村内の公民館総会が終了した・・・・
唯、次年度の役員・・・・持ち回りに成っているが・・・集まりが悪く、責任者等を決める事が出来ない・・・・
来週に伸ばす事になった・・・・
近年、役回りが解っている為なのか、約に成る人が来られない事が増えている・・・・・
順送りの、持ち回り制・・・・・来年度は、我が家とは解っていても、参加すれば、責任者等に成る、リスクが大きく、参加しない方が良いという考えがあるらしい・・・・
今日は、来ていない方が悪いからと、来ていない人に責任者にする等々の意見も出たが、若し、責任者に成っても、全く、仕事をされなければ・・・・之も問題に成る・・・・
色んな部分で、難しい時代に入ってきている・・・・・・・
2017年3月19日日曜日
色々、試す・・・・・無知な私には一番の勉強に成る・・
今日は、プロポのアクセラレーションと言う、機能を動画を掲載して、色々妄想・等々して楽しんだ・・・・
パワー重視の考え方の違いと思うが、私は、路面にパワーを如何無駄なく伝えるか、之をパワー重視と考えている・・・
昔は、無知で色々、ご指摘を受けていた時代の考えは、パワーが単純に大きい事がパワー重視と考えていた時期が有る・・・・
この表現に対しての捉え方が、各自で色々有る事に成る・・・・・
特にRCの世界では、感じる部分と、現実の部分が違う場合がある・・・・
私が今使っているモーターはショート缶で、トルクが少ない・・・・しかし、商品のアピール等で使われている文面は、トルクフルな加速、をすると書かれたり、表現されたりしている・・・
何故か、モーター単体だけを考えれば、磁力がローターが短い事で、減る・・・この構造なら、トルクが薄くて、磁力がローター回転を止める方向にも成り難い為に、高回転モーターに成る・・・
しかし、シャーシに搭載して、走ると予想以上に加速する、このトラクション能力が長けるモーターの特性が、このトルクが薄い、之が影響している・・・
ツーリングの世界のハイブリップタイヤさえ簡単に滑らせるトルクが一般的モーターには有る・・・その為に、無造作にアクセルを握っても加速は良くならない・・・確りトラクションを意識して、無駄に滑らせない操作が出来る人が、加速も良く、スピードも速い、この方向に成る・・・・
それなら、初めからトルクの薄いモーターで走れば、この様な考えにも成る、之を意識したモーターがショート缶に成る・・・・
しかし、このモーターも初期には、高回転ローターが発売されていたが、最近はローター径が大きい物しか無い状態で、高速型ローターを今でも私は探している・・・・
勿論、アクセル操作で、無駄なく、確りトラクションを路面に伝える技量が有れば、この様なモーターを選ぶことも無い・・・
しかし、笑われるかも知れないが、確り、滑らせないで、グリップ走行をコース等で出来る、技量が私には無い・・・グリップ走行も出来ない車で、ドリフト、この方向は、技量が無い恥より、もっと大きな恥をかく方向だと私は考えている。
この考えも最初に書いた、パワー重視の考え方の違いにも繋がる部分に成る・・・・・
無駄に多大に捨てるパワーを、求めているのか、又之が、自慢に成り、格好よさに繋がる世界なのか????・・・・・この方向なら、大トルクのパワー源を探せば誰でも直ぐに出来る事に成る・・・
私は無駄なく、最大限のトルク・パワーを路面に伝える・・・之を求めている・・・・この無駄の無い操作が基本に有るから、無駄の意味が出て来る・・・この基本が無ければ、単純にぶん回す、誰でも出来る操作に成るし、この操作で走る、独特の車作りに成って行く・・・
私は、RCカーで時速1キロの回転を演出する事が、難しく感じるタイプ・・・・逆に何も考えずに最大の回転等々簡単に出来る・・
私のタイプなら、難しいと思える、時速1キロの表現を如何すれば出来るか、之を模索する事が当然だと考えている・・・
仮に時速1キロと言っても、実車のスケールスピードにすれば、時速10キロに成る・・・実車で時速5キロの表現が出来るなら、RCでも時速0.5キロの表現を目指す、之が実車感だと私は思っている・・・・・之がRCカーでは難しいと私は感じるから、妄想を続け、練習を続けている・・・
