2016年10月19日水曜日

Mシャーシの2駆・・・・

パワーズが海外製のMシャーシの2駆を発売していた・・・・

コースで、Mシャーシで頑張っている、2駆のユーザが居る・・・・

ドリフトに使えると、メーカーが動画をUPしている・・・・

勿論、私が好きな走りでは無いが、今までの2駆の環境なら、ドリフトしていると成るとおもう・・・・

ヨーが全然見えないし・・・・何回も書いている様に、リアが出るこの挙動が見えない・・・・・・

しかし、効率の良い、走り方をしているので、スピードが早いし、確りリアタイヤが路面を捉えて、真直ぐ車を押している事が良く解る・・・・

フロントに引っぱられる様に、リアが付いて行く走り・・・・・之を、2駆のドリフト、リアルと言っている人も多いので、この動きも有ると思う・・・・

私は、好きな動きでないが・・・・・・

各自の感覚の為に、解らないが、変り者の私は好きでない、しかし、一般の人は好きな可能性もあるので、今回動画を貼り付けます・・・・

無駄な操作に頼らない・・・

今・・・・車のジャンルで言えば、逆方向への進化を続けている・・・・

膨大過ぎるパワーを、無意識に大袈裟な操作で走らせる・・・・之が、体に染み付いてしまった、私の場合・・・・・

車を、逆方向に進める・・・・進化の逆・・退化方向へと進めている事に成る・・・・

本来、軽く・低パワー方向と言えば、エントリークラスが扱う車の様だが・・・・この初心者クラスが扱う車が、私の場合難しく感じてしまう・・・・

この感覚が、変な癖を体に付けてしまった証拠だと考え、長年続けて、今に成っている・・・・・

しかし、シャーシ側を整えても、操作の癖と言うものは、出る・・・・・

その、無駄な操作に頼らない、走りを、今は模索し、練習を続けている・・・・・

笑われるレベルには、長年続けていて、簡単な筈の車が、難しく感じてしまう・・・・・

結局、慣性力やスピードに捉われ過ぎて、本来のパワーという物を無頓着に考えていた付けだと考えている・・・・

私が競技会の審査をすれば、技量部分を重視する・・・・無駄な操作、大きな操作を減点対象にすると思う・・・・其れくらい、無駄が少ない操作と言うものは難しい・・・・

特にドリフトの場合、パワー等を重視している・・・この事は、ドリフト中に確り、アクセルで車を蹴り出すこの部分も重要で、評価に成るし、之をアピールする為には、強い慣性力を使わない、遅いスピードで進入して、その後、OUTラインギリギリをトレースし、飛距離を伸ばして行く、出来れば加速方向に車を向ける・・・・パワードリフトの演出も大事に見ると思う・・・

勿論、この操作が出来れば、確りと車からヨーも見えて来る・・・・

ヨーを感じ取れない車は、私はドリフトとは見ていない・・・・・

素人レベルの私の感覚・・・・・普通はもっと凄い走りをされていると思うが・・・・・

又、その様な表現も耳に入る・・・・・

下手は下手成りの、練習が有ると信じて行っている・・・・・

又、何の情報で、この様な車を作って有るかと言う、戦車みたいな車も存在する・・・・その車で良く、この動きを表現している等々も見えるので、操作側の技量を褒める・・之も大事・・・・

早い車が早く走る、当然だし、何も操作側に対して感情も湧かない事と同じ・・・・

簡単に書けば、実車で軽トラでドリフトに挑戦する・・・之も凄いと評価できる、器が必要に成る・・・・・

知識が足らない・経験が足らない、この様な部分の配慮も必要に成るし、逆に経験が長いのに全く変化が無ければ、減点材料にも成る、之が面白い審査だと考えている・・・・

結局、何の世界でも変化が続いていないと、何をしても面白くなくなる・・・・・

一番大事な部分は、自分自身が変化を続けているかになる・・・・

その変化を続ける為の、道具が車に成る・・・・車がどれ程、変化しているかが、一つのバロメーターに成る・・・・・

勿論、個性にも成る為に、変化が難しい部分とも解っているが、スポーツと考えれば、変化が大事になる・・・・・


言葉は、悪く成るが、数年ぶりに試乗した車が、昔の個性と全く同じ車と言う人も、この世界、多い・・・・変化をしなくても、ポジションの維持が出来る世界だからかも知れない・・・・

