2014年1月18日土曜日

今度は・・・・事務所が占領された・・・・

五時過ぎ・・・・何人かは帰ってたが・・・・
居残りの子達が事務所を占領中・・・・

煩い・・・頭が痛い・・・・
子供達に家で何と言われているかと尋ねたら・・・・煩いから外で遊べといわれている。その子供達が、我が家を占領中・・・・・
大人より、怖い・・・・・キッズ・ギャング・・・・・

しかし、人が集まることは良いことだと私は考えています。


暗くなる成る前に帰る様に・・・願っている・・・

子育ては、大変だと言われているがその中で得るものも沢山有る・・・物理的に又精神的にはきつい部分は事実だが、それ以上に得るものが私は有ると考えているし、その部分を気付く事が大事だと考えています。

子供らは、大人の感覚と違う・・・感性が豊かだし、感じ方等も・・・しかし私は解らない為に、行動等が煩く、感じるのだろう・・・・私も子供の時代は経験しているが、その感性を忘れているのかもしれない・・・・・
考え様では、大人の私が、物事に対して鈍感に成っているのかも・・・・・反省・・・・


未来を信じているからこそ・・・・この子供らが・・・夢だし希望・・・・・

その為に、出来る事は・・・・・修行の境智

日々・・色んな事が有り、変化が有り・・・・その繰り返し・・・・・出来れば良い方向に向かっていると信じたい・・・・




SAKURA 2駆・・・更なる改良・・・・

コソレン場が子供達で占領されているが・・・
テスト走行・・・・バンパーの4g程の重さの変更だが・・・・走り易くなった気がする。

オーバーハング最先端部の重量の為、重さ以上に変化量は大きいと考えるが・・・・

軽い事は、私のレベルだと楽な方向に成るようだ・・・・・

しかし、以前から気に成っていた部分が気になりだした。
フロントダンパーとタイヤの干渉だが、今回、改良方向に取り付け位置を変更・・・・・レバー比が変り、ダンパーは柔らかく動く方向に成る。

本来は、ダンパーの稼動域を長く取った方が良いと考えますが・・・・スクラブ半径の減少と兼ね合いで、ダンパーをセンター側に近づける対策しか出来ない・・・・
パーツを新たに作る方法も有るが、今回の趣旨は、出来るだけ手に入れられるパーツでのこだわりの為・・この方法を取ることにする。

コソレン場でのテスト・・・・ダンパーの見直しが本来必要だと考えますが、練習の為・・・・この状態で走行・・・・当然の事だが、フル舵角時の引っ掛かりで、フロントが止まり過ぎる現象は良くなった気がする。

軽量化で、フロントはスプリングの硬さはレバー比との兼ね合いで少し、柔らか過ぎる・・・・リアは硬過ぎる・・・・・問題は、リアのスプリング、今使用しているスプリングより柔らかくて腰の有る物を知らない・・・・・
軽量化も、パーツの問題が出てくる・・・・今後探したいと考えています。
その時点で、ダンパーの整備・見直しを考えている。

SAKURA 2駆・・・微々たる改良・・・・

コソレン場も子供達で占領されている・・・・
暫し、SAKURAを眺め・・・模索・・・

昨日、重量バランスも確り計測できた。
グリップ主体に、バランスが良い動きは、リア側にバッテリーを搭載した方がよい感じがするが、ドリフト中は、後ろから3cm程前に搭載した方が操作が楽なように感じる・・・・・

リアの面圧が高くなると、振る動作を大袈裟にしないと出難いと私は感じている・・・・・
リアタイヤを滑らせても、ドリフト走行の場合、方向性を指示する為の操作が必要に成る。その操作が大袈裟に成ればその分の慣性も強く働き、瞬間的に車が飛ぶ感じで動く、この挙動に対しての操作が出来ない私の場合、ポンと出るよりスムーズに出た方が楽・・・・・・

食うセット・真っ直ぐに走り易いセットの場合、感じとしては、出難い・出難い・・・・を続けて、出た時が私は怖く感じる・・・・
リアタイヤが滑っている状態で、車がどの方向に向かうかが私は大事に考えています。リアが出る方向・・・リアを収める方向・・・色々有ると考えますし、その滑らせる量も各自の考え方で違う・・・

しかし、好みの回転でバランスよく滑るセットも有るが、その回転に常時維持する事は難しいし、必ず回転を下げる時が来る、このアクセルの抜く方向での挙動も大事になると考えています。

2駆の場合、リアタイヤにしかパワーを伝えていない、その為に無駄に多く回しても癖が無ければその場に留まる感じでリアタイヤが回転するだけだと私は考えています。しかしアクセルを抜いた時に一気にリアタイヤが食い車のバランスで、その方向に飛ぶように巻く・・・・感じとしてはタイヤの引っ掛かりで路面を蹴って、一瞬に巻く・・・・・

タイヤの能力をよく理解して、能力に合うトルク・回転が有ると私は考えています。

RCドリフトの考え方は各自色々・・・・実車スケールスピードの回転が音速を超える事が良いと考える人も居られる。又、音の為に回転が必要と考える人も居られる。回す事が良いという考えに繋がる・・・・・
しかし、私は、車が一番能力を出して、進もうとする時や、操作が確り出来る部分では車が食い過ぎてフラフラする感じがするし、ハイサイド側に持っていかれようとする、非常に怖いし、神経を使う操作に成る。この怖さから逃げる為に、少し多めに握ってアンダーを出して楽な操作をしようとする癖がある。この考えの場合、回した事が良いとは繋がらない・・・・