仮に仲間が居れば、コースで真っ直ぐ、絶対に止めないという前提で、遅く走る競技も行いたいと考える・・・この競技だけに、絞れば、色んな方法、策が頭に過ぎる人もいる・・・・
戦車に近い、凄いLOギア方向にする・・・当等の色んな策が出て来ると思う・・・
この様な遊びや、試す・・・之が、色んなイメージを得る事に繋がるし・・・色んな操作の引き出しを増やす方向にも成る・・・・
最近、コースで私が定常円等々を行っていると、その定常円に追走してくる人達も増えてきた・・・・
コースの空きスペース等々で色々・・・試、検証が出来る、同じ半径の定常円でも車の挙動が違うし、ドリフトアングルも違う、勿論カウンターの深さも違うし、総合的に車から出て来るオーラの感じ方も違ってくる・・・・
之も、試さないと気付かない・・・・同じラインに成るし、車の動きが本来一緒に成っても良いと思える部分だが、大きく違う、場合が有るという事に成る・・・
この様な小さな事でも、車から出て来る、オーラー等々の見え方も違ってくる、この部分で、何を選ぶかが、各自の好みに成る・・・
しかし、若し、コースに同じ個性の車・同じ方向性の操作の人しか居ない場合は、変化の度合いが解り難い・・・・
だから、伺うコースには一杯の違う個性が多い方が・・・・私は勉強にも成るし、成長に繋がる、大事な部分だと考えています。
パワー重視の考え方の違いと思うが、私は、路面にパワーを如何無駄なく伝えるか、之をパワー重視と考えている・・・
昔は、無知で色々、ご指摘を受けていた時代の考えは、パワーが単純に大きい事がパワー重視と考えていた時期が有る・・・・
この表現に対しての捉え方が、各自で色々有る事に成る・・・・・
特にRCの世界では、感じる部分と、現実の部分が違う場合がある・・・・
私が今使っているモーターはショート缶で、トルクが少ない・・・・しかし、商品のアピール等で使われている文面は、トルクフルな加速、をすると書かれたり、表現されたりしている・・・
何故か、モーター単体だけを考えれば、磁力がローターが短い事で、減る・・・この構造なら、トルクが薄くて、磁力がローター回転を止める方向にも成り難い為に、高回転モーターに成る・・・
しかし、シャーシに搭載して、走ると予想以上に加速する、このトラクション能力が長けるモーターの特性が、このトルクが薄い、之が影響している・・・
ツーリングの世界のハイブリップタイヤさえ簡単に滑らせるトルクが一般的モーターには有る・・・その為に、無造作にアクセルを握っても加速は良くならない・・・確りトラクションを意識して、無駄に滑らせない操作が出来る人が、加速も良く、スピードも速い、この方向に成る・・・・
それなら、初めからトルクの薄いモーターで走れば、この様な考えにも成る、之を意識したモーターがショート缶に成る・・・・
しかし、このモーターも初期には、高回転ローターが発売されていたが、最近はローター径が大きい物しか無い状態で、高速型ローターを今でも私は探している・・・・
勿論、アクセル操作で、無駄なく、確りトラクションを路面に伝える技量が有れば、この様なモーターを選ぶことも無い・・・
しかし、笑われるかも知れないが、確り、滑らせないで、グリップ走行をコース等で出来る、技量が私には無い・・・グリップ走行も出来ない車で、ドリフト、この方向は、技量が無い恥より、もっと大きな恥をかく方向だと私は考えている。
この考えも最初に書いた、パワー重視の考え方の違いにも繋がる部分に成る・・・・・
無駄に多大に捨てるパワーを、求めているのか、又之が、自慢に成り、格好よさに繋がる世界なのか????・・・・・この方向なら、大トルクのパワー源を探せば誰でも直ぐに出来る事に成る・・・
私は無駄なく、最大限のトルク・パワーを路面に伝える・・・之を求めている・・・・この無駄の無い操作が基本に有るから、無駄の意味が出て来る・・・この基本が無ければ、単純にぶん回す、誰でも出来る操作に成るし、この操作で走る、独特の車作りに成って行く・・・