下手で無知な私の場合、貪欲に求め試し、練習する・・・・之が異端児・馬鹿と見られていても面白いと考えている・・・・

このスタンスは、若い頃からの私の個性・・・・・

自分が納得できる、この部分も貪欲だと考えている・・・・全く、納得出来ていない・・・その為に練習を続けているし、そのエールが私には駄目だしが一番になる・・・・

ブタも煽てれば木に登る、この状態に私の場合、成る可能性がある・・・・・その為に、叱咤は大事に成る・・・・

下手の証拠だと今は考えている、今使っている、車が、テック・コンバも未だに私が考える動きが表現出来ていないし・・・・・操作に無駄が多く、全てが駄目・・・・

何回も難攻不落のシャーシに、手を焼いているが、之が練習だと私は、考えている・・・・

責任の所在・・・・

RCドリフトだけに言える事で無いが・・・・・責任の所在を、ボカス・・ハッキリさせない、之を求める特性が最近の日本人には有る様だ・・・・

何か問題が、発生すれば、いち早く、ケツを捲くり、逃げれる体勢を好んでいる・・・・・

リーダーも役も同じで、この責任を負いたくない、この部分が強く最初に出て来る・・・・

之が、今度は、思考を停止させ、AからZへ向けて、一言一句間違わない、この方法で流す、之がリーダーや役に求められると成る・・・・・・しかし、Zで問題が発生すれば、ZからAに向って、一言一句間違わない様に上げても、その間に、色々な思考が働き出す・・・・

自分の立場が悪く成る、この時に初めて、思考が始まる・・・・

先のブログで、車をペットと表現したが・・・・勿論、外部操作、この感覚も間違いで無い・・・誰しも起きる現象だと思う・・・・

その為に、車の調教・・・・仮にお手と指示して、お手をする犬を求めていることと同じ様に、調教方法を、求める、当然の考えと思う・・・・

之は、セットと又違う・・・・車のセットは、操作側の個性で変ると、何回も書いて来ている・・・しかし、調教の目的は、お手と言って、お手をすれば、良い事に成る・・・・

之に対して、操作をする、この部分を考えないと、何の矛盾も感じない・・・・若し、お手をする犬側を操作している立場だと考えれば、腕をどの角度で上げ、どの方向に向ける、等々、無限の操作を駆使してお手の動作をする事を、イメージ出来るはず・・・・

結局、お手にも無限の形が有る事に成る・・・・・之が操作側の感覚・・・

しかし、調教側・・・・こんな細かい事など考えていない・・・お手と指示して、お手をする之で、良し・悪しを判断している・・・・・・・

この姿をイメージすると、権力者側のイメージに似ている事に気付く・・・・


結局、車を操作する、人の個性で車は変るし、セット方向も変る筈が・・・調教の為に、同じ調教方法で、指示に従う、犬・車が良い車に成って行く・・・・


最近、コースで、この感覚が解りだした人が、要ると思う・・・・・車が方向性を教えてくれている、又操作方法を教えてくれている、車との一体感が増した・・・・等々・・・・

この状態に成れば、セットが好みだと言う事が良く解りだす・・・・・


車が、ペットの様な感覚の時は、車を如何したら調教できるかを考えていたと思う・・・・暴れ馬を調教する為には、重石を載せる等々の手段に成る・・・之は当然・・・誰しも考えるし、之はセットでなく、おとなしくさせる為の方法に成る・・・人は利口だから、その方法も今度は利用したいと考え出す・・・・この方向に成る・・・・・

少し、前に車を、ナメテいるしか思えないと書いた意味が此処に有る・・・

車の挙動や、動きを重視すると、題目を上げて、している事が本末転等の状態・・・・又、その方向に後出しジャイケンの様に、色々、理屈を付ける・・・・

車をペットのような感じで、調教する為に、車が人の車に激突しても、責任の重さも感じ難くなる・・・車・犬が勝ってに噛み付いたと言う、言訳が出て来る・・・・・

其れが、私が昔、何故と、指摘すると、誰・誰さんが、この方向が良いと言った等々、人への責任転換・・・・
調教をしていると、思っているので、調教を教えた人が悪い、その調教に従わなかった車が悪いと、責任を押し付けている・・・・・・・・・・

