2017年4月28日金曜日

夜は・・・・・

今晩は、先輩からの呼び出し・・・・車に詳しい人なので、色々な事も序に聞きたいと考えている・・・・

無知な私には、色んな先輩方が居る事が、本当に有りがたい・・・・

昔は実車と、RCドリフトは違う、この考えで行なっていたが・・・何故か先輩方が言われる、方向性に進んでいる・・・

今、私が感じる、感覚が正しいかも、尋ねてみたいと思います・・・・

今、ダンパーが弱いと、考えている・・・・動きが出ない為・・・・之も昔の私だと????だったと思うが・・・・最近、ダンパーが弱いと、真っ直ぐに車を押そうとする特徴が強くなる・・・特にリア・・・

ドリフトの場合、横・斜めに蹴り出す感じを私は求めている・・・しかし、軟らかいダンパーだとこの部分が、動き難い、一旦、動き出すと一気な挙動を示す・・・・

感じとしては、ロールと言うより、ピッチング方向への動きしか感じないし其れも大袈裟・・・車を真っ直ぐ縦に走らせる分は楽だが、ドリフトが楽でない・・・・

車の動きが、前後方向の動きしか表現できない・・・・こんな風に私は、感じる・・・

しかし、縦・真っ直ぐ走らせるこの部分が非常に長けている・・・・私が昔、言っていた、ロケットの様な動きに成る・・・・

この感覚も、先輩に話して、意見を聞きたいと考えている・・・・

ロール方向を考えていなければ、良いセットと思うが、ドリフトは横・斜め方向の動きが大事だと私は考えている・・・・

謙虚に、勉強したい・・・・・・

バランスウェート・・・

前後重量配分を好みにする為に・・・

オモリを搭載・・・本来、ホイールベース内に収める方が、良いと思うが、ジャンルがドリフト、出来るだけ、楽にリアを出したい・・・

軽量化も、リア周りを重点にしていた理由もこの理由に成る・・・・

ホイールベース内の、前方に搭載しても、結果的に、リアの接地面加重が若干だがUPする・・・

一般的、スピード競争等を目的にしていれば・・・フロントのオーバーハングを重くする、之は有り得ないと思うが・・・

ドリフトの場合、少しの挙動変化で、リアの面圧を抜きたいと思えば、必然的に、フロントのオーバーハングに、オモリを乗せる、方向に成る・・・

しかい、SAKURA D3でも経験したが、フロントのオーバーハングの重さが、結果的に走破性が落ちる方向に成る・・・転がり難いカーペット路面だと、顕著にその特性が出る・・・・

簡単に書けば、バギー的挙動を示す車の方が、走破性は高い・・・・


その為に、ギリギリのポイントを探し、又、出来るだけ、ロールを押さえて、整備等で邪魔に成らない部分を捜すと、前方デフケース、上部への搭載に今回は成った・・・・

この状態で、検証して・・・あと10gのオモリで微調整を、出来るだけ軽く、効能が高い場所に取り付けたいと考えている。

よく、リアを軽くして、又ステアスピードを3ポイント等々、今回はセイバーを非常に弱くして、ステア操作が間に合うな~~~と思われる人も多いが・・・・リアの出が、周りよりユックリだとは思わない・・・・

逆に速い位だし、この速さを押さえるアクセル操作が必要に成る・・・・

このリアのコントロールが、プロポのハイポイントを落としたら、楽に成った・・・グリップ走行でタイトなコーナーだと、舵角を切っても回りきれない・・・・結果、内切り方向から0カウンター方向での旋回が必要に成る・・・・この部分の操作が楽に成って来た・・・

RCドリフトの世界では、内切りや0カウンター等、殆ど興味を持たれない・・・この事は簡単な事の様だが・・・私には非常に難しい・・・・回りが簡単でしない、私は難しいから練習や模索を進める・・・・

しかし、この簡単な筈の動きを、他の人に指示して、0カウンターで走ってと言っても誰も出来ない・・・・之も不思議・・・・この様な環境だから、最近は舵角の減少方向での走りを目指してる・・・・

