昨日・・・K君やT先輩・又常連さんから可愛がって頂いた・・・・
今日は、時間の合間にコソレン場での練習を重ねている。勿論・・・前回の練習からプロポでの規制は其のままの状態だが・・・・試しにレスポンスをハイレスに変更したら、車の動きの変化にビックリ・・・・受信機がハイレス以上のレスポンスが選べないが、ノーマルとの違い凄いと思います。
練習の身の為、色んな人から可愛がって頂く事が、一番の技量UPだと考えています。
未だにモーター回転制御のアクセル操作が上手く出来ていない、抜けている・・・・・其れを避ける為に昔は食わせるセットに拘っていたが・・・環境や、絡む相手を選ぶ限定した走行に成り易く・・・特に初心者に優しい車で無かった・・・その為に車から食いの部分を減らし続けているが、その分タイヤを食わせる操作が難しくなってきている。
今のSAKURA D3・・・バッテリー・ボディ搭載で、ゼロワンR2タイヤでの、装備重量も1500gを割っている為、タイヤ面圧も低い・・・・この部分を欠点にするか利点にするかが操作者側の問題だと考えます。私の場合、パワーが有る車の操作の場合、アクセル操作の抜き側で、車を走らせる事が多い、その為パワーの無い車が好きだし、操作もアクセルの入れ側で車を走らせる事が出来る様な気がする。勿論・パワーが無いといえども、タイヤを滑らせる位のパワーは確り有ります。下手な私の場合、パワーが無いモーターでも操作できない大パワーの様に感じています。
この感覚は、技術レベルの低い私の感覚・・・・しかし、モーター変更後・・・ベルト飛びが無くなったこの部分は利点だと考えますし、前後の駆動系が喧嘩していない車に優しいモーターだと考えます。
2013年4月4日木曜日
K君が、盗撮で私との絡みの動画をUPしていた。
昨日の絡みを、K君が黙って撮っていた様だ、動画がUPされている。
前回は、4WD対決でR32GT-Rとランチャーデルタの走りだったが・・・今回はS13の対決と成っている。2駆のボディの為、リアが重過ぎる動き、カウンターの浅さ反省する部分が多々有るし、昨日掲載のブログに有る様にタイヤの回転が特にフロントどう見ても4駆・・・・恥ずかしい走りだが、省・勉強に成る。動画は今後の車のセット・走らせ方の参考に一番成る。
有難う・・・・K君・・・又確り苛めてください。苛め易い走りを目指します。
K君、依頼分のヨコモFDS2倍の改造・・・終わりました。次回に・・・・
前回は、4WD対決でR32GT-Rとランチャーデルタの走りだったが・・・今回はS13の対決と成っている。2駆のボディの為、リアが重過ぎる動き、カウンターの浅さ反省する部分が多々有るし、昨日掲載のブログに有る様にタイヤの回転が特にフロントどう見ても4駆・・・・恥ずかしい走りだが、省・勉強に成る。動画は今後の車のセット・走らせ方の参考に一番成る。
有難う・・・・K君・・・又確り苛めてください。苛め易い走りを目指します。
K君、依頼分のヨコモFDS2倍の改造・・・終わりました。次回に・・・・
ケツカキ・・・カウンタードリフト・・・
ケツカキ・カウンタードリフト・・・考え方が色々有り難しい・・・
ケツカキの特性として、2駆の部分・4駆の部分が有り、使い方で色んな走り方が出来る。その為、何を趣旨に考えているかで走り方が変わる・・・この部分は仕方が無いし・面白い部分でも有る。
私の経験だと殆どのコースがケツカキの場合、ドリフトアングルを付けてカウンターを出し続ける走行も可能であるが、真っ直ぐ走る部分が存在する走り方が多い・・・・・・
私の考えだが、ドリフトアングル・カウンター・走行ライン・速度・・・・大きく分けるとこの四つの部分の各自の優先順位で、走り方が変わる様だ・・・
又、絡み追走も殆どの人が、したい・続けたいと言われる。しかし又目的が各自違う・・・続ける・勝敗・この部分も大きく分けると二つ有る・・・勝敗を気にした追走と安定して続ける追走とこの部分も各自の考えかただし、バランスだと思います。
勿論コースレンアウトもこの様なバランス感覚で出来ている。ドリフターの考え方でコースも変わる・・・と私は考えます。
私はケツカキの車の特徴・・・カウンターを出し続けて走る事が出来・ドリフトアングル速度調整も出来るこの部分を多く使った走り方が、ケツカキドリフトの醍醐味だと考えています。
ケツカキの特性として、2駆の部分・4駆の部分が有り、使い方で色んな走り方が出来る。その為、何を趣旨に考えているかで走り方が変わる・・・この部分は仕方が無いし・面白い部分でも有る。
私の経験だと殆どのコースがケツカキの場合、ドリフトアングルを付けてカウンターを出し続ける走行も可能であるが、真っ直ぐ走る部分が存在する走り方が多い・・・・・・
私の考えだが、ドリフトアングル・カウンター・走行ライン・速度・・・・大きく分けるとこの四つの部分の各自の優先順位で、走り方が変わる様だ・・・
又、絡み追走も殆どの人が、したい・続けたいと言われる。しかし又目的が各自違う・・・続ける・勝敗・この部分も大きく分けると二つ有る・・・勝敗を気にした追走と安定して続ける追走とこの部分も各自の考えかただし、バランスだと思います。
勿論コースレンアウトもこの様なバランス感覚で出来ている。ドリフターの考え方でコースも変わる・・・と私は考えます。
私はケツカキの車の特徴・・・カウンターを出し続けて走る事が出来・ドリフトアングル速度調整も出来るこの部分を多く使った走り方が、ケツカキドリフトの醍醐味だと考えています。
登録:
投稿 (Atom)