車の世界で無い・・・・ペット愛好家の世界に近い・・・・・その為に、形・ファッションに目が行くし、スタイル重視と言う方向が重視される・・・

ペットのコンクールと同じで、競技もこの部分をこの形で動く事が出来たら素晴らしいと成る・・・・
調教側を、この行動が出来る様に、調教する・・・・


車は自分を、表現する為の物である・・・・・車をアピールするファッション部分も有ると思うが・・・特に走りを極める方向が強い、ドリフトの世界に、この形・ファッションを強く入れ過ぎれば、廃るのは当然・・・・

操作側が下手なら、車も下手な動きをする・・・之が当然だと私は考えている・・・・操作側の技量のアピールが、ドリフトと私は考えている為に、この様に感じる・・・・

その様な教習車が必要と、今は二代目に成るテック・コンバを仕上げている・・・・

車を走らせる、能力が技量側に無ければ、全く走らない車、勿論、RCドリフトの世界で言われている加重移動を確り、使わないと、左右にも動かない・・・・

この様な車だが、中々、試乗をしたいと、名乗りを上げられない・・・・しかし、初心者さん等々は、フラフラしながらでも走行が続けられる車には成っている・・・大パワー過ぎるのかアクセルを入れることに勇気が要るといわれる・・・・・低パワーの車でもアクセルを入れる事が怖い、少しでも滑らせ過ぎれば、進まないし、今度は回転下がりで、破綻が待っている・・・・

この挙動が、実車の大パワーの挙動だと私は考えている・・・・・RCドリフターが表現される言葉を取り入れて作っている・・・・この事はエキスパートなら、少なからず、初心者さんより良い動きが出来ると私は信じている・・・・

勿論、RCドリフトの世界のエキスパートが、調教師の技量を言っているか、又は、操作技量を言っているかでも変わる部分に成るが・・・・

勿論、RCドリフトの世界が、何を望んでいるか、本心は解らない・・・・・表面に見える部分でしか判断し難い・・・・・

この部分の違いを感じ取れるかに成る・・・・・之も最初のパワー源の感覚が、体に確りと染み付き、特に難しい点に成る・・・・・

RCの飛んで行く様な、独特の感覚、之を快感に感じてしまう・・・良く考えると車が勝ってに走っている部分だが、解っているが快感が勝る・・・・・

この快感が、RCカーのユーザーには少なからず影響している・・・・・解っているが止められない・・・・・この薬物見たいな、影響も、最初の薬物の効目・強さが、最後まで影響する・・・・

その為に、最初に選ぶモーターが大事だと私は書き続けている・・・・








流れ・・・・・

今回、流れについて、自分なりの感覚を書きたい・・・

流れといっても、色々ある・・・・・・今回は、車の流れ・・・・車が勝手に動いている部分に成る・・・・

操作側から車が離れ、車の特性で勝手に走っている部分を、書きたいと思います。

この部分が、RCカー全般に言える部分に成る・・・・・車を操作する側から考えた場合・・・・・凄いと操作が側が感じる部分は何かを、先ず考えれば・・・

先に書いた、車が勝ってに走る部分で感じている場合が多い・・・・予想より、良く動く・・・この動く部分が、多くなる方向が何故か操作側は凄いと思ってしまう、方向性が有る様だ・・・

この部分が、RCカー全般に有る・・・・・・

少し、詳しく書くと・・・思う様に動く/思う様に動かす・・・・この違い、バランスが有る事に成る・・・・

私のブログにも、書き足らず、動くという表現をしているが・・・・・・どちらかと言えば、動かすと言う表現が有っている・・・・

この違いが、見え方等々の違いに成って来たと考えている・・・

最初は、車が勝手に走る、この部分を空走距離と、考え、その距離を縮める事を、考えていた・・・・

この空走距離の縮小が・・・・結果、無駄の回転をさせない方向に成る・・・・

しかし、車に対しての操作側が感じる、凄いと言う部分がどんどん無くなる・・・・・車に対する魅力が無くなる感じがする・・・・・

先に書いた、車が勝ってに、良い走りをしてくれる部分がなく成る為に、車に対しての感動と言う部分が無くなって行く・・・・

このジレンマを感じていた・・・・

しかし、良く考えたら、RCの場合、乗車していない、その為に、車との一体感等々、基本意識していない・・・・・どちらかと言えば、ペットの犬の感じに強い・・・・

操作側・飼い主が、指示し・・・・その指示・思い通りに車・犬が動いた場合、凄いと思うし、車・犬に対して魅力等々が出て来る・・・・この感じにRCカーを思っていたという事に成る・・・


