今日は、シャーシ・プロポの修正・・・微調整・・・・地味だが大事と思う・・・
序に、プロポのボリューム・アジャスト調整も行った・・・・
プロポのボリュームをリセットする作業である・・・・
稼働しているボリュームも消耗する・・・この消耗を補正する機能である・・・KOの場合、ユーザーが出来る様に成っているんで、好んで使っている・・・・
他のメーカーの場合、メーカーでの点検作業に成っている場合も有る・・・・
勿論、メーカーで一年単位くらいに点検してもらう、之がハイエンドプロポの使い方かもしれないが・・・私の場合、モーター・サーボーの高性能の部分を落とす為に、使っている・・・その為に、レスポンスモードもノーマル状態で使っている・・・・・
微細な制御を望んでいるが、ハイレスポンス等のレベルでない、微細さ・・・・
精密さを求めれば、結果として、プロポのメンテ等を、確りすることになる・・・・この部分もメーカーに依頼すれば、自ずと費用かかかる、この部分も金欠の為に、節約・・・・
下手の為に、気になり、している部分・・・変化は無いと思うが・・・念の為に成る・・・
今の現状から・・・・・もう少し、回転とステアスピードを落としても走行できる、技量を付けたいと考えている・・・・
マダマダ、路面を捉える操作には成っていない・・・・之を求めて、長年、回転・トルクを落とす方向に進めて来たが、その都度、難しさが増して行く・・・・この部分が異端児の為と思う・・・
本来、パワーが少ない方が操作が楽な筈・・・しかし、私は逆に感じてしまう癖が有る・・・・この部分が変り者か、異端たる部分と思う・・・・迫力や音の為と言う目的でパワーを求める訳でなく、操作が楽と感じるから求める癖が有る・・・・・
楽と思う方向に直に、行きたがる、悪い癖が有る・・・・
その為に、今進めている方向は、私には非常に難しい方向に成る・・・・
勿論、経験も無い、未知の世界に成る・・・・・何故ハイポジを絞ると難しく感じるのか????この答えを求めている・・・・
勿論、ドリフト中の速度域の回転は有る・・・其れなのに何故難しいのか・・・・人が急ぎ足で歩く程度の速度・・・・・何故と何時も思う・・・・今イメージしている回転落ちが問題なのか????・・・・之も試さないと解らない・・・・・
勿論、この方向で、ドリフトの速度域が落ちるなら、ドリフト中の速度変化の、操作も見えて来る・・・・
その為にも、可動部分の点検は大事に成る・・・・
無知の為に、知らない部分が多々ある、又経験もない事が多々有る・・・・無知を埋める為にも、先ずは経験と考えています。
下手で無知の私は、先にするべき事が多々有る事に成る・・・・この基本を先ず勉強・・・・・
2016年7月27日水曜日
ブレーキレバーのグラグラ解消・・・・
私が使用する、KOプロポのユーラス・・・
特徴としては、ストッロル・トリガーのブレーキレバーの角度が変更できる部分・・・
しかし、之が弱い・・・・色んな人に試乗してもらうと必ず、レバー取り付け部にクラックが発生・・・
グラグラに成ってしまう・・・・・
スロットル操作の仕方が、各自で違う事が問題になる・・・・・
私は、指が太いが、指をトリガーには掛けない・・・人差し指の先の腹の部分を、トリガーの角に、置く程度で操作している・・・・
その為に、ブレーキレバーとの間隔も狭くしている・・・・之が、色んな人に試乗をしてもらうと、指が入らない等の問題に成る・・・・・
今回は、ホット・ボンドで固定・・・・・今後様子を見たい・・・・
長い間、フラフラのブレーキレバーで操作していた・・・・指の腹でスロットル、トリガーを押す操作もしていたが、やはり、失敗が多々有る・・・
今回、少し頑丈に取り付けて、ブレーキ操作を楽にしたい・・・・・
又、ニュートラルも、ストットルを放す操作でなく、指の腹で押す感じてしている為に、ブレーキポイントで、スロットルレーバーが重くなる様に、ゴムスポンジで、抵抗を強くしている・・・・
微細な、変更だが、操作で私は非常に役立っている・・・・・RCの先輩から、スロットル・スプリングを外して、練習という宿題を過去出されていて、この様な操作の癖が付いてしまっている・・・
以前は、ブレーキレバー無しでも練習をしていたが・・・・はやり、ブレーキレバーは有った方が私には良い様だ・・・・
