2023年8月13日日曜日

明日は・・・・

 明日は、母の里の盆客として誘われている。感謝に成る。

母の父母への報告も有る。半年ほどだが・・・年二回のこの様な場、夏は盆・冬が正月になる・・・

私の祖父母に報告、これは孫として当然の振舞だと私は思っている。当然、祖父母は、二親に各々に父母が居るので、四人は居ても不思議で無い・・・・四人に報告、これも、孫としての責務だと私は考えている。

先人が居たから、今の私が居るし、存在できている。このことに対して、感謝しているのか????・・恨んでいるのか????・・・各自の捉え方で違うと思うが、私は感謝している。この思いは当然、先人に伝えたいと思うし、その為の言動を取ると言うことになる。

色んな事を経験できている、良い事も悪い事も、全て私には意味が有ると思うし、その結果、先に書いているように、私を祈らせている・・・特に感謝という思いでの祈りが出来る事が、幸せの証拠とも言える。

恨み殺す等々の方向性の祈りも有る。この方向では人は、幸せになれないし、当然、現状が不幸だからこの様な思いが出てくる。

悲し、間違った、使い方の祈りになる。

後は、嫁里の盆客の日が20日と嫁が言っていたが・・・私の責務が終了という事に成る。

勿論、体に自信が有れば、友人・知合い等々の盆も有る。墓が仏壇に手を合わせたいと思っているが、相手様の迷惑になると思い、基本、墓参りをライフワークにしていたが・・・この様な体に成ってからは、、それも無理になってきた。結果、我家の仏壇に祈ることになる。追善供養と言う事に成る、場所は拘らない・・・その思いが大事だと私は考えている。

勿論、体が動くときは、その能力を使う・・・能力が無くなれば、他でカバーする・・・これが、人間の知恵だと私は考えています。

祈れる事に感謝!!!

 今日は、従兄弟の初盆の参列と・・・その後は我家の盆客の受入れ・・・

後、三男家族が来れば、終了となる。彼達も若嫁の里の盆客として、その後に我家に来ると言っているが、時間がハッキリしないので・・・一先ず、中休憩となっている。

その間に、ブログUPを行なっています。

最近、私の感覚が変わった、価値観が又、増えた感じがする。理由は、祈れる感謝・・・この様に考えきれるように成ってきた。

以前は、祈るという事は、唯物的部分を全て行なった後の、慰め的な意味の祈りだと思っていたし、その様な捉え方をしていた。

その為に、全ての策を講じたか???・・・これに自信が無いのに、祈るという事は、他力本願的な祈りで、私は好みで無く、負け犬の遠吠え的に捉えていた。

要は、祈るという事は、負け犬の振るまいとも思っていた部分が有る。

それが、最近では色んな理由で祈りたいと言う思いが出てきた。要はその様な事柄が、結果として私を祈らせている。この様に蚊が得ると、その事柄自体に感謝しなければと思えるように成ってきた。

昔は、嫌・避けたい・逃げたい・得たい・儲けたい、等々、己の我欲で、祈るという流れだったので、祈ることは負け犬の証拠とも思っていた。

理由は先に書いた、現実的に言動等、確りその方向のために行なっているのか????行なっていないのに、祈って解決させる、その様な虫のよい話は無いと私は思っていたので、祈るという捉え方が、己の弱さを表す物だと思っていたが、大きく違う事に最近、気付くように成ってきた。

唯物的な意識が強く、理数系が好きな私、祈りから一番遠い処に居る私が、祈る意味が少しは解ってきたし、私を祈らせる、事柄に感謝と言うことになる。考えようでは、奇跡を起した、何が、私の周りで起きている事柄が、結果として、私を祈りに向かわせた。

今日も、我家族が集まった。私も先祖の期待に添えているか????等々を、考えている。当然、解らないので祈ることになる。

無知で解らない部分が多々有る私、この無知・煩悩が結果として、私を祈らせている。凄いことだと思うし、奇跡的な事だとも思う。

愚かで、無知な、凡夫の身の私が、祈ると言う、崇高なレベルに近づいている。凄いことだと思います。



盆の入り日・・・

 今日は何時ものより、30分ほど早く起きて・・・駐車場に水を撒き・・先祖の向かい入れを整えた。

嫁は、夜勤の為に、10時に束縛が取れる。その後は・・・私の従兄弟の初盆の法事が、10時半から行なわれる・・・・私は、少し前に、スクーターで向かいたいと思うが、嫁は、職場から直接向かうと言っている。

叔母には感謝、私の様な立場に、法事への参列を希望された・・・・私は、身内は、内と有るように、内輪の関係と思っている。

昨日の夕方にも、叔母から法事で必要な足らない物を持ってくるように言われていた。勿論、昨日の内に済ませる事に成る。

何度が書いているが、己の立場は、外部なのか????内輪なのか????・・・お客なのか????受入れ側なのか???・・・等々を、意識して考えるようにしている。

私は、小さい頃から、学校等で、主体者になる様に、教わってきた。主体者とは・・・お客なのか???受入れ側なのか???と考えると、答えが出る。

当然、この感覚が、外部か???内輪か???が変わると思う。己は、余所余所しい他人のような立場が良いのか???、面倒で大変だが、内輪が良いのか????・・・これを選ぶ事に成るし、先に書いているように、学校等では、主体者としての学問を学んでいる。それを利用できるのも、どちらの立場かは解ると思う。

我家でも、今日は、午後、盆客を向かい入れる。その為に、外に住む、息子達が、どの立場で、来訪するかが楽しみの一つだし、当然、先祖もそれを見ていると思う。

内輪なら、運営側、受入れ側、これが身内とも言える。もし、客の立場と思っているなら、それは己は外部の人と言うことになる。

ブログUP後、納骨堂に先祖の向かい入れに行ってから・・・孫達が来る、飲み物等の購入を行なってきたいと考えています。

コロナの期間は出来なかった事、先祖に、今の我家の状況を見せる事に成る。