私の一生は、七転八倒の生き方を続けてきた感じがする。
将来の不安と言うより、絶望感から、何事も始まっている・・・・父の商売が悪く、その話を幼い頃から耳にしていたし・・・将来への希望等無いに等しい・・・
又、この家から早く出る、この方向性も発想として無い・・・長男と言う育て方をされたため、宿命と思っていた。
結局は、背負う能力も無いのに背負おうと思っても、勇気が無い・・・・悶々とする青春時代を過していた・・・・テレビで放映される、青春物語等々、夢話程度に思っていたが、憧れも有るが、現実との差が大き過ぎて、逆に挫折感を感じていた。
しかし、出来ない、力が無い、状態でも、強制的に背負う方向に成れば、我武者羅と言うより、のた打ち回る様な、思いで、物事を取り組む事に成る。
結局、私が変化できたのも、のた打ち回った思い、行動が、有ったからだと今では感謝している。
その為に、七転八倒の生き方が、悪いとは思わないし、不幸とも思わない方向に成った。
結局は、自分だけなら、崖淵から落ちても、後悔は無い・・・しかし、背負っているものが有れば、落ちる訳にはいかない・・・・この思いが変化を与えたと私は考えている。
昔から、先人達は、「苦労は買ってでもせよ」と言われている。この意味は、今のレベルを超える為には苦労が必要と言う事だし、出来れば、苦労も大きい方が良いと言う事に成る。
逝った叔父の法事・・・49日が22日に有るという知らせが有ったが・・・知らせが有るだけで感謝だと私は考えている。
甥に当たる私・・・本来なら知らせも無い可能性があるし、逆に知らせを苦痛と感じる人なら、無い可能性も有る。
同じ立場の、妹は姪に成るが、私が連絡するか????・・・今・・思案中である・・・これも現代の価値観なら、無駄な悩みだと考えると思う・・・
私は、頭が悪いから、悩まないと答えを見出す事が出来ない・・・・
現状の環境に対して、劣っているから、汗を流して頑張るしか無い・・・優秀な人は、当り前すぎて考えないでも直ぐに答えを出せると思うが・・・
三流市民の私の場合、全てが、考え悩まないと、答えを見出すことが出来ない。
この様な人は、世間から見れば笑われるレベルだと思うが、仕方が無い為に、毎日が七転八倒の思いの行動に成る。
2018年4月13日金曜日
今日は友と、先輩の倉庫へ・・・
昔話に花が咲く・・・
私は、RCドリフターの様に、車にも詳しくないし・・・RCも素人レベル・・・
しかし、下手の物好きで・・・色々な事に、顔を突っ込んでいる。
今日も、新車に近い、AE86を見せてもらい・・・・RCドリフターから聞く、86の挙動や思いを、先輩と共に確認していた。
しかし、今日は、見た事が無い、車が・・・・
フェーローバギー、昔、ダイハツが作っていた、軽規格のバギーかと思って、近付いたら、ワーゲンバギー・・・
私の好きなバギーで有る・・・タミヤもRCで販売しているが・・・このスタイルがその当時から好きで、実車を見られる・・・感動ものである。
先輩は、佐賀の人からの預かり物と、言ってあったが・・・エンジンも可也、手を入れられている様で、惚れ惚れする・・・・矯正空冷水平対抗四気等・・・エンジンのデザインが好きで、そのレイアウトも、エンジンが最後尾・・その後クラッチ・・デフを挟んで、ミッションが有る。
リアからエンジンが見えるこれが、私は好きだし、格好が良いと思う、タイプになる。
今も海外の通販サイトには、ボディのキットが販売されている・・・昔のワーゲンのシャーシが有れば、作れる。
勿論、シャーシも社外品位成るが、通販で手に入る。
1800位にエンジンを拡大すれば、面白い車に成ると思う・・・
この車は当時の物で、国内だと、改造申請が難しい時代・・・輸入車として、登録してあるらしい・・・
考えようでは、歴史が有るし、面白いと思う・・・
後輩が、目をギョロ・ギョロしなら物色していたが・・・今日は、オーストラリアから、見学者が来られたとの事・・・・その人は、510を母国で乗っているとの事だったらしい・・・・
古い車には味がある・・・歴史が有るし、その車が走っていた、環境・風景も一緒に思い起こす事が出来る。
勿論、私のレベルでの感じ方に成るし・・・・元々が無知な為に、感覚も間違っている可能性も有る。
しかし、無知でも感じる事は許されていると思う・・・・レベルに応じた、感じ方があるし・・・その感じ方もレベルで違う可能性も有るが、正直に自分の思いを表現する、大事だと私は考えている。
今日も、無知な部分を少し、埋める事が出来た・・・感謝と成る。
嫁が・・・