私は、RCカーで時速1キロの回転を演出する事が、難しく感じるタイプ・・・・逆に何も考えずに最大の回転等々簡単に出来る・・
私のタイプなら、難しいと思える、時速1キロの表現を如何すれば出来るか、之を模索する事が当然だと考えている・・・
仮に時速1キロと言っても、実車のスケールスピードにすれば、時速10キロに成る・・・実車で時速5キロの表現が出来るなら、RCでも時速0.5キロの表現を目指す、之が実車感だと私は思っている・・・・・之がRCカーでは難しいと私は感じるから、妄想を続け、練習を続けている・・・
仮に仲間が居れば、コースで真っ直ぐ、絶対に止めないという前提で、遅く走る競技も行いたいと考える・・・この競技だけに、絞れば、色んな方法、策が頭に過ぎる人もいる・・・・
戦車に近い、凄いLOギア方向にする・・・当等の色んな策が出て来ると思う・・・
この様な遊びや、試す・・・之が、色んなイメージを得る事に繋がるし・・・色んな操作の引き出しを増やす方向にも成る・・・・
最近、コースで私が定常円等々を行っていると、その定常円に追走してくる人達も増えてきた・・・・
コースの空きスペース等々で色々・・・試、検証が出来る、同じ半径の定常円でも車の挙動が違うし、ドリフトアングルも違う、勿論カウンターの深さも違うし、総合的に車から出て来るオーラの感じ方も違ってくる・・・・
之も、試さないと気付かない・・・・同じラインに成るし、車の動きが本来一緒に成っても良いと思える部分だが、大きく違う、場合が有るという事に成る・・・
この様な小さな事でも、車から出て来る、オーラー等々の見え方も違ってくる、この部分で、何を選ぶかが、各自の好みに成る・・・
しかし、若し、コースに同じ個性の車・同じ方向性の操作の人しか居ない場合は、変化の度合いが解り難い・・・・
だから、伺うコースには一杯の違う個性が多い方が・・・・私は勉強にも成るし、成長に繋がる、大事な部分だと考えています。
年度末・・・・後輩が・・・
後輩が、急に来ると電話・・・・
?????何しにと思っていたら・・・地域毎の、資料等を作りたいと来た・・・・
結局私がすることに成る・・・・・
後輩達も、地域ごとに邁進する歳に成って来ている・・・・
我が家に来れば、色々道具やグッズが有ると期待してきている・・・
この期待に答えるのも、先輩の役目の様な感じがする・・・・・
今晩は、我が地域の公民館総会が、有る・・・・その後、各・・分野ごとの話し合いに成る・・・
その一つの分野の、納骨堂の部分で、私が責任者として、担当する事に成っている・・・
又、我が隣組が、来年度の、村内の祭り事の担当・・・・その責任者には、他の地域から引越しで来られている家庭が、責任者に成られる・・・この部分も色々、考えて配慮が必要と私は考えている・・・
自分自身が処理したり、行う事は考え様では、簡単・・・・
しかし、他人様を心配して、良い方向に成ればとの思いは、空回りする可能性が高い・・・・その為に、自分事以上に,心配にも成る・・・・
今日の総会がどうなるか・・・・・・・
?????何しにと思っていたら・・・地域毎の、資料等を作りたいと来た・・・・
結局私がすることに成る・・・・・
後輩達も、地域ごとに邁進する歳に成って来ている・・・・
我が家に来れば、色々道具やグッズが有ると期待してきている・・・
この期待に答えるのも、先輩の役目の様な感じがする・・・・・
今晩は、我が地域の公民館総会が、有る・・・・その後、各・・分野ごとの話し合いに成る・・・
その一つの分野の、納骨堂の部分で、私が責任者として、担当する事に成っている・・・
又、我が隣組が、来年度の、村内の祭り事の担当・・・・その責任者には、他の地域から引越しで来られている家庭が、責任者に成られる・・・この部分も色々、考えて配慮が必要と私は考えている・・・
自分自身が処理したり、行う事は考え様では、簡単・・・・
しかし、他人様を心配して、良い方向に成ればとの思いは、空回りする可能性が高い・・・・その為に、自分事以上に,心配にも成る・・・・
