサンからお聞きしている・・・・
初期のイベントの時に、見学の誘いが有り、伺ったが、あの当時と比べると、雲泥の差が有る・・・・・その時に、私が尊敬する、凄腕君が、私達に色々、コースに対しての思いを話しておられた・・・・・・その思いに少しは近付いたと私は考えている・・・・
RCドリフトの世界・・・・初心者の時から、カタログ・スペックに重きを起き過ぎている・・・・
その為に、初心者さんなら、未だ我慢が付くが、モーターは?????・・・キャンバーは????・・・・アンプは???等々、目に付く、数値・スペックを直に聞かれようとする・・・
車や、人が違う・・・・この事を忘れている・・・・・
数値は目安で、答えで無い・・・・これを、何時も私は考えている・・・・・
最近、コースの会話が、その内容に踏み込んでいる事が、私は、耳に入って嬉しい事・・・・・
何故、この状態にしているか、それを、各個人が、自分の感覚で話している・・・・・此処まで、このコースも来たと、感心している・・・・
今までは、仮に、何でと言う質問に対して、自分の感性で答えが出てこなかった人が多い・・・・
簡単に書けば、主体性が無い、人まねの世界・・・・その為に、深く質問すると、答えが口から出なくなる・・・・この現象を嫌う為に、質問される事を嫌う、体質まで出て来る・・・・
自分と違う、他人様から聞いたスペックを、取り入れる・・・之を検証もしないで、好き/嫌い・出来る/出来ないで決めている・・・・・その為に、客観的、答えを出すことが出来ない・・・しかし、質問されれば、答える・・・・・聞いた人の意見を、受売りになる・・・・
結局、飾った、格好を付けた、答えになって行く・・・・・・真実でなくなる・・・・
各自、違う、之を基本に考えれば、正しいと言う事も無限に有る事に成る・・・・・・その為に、自分の行いを説明するためには、多大な能力が必要に成る・・・・
その説明は自分の感性を、如何表現するかに成る・・・・
会話の中に、各自が感じた、利点・欠点を率直に言っている・・・之が凄いと思う・・・・
又、相手の動きを見て、アドバイスも自分の感性を信じて言って有る・・・・
之が凄い・・・・・・
結局、スペックから、その数値の意味を理解して、如何捉えるかの段階に成っている・・・・・
全てに一長一短が有る・・・・其れを使う側が、如何判断するかに成る・・・・使い側はは個人・・・・個人の感性は千差万別という事に成る・・・・・
金太郎飴状態を、望む人も居る、金太郎の親分に成れば、天下を取った事になる・・・・
然し、現実は千差万別の人々がどの方向に切磋・琢磨していくかが一番大事・・・・・
この方向性も、結果的には、平等性が保たれていれば、変な方向には進み難いと私は考えている・・・・
結局は、見栄や人の顔を気にした、意見等々が事を複雑にする・・・・
自分はこう感じた、之が大事・・・・其れを率直に言って、又、他の考えからの指摘を受ける・・之で確信を掴んでいく事になる・・・・
走る競技は、結果として、走りが答えに成る為に・・・・答えを見せる事が出来るし、その逆に、その答えを見出せる目を持たないと意味が無いが・・・・
例として上げれば、ドリフトアングルを保って、長い距離を走る・・・・この状況で、大事なスピード域が無い事に気付く・・・・若し一定の速度、加減速も僅かとなれば、回転の上下動も少なくて済む事に成る・・・・・しかし、距離が長いと思った瞬間に、回転やパワーが必要と思ってしまう、癖が有る人も居られる・・・・・
アピール等を考えないで、単純にドリフト・走行だけに、趣旨を絞れば、殆ど回転の上下動が無くても走れる筈と、誰かが言えば、其れに対しての、問題点等々、を言える、感性が必要という事に成る・・・・
この感性を無視して、思い込みで指摘してしまえば、足枷を増やす方向になって行く・・・・・・・
私の質問に成るが、アピール等を考えない走法で、一般的コースで、何故30km/h強のタイヤの回転が必要か????・・・客観的答えが、今まで聞いた事が無い・・・・勿論、RCだから、抜け抜けの回転で走った方が楽と言う答えは解る・・・しかし、トラクション等々口で言われている部分との整合性が無くなる・・・・
私は、人は、切磋琢磨続ければ、水が流れるように、濁りが無くなる・・・・色んな考えを受け入れて成長を続ける・・・・
之が、形を決めれば、人の上下間まで出て来る、之が良い意味で、システムしていれば、良いが・・・・之が停滞し、成長を忘れた瞬間から、水が淀み、濁りだす・・・・
良く、頂上を決め、この山の頂上を目指せという例えが有るが、本当の努力・切磋琢磨が無ければ、上に登れない環境なら良いが・・・・
大いにして有る現実が、逆に、窪みに向って目指せに成っている状態・・・・一番底には、何の努力もしないで、停滞した権力者が居る・・・・・底へ、向って、転げ落ちる状態に若し、成っていれば、怖いと私は考えている・・・・
基本は、現状への不満が有り、その不満を少しでも解消する為に、仲間で、切磋琢磨を続ける・・・・その行動が結果として、形を成す・・・・