操作側の意思・指示に対して、良い動きをしてくれる車が、良い車という感覚が出て来るし、その良く動く量が、感動に成り魅力に成る・・・・之が外部操作のRCには有るという事に成る・・・


この部分が、何回も書いて来ている、色んな車を試乗して、非常に良い車と解るし、走り易い、しかし、欲しいかと思うかと成ると?????に成ると、書き続けていたが、この感覚が・・・・思う様に動く之が魅力でなく・・・・思う様に動かす之が魅力と言う方向に私の場合、強く成っている為だと考えている・・・・


その為に、私に質問されて、私が答える、内容が?????状態に成られる人が多いのも理解できる・・・・
不思議だから、質問されてと思うが、私は単純に操作しているだけ、この感覚、車のセット等を求めて有る様だが、曲がりたければ、曲がる操作をすれば済む事だし、車の特性でその操作が変る、この当然の事を何故、質問されるかと、逆に質問したくなる・・・・・


結局、車に対する考え方が、根本的に違うという事に成る・・・・・


凄いな~と感じる車を求めていない事になる・・・・・

操作側の技量が100%出せる車を求めているし、失敗したら失敗と解る、挙動が大事になる・・・・

車との一体感を求めている為に、操作側の個性と合う車が必要に成る・・・

何回か書いているが、操作は車が教えてくれる、この車との相互関係が良いバランスで保たれている状態が良いとなって行く・・・・・


先に書いた、流れ、車が勝手に走っている部分を、操作側は凄いと感じるが、私の目からだと、単純に操作の放棄、流れに見え出す為に、格好悪いと成る・・・・

この格好の良さ等々も、車と操作側の関係性で変る事に成る・・・・

簡単に書けば、RCカーの危険性で、良く、訓練され・調教された、車が、良いと言う感覚が有る事に成る・・・・操作側が楽で、車が良く動く、之を理想とする考えが有るという事に成る・・・


この様な、方向性に操作側が成ってしまったら、常時コントロールと言われる私の車は、操作不能に成ると思う・・・・全く車が走らない・・・・強く走らせ続けようと意識し、操作を続けなければ、走る事は出来ない車に成っている・・・・

その為に車を操作して、車から感じ取れる凄いという部分が全く無い・・・・この凄いが、私は戦闘力と考え、削減を続けてきている・・・・


この部分もパワー神話の、問題に成る・・・・・オモチャのリア駆動2駆を操作して、凄いと操作側が感じるか????・・・・・・誰しも操作できる、車が勝手に走る部分が、操作の方法はOn/OFFの二極操作だが少なく、操作側の範囲内に収まっている・・・・凄さが無く、之を面白みと考えていれば、面白くない車に成る・・・・・

同じ駆動方式に 2駆のドリフトカー・・・・捜査範囲は無限に有るし、全てがリニアだし、オモチャに比べれば、操作側の意思を車に伝えやすい・・・・しかし、操作側の範囲内に収まっていない・・・操作不能・・・・ジャイロが必要に成る・・・この様な車が何故か、一瞬、思った方向に動いてくれた、之だけで、感動し、凄いと感じる・・・・

若し、この部分の凄さを求めれば、車のセットが、悪く書けば調教的な方向に進む・・・・
車の能力を落とす方向に、足枷を増やす、之がセット・調教に成りだす・・・・

この方向が、車が思う様に動く、之を求めることに成るし、之が感動・凄いに操作側が感じる・・・

結局、広げても、飼い主と・飼い犬の関係以上の、その外の事には意識が向い難くなる・・・


外部操作のRCでも・・・一体感を強く求めれば、思う様に動かす・・・その為の方法を模索しだす、
動かす為には、強い操作技量も求められるが、それ以前に操作技量の足らなさが直に、車の挙動で解る車が、練習には良いことに成る・・・簡単に書けば下手なら走らせる事も不能の車・・・・・・

走れた事で、車に対しての感動より、自分自身に感動が出来る、この方向性がスポーツだと考えている・・・・・

RCドリフトの世界を、良く観察すると・・・・・車が、ペットの様だと思うと、全ての矛盾が解消する場合がある・・・・・・

操作側の技量を表す、道具と言う部分が余りにも無さ過ぎる・・・・