2015年8月31日月曜日

地味に修正・・・・

帰宅後・・・・地味に、結線を短く、整理・・・・

最近、メッキリ目が見えなく成って来ている・・・・小さい・微細な作業が、出来にくく成って来ている・・・・・

バッテリーコードも2cm程短くして・・・・

アンプ電源コードも考えたが、今後の変化への対応の為に、この部分は手を付けず・・・・・

今後の展開も、まだ、解らない・・・・

消耗品の交換も、マダマダ、有るが・・・・・使える間が勿体無いで頑張ろうと考えています。

不思議と、シャーシから高性能という部分が減り続けている・・・・価格も安い方向に成っている・・・・・モーターも内部に入っているモーターは1700円ほど・・・・アンプも2500円程・・・・バッテリーも1セル1500円ほど・・・・

十分楽しめているし、毎日走っていても飽きない・・・・・・私には、奇跡に近い車に成っている・・・・

この方向性を示してくれた、多くの人達に感謝に成る・・・・・

ステアリング・ポスト・・・強化・・・

右ステアリングポストが、サーボからのトルク関係で、前後に動くし、問題が取り付け位置を前に少しずつずらしている為に、長穴に成っていて・・・・結果として、衝撃等々で、動いてしまう・・・・・

今日は、アクリル板・・・本来はカーボン板等が良いが、厚みが1mmを手持ちで無い為に・・・・

15mm穴6mmのドーナツ型のカラーを作り・・・ポスト下の根元を確り、瞬間接着剤で固定して固めた・・・・

強度的には、不安が有るが・・・・・・今後、余裕が有れば、メインシャーシの新調も考えている、その時は、後0.5mm程前側に取り付けられる様に考えている・・・・

アッカーマンは、基本、ケツカキ時と同じ・・・・・舵角小の時は、IN側・・・・最大切れ角でOUTこの感じにしているが・・・・・ケツカキと違いは、その変化量が、2駆の方が小さい事くらい・・・・

カウンターでフロントを止めてしまえば、巻きを止める事より、促進する事になる・・・その為に、小さい舵角の時は、フロントを走らせる方向・・・・・その後、フロントのブレーキが無い為に、フロントをとめる為に、OUT側と私は考えている・・・・一種のフロントブレーキに成る・・・・この部分は、ケツカキの時にも掲載しているが、2駆はそれを踏まえた上に・・・変化量を減らしている・・・

勿論、下手の私の為に、間違っている可能性が高いが、私はこの感じが好みの為に、長い間この状態を保っている・・・・


唯、面白みが減った、部分は、リアのデフが、ロック方向に速く働いている感じがする・・・・・試しに、内切り方向の定常円を試みると、一寸としたオーバーなアクセルの入れで、かに走り方向に成ろうとする・・・・・
勿論、意識すれば出来る事に成る、以前は意識しても出来難かった・・・・

アッカーマンとの兼ね合いも有るが、この部分も今後の課題・・・・・・飛距離等々を望めばかに走りの特徴は、操作が楽の為に、良いと思うが・・・・・・操作感の面白みも減る・・・・

私の癖で、楽になると、その方向で色々試す事になる・・・結果、内切り方向等々の定常円等も思うことも無いし、することも無くなる・・・・
この性格が、下手を克服できない方向に向けている・・・・・・

中々、私の場合、不得意の練習といっても、現実には思いつかないし、考えようともしない・・・・しかし、長い経験値で、楽な方向に進めて行って・・・最後に飽きるで終る事が解っている・・・・

飽きない為にも、不得意方向に目を向ける努力が必要だと、何時も自分に言い聞かせている・・・・

又、それが出来る、環境も大事・・・・・失敗を恐れない、又恐れる必要性の無い、立場も大事に成る・・・・

色々試す事が出来るし、それを使える、技量も無い為に、直には答えはいらない・・・時間をかけて、慣れてから判断できる・・・・・

基本部分を、確り解る・・・その為に時間が私の場合必要・・・・

夢の有る・・・動画を発見・・・

RCドリフトの世界・・・・リアル等々の言葉がよく耳に入る・・・・

以前も書いたが、今現状で之が限界という意味のリアルか・・・・実車等々を示すリアルかが私には解らないが・・・・

後者の方とすると、音や、振動もと言う事に成る・・・・・古い技術だが、一番最初に実用化したモーターをヒントに、クランクを回転させる、モーターが有る・・・・
今の先進的、技術が有れば、ストレート四気筒のレスプロエンジンをモーターの技術で作れる・・・
又シリンダー内を、ネオジュウム磁石を上下動・・・・勿論、クリアランスで隙間も必要だが、高速で上下動すれば、負圧ベンを用いれば、空気が出る之で音の演出も出来る・・・

実車のエンジンを見本に、外見はそのままの縮小も可能になる・・・・

面白いと思う・・・ミッションも今の技術だと、高性能な小さな物も出来る筈・・・・プロポの4チャンネルを利用すればクラッチ操作も演出できる・・・・・

夢が広がるが、現実に出来たとして、価格が凄いと思うし・・・・性能的には、今のモーターに敵わない思うが・・・・・

初心に戻り・・・車の基本、四点支持を模索・・・・

バイク屋のオヤジから、ダンパーレスのアドバイスを頂いて・・・・・
解っている様だが、結局、私の頭から除外していた部分・・・・四点支持の大事さが再確認された・・・

車の難しさは、四本のタイヤを履いて走る、その基本に成る、タイヤが路面にどう接地しているかが問題に成る・・・・その為に、稼動できる足回りの構造・それを制御する、ダンパー等が大事に成るが、元々の四点支持の部分が、整っていないと、その機能も意味を成さない場合が有るという事を、解っているつもりで、そうで無かった事に成る・・・・