其れを見守る・・・指導者が今は減っている・・・・・本当の若い、リーダーが出てくる事を期待しているが・・・・旗を振る、之がリーダーと勘違いしている人も多い・・・・・
結局、忍耐が必要だし、人を信じきれる命も必要に成る・・・・・・・
この部分が少しでも、解る人が、コースに増えれば、初心者さん達と共々に、楽しく成長できると期待している・・・・
本当に、良いコースだと考えている・・・・色んな個性が、如何強調し合えるかを、考え出している・・・・凄いと私は考えている・・・・
中々、他に無いコースだと私は、自信を持って、言えるコースに成って来た・・・・凄い・・・
ミニ四駆の、知り合いのオジサン達が・・・佐賀のRC屋さんと話されて、遊道楽さんへ、RCドリフトコースの併設のお願いをされたと、そのオジサンからお聞きしている・・・・
初期のイベントの時に、見学の誘いが有り、伺ったが、あの当時と比べると、雲泥の差が有る・・・・・その時に、私が尊敬する、凄腕君が、私達に色々、コースに対しての思いを話しておられた・・・・・・その思いに少しは近付いたと私は考えている・・・・
RCドリフトの世界・・・・初心者の時から、カタログ・スペックに重きを起き過ぎている・・・・
その為に、初心者さんなら、未だ我慢が付くが、モーターは?????・・・キャンバーは????・・・・アンプは???等々、目に付く、数値・スペックを直に聞かれようとする・・・
車や、人が違う・・・・この事を忘れている・・・・・
数値は目安で、答えで無い・・・・これを、何時も私は考えている・・・・・
最近、コースの会話が、その内容に踏み込んでいる事が、私は、耳に入って嬉しい事・・・・・
何故、この状態にしているか、それを、各個人が、自分の感覚で話している・・・・・此処まで、このコースも来たと、感心している・・・・
今までは、仮に、何でと言う質問に対して、自分の感性で答えが出てこなかった人が多い・・・・
簡単に書けば、主体性が無い、人まねの世界・・・・その為に、深く質問すると、答えが口から出なくなる・・・・この現象を嫌う為に、質問される事を嫌う、体質まで出て来る・・・・
自分と違う、他人様から聞いたスペックを、取り入れる・・・之を検証もしないで、好き/嫌い・出来る/出来ないで決めている・・・・・その為に、客観的、答えを出すことが出来ない・・・しかし、質問されれば、答える・・・・・聞いた人の意見を、受売りになる・・・・
結局、飾った、格好を付けた、答えになって行く・・・・・・真実でなくなる・・・・
各自、違う、之を基本に考えれば、正しいと言う事も無限に有る事に成る・・・・・・その為に、自分の行いを説明するためには、多大な能力が必要に成る・・・・
その説明は自分の感性を、如何表現するかに成る・・・・
会話の中に、各自が感じた、利点・欠点を率直に言っている・・・之が凄いと思う・・・・
又、相手の動きを見て、アドバイスも自分の感性を信じて言って有る・・・・
之が凄い・・・・・・
結局、スペックから、その数値の意味を理解して、如何捉えるかの段階に成っている・・・・・
全てに一長一短が有る・・・・其れを使う側が、如何判断するかに成る・・・・使い側はは個人・・・・個人の感性は千差万別という事に成る・・・・・
金太郎飴状態を、望む人も居る、金太郎の親分に成れば、天下を取った事になる・・・・
然し、現実は千差万別の人々がどの方向に切磋・琢磨していくかが一番大事・・・・・
この方向性も、結果的には、平等性が保たれていれば、変な方向には進み難いと私は考えている・・・・
結局は、見栄や人の顔を気にした、意見等々が事を複雑にする・・・・
自分はこう感じた、之が大事・・・・其れを率直に言って、又、他の考えからの指摘を受ける・・之で確信を掴んでいく事になる・・・・
走る競技は、結果として、走りが答えに成る為に・・・・答えを見せる事が出来るし、その逆に、その答えを見出せる目を持たないと意味が無いが・・・・
例として上げれば、ドリフトアングルを保って、長い距離を走る・・・・この状況で、大事なスピード域が無い事に気付く・・・・若し一定の速度、加減速も僅かとなれば、回転の上下動も少なくて済む事に成る・・・・・しかし、距離が長いと思った瞬間に、回転やパワーが必要と思ってしまう、癖が有る人も居られる・・・・・
アピール等を考えないで、単純にドリフト・走行だけに、趣旨を絞れば、殆ど回転の上下動が無くても走れる筈と、誰かが言えば、其れに対しての、問題点等々、を言える、感性が必要という事に成る・・・・
この感性を無視して、思い込みで指摘してしまえば、足枷を増やす方向になって行く・・・・・・・
私の質問に成るが、アピール等を考えない走法で、一般的コースで、何故30km/h強のタイヤの回転が必要か????・・・客観的答えが、今まで聞いた事が無い・・・・勿論、RCだから、抜け抜けの回転で走った方が楽と言う答えは解る・・・しかし、トラクション等々口で言われている部分との整合性が無くなる・・・・
私は、人は、切磋琢磨続ければ、水が流れるように、濁りが無くなる・・・・色んな考えを受け入れて成長を続ける・・・・