下手は、出来ない事が多々有る、之は当然・・・恥かしい部分で無い・・・・

又、駄目だし、指摘をして頂いて、下手な私に興味を持って頂いて有難う、感謝に成る・・・・

下手の立場でも、感謝の念が沸く・・・・・全てを叱咤・激励と取れば、良い事・・・・

コースでは下手らしく、ハイサイド等で、コース外に飛んで行く・・・・之も下手だから許される・・・・
勿論、このハイサイドを押さえたい、リアの強い押しを軽減したいと、リアの面圧を落とし、フロントの面圧のUPを今は考えている・・・

リアのトラクションに対して、フロントの転がりのバランスに成る・・・グリップギリギリの回転で、如何、対処するか・・・・この部分が今は面白い・・・・

体調が・・・・

やはり・・・・耳鼻科に行かないと・・・・顔面、肩、首・・・目、歯、耳全てが、痛み・意外感が有る・・・

通院後・・・一気に肩の痛みが無くなり、、首も動くように成った・・・・

蓄膿症・・・・私の場合、激痛が有る為に、大変な病気と考えている・・・・この部分が悪く成ると、日中の太陽の光さえ、目が痛く感じる・・・

簡単に書けば、肩より上の部分が、全て調子が悪く成るし、痛みが襲う・・・・

ゴールデンウィーク中に、痛みが増せば対処方法も無いので、治療で頂く、薬が大事に成る・・・

この歳に成ると、色んな所が機能不全方向に向う・・・・枝葉も大きく茂らせる方向から、隙間が目立ち出す時期でもある・・・・之を嘆くより・・・・後世の人に日を当てる為と思えば、気も楽に成る・・・・

第一線に居たい、之は欲と思う様に努力している・・・

又、動画を掲載する・・・・・タミヤのVDSのセットUP動画に成る・・・・アライメント等は拘りの数値で今と変わらない・・・変わった部分は、パワー系とステア系の能力を落し続けている部分・・・