各自、操作の癖が有る・・・この部分も異端の為に違う様だ・・・・
唯、微細なスロットル操作はこの方が私には楽・・・・
特徴としては、ストッロル・トリガーのブレーキレバーの角度が変更できる部分・・・
しかし、之が弱い・・・・色んな人に試乗してもらうと必ず、レバー取り付け部にクラックが発生・・・
グラグラに成ってしまう・・・・・
スロットル操作の仕方が、各自で違う事が問題になる・・・・・
私は、指が太いが、指をトリガーには掛けない・・・人差し指の先の腹の部分を、トリガーの角に、置く程度で操作している・・・・
その為に、ブレーキレバーとの間隔も狭くしている・・・・之が、色んな人に試乗をしてもらうと、指が入らない等の問題に成る・・・・・
今回は、ホット・ボンドで固定・・・・・今後様子を見たい・・・・
長い間、フラフラのブレーキレバーで操作していた・・・・指の腹でスロットル、トリガーを押す操作もしていたが、やはり、失敗が多々有る・・・
今回、少し頑丈に取り付けて、ブレーキ操作を楽にしたい・・・・・
又、ニュートラルも、ストットルを放す操作でなく、指の腹で押す感じてしている為に、ブレーキポイントで、スロットルレーバーが重くなる様に、ゴムスポンジで、抵抗を強くしている・・・・
微細な、変更だが、操作で私は非常に役立っている・・・・・RCの先輩から、スロットル・スプリングを外して、練習という宿題を過去出されていて、この様な操作の癖が付いてしまっている・・・
以前は、ブレーキレバー無しでも練習をしていたが・・・・はやり、ブレーキレバーは有った方が私には良い様だ・・・・
各自、操作の癖が有る・・・この部分も異端の為に違う様だ・・・・
唯、微細なスロットル操作はこの方が私には楽・・・・
プロポのトリムUP・・・・
今日は、プロポの修理が少し有る・・・
その前に・・・・プロポの機能で、THトリム調整が、一般的プロポには有ると思う・・・
私のプロポの場合、ステアリング左側の上下に動くレバーにトリム調整が出来る様に成っている・・・・
基本、0ポイントが中心に成って、上に上げれば、1ポイントずつ、UPする・・・・
この機能を、私は、車の駆動抵抗等を調べる時に使っている・・・・
動画中でもトリムUPを行い、ギリギリの回転で、進むがステア操作したら、駆動抵抗が増えて、止まるという・・・・SAKURA 2駆の動画をUPしている・・・・
この部分を使うと、日頃、どのポイントで回転しだすか等を知っていれば、駆動が重くなった時の判断材料に成る・・・
又、この機能を使うと、5ポイントUPしても反応しない・・・9ポイントUPしたら、急に回りだす等も解る・・・人の操作より、正確にアクセルをUP出来る利点がある・・・若し先に書いた特徴がある場合・・・・アンプのメーカーで名称は違うが、ニュートラルの幅を設定できる機種がある・・・・
この幅を大きくしていると、アクセルのあるポイントから一気に回り出すことに成る・・・ニュートラル近辺を無視する設定に成る・・・・この分は操作側の好みの為に、何が良いかは解らないが、ローエンドプロポでもニュートラルの判断が出来易い方向に、広めに初期設定されている機種も有る・・・・
この幅を狭めると、3ポイントUPした位から、モーターが回りそうな感じになる・・・勿論、この部分はモーターのトルク・ギア比・アンプのパワー・バッテリー等々の、関係性が強く出るので、一概に言えないが・・・・私の車の場合、持ち上げていれば3ポイント位で回転しだすが、路面上に置くと、駆動抵抗等で、モーターからは軽く音がしているが、回転しない状態に成る・・・
その後、1ポイントずつUPしていけば、ユックリと車が走り出すはず・・・この近辺が、ドリフトの場合、速度域が0km/h近づくポイントが有る為に、私は大事にしている部分・・・
ユックリと走っている状況で、ステア操作、一気に走行抵抗が増して、車が止まりそうになる・・・この舵角を、左右に合わせる作業も出てくる・・・・右旋回だと、軽く車は進むのに、左旋回だと止まりそうになる等・・・この様な場合も有るので、この部分は、車を作って直に私は事務所等の中でもテスト出来る為に、行っている・・・