今日の総会がどうなるか・・・・・・・
KOプロポ・ユーラス・・・機能アクセラレーション
私は、長い期間、KOプロポのユーラスという機種を使っている・・・
ハイエンドプロポ・・・価格的に簡単には手が出せない・・・金欠の私の場合、可也の決断が必要に成る・・・
RCの世界ではブランド力等々で選ぶ人も居る・・・私の場合は、使用環境を考えて、先ずRCドリフトの低トラクションタイヤの使用を一番重視し、次に受信機の価格が安い・・・この様な部分を趣旨に選んだ機種が、このユーラスに成った・・・
ドリフトというジャンルが出来る前までは・・・タイヤ能力とパワーとのバランスが保たれる、この部分が中心的に考えられていたし、パワーが大きければ、それに合わせてタイヤも高グリップ力のタイヤ・・・この様な考えの為に、ハイエンドプロポの戦闘力等々を使う機会も少なかった・・・
しかし、RCドリフトの低グリップタイヤを使うジャンルが出現・・・又時期を合わせる様に、高パワーのブラシレスモーター等の一般化・・・・・このパワーに準じて、バッテリーも高パワーのLiPo等々の出現で、一気に大パワー・大トルクが、RCドリフト以外のジャンルでも、問題が表面化する・・・・
又、人の本質、同じ価格なら、高パワーを選んでしまう・・・・この流れが、益々この状況を加速させる・・・・・
この様な環境で、トルク・パワーを抑制する部分が、昔はアンプ等には無く・・・プロポの機能に頼る方向に私の場合成っていた・・・・
この考えで、一番、興味を持ったのが・・・・・バギー等の低ミュー路面への対応で、KOユーラスには、アクセラレーションと言う機能が有るという部分・・・・
実車の世界で言えば、トラクションコントロールに近い、機能に成る・・・
設定の図を掲載したが、この機能を使う、アクセルポイントの初めと終わりを設定して・・・トラクションコントロールといっても、滑りを監視している実車と違い・・・・アクセルを煽り操作を、その設定した区間を行うという機能に成る・・・・
アクセルポイントの区間を決めて、後は、煽り幅と、煽りの周波数、サイクルを設定する機能に成る・・・・
操作中にトルクを抑えたいと、私の場合、煽り操作を行う事が多々有る・・この部分を、プロポが勝手にしている事に成る・・・・
煽り操作を日頃行っている人なら解ると思うが、本来10出るトルクを、煽る操作で、5や3と減らす事が出来る・・・・
私は、何回書いている様に、RCカーのパワー源は、ドリフトタイヤを使う前提で考えると、多大過ぎるトルク・パワーだと考えている・・・・・
この様な世界で、アクセル全開のドリフト等、目指すなら、トルクや回転が非常に低い、モーター・パワー源を探す方向しか無いと考えていた・・・
この部分を、無視して車作りを進めれば、多大に滑っているタイヤを、どう路面に押し付けるか等々の方向に向う・・・・抜けているタイヤで車を進める為には強い牽引力が必要にも成る・・・・之が車の挙動や操作方法に大きく影響してくるし、この方向に一旦体が、馴染み癖と付けると、今度は操作の癖が抜け難い車の作り方、操作の怖さが有る・・・・
今回、このアクセラレーションの検証動画を撮影したので、掲載します。
ハイエンドプロポ・・・価格的に簡単には手が出せない・・・金欠の私の場合、可也の決断が必要に成る・・・
RCの世界ではブランド力等々で選ぶ人も居る・・・私の場合は、使用環境を考えて、先ずRCドリフトの低トラクションタイヤの使用を一番重視し、次に受信機の価格が安い・・・この様な部分を趣旨に選んだ機種が、このユーラスに成った・・・
ドリフトというジャンルが出来る前までは・・・タイヤ能力とパワーとのバランスが保たれる、この部分が中心的に考えられていたし、パワーが大きければ、それに合わせてタイヤも高グリップ力のタイヤ・・・この様な考えの為に、ハイエンドプロポの戦闘力等々を使う機会も少なかった・・・