之が、形を決めれば、人の上下間まで出て来る、之が良い意味で、システムしていれば、良いが・・・・之が停滞し、成長を忘れた瞬間から、水が淀み、濁りだす・・・・
良く、頂上を決め、この山の頂上を目指せという例えが有るが、本当の努力・切磋琢磨が無ければ、上に登れない環境なら良いが・・・・
大いにして有る現実が、逆に、窪みに向って目指せに成っている状態・・・・一番底には、何の努力もしないで、停滞した権力者が居る・・・・・底へ、向って、転げ落ちる状態に若し、成っていれば、怖いと私は考えている・・・・
基本は、現状への不満が有り、その不満を少しでも解消する為に、仲間で、切磋琢磨を続ける・・・・その行動が結果として、形を成す・・・・
其れを見守る・・・指導者が今は減っている・・・・・本当の若い、リーダーが出てくる事を期待しているが・・・・旗を振る、之がリーダーと勘違いしている人も多い・・・・・
結局、忍耐が必要だし、人を信じきれる命も必要に成る・・・・・・・
この部分が少しでも、解る人が、コースに増えれば、初心者さん達と共々に、楽しく成長できると期待している・・・・
本当に、良いコースだと考えている・・・・色んな個性が、如何強調し合えるかを、考え出している・・・・凄いと私は考えている・・・・
中々、他に無いコースだと私は、自信を持って、言えるコースに成って来た・・・・凄い・・・
マイカー・・・・・
マイカー・・・・・・
コースに伺えば、マイカーのテック・コンバも検証も大事・・・・
Ⅰ君が「MMM爺狩」と言って、追っかけていたので・・・・・・走りに夢中になり、検証らしき事も出来なかったが・・・・
久ぶりのⅠ君との絡みに成った・・・・・今回は彼が借り出した車の少し、問題が有った為か、面白い絡みが出来なかったが・・・・Ⅰ君曰く「2駆・・・???」との質問、ケツカキと答えて・・・返答が無い・・・・
何か変えた?????との質問で、基本、ベアリングの交換・・・・・
之で終了・・・・・
最近、コースで走っている2駆が、速くなって来ている・・・・以前はタイヤ等を変更して、スピードに対応していたが、今では、殆どがジャム・ポリカに成っている・・・・
ケツカキ、ユーザーが逆に数える程の、少ない台数に成っているし・・・・・2駆らしい、挙動をケツカキに求められる状態に成っている・・・・
ケツカキの方は、元々、2駆走りを目標に私はしていた為に、いい環境に思っている・・・・
然し、ケツカキで2駆走りを試みた場合、問題に成るのが、フロントの駆動系の重さ・・・・
フロントに出来るだけ、パワーを伝えない走法を使えば、結果的に、フロントユニバ・ワンウェイの重さがネックに成る・・・・・
簡単に書けば、2駆に比べ不利という事に成る・・・・・
最近は、2駆も喧嘩走りを、させる人も減っている・・・・この事はドリフト中に加速等が楽に成っている・・・・・このドリフト中の、加速が、2駆と同じ様な操作に成れば、ケツカキのネガが表に出て来る・・・・・
しかし、マダマダ、喧嘩走りが2駆のユーザーの操作の癖で有る為に、舵角でリアを出す、この部分が操作に残っている・・・・
之は、リアが出ない、この特性をフロントの止まりでリアの出の演出をする、操作に成る・・・・結果ドリフト中の舵角が深く成る・・・・この操作の欠点を気付いた2駆ユーザーも増えているが、操作の癖は簡単に抜けない・・・・
だが、時間と共に、その癖の解消方向に向っている為に・・・結果としてケツカキの私の車もフロントの転がりが大事に成って来ている・・・・
コースで気付いた人も居ると思うが、フロントが転がりすぎるから、舵角が深く成る可能性が有るという事、然し、転がりは大事・・・この相反する問題を、どう操作で演出できるかに成る・・・・・
本来、ケツカキも一緒で、フロントの止まりが、有る為にリアが出る部分が有る・・・・今回、私の車はフロントの止まりが、減った形に成るが、之が原因でフロント舵角が深く成る操作はしていない・・・・フロントの転がり以上のリアが押せば済む事、結果として回転が落ちている・・・・
落ちれば、グリップに成る方向だが、この部分での蹴りだしを利用し続ければ、向きを変えた後の立ち、加速が早くなる・・・・・
2駆の走法で、若し、深い舵角が気になるなら、浅い角度で走れば済む事だが、何故か出来ない・・・・何故出来ないのか・・・・理由は色々有るが、フロントが走り過ぎる,転がり過ぎる、アンダー過ぎる、之が影響している・・・・勿論、リアに対してに成るが、そのリアが、真直ぐ押し方向にしか力が架らない車なら深い舵角が必要に成る・・・・・
蹴り出す方向に如何すれば良いか・・・・今回、気付いた人が居ると思う・・・・車の特性やタイヤの特性に成る・・・・・・タイヤの食いが軽いという事が優位に成る事が有ると言う事が解った人が居られる・・・・・弱いという表現でなく、軽い・・・・この感覚だ大事に成る・・・・
過去色んなタイヤをテストした経験が有る・・・・・どのタイヤも全て、一番、食うポイントは一緒・・・路面速度と同じ、回転速度に成る・・・・しかし、一般的に食うタイヤと言われるタイヤは、多めに滑らせても、強い真直ぐの押しが続くタイヤに成る・・・・・