樹脂混入、アスファルト路面で、ヨコモのゼロワンRタイヤ、サイドゴム削りのリングのみ当てで・・車の特性を調べている動画に成る・・・






ジェットコースター的・・・スリル・快感・・・

昨日・・・久しぶりに・・・私の昔のケツカキに近い、車の試乗が出来た・・・・

良い車で有るし・・・昔、私が求めていた部分を追求すれば、近い車に成ると予想できる・・・

操作した感じはジェットコースター的・・・スリルと快感が得られる・・・この部分もRCドリフトの楽しみの一つに成る・・・・

この部分を求め、進める時も有るし、この部分が一番良いと思えば、この部分に留まる・・・


各自、楽しみ方が違う、之も、面白い部分・・・・

色んな車を試乗出来る、これもコースに伺う一つの楽しみなる・・・自分の経験・操作の引き出しが試せるチャンスにも成る・・・・

又、そのチャンスを生かし、得る部分は得て・・・無い部分は謙虚に勉強、操作の引き出しの一つに入れる努力をすれば済む事・・・

コースに伺い、個性豊かな色んな車に縁出来る、この事は、幸せな事に成る・・・・

車に対しての努力は全くしないで・・・経験できる・・・・コース代金と車の価格を考えれば、財布に優しく、色々試せる、良い環境だと私は考えている・・・

勿論、馴れや経験が付けば・・・・操作をしないでも、操作方法が解ったりする・・・・・この場合は、試乗する意味も減る・・・・


しかし、スリル・快感・・・・之も魅力に感じるが、私の場合・・ジェットコースター的乗り物に何度も乗るる気には成らない・・・一度、経験すれば、お腹一杯に成る・・・・

食べ物に例えると、美味しそうな、高級料理より・・・何故か、白ご飯が一番の好みだし、飽きない・・・・

勿論、私の場合だが・・・・その為に、同じご飯でも、少しでも美味しく頂く方法を模索する・・・

人の趣向の部分・・・・全て各自の好みだし、全て正しい・・・・

しかし、一度求めていた部分・・・再度、経験すると、懐かしさが蘇る・・・・




D-MAX Tチャンを思い出した・・・

先のブログで、D-MAXのTチャンを思い出した・・・・凄い、操作感の長ける青年だったが・・・・

RCドリフト環境に馴染めず、今は、バイクで頑張っている・・・・

動画に写っている、シャーシD-MAX・・・車が重く、牽引力に長ける・・・・しかし、何故か、絡む相手が、私の為に、軽量な、バッテリーで対処し出した・・・・

車作りも上手いし・・・選ぶメカも、よく吟味する・・・・キーエンスのアンプ・モーターを昔から使っていたが・・・モーターもシングルTから・・・・・

私と絡む都度に、T数が、増え出し・・・・結局、21.5T、回転型ローターに、セラミックベアリング、拘りは、プロポで絞らない、之が彼の強い拘りだった・・・

彼との対応には、VDSの17.5Tで私は走っていたし、このコースだと、ハイポイント55%で走っていた・・・・

勿論、この様なメカだが、十分過ぎる・・・操作の幅が有る、回転とトルクが表現できる・・・・


思い出した序に、楽しい絡みの動画も掲載したい・・・・昔、ホームコースでの絡みに成る・・・・・田舎のマイナーなコース、来店者を求めて、撮影した記憶が有る・・・・

基本、絡み重視の環境・・・・・路面は食うし、それでも、私の車で、ハイポイントは可也絞っていた・・・

それでも抜け気味に走りに成る・・・・



RCカーは高性能・・・過ぎる・・・

RCカーは、高性能過ぎる・・・之を私は書き続けている・・

この部分を、削り、減少して行くと、車の少しの、違い、等々が大きく影響し出す・・・

この事を、コースで言っても、殆どの人は???状態に成られる・・・

少しのアライメントの違い、等々が、走りに大きく影響している、と思っておられるし・・・その微細な変化で、走る・走れない・・・この、二極の方向性の考えが強く影響している・・・

若し、之が走れると言うセットが有れば、誰しも走れず筈・・・・しかし、現実には各自の操作感で違う何故違うか、操作の仕方が色々有る為・・・

何故、色々有るのか????・・・・・車が高性能すぎるからに成る・・・

この操作でしか走らない、車は、それ以外を受け付けない・・・・強い車の個性に成る・・・

強い個性を出している事は、逆に操作が解り易いと成る・・・・

しかし、高性能過ぎる部分が、色んな走法を受け入れる・・・大きな操作の幅が有る事に成るが、各自がこの幅の中で、又好みを創り、結果として小さな個性が沢山有る事に成る

自分の好みで走り易い車作りに成っているだけと言う事に成る・・・・

その位、幅が大きい、高性能な車がRCカーに成る・・・・

昔、今伺っているコースで、この方向のセットで無いと、走らない等々が耳によく入っていた・・・・私は、走らない、この部分に引っ掛かった・・・・全て走る、後は好みと私は考えている・・・・
しかし、走る為の方向性がこの道しか無いという表現は、私は嫌いである・・・・

勿論、RCの高性能部分を無くして行けば、結果として操作方法も限定される・・・しかし、高性能部分を使っている状態で、限定は無いと私は考えている・・・

色んな、走法・楽しみ方が有る、之が、RC本来の方向性・・・又それだけ、高性能と言う事に成る・・・・


以前も動画を掲載したが、今回も斜め2駆を掲載する・・・・・

タイヤが二本・・・車の機能としては、走る訳が無い・・・・しかし、走れるのが、RCカー・・・・凄い高性能と言う事に成る・・・

バランスウェート・・・今後の課題・・・

昨晩、ボンネットの上にオモリを載せて、色々試す・・・・

今日は、又前後軸加重を計測・・・・

前回の10グラムのオモリ搭載で
フロント644グラム
リア  543グラム
総重量1187グラム

今回の10グラム増量で・・・
フロント655グラム
リア  542グラム
総重量1197グラムに成った・・・

前後受領バランスは、約55対45・・・・この部分は約だと殆ど同じ

厳密に0.4%の変化に成る・・・

今後、出来るだけ、オモリを軽い方向で、良いバランスを探そうと考えている

フロントのホイールセンターより、前か後ろかで、大きく特性が変わる・・・

特にリアが出難いと感じる・・・この感じが結果として無理な出す為の操作をしてしまい、破綻方向に向う・・・

私の周りには、リアが破綻するからと、リアの安定度、食いを高める方法を用いる人も多い・・・・・破綻を恐れて、安定を求める・・・・当然の処置の様に感じるが・・・現実は、破綻方向で制御が出来難い方向に進む・・・・