この回転域から、後は好みの回転域まで回れば、問題は無いことに成る・・・・
この上限は各自の好みだと私は考えている・・・
勿論、操作というものは、アクセルの引き側もある・・・但し、アクセルONを強く意識すると、この部分が大事な感じがする・・・
仮に、回りだす、回転が、3km/hと成れば、その下の速度域の回転の演出はアクセルを抜く方向に成る・・・・又、この回転も車を手で持っている状態の無負荷と・・路面に降ろした、走行抵抗が有る場合と、変化が必ず必要だと私は考えている・・・多大過ぎるトルクの場合、この変化が些細過ぎる・・・・結果、路面をアクセルONの時点から、掴んでいない状態に成ってしまう・・・・
この回転の演出をする為に、長い間、パワー源を探していた・・・・しかし、現実には全てが大トルク過ぎる・・・その為に、プロポでトルクを失くす方向のセットも必要に成ると、今は考えている・・・・
しかし、この機能はハイエンドプロポの特権のようなもの・・・使いたくないから、モーター・アンプ・バッテリーを捜している・・・・
プロポは凄い機能が満載されている・・・新型に成るほど、その充実度がUPしている・・・・殆どの機能が、パワーを押える方向・・・・之も確り、知っている事だと私は、考えています。
若し、同じパワー源をローエンドの、ハイポイントも落とせない様なプロポで、凄いパワーを制御しようとすると、一気に車を壊す可能性が有る・・・注意が必要な部分・・・・
タイヤの能力に応じた、トルクが有ると信じて進めて来て、今解っている部分に成る・・・・・
下手で、異端の私の為に・・・誰しも常識的に知っている部分だと思うが、掲載する・・・・
その前に・・・・プロポの機能で、THトリム調整が、一般的プロポには有ると思う・・・
私のプロポの場合、ステアリング左側の上下に動くレバーにトリム調整が出来る様に成っている・・・・
基本、0ポイントが中心に成って、上に上げれば、1ポイントずつ、UPする・・・・
この機能を、私は、車の駆動抵抗等を調べる時に使っている・・・・
動画中でもトリムUPを行い、ギリギリの回転で、進むがステア操作したら、駆動抵抗が増えて、止まるという・・・・SAKURA 2駆の動画をUPしている・・・・
この部分を使うと、日頃、どのポイントで回転しだすか等を知っていれば、駆動が重くなった時の判断材料に成る・・・
又、この機能を使うと、5ポイントUPしても反応しない・・・9ポイントUPしたら、急に回りだす等も解る・・・人の操作より、正確にアクセルをUP出来る利点がある・・・若し先に書いた特徴がある場合・・・・アンプのメーカーで名称は違うが、ニュートラルの幅を設定できる機種がある・・・・
この幅を大きくしていると、アクセルのあるポイントから一気に回り出すことに成る・・・ニュートラル近辺を無視する設定に成る・・・・この分は操作側の好みの為に、何が良いかは解らないが、ローエンドプロポでもニュートラルの判断が出来易い方向に、広めに初期設定されている機種も有る・・・・
この幅を狭めると、3ポイントUPした位から、モーターが回りそうな感じになる・・・勿論、この部分はモーターのトルク・ギア比・アンプのパワー・バッテリー等々の、関係性が強く出るので、一概に言えないが・・・・私の車の場合、持ち上げていれば3ポイント位で回転しだすが、路面上に置くと、駆動抵抗等で、モーターからは軽く音がしているが、回転しない状態に成る・・・
その後、1ポイントずつUPしていけば、ユックリと車が走り出すはず・・・この近辺が、ドリフトの場合、速度域が0km/h近づくポイントが有る為に、私は大事にしている部分・・・
ユックリと走っている状況で、ステア操作、一気に走行抵抗が増して、車が止まりそうになる・・・この舵角を、左右に合わせる作業も出てくる・・・・右旋回だと、軽く車は進むのに、左旋回だと止まりそうになる等・・・この様な場合も有るので、この部分は、車を作って直に私は事務所等の中でもテスト出来る為に、行っている・・・
この回転域から、後は好みの回転域まで回れば、問題は無いことに成る・・・・
この上限は各自の好みだと私は考えている・・・
勿論、操作というものは、アクセルの引き側もある・・・但し、アクセルONを強く意識すると、この部分が大事な感じがする・・・