結局、操作側で横に出したいと、大目のトルクを与えても、蹴り出す動作をしないで、真直ぐに車を押す、タイヤに成る・・・・その為に、コースで人より食う方向のタイヤを使っている車の挙動は、IN側へ、小さく・小さく、成る方向の挙動を示す・・・・・操作側は一所懸命に横に出したいと努力している事は解るが、タイヤが其れを許さない、之が食うタイヤに成るし、結果的にラインが小さいし、真直ぐ部分の加速は早い、之がスピードが早いと、成る・・・・
この真直ぐの立ち・加速を、捨てれば、縦横のタイヤのバランスの好みも変りだす・・・・
前回、タイヤを塩ビ管に変えて、走っていた2駆のユーザーも居られるが、ドリフト中のコントロールが増すと、思って有ると私は考えている、しかし、真直ぐの加速が悪く、他の車に置いていかれる・・・之を如何考えるかに成る・・・・
今回は、イチゴ君が思い立ち、試みられたが、私が塩ビ管を好む理由が解ったと思う・・・・勿論、少しでも無駄に回せば、失速度は激しい・・・・・
カーペット路面の、タイヤにまとわり着く感じが、塩ビ管だと軽くなる・・・・・・ABSもこの特徴が有るが、絶対的スピードが早くなる・・・・・
同じ、ポリカ・タイヤでも材質の違いで、この部分が解る・・・・タイヤの表現が、食う・食わない・から軽い・重いの表現に変る事に成る・・・
この部分が解れば、RCドリフトの、面白さが、又、深く成る・・・・・・・
食わせる事が、問題で、難か過ぎると言う意識から、食わせる事が問題でなく成ると、暫くはスピードに目が行くが、次に来るのが、この軽さ・・・・・軽さが、欠点で無く、利点と感じて来る・・・・
私の、発想や・考え方が他のRCドリフターと逆・180度違って、何故、不利に成る方向にと、思っていたかも知れないが・・・・している私は、戦闘力を高めて要ると、考えている・・・・
その為に、私の提案は、不利と感じるが・・・・仕えれば、特に成ると思っているから、飽きずに時間をかけて、ぶれずに言い続けている・・・・
勿論、両刃の剣に成る・・・・仕えなければ、全く前にも行かない車に成るが・・・・・
昨晩は、一般のドリフターの、操作に対しての感性が、少し理解できた・・・・結局、変体の私の感性と同じ部分が有るという事・・・・
その問題の大きな壁が、ワパー源と言う事を再度、検証できた・・・・
コースに伺えば、マイカーのテック・コンバも検証も大事・・・・
Ⅰ君が「MMM爺狩」と言って、追っかけていたので・・・・・・走りに夢中になり、検証らしき事も出来なかったが・・・・
久ぶりのⅠ君との絡みに成った・・・・・今回は彼が借り出した車の少し、問題が有った為か、面白い絡みが出来なかったが・・・・Ⅰ君曰く「2駆・・・???」との質問、ケツカキと答えて・・・返答が無い・・・・
何か変えた?????との質問で、基本、ベアリングの交換・・・・・
之で終了・・・・・
最近、コースで走っている2駆が、速くなって来ている・・・・以前はタイヤ等を変更して、スピードに対応していたが、今では、殆どがジャム・ポリカに成っている・・・・
ケツカキ、ユーザーが逆に数える程の、少ない台数に成っているし・・・・・2駆らしい、挙動をケツカキに求められる状態に成っている・・・・
ケツカキの方は、元々、2駆走りを目標に私はしていた為に、いい環境に思っている・・・・
然し、ケツカキで2駆走りを試みた場合、問題に成るのが、フロントの駆動系の重さ・・・・
フロントに出来るだけ、パワーを伝えない走法を使えば、結果的に、フロントユニバ・ワンウェイの重さがネックに成る・・・・・
簡単に書けば、2駆に比べ不利という事に成る・・・・・
最近は、2駆も喧嘩走りを、させる人も減っている・・・・この事はドリフト中に加速等が楽に成っている・・・・・このドリフト中の、加速が、2駆と同じ様な操作に成れば、ケツカキのネガが表に出て来る・・・・・
しかし、マダマダ、喧嘩走りが2駆のユーザーの操作の癖で有る為に、舵角でリアを出す、この部分が操作に残っている・・・・
之は、リアが出ない、この特性をフロントの止まりでリアの出の演出をする、操作に成る・・・・結果ドリフト中の舵角が深く成る・・・・この操作の欠点を気付いた2駆ユーザーも増えているが、操作の癖は簡単に抜けない・・・・
だが、時間と共に、その癖の解消方向に向っている為に・・・結果としてケツカキの私の車もフロントの転がりが大事に成って来ている・・・・
コースで気付いた人も居ると思うが、フロントが転がりすぎるから、舵角が深く成る可能性が有るという事、然し、転がりは大事・・・この相反する問題を、どう操作で演出できるかに成る・・・・・
本来、ケツカキも一緒で、フロントの止まりが、有る為にリアが出る部分が有る・・・・今回、私の車はフロントの止まりが、減った形に成るが、之が原因でフロント舵角が深く成る操作はしていない・・・・フロントの転がり以上のリアが押せば済む事、結果として回転が落ちている・・・・
落ちれば、グリップに成る方向だが、この部分での蹴りだしを利用し続ければ、向きを変えた後の立ち、加速が早くなる・・・・・
