前後重量配分を好みにする為に・・・
オモリを搭載・・・本来、ホイールベース内に収める方が、良いと思うが、ジャンルがドリフト、出来るだけ、楽にリアを出したい・・・
軽量化も、リア周りを重点にしていた理由もこの理由に成る・・・・
ホイールベース内の、前方に搭載しても、結果的に、リアの接地面加重が若干だがUPする・・・
一般的、スピード競争等を目的にしていれば・・・フロントのオーバーハングを重くする、之は有り得ないと思うが・・・
ドリフトの場合、少しの挙動変化で、リアの面圧を抜きたいと思えば、必然的に、フロントのオーバーハングに、オモリを乗せる、方向に成る・・・
しかい、SAKURA D3でも経験したが、フロントのオーバーハングの重さが、結果的に走破性が落ちる方向に成る・・・転がり難いカーペット路面だと、顕著にその特性が出る・・・・
簡単に書けば、バギー的挙動を示す車の方が、走破性は高い・・・・
その為に、ギリギリのポイントを探し、又、出来るだけ、ロールを押さえて、整備等で邪魔に成らない部分を捜すと、前方デフケース、上部への搭載に今回は成った・・・・
この状態で、検証して・・・あと10gのオモリで微調整を、出来るだけ軽く、効能が高い場所に取り付けたいと考えている。
よく、リアを軽くして、又ステアスピードを3ポイント等々、今回はセイバーを非常に弱くして、ステア操作が間に合うな~~~と思われる人も多いが・・・・リアの出が、周りよりユックリだとは思わない・・・・
逆に速い位だし、この速さを押さえるアクセル操作が必要に成る・・・・
このリアのコントロールが、プロポのハイポイントを落としたら、楽に成った・・・グリップ走行でタイトなコーナーだと、舵角を切っても回りきれない・・・・結果、内切り方向から0カウンター方向での旋回が必要に成る・・・・この部分の操作が楽に成って来た・・・
RCドリフトの世界では、内切りや0カウンター等、殆ど興味を持たれない・・・この事は簡単な事の様だが・・・私には非常に難しい・・・・回りが簡単でしない、私は難しいから練習や模索を進める・・・・
しかし、この簡単な筈の動きを、他の人に指示して、0カウンターで走ってと言っても誰も出来ない・・・・之も不思議・・・・この様な環境だから、最近は舵角の減少方向での走りを目指してる・・・・
下手は、出来ない事が多々有る、之は当然・・・恥かしい部分で無い・・・・
又、駄目だし、指摘をして頂いて、下手な私に興味を持って頂いて有難う、感謝に成る・・・・
下手の立場でも、感謝の念が沸く・・・・・全てを叱咤・激励と取れば、良い事・・・・
コースでは下手らしく、ハイサイド等で、コース外に飛んで行く・・・・之も下手だから許される・・・・
勿論、このハイサイドを押さえたい、リアの強い押しを軽減したいと、リアの面圧を落とし、フロントの面圧のUPを今は考えている・・・
リアのトラクションに対して、フロントの転がりのバランスに成る・・・グリップギリギリの回転で、如何、対処するか・・・・この部分が今は面白い・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