しかし、RCドリフトの低グリップタイヤを使うジャンルが出現・・・又時期を合わせる様に、高パワーのブラシレスモーター等の一般化・・・・・このパワーに準じて、バッテリーも高パワーのLiPo等々の出現で、一気に大パワー・大トルクが、RCドリフト以外のジャンルでも、問題が表面化する・・・・
又、人の本質、同じ価格なら、高パワーを選んでしまう・・・・この流れが、益々この状況を加速させる・・・・・
この様な環境で、トルク・パワーを抑制する部分が、昔はアンプ等には無く・・・プロポの機能に頼る方向に私の場合成っていた・・・・
この考えで、一番、興味を持ったのが・・・・・バギー等の低ミュー路面への対応で、KOユーラスには、アクセラレーションと言う機能が有るという部分・・・・
実車の世界で言えば、トラクションコントロールに近い、機能に成る・・・
設定の図を掲載したが、この機能を使う、アクセルポイントの初めと終わりを設定して・・・トラクションコントロールといっても、滑りを監視している実車と違い・・・・アクセルを煽り操作を、その設定した区間を行うという機能に成る・・・・
アクセルポイントの区間を決めて、後は、煽り幅と、煽りの周波数、サイクルを設定する機能に成る・・・・
操作中にトルクを抑えたいと、私の場合、煽り操作を行う事が多々有る・・この部分を、プロポが勝手にしている事に成る・・・・
煽り操作を日頃行っている人なら解ると思うが、本来10出るトルクを、煽る操作で、5や3と減らす事が出来る・・・・
私は、何回書いている様に、RCカーのパワー源は、ドリフトタイヤを使う前提で考えると、多大過ぎるトルク・パワーだと考えている・・・・・
この様な世界で、アクセル全開のドリフト等、目指すなら、トルクや回転が非常に低い、モーター・パワー源を探す方向しか無いと考えていた・・・
この部分を、無視して車作りを進めれば、多大に滑っているタイヤを、どう路面に押し付けるか等々の方向に向う・・・・抜けているタイヤで車を進める為には強い牽引力が必要にも成る・・・・之が車の挙動や操作方法に大きく影響してくるし、この方向に一旦体が、馴染み癖と付けると、今度は操作の癖が抜け難い車の作り方、操作の怖さが有る・・・・
今回、このアクセラレーションの検証動画を撮影したので、掲載します。
回転特性を色々・・・・
昨晩もコースでの検証・・・
テック・コンバの車高等は固定・・・・・
基本、回転特性・・・・プロポでハイポイントは同じ状態でに成るので・・・最大のトルク・回転は変化ない状態で・・・その回り方の特性を色々プロポで変化させての、テストを行った・・・・
特に、私の場合、アクセルを入れるこの方向での微妙な操作の変化は、出来易いタイプ・・逆にアクセルを緩める抜く方向での操作の引き出しが少ない・・・
この回転下がりの特性が、結果的にアクセルを入れる方向の操作にも影響する・・・と・・私は考えているので、アクセルを緩める方向での、回転特性の味付け・変化を、今回色々試してみた・・・・
私は、この回転下がり部分が、車の操作の癖や方法に、非常に影響する部分と考えている・・・
仮に、私の様に殆ど回らない、駆動系の場合、アクセルを少しでも緩めると一気に、回転0へと向う・・・モーターも含め駆動系の止まる方向のトルクが加わっている事にも成る・・・・
之を頭でイメージして・・・タイヤの能力もイメージする・・・・どの様な動きを示すかを最後にイメージすれば、若しかすると、アクセルを抜く方向で、リアタイヤにブレーキをかけている可能性が有る事が予想できる・・・
このブレーキを強いと、タイヤがロック、之を避ける為に、操作側は無駄だと理解していても、無意識に多く、回す方向に成る・・・
その為に、車自体の転がり、簡単に書けば、アクセルのニュートラル・ポイントで、車本体を手で押してどれ程転がるか等々が大事に成るし、若しこの状態でタイヤがロック、・又はフルブレーキ状態に近ければ、操作方法も自ずとイメージできると思う・・・・
しかし、今度は転がり過ぎると、アクセルを抜いたり緩めたりした時の、後伸びが問題に成る・・・操作側は、止める方向を意識して操作しているのに勝手に車が加速したり、走ったりする・・・この部分を減らす為には、転がり過ぎるこの部分も問題に成る・・・・