2駆の走法で、若し、深い舵角が気になるなら、浅い角度で走れば済む事だが、何故か出来ない・・・・何故出来ないのか・・・・理由は色々有るが、フロントが走り過ぎる,転がり過ぎる、アンダー過ぎる、之が影響している・・・・勿論、リアに対してに成るが、そのリアが、真直ぐ押し方向にしか力が架らない車なら深い舵角が必要に成る・・・・・
蹴り出す方向に如何すれば良いか・・・・今回、気付いた人が居ると思う・・・・車の特性やタイヤの特性に成る・・・・・・タイヤの食いが軽いという事が優位に成る事が有ると言う事が解った人が居られる・・・・・弱いという表現でなく、軽い・・・・この感覚だ大事に成る・・・・
過去色んなタイヤをテストした経験が有る・・・・・どのタイヤも全て、一番、食うポイントは一緒・・・路面速度と同じ、回転速度に成る・・・・しかし、一般的に食うタイヤと言われるタイヤは、多めに滑らせても、強い真直ぐの押しが続くタイヤに成る・・・・・
結局、操作側で横に出したいと、大目のトルクを与えても、蹴り出す動作をしないで、真直ぐに車を押す、タイヤに成る・・・・その為に、コースで人より食う方向のタイヤを使っている車の挙動は、IN側へ、小さく・小さく、成る方向の挙動を示す・・・・・操作側は一所懸命に横に出したいと努力している事は解るが、タイヤが其れを許さない、之が食うタイヤに成るし、結果的にラインが小さいし、真直ぐ部分の加速は早い、之がスピードが早いと、成る・・・・
この真直ぐの立ち・加速を、捨てれば、縦横のタイヤのバランスの好みも変りだす・・・・
前回、タイヤを塩ビ管に変えて、走っていた2駆のユーザーも居られるが、ドリフト中のコントロールが増すと、思って有ると私は考えている、しかし、真直ぐの加速が悪く、他の車に置いていかれる・・・之を如何考えるかに成る・・・・
今回は、イチゴ君が思い立ち、試みられたが、私が塩ビ管を好む理由が解ったと思う・・・・勿論、少しでも無駄に回せば、失速度は激しい・・・・・
カーペット路面の、タイヤにまとわり着く感じが、塩ビ管だと軽くなる・・・・・・ABSもこの特徴が有るが、絶対的スピードが早くなる・・・・・
同じ、ポリカ・タイヤでも材質の違いで、この部分が解る・・・・タイヤの表現が、食う・食わない・から軽い・重いの表現に変る事に成る・・・
この部分が解れば、RCドリフトの、面白さが、又、深く成る・・・・・・・
食わせる事が、問題で、難か過ぎると言う意識から、食わせる事が問題でなく成ると、暫くはスピードに目が行くが、次に来るのが、この軽さ・・・・・軽さが、欠点で無く、利点と感じて来る・・・・
私の、発想や・考え方が他のRCドリフターと逆・180度違って、何故、不利に成る方向にと、思っていたかも知れないが・・・・している私は、戦闘力を高めて要ると、考えている・・・・
その為に、私の提案は、不利と感じるが・・・・仕えれば、特に成ると思っているから、飽きずに時間をかけて、ぶれずに言い続けている・・・・
勿論、両刃の剣に成る・・・・仕えなければ、全く前にも行かない車に成るが・・・・・
昨晩は、一般のドリフターの、操作に対しての感性が、少し理解できた・・・・結局、変体の私の感性と同じ部分が有るという事・・・・
その問題の大きな壁が、ワパー源と言う事を再度、検証できた・・・・
隼・・・・面白い車・・・
昨晩、コースに二人の若者・・・・・・・私は記憶が無く・・・・周りの常連さんに伺っても、誰も知らないという事・・・・・・
彼達の車をⅠ君が、借りられて、MMM爺狩と・・・叫びながら絡みを楽しんでいた・・・・
私が帰路に付く前に、少し、気に成ったので、私から声をかけた・・・・・
強い、喧嘩走法をされている・・・・その為に、全ての操作が大袈裟だし、見ていて車が可哀相になり・・・・
側で話しかけたら、今まで2駆ではコースの走行は4回目と言われ・・・・・直に私に試乗依頼・・・・
ジャイロも強いし、見ていて、低T数モーターと直解る・・・・
走るポイントが有るかと、恐る恐るアクセルをON・・・・ニュートラルから直上に、転がせるポイントが有る・・・・・全く音はしないが、良く走るが、リアが出難い、結果、この車もドリフト後半の巻きながら次のポイントへの動きが、ギコチナイ・・・・・リアの面圧が高いのが原因だし、この重さが今度はグリップに戻り易い為に、誤魔化しは出来安いが、正確には誤魔化しが見えない方が良いが、車の特性上、大きく外部から見える・・・・
好きで決まったラインをトレースする之ならこの状態の車でも良いと思うが・・・千差万別の人との絡みを前提に考えると、この強さが欠点に成る・・・・
等々、思いながら走行・・・・・
いい車ですね~~~と、彼に渡すと・・・・・彼から一言、リアが出難いと口から出た・・・・如何したら良いかとの事・・・・・
彼の操作を見てると、フロントが弱すぎる為に・・・無駄な舵角が出ているし、其れが原因でリアが一気に巻こうとしている・・・・
少し大袈裟に解り易いように、リアの車高を2回転UP・・・フロントを1回転Downで試しに走ってもらう・・・・可也改善したとの事・・・・・
又、彼から、2駆のユーザーから初めての質問・・・・私の走らせ方、殆ど回さない、之を練習したいとの事・・・・・??????