昨晩も、又、四男が11時からお出かけ・・・その前に、友達達が来たらしいが、嫁が11時には帰れと言った為に、その時間には友達達は、我家から去ったが、それに、四男が付いていった。
嫁の思いと、結果が違う・・・
友達に、仕事はと聞くと、専門学校・予備校・・等々と返答する・・・聞く立場の人間の思いを理解していない・・・昼にする事が有るなら、当然、夜は休む時間だし、睡眠を取る時間と、言っているのだが、言葉に成っていないので・・・言葉通りの、返しを言葉の行なっている事に成る。
日本語と言うものは、相手の心を見抜く能力が無ければ、意味が解らない場合が有る。
福岡県人なので「と・と・と」と質問に対して、「と・と・と」で答える。言う響きで、「此処は取られているのですか???」に対して「勿論、取っています、私の場所です」と意味になる。
話言葉で、表現できる部分は多々有るが・・・文章化すると難しい部分に成る。
本来、思いをストレートに言葉にすれば良いのだが、嫁も体裁を気にしているのか、出来ないで居る。
嫁が、結局、友達が悪いと言い出す・・・・
本来、四男の問題・・・・四男がどう考えているかになる。
四男には、自分の行動、自分で責任を持て・・・この後は基本、何も手を出す必要は無いと私は考えている。
しかし、我が子が可愛い、之が先に出るみたいだ・・・
上の子供達の時も、問題を起して侘びを入れる・・・頭を下げる、時に成ると・・・私だけ行けと言う・・・・子供が起こした事だから、子供が主題者で、私は保護者と言う立場で頭を下げる、之が普通と私は考えているが・・・・嫁は、息子が可哀相・・恥じに成ると、何故か庇う・・・・
友達が悪いから・・・本人は悪くない・・・・だから、その場をしのぐ為に、アンタ頭を下げて・・・・
夫は他人・・・と言う事になる・・・
この様な問題は、我家だけでは無い様だ・・・・その為に、卒業高校が、就職担当者と言う先生が居るし、その人に、就職した後の、状況等々の監視、管理も行っている様だ・・・
前回、遅刻した時も、高校の週直担当者と言う人から、電話が有った・・・その際、何故遅刻したか等々も聞かれた、同じ高校卒業生が、遅刻の要因を作っているなら、学校側が対処する方向の様だ・・・・
しかし、出来るだけ、使いたくない・・・・四男の自覚に成る。
この部分は、他が守っても、最後は意味が無いと私は考えている。
結局、子供達は、自分達、同士で、お互いで首を絞めあっているのに気付いていない・・・本来は不に向かう方向なのに、その場が楽しい、これで、この部分を忘れている。
私の同窓と同じ・・・この様な行動で、結果として、誰かが会社を辞めた・予備校を辞めた・・・と・・成った場合、責任を感じるか????・・・・当然、感じない・・・・一言、自業自得で終わらせる。
この様な人を、親友と言う・・・人を信用し過ぎ・・・何故、信頼までに留めないのか???・・・何時も言っている事だが・・・上の子供達も30歳を過ぎてヤット、最近、気付きだした。
嫁の思いと、結果が違う・・・
友達に、仕事はと聞くと、専門学校・予備校・・等々と返答する・・・聞く立場の人間の思いを理解していない・・・昼にする事が有るなら、当然、夜は休む時間だし、睡眠を取る時間と、言っているのだが、言葉に成っていないので・・・言葉通りの、返しを言葉の行なっている事に成る。
日本語と言うものは、相手の心を見抜く能力が無ければ、意味が解らない場合が有る。
福岡県人なので「と・と・と」と質問に対して、「と・と・と」で答える。言う響きで、「此処は取られているのですか???」に対して「勿論、取っています、私の場所です」と意味になる。
話言葉で、表現できる部分は多々有るが・・・文章化すると難しい部分に成る。
本来、思いをストレートに言葉にすれば良いのだが、嫁も体裁を気にしているのか、出来ないで居る。
嫁が、結局、友達が悪いと言い出す・・・・
本来、四男の問題・・・・四男がどう考えているかになる。
四男には、自分の行動、自分で責任を持て・・・この後は基本、何も手を出す必要は無いと私は考えている。
しかし、我が子が可愛い、之が先に出るみたいだ・・・
上の子供達の時も、問題を起して侘びを入れる・・・頭を下げる、時に成ると・・・私だけ行けと言う・・・・子供が起こした事だから、子供が主題者で、私は保護者と言う立場で頭を下げる、之が普通と私は考えているが・・・・嫁は、息子が可哀相・・恥じに成ると、何故か庇う・・・・
友達が悪いから・・・本人は悪くない・・・・だから、その場をしのぐ為に、アンタ頭を下げて・・・・
夫は他人・・・と言う事になる・・・