仮に、回りだす、回転が、3km/hと成れば、その下の速度域の回転の演出はアクセルを抜く方向に成る・・・・又、この回転も車を手で持っている状態の無負荷と・・路面に降ろした、走行抵抗が有る場合と、変化が必ず必要だと私は考えている・・・多大過ぎるトルクの場合、この変化が些細過ぎる・・・・結果、路面をアクセルONの時点から、掴んでいない状態に成ってしまう・・・・
この回転の演出をする為に、長い間、パワー源を探していた・・・・しかし、現実には全てが大トルク過ぎる・・・その為に、プロポでトルクを失くす方向のセットも必要に成ると、今は考えている・・・・
しかし、この機能はハイエンドプロポの特権のようなもの・・・使いたくないから、モーター・アンプ・バッテリーを捜している・・・・
プロポは凄い機能が満載されている・・・新型に成るほど、その充実度がUPしている・・・・殆どの機能が、パワーを押える方向・・・・之も確り、知っている事だと私は、考えています。
若し、同じパワー源をローエンドの、ハイポイントも落とせない様なプロポで、凄いパワーを制御しようとすると、一気に車を壊す可能性が有る・・・注意が必要な部分・・・・
タイヤの能力に応じた、トルクが有ると信じて進めて来て、今解っている部分に成る・・・・・
下手で、異端の私の為に・・・誰しも常識的に知っている部分だと思うが、掲載する・・・・
デフカップにグリスUP・・・・・
忘れがちな、デフカップ・・・・特にリア側のスイングシャフトが入る部分のグリスUPを、行いたいと考えています。
このデフカップ・・・二年程使っていると思うが・・・削れ等も少なく・・・良い感じと思う・・・
元々が、トラクション能力の低いタイヤ・・・ツーリングよりは傷まない部分だし、長期の使用にも耐える筈・・・
この消耗品の交換サイクルが長いのも、金欠の私は良い方向になる・・・
ユニバも軽量化の為に、アルミを使用している・・・アルミは消耗が激しいが・・・・大丈夫な様だ・・・
以前、この車で4.5Tで楽しんでいた時に、手で持ち、アクセルを一瞬、全開に入れた瞬間に、ユニバが曲がった経験が有る・・・凄い音がした、結局、ユニバ以外にも多くの部品の交換になったし、走る前の手で持った状態での出来事・・・情け無く思った・・・
この時使っていたユニバが、アルミだった・・・・
経済力に応じた方法も模索が必要・・・・
今はシャーシの部分で、足踏み状態だが・・・このデフカップの消耗が、足の動きを規制する場合も出てくる・・・・スイングシャフトが、デフカップの中を、足が上下すれば、移動する・・・この移動が重ければ、結果的に足も重くなる・・・
その為に、この部分のグリスも、動きを重視するか、消耗を重視するかで、選び方が変る・・・・
確り足が動く、この部分は大事と私も考えている、その為に、この様な部分が又、大事に成る・・・・
この動く足が基本に有って、ダンパーを好みにする順序だと私は考えているが、まだ・まだ、そのレベルではない・・・・・
この様な可動部分に力・トルクが加わっている・・・そのトルクが大き過ぎると、結果的に動き難くなる・・・・必要最小限のトルクを加える・・・・之も操作の大事な部分・・・
全てが適正に成った時に、初めて、動く物が動き出す・・・・
この様な可動部分は、ツーリングの世界でも滅多に壊れない、適正なトルクを与えて走れば、無理な力が加わらない・・・・トルク変動を抑える・・・之も大事な操作の肝だと私は考えています。
勿論、経済力とのバランスだと思いますが・・・・
下手で、金欠の私は、非常に大事に考えているポイントに成る・・・・・
このデフカップ・・・二年程使っていると思うが・・・削れ等も少なく・・・良い感じと思う・・・
元々が、トラクション能力の低いタイヤ・・・ツーリングよりは傷まない部分だし、長期の使用にも耐える筈・・・
この消耗品の交換サイクルが長いのも、金欠の私は良い方向になる・・・
ユニバも軽量化の為に、アルミを使用している・・・アルミは消耗が激しいが・・・・大丈夫な様だ・・・
以前、この車で4.5Tで楽しんでいた時に、手で持ち、アクセルを一瞬、全開に入れた瞬間に、ユニバが曲がった経験が有る・・・凄い音がした、結局、ユニバ以外にも多くの部品の交換になったし、走る前の手で持った状態での出来事・・・情け無く思った・・・