色んな、車を試乗するが、アクセルを入れる側等で、低回転が演出出来る車も最近は増えている・・・しかし、アクセルを緩めたり、抜けない車が多い・・・・何故かは、止まり過ぎるし、転がらない・・・・
結果、この車の一番バランスよく転がるポイントまで、アクセルを入れる操作に成るし、若しその操作を超えれば、転がり過ぎる等々の、全く逆の特性が出て来る・・・
この部分の考えが、自分の好みの回転で走る方法と・・・・路面速度に応じた回転で走る方法とのどちらかを先ずは、操作側が選ぶことに成る・・・・
私は後者に成る・・・・
回し過ぎれば転がり過ぎる車にも成るし、その前に回し過ぎたら一気に破綻方向に進む車作りで、結果的に、回し過ぎる操作を出来ない方向にしている・・・
私は、低回転を意識していたので、回さないでも転がる方向、この部分をプロポのTHスピードのアクセルを抜く側を落とす方向で、増す方向の設定をしていた・・・
この処置は、車自体が転がり難い、駆動抵抗が多い事も意味している・・・・勿論、回転マスを増やして、回転慣性を利用する方法も有るが、慣性力は、スピードの二乗に増える特性が有る・・・
スピードは比例的に変化しているのに、回転慣性は二乗で変化すれば、操作の意外感が出るし、先に書いた、好みの回転での走り方向には向くが、路面速度に応じた回転には向かない為に、回転慣性に繋がる部分は、極力なくして、駆動損失を徹底的に無くす、車作りに取り組んできた・・・
この処置が、結果的に、プロポのTHスピードの抜く側を、標準に戻せる方向にも成っている・・・・
今回、このプロポ設定部分を、徐々に標準方向に戻して、テスト・検証を続けた・・・・
しかし、問題が、スピード、機敏感が増す方向は、私の好むスピード域を超えてしまう・・・・正直に言えば、操作出来るスピード域を超えてしまう事が増え出した・・・・
加速力が上がれば結果的に、フロントのアンダーが促進する・・・・ケツカキ・フロンワンウェイ車は加速に比べ、減速に弱い・・・・この事はアンダーを消す為に、フロントの止まり・舵角が必要に成るが、実車の最小旋回半径の舵角では、対処が可也難しい・・・
又、新たな、課題が出て来た・・・・RCだから、RCらしい操作方法、走り方も有ると思うし、之も正解と思うが・・・この部分は、昔から耳にタコが出来るくらい言われ続けた部分のRCドリフターの言葉を信頼して、進める方向に成る・・・
今日は、この部分も、車を眺めながら、妄想に耽りたいと考えている・・・・
周りのスピードも増して来ているが・・・何処かでバランスを取らないとも考えている・・・・
確り食わせるポイントが解れば、必然的にスピードは増す・・・・・又、この時点では、スピードを求める本性が表に出やすい、結果、ライン取り等々にも影響しだす・・・・
ドリフトの大きく走る・・・この意識が薄れれば、一つ一つのコーナーが本来ドリフトの見せ場だが、其れが単なる通過点に成って、先に急ごうとする動き、挙動・ラインを示せば、結果的に、追いかけっこが始まる方向性を示す・・・
この部分もRCドリフトの考え方、何を求めているかの価値観にも繋がる部分に成る・・・
テック・コンバの車高等は固定・・・・・
基本、回転特性・・・・プロポでハイポイントは同じ状態でに成るので・・・最大のトルク・回転は変化ない状態で・・・その回り方の特性を色々プロポで変化させての、テストを行った・・・・
特に、私の場合、アクセルを入れるこの方向での微妙な操作の変化は、出来易いタイプ・・逆にアクセルを緩める抜く方向での操作の引き出しが少ない・・・
この回転下がりの特性が、結果的にアクセルを入れる方向の操作にも影響する・・・と・・私は考えているので、アクセルを緩める方向での、回転特性の味付け・変化を、今回色々試してみた・・・・
私は、この回転下がり部分が、車の操作の癖や方法に、非常に影響する部分と考えている・・・
仮に、私の様に殆ど回らない、駆動系の場合、アクセルを少しでも緩めると一気に、回転0へと向う・・・モーターも含め駆動系の止まる方向のトルクが加わっている事にも成る・・・・
