2023年10月5日木曜日

今日は頑張った!!!

今日は、本業とスクーターのスウィッシュのメンテ等で、丸一日フルに動き続ける事が出来た。感謝に成る。

本業は、一時間半程度で終った。

後は、私の趣味の世界・・・・バイクを触り続けた。

五体不満足の為に・・・時間を要したが・・・無事に気に成っていた部分の対処は出来たと思う。

最初に、フロントのタイヤホイルを取り外して・・・・確り、注油・・・・以前から気に成っていた部分の、ホイルバランス・・これを行た。60g程のウエイトが必要だった。

リアもアクスルシャフト等々に、グリスの塗布・・・フロントも同じだが・・・ボルトにもグリスを薄く塗布・・・アルミに鉄のボルト、齧る時が有るので、それを防ぐため・・・・

金属も相性が有る。特に、最近の整備は、エアインパクトレンチで、取り付ける等々が普通に行われている。

結果、親の仇か???と思う程、緩まない場合が増えている。

今日も、インパクトドライバーのビットが折れた・・・・緩める方で折れる・・・・最終的に、インパクトレンチで取り外したが・・・・凄い締め付けトルク・・・・手だと無理、ハンマー等で、レンチを叩いても緩まない・・・・

以前も書いているが、整備する、業者は、緩んで脱落する、これを一番恐れるとの事・・・結果、取れなくなっても良いと言う覚悟で、占める場合が有るとの事・・・・

以前も書いているが、車のパンク修理・・・予備タイヤを降ろして、パンクしているタイヤを、ホイルレンチで緩めようと、全体重を乗せても緩まないのが現代の修理・点検に成っている。

当然、パンク修理が、車載の工具では出来ない・・・何の為の、工具なのか????と思う事に成る。

勿論、緩んで脱落、事故に繋がる・・・避けたい気持ちは解るが、限度が有ると私は考えている。

整備を続けると言う事は、今後が有る、この後の為にも、程よい取り付け方が有ると私は考えています。

今回は、全て、己の手で最終的に締め付けを行った。

長年の経験で得た、力加減が有る。

テスト走行・・・・振動が減った気がする。

又、メインスタンドを立てて・・・エンジンを吹かせば・・・当然、スクーター タイヤが回りだす・・・・・・以前は、3000回転を超えると、凄い振動で、バイク自体が、動き出していた。

今回は、この症状が治まった。

己好みに、近づけたい・・・・・

又、楽しみながら、体のリハビリも出来ているので、感謝と成る。



ツーリング用として・・・少し念入りに・・・

 本業も暇・・・私の場合、大病を患ったと言う事で、同業他社も、それをネタにお客さんの取り崩しを行っている。此も、競争社会なので仕方が無い部分・・・・弱い・劣っている、立場は排除される方向に有るのが現代で有るが、口では平等・弱い立場が~~~等々、言っているが、口から吐くという事は現実は、逆だという事にも成る。

捉え方だと、一般的には二重の試練等々、言われるが、私は当然の事だと思うし、誰しも病に侵されたくないと思っていても、侵されるのが生物だし人だと言う事にも成る。

結果、暇という事は、多くの時間を使えるという事・・・・今は、家事等も行っているが・・・リハビリを兼ねて、スクーターになるが、ツーリング等を行っている。体幹が殆ど衰え過ぎていて、以前も書いたが、大便をする時、何処に力を入れて良いのかが解らない状態が続いていた。

簡単に書けば、垂れ流し・・・重力で落ちるのは待つと言う感じだった。

それ程、体幹が衰えている・・・これを改善するためには、当然、楽で無い鍛錬が必要に成る。

私は、この方向性が不得意・・・その為に、好きな事で結果的に鍛錬できる事は???と考えた場合、バイクに乗る事と、思いついた。

今は、スクーターのスイッシュ・・・良い感じに成ってきた。

しかし、微振動が感じる。市内程度の走行距離だと、体に対しての影響も少ないと思うが、長距離だと、私の様に体に問題が有る場合、負担を強く感じる。

この振動対策、地味だが、当然の事なので、誰も、口には出さない部分だが、今日行いたいと考えています。

勿論、その体力が有るという前提に成る。

今回、リアタイヤも取り外すので・・・・バイク屋の専務が、念の為に、持って来てと言われている。

ビート部分からのエア漏れが有ったので、再度、タイヤを取り外して、ホイールのリム部分の磨くと言われている。

前回、少し、錆が浮いていた・・・それを簡単に除去してタイヤを取り付けたのがエア抜けの原因と専務は言っている。

私は、振動対策と、駆動ロス・・・それを素人のレベルで出来る部分を行いたいと考えています。要はユーザーとしての点検整備・ドライバ・ライダーとしては基本的部分になる。