この時使っていたユニバが、アルミだった・・・・
経済力に応じた方法も模索が必要・・・・
今はシャーシの部分で、足踏み状態だが・・・このデフカップの消耗が、足の動きを規制する場合も出てくる・・・・スイングシャフトが、デフカップの中を、足が上下すれば、移動する・・・この移動が重ければ、結果的に足も重くなる・・・
その為に、この部分のグリスも、動きを重視するか、消耗を重視するかで、選び方が変る・・・・
確り足が動く、この部分は大事と私も考えている、その為に、この様な部分が又、大事に成る・・・・
この動く足が基本に有って、ダンパーを好みにする順序だと私は考えているが、まだ・まだ、そのレベルではない・・・・・
この様な可動部分に力・トルクが加わっている・・・そのトルクが大き過ぎると、結果的に動き難くなる・・・・必要最小限のトルクを加える・・・・之も操作の大事な部分・・・
全てが適正に成った時に、初めて、動く物が動き出す・・・・
この様な可動部分は、ツーリングの世界でも滅多に壊れない、適正なトルクを与えて走れば、無理な力が加わらない・・・・トルク変動を抑える・・・之も大事な操作の肝だと私は考えています。
勿論、経済力とのバランスだと思いますが・・・・
下手で、金欠の私は、非常に大事に考えているポイントに成る・・・・・
何時もの風物・・・・
長期・休みの風物・・・・・・
子供達が日を追う毎に、増え続けている・・・
五男の中学生は、クラブや塾の夏期講習等で忙しいし・・・基本、人と接する事を嫌う・・・
しかし、四男の高校生は、人が大好きで、面倒見が良い・・・・
その四男を頼って、一杯の下級生が押し寄せてくる・・・・
彼も、アルバイトや自動車学校等が有るが・・・・・・・居る時間を、解っているかのように朝、早くから、子供達が押し寄せる・・・・・
帰れと言っても・・・・又来る・・・・
何時もの事・・・・・・・鍵っ子や兄弟が居ても、男と女等で、一緒に居る事が出来ない等々の理由が有る様だ・・・・
結果的に、外に出る・・・誰かと合う・・・暑いな~~~・・・・何処かへ・・・・此処で我家に成っている様だ・・・・
嫁も、教育委員会等に相談したが・・・・各家庭の問題、其処まで立ち入る事が出来ないと言われ・・・対処法が無い・・・・
学校でも休み前の注意事項として、父兄等に書面で渡している・・・その為に学校側の問題でないと成る・・・・
以前、学校の教室等を開放して、対処してくれと頼んだが、その責任を、貴方が取れば、出来ますとの事・・・・
結局、事故等の責任問題を避ける為に、何処も受け入れる場所が無い状況・・・・
子供達に学校で遊べといっても、学校には入れ無いと言うし・・・炎天下のグランドで遊ぶ気はしないと思う・・・・
公園なら、木陰が有るのでと、提案すると、結局、騒いで、地域住民からのクレームで公園にも行けない・・・
泣いたり・喚いたりするのが子供だが・・・この理解も無い・・・・
上の子供達の頃から、この流れが続いている・・・・・・
行く場所が無い、子供達・・・・・子供に、家で静かにして居ろという事自体が難しいこと・・・・
難しいのが、四男がバイト等で居ない時・・・・・我家に居る時は安心されるが・・・・その後、川等に、遊びに出て行く・・・・年齢層がバラバラで・・・この部分が怖い・・・・
我家のものが壊れたりする事は、簡単に処理出来る・・・・・怪我や命にかかわる事に成る事が怖い・・・・
しかし、最近は、子供達の親の顔を解らない、この方向に進んでいる・・・・以前は少ないが挨拶等に来られていたが・・・・・
今は、たまに、祖母等が挨拶される位・・・・
親の顔が見えない、子供が居る、之も不安である・・・・・
しかし、子供の責任でもない・・・・之が難しい・・・・・
今の時代・・・・お世話を御かけしていると言う、意思表示も負けと思う人が多いのかとも思う・・・・
こんな時代なら、家に子供を近づけさせない、このオーラを出す、方向に向うと思うし、益々、子供達の行く場所が無くなって行く・・・
子供達は、その部分を敏感に感じている様だ・・・・一番・ガミ・ガミ・・煩く、来るなと、外で遊べといっている家は、我家と言う・・・・・しかし、何故か集ってくる・・・