之を頭でイメージして・・・タイヤの能力もイメージする・・・・どの様な動きを示すかを最後にイメージすれば、若しかすると、アクセルを抜く方向で、リアタイヤにブレーキをかけている可能性が有る事が予想できる・・・
このブレーキを強いと、タイヤがロック、之を避ける為に、操作側は無駄だと理解していても、無意識に多く、回す方向に成る・・・
その為に、車自体の転がり、簡単に書けば、アクセルのニュートラル・ポイントで、車本体を手で押してどれ程転がるか等々が大事に成るし、若しこの状態でタイヤがロック、・又はフルブレーキ状態に近ければ、操作方法も自ずとイメージできると思う・・・・
しかし、今度は転がり過ぎると、アクセルを抜いたり緩めたりした時の、後伸びが問題に成る・・・操作側は、止める方向を意識して操作しているのに勝手に車が加速したり、走ったりする・・・この部分を減らす為には、転がり過ぎるこの部分も問題に成る・・・・
色んな、車を試乗するが、アクセルを入れる側等で、低回転が演出出来る車も最近は増えている・・・しかし、アクセルを緩めたり、抜けない車が多い・・・・何故かは、止まり過ぎるし、転がらない・・・・
結果、この車の一番バランスよく転がるポイントまで、アクセルを入れる操作に成るし、若しその操作を超えれば、転がり過ぎる等々の、全く逆の特性が出て来る・・・
この部分の考えが、自分の好みの回転で走る方法と・・・・路面速度に応じた回転で走る方法とのどちらかを先ずは、操作側が選ぶことに成る・・・・
私は後者に成る・・・・
回し過ぎれば転がり過ぎる車にも成るし、その前に回し過ぎたら一気に破綻方向に進む車作りで、結果的に、回し過ぎる操作を出来ない方向にしている・・・
私は、低回転を意識していたので、回さないでも転がる方向、この部分をプロポのTHスピードのアクセルを抜く側を落とす方向で、増す方向の設定をしていた・・・
この処置は、車自体が転がり難い、駆動抵抗が多い事も意味している・・・・勿論、回転マスを増やして、回転慣性を利用する方法も有るが、慣性力は、スピードの二乗に増える特性が有る・・・
スピードは比例的に変化しているのに、回転慣性は二乗で変化すれば、操作の意外感が出るし、先に書いた、好みの回転での走り方向には向くが、路面速度に応じた回転には向かない為に、回転慣性に繋がる部分は、極力なくして、駆動損失を徹底的に無くす、車作りに取り組んできた・・・
この処置が、結果的に、プロポのTHスピードの抜く側を、標準に戻せる方向にも成っている・・・・
今回、このプロポ設定部分を、徐々に標準方向に戻して、テスト・検証を続けた・・・・
しかし、問題が、スピード、機敏感が増す方向は、私の好むスピード域を超えてしまう・・・・正直に言えば、操作出来るスピード域を超えてしまう事が増え出した・・・・
加速力が上がれば結果的に、フロントのアンダーが促進する・・・・ケツカキ・フロンワンウェイ車は加速に比べ、減速に弱い・・・・この事はアンダーを消す為に、フロントの止まり・舵角が必要に成るが、実車の最小旋回半径の舵角では、対処が可也難しい・・・
又、新たな、課題が出て来た・・・・RCだから、RCらしい操作方法、走り方も有ると思うし、之も正解と思うが・・・この部分は、昔から耳にタコが出来るくらい言われ続けた部分のRCドリフターの言葉を信頼して、進める方向に成る・・・
今日は、この部分も、車を眺めながら、妄想に耽りたいと考えている・・・・
周りのスピードも増して来ているが・・・何処かでバランスを取らないとも考えている・・・・
確り食わせるポイントが解れば、必然的にスピードは増す・・・・・又、この時点では、スピードを求める本性が表に出やすい、結果、ライン取り等々にも影響しだす・・・・
ドリフトの大きく走る・・・この意識が薄れれば、一つ一つのコーナーが本来ドリフトの見せ場だが、其れが単なる通過点に成って、先に急ごうとする動き、挙動・ラインを示せば、結果的に、追いかけっこが始まる方向性を示す・・・