勿論、破綻させないドッシリしているこの安心感も大事だと思うが、安定している状態で、走る之はドリフトのリアが出ている状態でないし、かに走りを目指す方向に成る・・・

ドリフトはリアを出す、蹴り出す競技だと考えている、いかに簡単にリアが出るか、この簡単が、その後のコントロールで簡単方向に成る・・・

この部分で、出難いから大袈裟な操作に向えば、その後が簡単な操作で、コントロールが出来ない車、極端に書けば、出る・止まる・・・二極方向の走法・セットに成っています・・・・


アナログ的、感覚の私には向かない、方向性に成る・・・・

特にステアに頼る事が出来ない、場合は、RCドリフターがよく言われる、アクセルで曲げる、この操作が必要に成ってくる・・・・
簡単にリアが、動く・・・この部分が大事に成る・・・微細なグリップ変化、之をアクセル操作で演出しても、真っ直ぐが横に滑るか、この二極なら操作が出来なく、結果的にステアに頼る方向に成る

シャーシを見れば直ぐに解るし・・・回転域を見るだけでも車の特性が見える・・・・・・
言葉と違う、事をしていれば、結果、恥を書いているし、悪く書けば、恥の上塗りに成る・・・

ドリフトに詳しい人は、RCの宿命を克服する、この部分を解決している人が多い事に成る・・・

詳しくない、私は、その様な言葉を信頼して、どうRCカーで表現できるかが、大事な部分に成る・・・

出来る人は、良いが、私は、徹底した練習・検証が必要に成る・・・・何故かは下手だからに成るし、無知だからに成る・・・・・

オモリ一つの搭載も、色々考える楽しみが有る・・・・軽量化路線も、含みで、如何搭載するか、之も、無知な私だが、考える部分に成る・・・・


「なんか気持ち悪いです」。コメントを頂いた感謝

動画にコメントを頂いた、珍しい・・・・感謝に成る・・・・

下手だから、叱咤されていると考えるし、その思いに答える様に、益々の技量UPに頑張る、之が答えだと考えています。

下手だから、駄目出しを頂く・・・又、駄目出しを頂く事は、頑張れと言う意味も有ると私は考えている・・・・

昔は多々、頂いていたが、最近は減っている・・・この部分が悲しい・・・・

自分で、判断し、自分で追い込む、作業が必要に成る・・・・この部分が逆に大変、甘えを出て来る・・・

しかし、意味が解らない、コメント、「なんで「…」ばっか使うんですか?なんか気持ち悪いです。」私の頭では、解らない部分が有る・・・・

余裕が無い・・・バランスが大事・・・

やはり・・・・衝動が抑えられず・・・・佐賀の遊道楽さんへ・・・・・

予想と違い・・・・一人のお客さんがコースを走って有る・・・

先ずは、グリップ走行で、お手をリセット・・・・・・

今日は、プロポのハイポイントを絞る・・・検証を始めた・・・・

理由は、アクセラレーションをプロポで設定している・・・3ポイントの煽り操作だが・・・この事はトルクが大き過ぎるのか???・・・・回転が高すぎるか?????・・・・之を試した・・・

グリップ走行で、一番速度の乗るポイントで、アクセルポイントを先ず、調べる・・・・約80%開度で到達している様だ・・・それ以上の速度に成ると、フロントユニバの抵抗リアが出る方向に成る・・・・

今使っている、タイヤと、シャーシ能力だと・・・・この位のアクセル開度が今の私の技量だと限界の様だ・・・・

確り路面を捉えての走行で80%開度・・・・一番駆動抵抗が高くて、この状態・・・滑り出せば、駆動抵抗も減る・・・・プロポのハイポイントを下げられる方向性を調べる事に成る・・・・