子供の、感受性の強さを、何時も感心させられる・・・・
子供達が日を追う毎に、増え続けている・・・
五男の中学生は、クラブや塾の夏期講習等で忙しいし・・・基本、人と接する事を嫌う・・・
しかし、四男の高校生は、人が大好きで、面倒見が良い・・・・
その四男を頼って、一杯の下級生が押し寄せてくる・・・・
彼も、アルバイトや自動車学校等が有るが・・・・・・・居る時間を、解っているかのように朝、早くから、子供達が押し寄せる・・・・・
帰れと言っても・・・・又来る・・・・
何時もの事・・・・・・・鍵っ子や兄弟が居ても、男と女等で、一緒に居る事が出来ない等々の理由が有る様だ・・・・
結果的に、外に出る・・・誰かと合う・・・暑いな~~~・・・・何処かへ・・・・此処で我家に成っている様だ・・・・
嫁も、教育委員会等に相談したが・・・・各家庭の問題、其処まで立ち入る事が出来ないと言われ・・・対処法が無い・・・・
学校でも休み前の注意事項として、父兄等に書面で渡している・・・その為に学校側の問題でないと成る・・・・
以前、学校の教室等を開放して、対処してくれと頼んだが、その責任を、貴方が取れば、出来ますとの事・・・・
結局、事故等の責任問題を避ける為に、何処も受け入れる場所が無い状況・・・・
子供達に学校で遊べといっても、学校には入れ無いと言うし・・・炎天下のグランドで遊ぶ気はしないと思う・・・・
公園なら、木陰が有るのでと、提案すると、結局、騒いで、地域住民からのクレームで公園にも行けない・・・
泣いたり・喚いたりするのが子供だが・・・この理解も無い・・・・
上の子供達の頃から、この流れが続いている・・・・・・
行く場所が無い、子供達・・・・・子供に、家で静かにして居ろという事自体が難しいこと・・・・
難しいのが、四男がバイト等で居ない時・・・・・我家に居る時は安心されるが・・・・その後、川等に、遊びに出て行く・・・・年齢層がバラバラで・・・この部分が怖い・・・・
我家のものが壊れたりする事は、簡単に処理出来る・・・・・怪我や命にかかわる事に成る事が怖い・・・・
しかし、最近は、子供達の親の顔を解らない、この方向に進んでいる・・・・以前は少ないが挨拶等に来られていたが・・・・・
今は、たまに、祖母等が挨拶される位・・・・
親の顔が見えない、子供が居る、之も不安である・・・・・
しかし、子供の責任でもない・・・・之が難しい・・・・・
今の時代・・・・お世話を御かけしていると言う、意思表示も負けと思う人が多いのかとも思う・・・・
こんな時代なら、家に子供を近づけさせない、このオーラを出す、方向に向うと思うし、益々、子供達の行く場所が無くなって行く・・・
子供達は、その部分を敏感に感じている様だ・・・・一番・ガミ・ガミ・・煩く、来るなと、外で遊べといっている家は、我家と言う・・・・・しかし、何故か集ってくる・・・
子供の、感受性の強さを、何時も感心させられる・・・・
リアの妄想・・・・
何時もの事だが・・・少し、時間が有ると・・・
机の上で、車を押したり・引いたり・・・・妄想
特に、ドリフトの為に、左右にタイヤを滑らせる・・・・この部分での手に感じる重さ等々の変化も・・楽しんでいる・・・・
リアが出易い、この方向性に考えが変わってから、可也の年数が架かったが・・・徐々に左右の動きが軽くなってきている・・・・
不思議な事に、昔、リア・トーを3度から2度に変えた位で、車がフラフラする感覚で、之は駄目・・・・逆に、4度・5度と高めると、一気にリアが落ち着き、今まで以上にアクセルが入れれると思って、この方向に成っていた時代もある・・・・その当時は、何回も書いている様に、スピード・飛距離に拘っていた時代・・・・その為に、真直ぐの鋭い加速を求めた結果、トーを深める方向になって行った・・・飛距離は初速のスピードで決まる、後は車を放り投げる操作で・・・・・この操作が迫力が有り、格好良いと考えていた時期になる・・・・
しかし、今は、リア・トーが0度か少しOUT・・・・・・その当時では考えられないし、その時点の私なら、全くは走らせる事が出来なかったと思う・・・・