彼に、逆に質問・・・モーターのT数は・・・8.5T・・・このモーターにしてはしたのトルクが殆ど無いと又質問・・・・・アンプやプロポで色々、調整しているとの事・・・・
又、サーボの鋭いピックUPも無いので、再質問・・・・・ステア・スピードを60まで落としているとの事・・・・・
最後に、車は何と、質問・・・・・隼との事・・・・・・左右での癖が殆ど無い・・・・・成るほどと思った・・・
素組みに近いが、リアのディフューザーを取り外して要る所を見ると、彼もリアの重さが気に成っている様だ・・・・
又、今の悩みが・・・・バッテリーを軽い、ショートに変更を考えているとの事・・・・
初期投資が凄いので、好みでと言ったが・・・・・2駆、初心者さんで、メカが先ず凄い・・・・・・操作しているプロポもハイエンド・・・・・之で操作できなければ、タダで済まない状態・・・・
色んな事を、固定観念も持たないで、試し、練習を続けてくださいと言って、終った・・・・・
彼も転がり感を、大事に考えている様だ・・・若し興味をもたれれば、色々、絡んでいきたい・・・・
又リアがタミヤのTB-03系・・・・転がりを増す、組み方が有る・・・・次回、絡んだ時に、教えたいと考えている・・・・・
パワーが有るモーターを使うと、この駆動系の転がりに気付かない場合が多々有る・・・・パワーが肝心な部分を見え難くする・・・・・初心者でシングルTしか使った事が無ければ、中々、気付かない・・・・・この部分は、次回絡んだ時に・・・・・
彼達の車をⅠ君が、借りられて、MMM爺狩と・・・叫びながら絡みを楽しんでいた・・・・
私が帰路に付く前に、少し、気に成ったので、私から声をかけた・・・・・
強い、喧嘩走法をされている・・・・その為に、全ての操作が大袈裟だし、見ていて車が可哀相になり・・・・
側で話しかけたら、今まで2駆ではコースの走行は4回目と言われ・・・・・直に私に試乗依頼・・・・
ジャイロも強いし、見ていて、低T数モーターと直解る・・・・
走るポイントが有るかと、恐る恐るアクセルをON・・・・ニュートラルから直上に、転がせるポイントが有る・・・・・全く音はしないが、良く走るが、リアが出難い、結果、この車もドリフト後半の巻きながら次のポイントへの動きが、ギコチナイ・・・・・リアの面圧が高いのが原因だし、この重さが今度はグリップに戻り易い為に、誤魔化しは出来安いが、正確には誤魔化しが見えない方が良いが、車の特性上、大きく外部から見える・・・・
好きで決まったラインをトレースする之ならこの状態の車でも良いと思うが・・・千差万別の人との絡みを前提に考えると、この強さが欠点に成る・・・・
等々、思いながら走行・・・・・
いい車ですね~~~と、彼に渡すと・・・・・彼から一言、リアが出難いと口から出た・・・・如何したら良いかとの事・・・・・
彼の操作を見てると、フロントが弱すぎる為に・・・無駄な舵角が出ているし、其れが原因でリアが一気に巻こうとしている・・・・
少し大袈裟に解り易いように、リアの車高を2回転UP・・・フロントを1回転Downで試しに走ってもらう・・・・可也改善したとの事・・・・・
又、彼から、2駆のユーザーから初めての質問・・・・私の走らせ方、殆ど回さない、之を練習したいとの事・・・・・??????