この部分もRCドリフトの考え方、何を求めているかの価値観にも繋がる部分に成る・・・
地鎮祭・・・終了
次男夫婦の・・・地鎮祭が終わった・・・
天気もよく・・・・無事終了・・・
又、隣の奥さんが、私の叔母さんの、知り合いとの事で、少しは、気が楽に成った・・・
今後、この地域で次男夫婦の人生が始まる・・・・
良い環境で有って欲しいと、願うのも親馬鹿なのかもしれないが・・・
少しでもこの地域に次男夫婦が貢献できる様に、頑張って欲しい・・・・
又、若嫁の親御さんも、色々準備をして頂き、頭が下がる・・・・
天気もよく・・・・無事終了・・・
又、隣の奥さんが、私の叔母さんの、知り合いとの事で、少しは、気が楽に成った・・・
今後、この地域で次男夫婦の人生が始まる・・・・
良い環境で有って欲しいと、願うのも親馬鹿なのかもしれないが・・・
少しでもこの地域に次男夫婦が貢献できる様に、頑張って欲しい・・・・
又、若嫁の親御さんも、色々準備をして頂き、頭が下がる・・・・
お彼岸・・・・
最後の納骨堂の責任者としての・・・・お仕事・・・・
お彼岸の準備・・・・終えて帰ってきた・・・・
今日は、次男夫婦の新築・・・地鎮祭も10時からと成っている・・・
初めて、お客さんとしての参加・・・・子供達も一人前になって来ている・・・嬉しい事に成る・・・・
まだまだ・・・・・現役・・・お客としての参加は出来ないと考えていたが、この様な立場に成れる之も歳かなと思うときでも有る・・・・
座布団の上に、座る立場でなく・・・・雑巾がけ・下働きをするレベルだし、その様な歳とも思っていないが・・・・しかし、座布団を用意してもらうと、やはり・・・・嬉しいものである・・・・・
母は「人生の中で・・・人様の施しを受ける時も有る・・・しかし、人様に施しを与える時を長くする・・之が恩を返す意味に成る」といっていた・・・・特に、恵まれ、五体満足で生きていれば、尚更と言っていた・・・・
人様の施しを受ける・・・又座布団の上に座りたい等々・・・男なら思うな!!とも言っていた・・・・
下働き・雑巾がけが出来る、之は名誉だし、ホマレ・・・又、この時期が人生て一番、輝いている時代に成る・・・・・
之を、息子達も少しは解って欲しいと、私は願っていたが・・・・若嫁の顔色を伺いながら、頑張っている様だ・・・・
今回、施工業者が、嫁の里・・・・・嫁の父母・・・・・次男の祖父母に対しても良い孝行をしているとも思うし、心で喜んで有ると私は考えている・・・
親とは馬鹿だと思うことも有るが、子供の成長が一番の親孝行に感じる・・・・
お彼岸の準備・・・・終えて帰ってきた・・・・
今日は、次男夫婦の新築・・・地鎮祭も10時からと成っている・・・
初めて、お客さんとしての参加・・・・子供達も一人前になって来ている・・・嬉しい事に成る・・・・
まだまだ・・・・・現役・・・お客としての参加は出来ないと考えていたが、この様な立場に成れる之も歳かなと思うときでも有る・・・・
座布団の上に、座る立場でなく・・・・雑巾がけ・下働きをするレベルだし、その様な歳とも思っていないが・・・・しかし、座布団を用意してもらうと、やはり・・・・嬉しいものである・・・・・
母は「人生の中で・・・人様の施しを受ける時も有る・・・しかし、人様に施しを与える時を長くする・・之が恩を返す意味に成る」といっていた・・・・特に、恵まれ、五体満足で生きていれば、尚更と言っていた・・・・
人様の施しを受ける・・・又座布団の上に座りたい等々・・・男なら思うな!!とも言っていた・・・・
下働き・雑巾がけが出来る、之は名誉だし、ホマレ・・・又、この時期が人生て一番、輝いている時代に成る・・・・・
之を、息子達も少しは解って欲しいと、私は願っていたが・・・・若嫁の顔色を伺いながら、頑張っている様だ・・・・
今回、施工業者が、嫁の里・・・・・嫁の父母・・・・・次男の祖父母に対しても良い孝行をしているとも思うし、心で喜んで有ると私は考えている・・・
親とは馬鹿だと思うことも有るが、子供の成長が一番の親孝行に感じる・・・・
登録:
投稿 (Atom)