車は少しずつ、変化させて来た・・・・一気に変化させていたら、到底無理だったと思う・・・・
恵まれている点は、之を一台の車で、経験できた事・・・・・シャーシを変えると、一気に個性が変る、何が原因で操作感が変った等が、解り難い点が・・・一台の車で長年取組むと、何が原因で変化した等々が解り易い・・・・
鈍感な私には、この方向性が良かった様だ・・・
勿論、最新の考え尽くされた、車に比べ・・・・劣っている部分が多々有ると思う・・・この劣っているという、部分が、逆に、肩に力が入らず、私には、冷静に判断・操作出来る車に成っている・・・
他との勝ち負けも意識しないでよいし・・・・全て、劣っている車と言う認識が有れば、焦る必要も無くなる・・・・・
今まで、耳にした戦闘力のUP方向とは逆になる・・その為に非常に戦闘力は無いし、之が車の良し悪しに成れば・・・悪い車に成る・・・・
この悪し方向に強く・・・悪しが強い事は、走らない車に成る・・・・この走らない・走らせ難い車を如何、操作出来るかが、逆に面白いし・・・出きる出来ないが直に解る・・・
考えようでは、遅くて、失敗しても当然の車に成る・・・・その為に、この様な状況に成っても恥じる事が少ないかも知らない・・・
戦闘力の無さ・・・・
基本、ツーリングシャーシの車、ドリフトには程遠い、思想・設計・・・
走行の基本に成る、タイヤは、スピード粋の遅い、塩ビ管タイヤ・・・
重い方がトラクション能力が高いと言われる世界、軽量化で、その部分が減少・・・
モーターは、パワーに成るが・・・一般的、モーターに比べトルクが半減している・・・・
アンプ・・・低価格の0進角、低アンペアの低パワー志向のアンプ・・・・
バッテリー・・・LiFeで元々パワーが2割ほど落ちる、容量も2100、瞬間出力アンペアも少なくなる
アライメントは、タイヤの引っ掛りをなくす方向で、基本、キャンバー0度・・トー0度・・・・・
今は、リアのフラフラ度を増やす為に、リア・トーはOUT0.5度
フロントの切れ角は、多大な切れ角が最近、好みで無くなったので、実車の最少旋回半径の1/10に合わせている・・・
フロントのステア操作に関係する、STスピードをプロポで現状では約5%位にしている。
上記に列挙した、内容は、基本、RCドリフトの世界では、戦闘力を落とす方向と思われている・・・
その事は、勝敗を気にすれば、負ける車に成る・・・・・又ロールもしない、車にも繋がる・・・
モット強く書けば、走らない車に成る・・・・・・この走らない車を、若し操作し、走らせる事が出来たなら、それだけでも感動に成ると私は考えている・・・
この部分が、難攻不落のシャーシと、操作側との、勝負に成るし・・・・シャーシに負けたくないから・・・練習に成る・・・・
私は操作側でも有るし、シャーシを作る側でも有る・・・・走れそうになれば、シャーシをモット、難攻不落方向にする、之も私の仕事に成る・・・・
この様なシャーシ、私を、受け入れている、コースには何時も感謝している・・・・異端な車と思うが、一緒に走って頂く・・・・・
動画を前回UPしたが・・・・皆、上手だし・・・・勉強熱心・・・・伺う都度に変化が有る・・・・RCドリフト暦1年前後の人が多いし・・・数週間前に、2駆やケツカキに取組んだという人も一緒に走れる環境が、私は好きだし・・・感謝している・・・・
変化が有るから、私も変化したいと、後を押されている感じがする・・・・60に近く成っている、私が変化をさせられるコース・・・凄いと思う・・・何度も書くように感謝に成る・・・
このRC暦の少ない人達がどうなるかも、興味が湧く部分・・・・若しかすると、下手な私はこの方が興味が大きいかもしれない・・・・
机の上で、車を押したり・引いたり・・・・妄想
特に、ドリフトの為に、左右にタイヤを滑らせる・・・・この部分での手に感じる重さ等々の変化も・・楽しんでいる・・・・
リアが出易い、この方向性に考えが変わってから、可也の年数が架かったが・・・徐々に左右の動きが軽くなってきている・・・・