彼に、逆に質問・・・モーターのT数は・・・8.5T・・・このモーターにしてはしたのトルクが殆ど無いと又質問・・・・・アンプやプロポで色々、調整しているとの事・・・・
又、サーボの鋭いピックUPも無いので、再質問・・・・・ステア・スピードを60まで落としているとの事・・・・・
最後に、車は何と、質問・・・・・隼との事・・・・・・左右での癖が殆ど無い・・・・・成るほどと思った・・・
素組みに近いが、リアのディフューザーを取り外して要る所を見ると、彼もリアの重さが気に成っている様だ・・・・
又、今の悩みが・・・・バッテリーを軽い、ショートに変更を考えているとの事・・・・
初期投資が凄いので、好みでと言ったが・・・・・2駆、初心者さんで、メカが先ず凄い・・・・・・操作しているプロポもハイエンド・・・・・之で操作できなければ、タダで済まない状態・・・・
色んな事を、固定観念も持たないで、試し、練習を続けてくださいと言って、終った・・・・・
彼も転がり感を、大事に考えている様だ・・・若し興味をもたれれば、色々、絡んでいきたい・・・・
又リアがタミヤのTB-03系・・・・転がりを増す、組み方が有る・・・・次回、絡んだ時に、教えたいと考えている・・・・・
パワーが有るモーターを使うと、この駆動系の転がりに気付かない場合が多々有る・・・・パワーが肝心な部分を見え難くする・・・・・初心者でシングルTしか使った事が無ければ、中々、気付かない・・・・・この部分は、次回絡んだ時に・・・・・
モーター色々、テスト・・・・
昨晩、コースでは、モーターテスト・・・・色々で、勉強できた・・・・
先ずは・・・・大径ローターとの交換で、どうなるか・・・・・
予想通りに、ブレーキ等、トルクに関する部分は、UP・・・・・・・・その強いトルクを、今度はギア比をHi側へ・・・・モーター・コウギングが強い為に、転がりを増す対策・・・・・しかし、止まり過ぎる・・・回転下がりでの、減速感が強い・・・・・2.000倍のギア比でこの状態・・・・
やはり、モーター自体のコウギングが軽い、之が大事なようなので、元のローターに戻し・・・・
ギア比を3.000倍位に、調整・・・・・現状ではこの方向が良いとの事・・・・今後、ケツカキ・ギアを純正のデフ・ギアに交換を考えて有る・・・・
モーター自体の転がりが大事なようだし、之が私以外のユーザーから出たのが・・・今後に繋がる・・・・・
次に、Tl-01君・・・・・・17.5Tと13.5Tのモーターがセンサーが悪いと、言われていた為に、アナライザーでテスト・・・・・センサーは生きている・・・・問題は直に解った、センサー取り付け角度が120度狂っていた・・・・・モーターの問題は解消・・・・
その後、24.5Tから17.5Tに変更・・・・・・車の特徴で、ギア比が選べず今は4.9.00倍位らしいが・・・これ以上のHIギアが無理・・・・・
感想は、回転に余裕が出来、アクセル引き方向で、車が止まり過ぎていた部分が、無くなり、結果的に、スピードはUPしたという事・・・・
本来、転がりは24.5Tの方が上のはずだが、回転が足らず、強い減速感を感じている様だし・・・17.5Tの方が転がりは、悪いが、少し多めに回せる利点が出ている事に成る・・・・
この感覚は、私も昔、このモーターを使って感じていた部分・・・・操作の部分で、押し続ける事は簡単に成るし、理想の回転も容易にアクセルを入れる側では出来る・・・・しかし、そのポイントが解り易い分、この度は無駄な回転をしなくなり、結果として、アクセルを緩める・抜く操作で、直に回転が下がり過ぎて、今度は一気にグリップに戻り過ぎる動きをする・・・
この部分は、路面と・タイヤ・シャーシの重量等が影響するが・・・・・・彼の、車の場合17.5Tが今の環境には合うと言う事に成った・・・・・
之で、テストは終わりと思っていたら・・・・・イチゴ君から、ショーティ21.5Tを試すと言う事になり・・・・彼の車は、前回、ローター等を変えた、同じモーターを付け・・・・外した、私のモーターをTL-01に移植・・・・・
この対策で・・・・シャーシ重量が特に、リア側が一気に50g強,軽くなる・・・・・又トルクも、一気に三割減くらいに成る・・・・・その為にコウギングは非常に小さいし、アクセルを抜く側でも可也転がる・・・・・又回転は、一般の13.5Tクラスのモーターに匹敵する為に回転が足らないという事は無いと主・・・・・
ユーザーの感想は、今まで有った、問題が一気に解消方向に向った感じとの事、今後、ダンパー等を再度見直して、暫くこのモーターの使用を考えて有る・・・・・
結局、此処のコースで、ショーティ21.5Tが三台に増えてしまった・・・
パワが無い、簡単に書けば、原付バイクのパワーと思われているモーターが、増えているが、問題は、製造中止のモーター・・・・・・
私が、テック・コンバのケツカキに使っている、ショーティ17.5Tの販売は続いているが、之も無く成る可能性が有る・・・・
本来、パワーが要らないジャンルは多々有るし、特にモーターのコウギングが問題になり、結果的に無駄に回さないと、転がらない等々が出て来る・・・・回せるポイントなら良いが、ギリギリの部分に成ると、回せる操作の余裕が無くなる場合が出て来る、特にドリフトの後半の巻きの部分・・・この部分を2駆は、真直ぐに抜けようとする走りが昔だった・・・・しかし、そのポイントでも、巻きながら溜めて、次に振ると言う、流れにコースが成って来ている・・・・・
この部分では、回転・転がりが大事になるし、一番はリアの面加重の軽さが大事に成る・・・・・