しかし、ハイポイントを下げると、アクセルでの誤魔化し操作が出来難くなる・・・・ステアは、セイバーを弱めている為に、ステアでの誤魔化しも出来ない・・・

シャーシ本来のバランスが、一気に表に出て来る事に成る・・・・

シャーシ設定・・・シャーシセットで、一番大事なポイントに成る・・・・

先ずは、ハイポイントを下げて、ギリギリ操作出来る・・・・簡単に書けば、20本走って、1本の成功此くらいに落す・・・前回も落として34ポイント、1ポイント落としながら最終的に31ポイントに固定・・・・

ケツカキもステア部分を、見直すと、回転も下げる事が出来る・・・・・此処のカーペット路面では、テック・コンバの以前は、ハイポイント60ポイント位が一番、楽で安定して走っていた・・・・之が一年ほどで、此処までハイポイントを下げる事が出来た・・・

17.5TのモーターとLiFeバッテリーで此処まで、下げる事が出来た事に私も驚いている・・・

考えれば、グリップ走行の最高速度・・・その数倍も高い、回転は、必要ないし、結果、無駄カキを多々にすると言うアピールしかないし、電費にも良くない・・・・


又、ご一緒したお客さんの車は、私のケツカキと180度対極に有る車・・・・この車を試乗させてもらい・・・・ぶん回す方向への対応力も試す事が出来た・・・・元々がぶん回す操作が体に染み付いているので、直ぐに慣れるが・・・問題が、その後、テック・コンバの操作が出来ない、この状態に以前は直ぐに成っていた・・・・車毎の個性に、直ぐに順応できるかの、テストも出来、感謝している・・・

私のケツカキ、草創の頃の車に似ている・・・直ぐに慣れるが・・・その後、直ぐにリセットが効くか??????・・・・・少し時間が必要だったが、テック・コンバの操作にも順応できた・・・・

この事は、体・頭に、操作に対しての固定観念が減っている事に成るし、色んな個性を平等意識で、見れる方向に近づいている・・・・・下手な私は、自分が操作できない車を、駄目と、思ってしまう・・・・之は、心の中に、差別心を抱く事に繋がる・・・・之が有る間は、下手と言う証拠に成るし、この部分を減らす、之が下手の脱却だと考えている

逆に考えれば、凄腕が駄目と、言ってしまえが、完全に駄目な車に成るということ、若し、操作技量が無くて、駄目と言ってしまえば、操作の発展性が終わる・・・・


お客さんが帰路に付かれたので・・・・少し、シャーシ側を触り出す・・・・

車の個性で一番大事な、部分が重さと、前後重量配分・・・・・今回も操作の誤魔化しが出来難くなったので・・・オモリを使って、色々試す・・・・

回転が足らなく成ると、リアの食いが非常に強く感じる・・・・フロントが負けている感じに成る・・・・

フロントに、再度10グラムのオモリを、ボンネットの上の場所に、色々試して、良い感じの場所を探す・・・・・・

人様に迷惑に成らない、又、成り難い環境が有れば、自分の限界部分を試す、練習が出来る・・・・
限界部分での走行に成ると、車のバランスが気に成り出す・・・・・

勿論、ギリギリとは、失敗が多々起きるポイントに成る・・・・・

人により、ギリギリが、色々有ると思うが、私の場合、操作する、パワー系と、ステア系を落す方向が、ギリギリと感じるタイプ・・・・・その為に、この方向で、車の特性を調べている・・・・


下手な私は、出来ない不可能が多い・・・之が有れば、先に書いた、駄目と思う部分、車が多く有る事に成る・・・・・下手だから、仕方が無い部分だが・・・之を減らす事が、下手の克服に繋がる・・・

若し、この部分を鍛錬せず・・・人から凄腕と言われる立場に成れば、その言動が凄い、影響を及ぼす・・・・駄目と言う一言が、その人の個性まで、変えるし、最悪、壊す可能性も有る・・・

人の数、個性が有る筈だが・・・・何故か、一極・金太郎飴状態に成っている場合は、危険だと言う事に成る・・・・

下手で無知な異端な私は、この点、影響力が無いので、今の自分の操作技量を磨く、この部分に集中できる・・・・