勿論、変化を恐れて、ホイール等々のオフセットにも拘っていたが、ダンパーレスにした為に、その大事さが実感できている・・・

四点支持の分かり易い、例でテーブルの上げたが、テーブルの足が一本、長さが他の足に比べて、違っていたら、このテーブルはガタガタして、安定性が無い事に成る・・・・
この部分は、誰しも解る部分・・・・・

車の場合、少なくともフロントの、支持部分の二本の足が、左右に動く・・・・この時に、上下動があれば、又、安定性は無くなるし、指示の場所が変れば、テーブルに乗っている、物の重さの関係でも変わる・・・・・

車の場合・・・重量物がセンター付近に有る事が良いと成っている事がよく解る・・・

SAKURAのフロントモーターの重さが気に成っていたのはその為・・・・

図を上げたが、ステア操作で赤の丸が、基本、黒の丸から離れない状態が私は良いと考えている、その為にスクラブ半径を気にしている・・・・・

静的、変化で、ステアリング操作を行う事でも変化が有る・・・・この状態での変化を極力無くす方向を模索している・・・・

勿論、車は動く事が前提・・・・・走れば必ず加重が変化する・・・・・・加減速・左右への旋回等々でも変るし、若し静的状態でも変化が有れば、それが加速的に強く働きだす・・・・

又、慣性力は、重さや速度の、二乗とうとう言われる様に、強く影響する・・・・・

ドリフトの場合、タイヤが基本に有る・・・・このタイヤを中心に置いて、パワー・シャーシのバランスに成る・・・・パワーは探し出す事に成るし・・・・・シャーシは癖を無くす事に成る・・・・・

この基礎の部分を、私はツイツイ忘れてしまう・・・・・

熟知して確り解っていて、拘りに徹する之は解るが・・・・基本を無視して、する・・・・之は問題が何処かに出てくる・・・・自己責任で、自分に問題がかかれば良いが・・・・・他人を巻き込んでしまう之は問題と私は考えている

無事故を目指して、止まる・交わすこの能力も大事になる・・・・操作側が必死に止めようと思っても現実のシャーシは加速して突っ込む之は、セットの方向性、操作の考え方????と私は考えています。

下手で異端の私は・・・・車の基本中の基本もよく解っていない・・・・車を見れば解る部分、恥かしいと思うが、動画、等々も、検証して今後の為とUPしている。失敗等々が役に立つ・・・・

技量が無い私が、切れる刃物を持てば、コソレン場の環境の為に、他人には影響も無いが、自分が怪我する・・・・身の丈に合う、車を探し、作る・・・之が大事だと考えています。

月末・・・・一気に飽きる・・・・・駄目・・・

今日は、月末・・・・・・お仕事も忙しくなる・・・

昨日・・・整備等々を行ったら、一気に楽になったが、面白みが無くなった・・・

私の変な癖だが、操作し楽に成る之も大事と思うが、それが強く成り過ぎると、面白みを感じなくなる・・・
全てのジャンルでこの感覚が有る為に、異端なのかもしれないが・・・・

ツーリングの世界でも、安定して直線は微動だにしない走りが求められるし、その様なセットが普通・・・・しかし、私は、面白みが無いと、フラフラに走る車にセットする・・・・

操作しているという実感の捉え方が他の人と違う可能性が有る・・・

目的間の違いかも・・・・・RCを操作している、この操作を私は楽しむ事と考えている・・・この部分が無くなれば、個人的に、走らせる理由が無くなる・・・・

少しの時間・場所が有れば、走りたいという衝動が出る・・・之が私は楽しい・面白いと考えている・・・

之が無くなれば、走る事がノルマや義務感等々で走る事に成る・・・之が強くなれば、面白みも減っていく・・・・・

難しいのが、良い車か面白い車かの違い・・・・・良い車は私の場合飽きるし、走りたいという衝動が出ない・・その為に、確りした目的を持たないと走ろうともしない方向に成る・・・

面白い車は、走りたいという衝動が出る為に、自分の環境に有る、少しのスペースでも走るし、勿論、その走りで、面白い・楽しいと感じれる・・・・

人との絡みの世界でも同じ事が言える・・・・・結局は、心がどう感じているかに成る・・・・この心を無視してしていても結果として、飽きる方向に成る・・・・


現実として、私のSAKURA 面白みが無くなった・・・・・・この状態だと走ろうとする衝動が出ない・・・

又、何処かを触って、面白い方向にしたいと考えているが、その肝がアッカーマンと言うのも解る・・・・グリップ走行とドリフト走行のバランスを、確り考えて、面白い方向にする・・・ドリフト走行が目的の為に、グリップ走行が楽な車にすれば、ドリフトが面白くなる・・・・・

RCを長年、続けてきて、この飽きに対しての、対処を考えてきた・・・・・・努力を続ければ自ずと目的は達成できる・・・その後が問題・・・・永遠の、素人が一番の楽しめる・・・之が私の答え・・・・