色々な考えがあるのも、面白いし、両方を私は試してみた・・・しかし私には、難しい方向に今は練習を続けている。

今回、妄想後・・・・軽量化でバンパーを取り外す決断をした・・・本来、外さない方が良いと思いますが、スピード域も、遅く・・・・・・・衝撃吸収の意味も少ないと考え・・・4gの軽量になった。

この車、フロントモーターで、オーバーハングに200g近い、重量が乗っている・・・・・
装備重量の割合でも非常に大きいと考えています。
フロント側の軽量化も今後の課題・・・・・

ヤッパリ・・・想定内

やはり、ユックリは出来そうも無い・・・・・何時もの光景が・・・次から次と子供達が遊びに来る・・・声が耳に付く・・体調が悪い時は尚更・・煩く感じる・・・・精神力の鍛錬だと考える事も出来るが、私のひ弱な精神力では無理・・・・・・

人が集まると、事件が起きる・・・起きる都度、最終的に私が行動することになる。子沢山の私の場合、色々経験をして来たし、勉強にも成った・・・・・若し一般論が有れば良い経験ではない、お金も失い・下る理由が無い頭も下げ続けた・・・・・その点、懲りない性格のようだ・・・・・

特に、上の子供を育てていた時は、私自身の歳も若く・・・・・周りの親は殆どが10歳位、上の人が多く・・・・年功所列的、考えも有り・・・色々経験できた。

しかし、不思議な事に、子供らの親には、未だに嫌われていると思うが、子供達には慕われている・・・・色んな事で、合いに来てくれる・・・子供が生まれたと・・・基本お金をせびる為か解らないが・・・・・・しかし、歳の若い人が合ってくれるだけで嬉しい・・・・・

その分、色んな情報も入る・・・・幸せになった・・・死んだ等・・・・・・歳の上下も無く、皆、頑張っている、私が出来る事は殆ど無い・・・・傍観者的に振舞う時も有るし、手を出してあげなくてと後悔することも多々ある・・・・・・

その都度・・自分の勉強不足・力不足を痛感する・・・・・未だ未だ、勉強が足らない事を思い知る時である。




週末・・・・土曜日

今週は忙しかった・・・・体調も優れないまま気合だと頑張った結果・・・少しは来週にお仕事を持ち越したが・・・略終了

土曜日の朝・・・マッタリと過ごしたいが・・・・

地域のお祭りも本年度の行事もドンド焼きで終わり・・・後は会計報告とその他雑用が有るだけ・・頭を悩ますことも少ない・・・・

しかし、何かと頼まれ物が多い・・・その都度、結果を求められる、最短で最良の方法を考える事になる。
頼まれる時には、時間が殆ど無い場合が多いし、その分、本人も努力した結果で頼んでいるのだと考えていますが、私も時間が無いのは辛い・・・・

その分何時も、問題意識を持って、何故と疑問を抱いて、物事を見る癖が付いた。
頼まれる前に想定が出来ている場合が多いが・・・・その為に頼む人が多いとも他の人から言われる事が有る、私は、大変だが勉強にも成り、結論は面白いと考えているのだと思う・・・・

勿論、難しい事は考えないで、若し頼まれても関係ないと断ることは簡単な事だと考えるが、楽が=幸せだと考えないし、楽しいとは私は考え難い

考え方で、何を貪欲に求め・何を我慢して耐えるか・・・・この部分も各々違う価値観だと考えます。
しかし、考え方の本質の部分の価値観に成る
その為、何を楽しいと考えるかも各自で違うのが当然だと思います。しかし現実は、一般的や常識・普通という言葉で画一した物がある様に思っている人も多い・・・・・
その様な、規格が有れば私は異質だし、異端児だし、変わり者になる。

この様な私が、生活でき生きていられるもの、自由主義・民主主義の日本国に生まれたお陰だと感謝している。異質な者を排除したいと暴力的に振舞う国も現実には存在する・・・・又情報や教育で、我が国民は学んでいる・・・その学んだ事を自分の足元の地域社会に貢献する之も人として当然の行動だと私は考えますが・・・現実には難しい部分も多々ある・・・その為、自分の心の中での格闘が続くし頭が痛くなる・・・・・

難しいが、慈悲深き人に・・・優しい・楽しい・面白い等で無い慈悲・・・難しいし到底、到達できる事は出来ないと思うが、挑戦する意味は有ると思います。実社会の中で良い意味で苦労を重ねると解る可能性が有ると言ってあった人も居られるが・・・・人として生きる事は実社会の中・・・その生きた結果がどう成るかが最終結果・・・・目的に近いか遠いかに成る。物の部分と心の部分のバランスの結果・・・・楽しい人生と言える自分に成りたい・・・

小さなRCの世界でもドリフトの世界・・・人間の本質が見え楽しいし、勉強に成る。
今後の日本の行く末も、見える様な気がする・・・・
思いは、良い方向に末広がりに成ってもらいたい・・・