ヨコモが最近、2駆専用マシーンとしてYD-2を販売したが・・・車の特徴を見ると、上に書いた後半の巻き込み、溜める、振る・・・この動作が難しい車に成る・・・・・ドリフト前半・中盤迄は、車の特性を利用して、車に勝手に走らせれば済むが・・・・その分、一気にドリフト後半がキツクなる車に私の目からだと見える・・・・・
ヨコモも今の2駆の環境・走り方を見て、素晴らしい車を開発したと思うが・・・・時代は進んでると思う・・・・・・・・・
タイヤとパワー源がバランスしてくれば・・・・ドリフトの場合、リアの重さが気に成りだす・・・・出きるだけ軽いという方向を、無意識も模索しだす・・・・・この部分も、三人のユーザーを見てると、私と同じ様に、成っておられる・・・・・
私の慣性は人と違い、変り者と思っていたが、この様に感じる人も居る事に驚いているし、当り前かとも思っている・・・
モーター色々テスト・検証は・・・・之で終った・・・
先ずは・・・・大径ローターとの交換で、どうなるか・・・・・
予想通りに、ブレーキ等、トルクに関する部分は、UP・・・・・・・・その強いトルクを、今度はギア比をHi側へ・・・・モーター・コウギングが強い為に、転がりを増す対策・・・・・しかし、止まり過ぎる・・・回転下がりでの、減速感が強い・・・・・2.000倍のギア比でこの状態・・・・
やはり、モーター自体のコウギングが軽い、之が大事なようなので、元のローターに戻し・・・・
ギア比を3.000倍位に、調整・・・・・現状ではこの方向が良いとの事・・・・今後、ケツカキ・ギアを純正のデフ・ギアに交換を考えて有る・・・・
モーター自体の転がりが大事なようだし、之が私以外のユーザーから出たのが・・・今後に繋がる・・・・・
次に、Tl-01君・・・・・・17.5Tと13.5Tのモーターがセンサーが悪いと、言われていた為に、アナライザーでテスト・・・・・センサーは生きている・・・・問題は直に解った、センサー取り付け角度が120度狂っていた・・・・・モーターの問題は解消・・・・
その後、24.5Tから17.5Tに変更・・・・・・車の特徴で、ギア比が選べず今は4.9.00倍位らしいが・・・これ以上のHIギアが無理・・・・・
感想は、回転に余裕が出来、アクセル引き方向で、車が止まり過ぎていた部分が、無くなり、結果的に、スピードはUPしたという事・・・・
本来、転がりは24.5Tの方が上のはずだが、回転が足らず、強い減速感を感じている様だし・・・17.5Tの方が転がりは、悪いが、少し多めに回せる利点が出ている事に成る・・・・
この感覚は、私も昔、このモーターを使って感じていた部分・・・・操作の部分で、押し続ける事は簡単に成るし、理想の回転も容易にアクセルを入れる側では出来る・・・・しかし、そのポイントが解り易い分、この度は無駄な回転をしなくなり、結果として、アクセルを緩める・抜く操作で、直に回転が下がり過ぎて、今度は一気にグリップに戻り過ぎる動きをする・・・
この部分は、路面と・タイヤ・シャーシの重量等が影響するが・・・・・・彼の、車の場合17.5Tが今の環境には合うと言う事に成った・・・・・
之で、テストは終わりと思っていたら・・・・・イチゴ君から、ショーティ21.5Tを試すと言う事になり・・・・彼の車は、前回、ローター等を変えた、同じモーターを付け・・・・外した、私のモーターをTL-01に移植・・・・・
この対策で・・・・シャーシ重量が特に、リア側が一気に50g強,軽くなる・・・・・又トルクも、一気に三割減くらいに成る・・・・・その為にコウギングは非常に小さいし、アクセルを抜く側でも可也転がる・・・・・又回転は、一般の13.5Tクラスのモーターに匹敵する為に回転が足らないという事は無いと主・・・・・
ユーザーの感想は、今まで有った、問題が一気に解消方向に向った感じとの事、今後、ダンパー等を再度見直して、暫くこのモーターの使用を考えて有る・・・・・
結局、此処のコースで、ショーティ21.5Tが三台に増えてしまった・・・
パワが無い、簡単に書けば、原付バイクのパワーと思われているモーターが、増えているが、問題は、製造中止のモーター・・・・・・
私が、テック・コンバのケツカキに使っている、ショーティ17.5Tの販売は続いているが、之も無く成る可能性が有る・・・・
本来、パワーが要らないジャンルは多々有るし、特にモーターのコウギングが問題になり、結果的に無駄に回さないと、転がらない等々が出て来る・・・・回せるポイントなら良いが、ギリギリの部分に成ると、回せる操作の余裕が無くなる場合が出て来る、特にドリフトの後半の巻きの部分・・・この部分を2駆は、真直ぐに抜けようとする走りが昔だった・・・・しかし、そのポイントでも、巻きながら溜めて、次に振ると言う、流れにコースが成って来ている・・・・・
この部分では、回転・転がりが大事になるし、一番はリアの面加重の軽さが大事に成る・・・・・
ヨコモが最近、2駆専用マシーンとしてYD-2を販売したが・・・車の特徴を見ると、上に書いた後半の巻き込み、溜める、振る・・・この動作が難しい車に成る・・・・・ドリフト前半・中盤迄は、車の特性を利用して、車に勝手に走らせれば済むが・・・・その分、一気にドリフト後半がキツクなる車に私の目からだと見える・・・・・
ヨコモも今の2駆の環境・走り方を見て、素晴らしい車を開発したと思うが・・・・時代は進んでると思う・・・・・・・・・
タイヤとパワー源がバランスしてくれば・・・・ドリフトの場合、リアの重さが気に成りだす・・・・出きるだけ軽いという方向を、無意識も模索しだす・・・・・この部分も、三人のユーザーを見てると、私と同じ様に、成っておられる・・・・・
私の慣性は人と違い、変り者と思っていたが、この様に感じる人も居る事に驚いているし、当り前かとも思っている・・・
モーター色々テスト・検証は・・・・之で終った・・・
登録:
投稿 (Atom)