この様な問題は、我家だけでは無い様だ・・・・その為に、卒業高校が、就職担当者と言う先生が居るし、その人に、就職した後の、状況等々の監視、管理も行っている様だ・・・
前回、遅刻した時も、高校の週直担当者と言う人から、電話が有った・・・その際、何故遅刻したか等々も聞かれた、同じ高校卒業生が、遅刻の要因を作っているなら、学校側が対処する方向の様だ・・・・
しかし、出来るだけ、使いたくない・・・・四男の自覚に成る。
この部分は、他が守っても、最後は意味が無いと私は考えている。
結局、子供達は、自分達、同士で、お互いで首を絞めあっているのに気付いていない・・・本来は不に向かう方向なのに、その場が楽しい、これで、この部分を忘れている。
私の同窓と同じ・・・この様な行動で、結果として、誰かが会社を辞めた・予備校を辞めた・・・と・・成った場合、責任を感じるか????・・・・当然、感じない・・・・一言、自業自得で終わらせる。
この様な人を、親友と言う・・・人を信用し過ぎ・・・何故、信頼までに留めないのか???・・・何時も言っている事だが・・・上の子供達も30歳を過ぎてヤット、最近、気付きだした。
頭に残る言葉・・・
不思議な事だが、頭に残る言葉は、何故か、母や先輩達からの言葉が多い・・・
私だけと思うが、両親が居ても、結局、母からの影響を強く受けている事に成る。
私が一番、頭に有る言葉が、歌詞にも有るが・・・「人の傘に慣れよと、育ってた母・・・」
「おふくろさん」と言う題名になる・・・森伸一の代表的な歌・・・
私の母も、同じ様な事を、私に言い続けていた・・・・
力が有れば、簡単な事なのかも知れないが・・・力が無い私の場合、夢に成るし・・大きな目標に成るし・・・大志に成る・・・・
母は、ボロ雑巾の様に使われ・・・最後はダシガラ状態に、成るのが、本来の男の姿と私に何時も言っていた。
この時に捨てられるか、守られるかが、その人の今までの振舞いだと母は、言っていた。
考えようでは、「生老病死」が必ず、生きていれば有る・・・・枯れる時も有る・・人は最後は誰しもダシガラ状態になると言う事・・・
それなら、ダシとして、何を回りに与えてきたかが、問題に成る。
勿論、最初から力が有る人と無い人と居る・・・私は、無い人だと言う事を前提に、人様からボロ雑巾の様に使って頂く・・・之が、結果、ダシとして与えている事に成ると母は考えていたのだと思う・・・
しかし、不思議だ、世話をしていた、老婆、夫の保険金が入って、其れを貪るように、求める人達に、バラ巻き・・・見かけは、人の傘に成っていたが・・・困り出したら、潮が引く様に、その様な人が老婆の周りから消えて行った。
結局、見かねて、我家が、老婆の面倒を看る事に成ったが・・・・・その際、その老婆に言っていたのが、何時も、キツイ事を言っていた我家が、何故か、貴方の世話をする事に成った、この様に成るからと、前々から、助言を続けたし、聞く耳を持たないために、強い言葉で言っていた・・・老婆には一番、怖くて、嫌いなタイプの我家が何故????と・・・質問した事が有るが・・・・無言だった・・・
人の傘になる・・・この意味の深さにも成る・・・・物や金を与えたから、傘に成っているとは限らない・・・仮に、与え続けて、最後は、人なら、ダシガラ状態が来る・・・その時、与えた人達の、振舞いは、必要が無いと捨てられるか???・・・論理的に考えて、利用価値が無いと、廃棄処分になるか???・・・・どうなるかも、結局は、日頃の振舞いの結果に成る。
この部分に不安が有る為に・・・・人々は、将来・・・今後の為に、ダシガラ状態に成らない方向性を模索し続けている。
この方向が有る為に、マスコミも扇動しているし、それで、利益を生む、企業等がCM当で、人々を集めている。
結局は、人に期待が持て無いと言う事だし、人には希望が持て無いと言う事になる。
この部分が無くなれば、人と縁も、それなりにと成る・・・その場とつくろう程度・・・・
結局は人との繋がりが着薄に成って行く事に成る・・・益々、人は当てに成らないと思う方向に成れば、物に執着し出す・・・最後は金に執着に成る。
この執着している金を与えた、この恩を強く売る、この様な人が増えるのは当然と言う事になる。
面倒を看ていた老婆も同じ、結局は、与えた物に対しての、恩を売る、其れを、体や努力で返していても、物が帰ってこなければ、何時までも恩を売り続ける。
勿論、法律等々では、老婆の感覚は正しいと成るが・・・裁判してまで、物を取り戻す力が無くなれば、誰しも、側から消えて行く・・・物に対して、物以外の形で返し続けたと言う、思いがその様な人には有る。