不思議な事に、昔、リア・トーを3度から2度に変えた位で、車がフラフラする感覚で、之は駄目・・・・逆に、4度・5度と高めると、一気にリアが落ち着き、今まで以上にアクセルが入れれると思って、この方向に成っていた時代もある・・・・その当時は、何回も書いている様に、スピード・飛距離に拘っていた時代・・・・その為に、真直ぐの鋭い加速を求めた結果、トーを深める方向になって行った・・・飛距離は初速のスピードで決まる、後は車を放り投げる操作で・・・・・この操作が迫力が有り、格好良いと考えていた時期になる・・・・
しかし、今は、リア・トーが0度か少しOUT・・・・・・その当時では考えられないし、その時点の私なら、全くは走らせる事が出来なかったと思う・・・・
車は少しずつ、変化させて来た・・・・一気に変化させていたら、到底無理だったと思う・・・・
恵まれている点は、之を一台の車で、経験できた事・・・・・シャーシを変えると、一気に個性が変る、何が原因で操作感が変った等が、解り難い点が・・・一台の車で長年取組むと、何が原因で変化した等々が解り易い・・・・
鈍感な私には、この方向性が良かった様だ・・・
勿論、最新の考え尽くされた、車に比べ・・・・劣っている部分が多々有ると思う・・・この劣っているという、部分が、逆に、肩に力が入らず、私には、冷静に判断・操作出来る車に成っている・・・
他との勝ち負けも意識しないでよいし・・・・全て、劣っている車と言う認識が有れば、焦る必要も無くなる・・・・・
今まで、耳にした戦闘力のUP方向とは逆になる・・その為に非常に戦闘力は無いし、之が車の良し悪しに成れば・・・悪い車に成る・・・・
この悪し方向に強く・・・悪しが強い事は、走らない車に成る・・・・この走らない・走らせ難い車を如何、操作出来るかが、逆に面白いし・・・出きる出来ないが直に解る・・・
考えようでは、遅くて、失敗しても当然の車に成る・・・・その為に、この様な状況に成っても恥じる事が少ないかも知らない・・・
戦闘力の無さ・・・・
基本、ツーリングシャーシの車、ドリフトには程遠い、思想・設計・・・
走行の基本に成る、タイヤは、スピード粋の遅い、塩ビ管タイヤ・・・
重い方がトラクション能力が高いと言われる世界、軽量化で、その部分が減少・・・
モーターは、パワーに成るが・・・一般的、モーターに比べトルクが半減している・・・・
アンプ・・・低価格の0進角、低アンペアの低パワー志向のアンプ・・・・
バッテリー・・・LiFeで元々パワーが2割ほど落ちる、容量も2100、瞬間出力アンペアも少なくなる
アライメントは、タイヤの引っ掛りをなくす方向で、基本、キャンバー0度・・トー0度・・・・・
今は、リアのフラフラ度を増やす為に、リア・トーはOUT0.5度
フロントの切れ角は、多大な切れ角が最近、好みで無くなったので、実車の最少旋回半径の1/10に合わせている・・・
フロントのステア操作に関係する、STスピードをプロポで現状では約5%位にしている。
上記に列挙した、内容は、基本、RCドリフトの世界では、戦闘力を落とす方向と思われている・・・
その事は、勝敗を気にすれば、負ける車に成る・・・・・又ロールもしない、車にも繋がる・・・
モット強く書けば、走らない車に成る・・・・・・この走らない車を、若し操作し、走らせる事が出来たなら、それだけでも感動に成ると私は考えている・・・
この部分が、難攻不落のシャーシと、操作側との、勝負に成るし・・・・シャーシに負けたくないから・・・練習に成る・・・・
私は操作側でも有るし、シャーシを作る側でも有る・・・・走れそうになれば、シャーシをモット、難攻不落方向にする、之も私の仕事に成る・・・・
この様なシャーシ、私を、受け入れている、コースには何時も感謝している・・・・異端な車と思うが、一緒に走って頂く・・・・・
動画を前回UPしたが・・・・皆、上手だし・・・・勉強熱心・・・・伺う都度に変化が有る・・・・RCドリフト暦1年前後の人が多いし・・・数週間前に、2駆やケツカキに取組んだという人も一緒に走れる環境が、私は好きだし・・・感謝している・・・・
変化が有るから、私も変化したいと、後を押されている感じがする・・・・60に近く成っている、私が変化をさせられるコース・・・凄いと思う・・・何度も書くように感謝に成る・・・
このRC暦の少ない人達がどうなるかも、興味が湧く部分・・・・若しかすると、下手な私はこの方が興味が大きいかもしれない・・・・
登録:
投稿 (Atom)