私は、最終的に、恩や義理を、与え続けて・・・其れをどう返すかも各自の価値簡易なる・・・結局、算数的に考えれば、プラマイ0には成らない・・・・それなら、マイナスが良いと思っても良いと考えている。
恩を頂くより、与えた方が良いし、このバランスも与える方向に強い方が良いと考えている。
その為に、頂く恩は、微細な事にも気付く、感覚が必要に成る。
逆に与えた恩は忘れる・・・
ジュース一本でも頂いたら忘れない・・その恩に対して、どう返すかを考える。
この部分が、少し前に流行った「倍返し」に成る。
私だけと思うが、両親が居ても、結局、母からの影響を強く受けている事に成る。
私が一番、頭に有る言葉が、歌詞にも有るが・・・「人の傘に慣れよと、育ってた母・・・」
「おふくろさん」と言う題名になる・・・森伸一の代表的な歌・・・
私の母も、同じ様な事を、私に言い続けていた・・・・
力が有れば、簡単な事なのかも知れないが・・・力が無い私の場合、夢に成るし・・大きな目標に成るし・・・大志に成る・・・・
母は、ボロ雑巾の様に使われ・・・最後はダシガラ状態に、成るのが、本来の男の姿と私に何時も言っていた。
この時に捨てられるか、守られるかが、その人の今までの振舞いだと母は、言っていた。
考えようでは、「生老病死」が必ず、生きていれば有る・・・・枯れる時も有る・・人は最後は誰しもダシガラ状態になると言う事・・・
それなら、ダシとして、何を回りに与えてきたかが、問題に成る。
勿論、最初から力が有る人と無い人と居る・・・私は、無い人だと言う事を前提に、人様からボロ雑巾の様に使って頂く・・・之が、結果、ダシとして与えている事に成ると母は考えていたのだと思う・・・
しかし、不思議だ、世話をしていた、老婆、夫の保険金が入って、其れを貪るように、求める人達に、バラ巻き・・・見かけは、人の傘に成っていたが・・・困り出したら、潮が引く様に、その様な人が老婆の周りから消えて行った。
結局、見かねて、我家が、老婆の面倒を看る事に成ったが・・・・・その際、その老婆に言っていたのが、何時も、キツイ事を言っていた我家が、何故か、貴方の世話をする事に成った、この様に成るからと、前々から、助言を続けたし、聞く耳を持たないために、強い言葉で言っていた・・・老婆には一番、怖くて、嫌いなタイプの我家が何故????と・・・質問した事が有るが・・・・無言だった・・・
人の傘になる・・・この意味の深さにも成る・・・・物や金を与えたから、傘に成っているとは限らない・・・仮に、与え続けて、最後は、人なら、ダシガラ状態が来る・・・その時、与えた人達の、振舞いは、必要が無いと捨てられるか???・・・論理的に考えて、利用価値が無いと、廃棄処分になるか???・・・・どうなるかも、結局は、日頃の振舞いの結果に成る。
この部分に不安が有る為に・・・・人々は、将来・・・今後の為に、ダシガラ状態に成らない方向性を模索し続けている。
この方向が有る為に、マスコミも扇動しているし、それで、利益を生む、企業等がCM当で、人々を集めている。
結局は、人に期待が持て無いと言う事だし、人には希望が持て無いと言う事になる。
この部分が無くなれば、人と縁も、それなりにと成る・・・その場とつくろう程度・・・・
結局は人との繋がりが着薄に成って行く事に成る・・・益々、人は当てに成らないと思う方向に成れば、物に執着し出す・・・最後は金に執着に成る。
この執着している金を与えた、この恩を強く売る、この様な人が増えるのは当然と言う事になる。
面倒を看ていた老婆も同じ、結局は、与えた物に対しての、恩を売る、其れを、体や努力で返していても、物が帰ってこなければ、何時までも恩を売り続ける。
勿論、法律等々では、老婆の感覚は正しいと成るが・・・裁判してまで、物を取り戻す力が無くなれば、誰しも、側から消えて行く・・・物に対して、物以外の形で返し続けたと言う、思いがその様な人には有る。
私は、最終的に、恩や義理を、与え続けて・・・其れをどう返すかも各自の価値簡易なる・・・結局、算数的に考えれば、プラマイ0には成らない・・・・それなら、マイナスが良いと思っても良いと考えている。
恩を頂くより、与えた方が良いし、このバランスも与える方向に強い方が良いと考えている。
その為に、頂く恩は、微細な事にも気付く、感覚が必要に成る。
逆に与えた恩は忘れる・・・
ジュース一本でも頂いたら忘れない・・その恩に対して、どう返すかを考える。
この部分が、少し前に流行った「倍返し」に成る。
登録:
投稿 (Atom)