2012年1月13日金曜日

DRIFT MAX・・・・・・色々お勉強

今日3時 トク君がDRIFT MAXさんに居るとの事で、伺うことにする。
このコースで、ベタベタノ追走を楽しんだ、凄い・・・・・
1時間の走行後・・・・来客サン達とお話で盛り上がる。
トク君が帰路につかれ、その後、帰ろうと思ったが、Mチャンが来客されるとの事、暫し待つことにする。
ランエボの拘りの塗装ボディを手に持ち来店、暫しボディの批評・・・・・モデラーのMチャン抜かりが無い、凄い完成度・・・・今日は、Mチャンに先生に成ってもらい、塗装のイロハを教授してもらう。
色々勉強に成った・・・・・・MMM爺

唯、問題が、習った事を、覚えて今後塗装する車に反映できるか・・・・・・殆どがMチャンのパクリに成るが、良いものは、直に真似するのが私のポリシー・・・・Mチャン御免なさい・・・・知的財産のパクリを今後させて頂きます。
今日は、私をいじって、話題が一杯、色々盛り上がり、良いいじり、美味しいです・・・・・MMM爺
今後とも、こんなオジサンですが、飽きずに色んな意味で、いじり、絡んでください。それに耐えるだけの精神力を着け、ノミの心臓に毛を生やします・・・・・MMM爺・・・・・今日は、語らいで、ギリギリ・ドキドキ・ツンツンの絡みが出来感謝しています。

ダンパー・・・・組み立ってミス・・・





昨日の走りで、車がマトモニ走ったのが、10周位・・・・前日のダンパーの組み立て時より問題が有った。フロント左が凄いオイル漏れ、今回再度、点検・・・・・・・
その前に新しいダイヤフラムと厚み調整のシムを用意・・・・・・


早速、ダンバーを分解・・・・・トホ・・・・度素人みたいにダイヤフラムがダンパー内に入浴中・・・・
問題は、解決・・・・真面目に組み治し・・・・


T先輩の好意で、Tチャンのサイクロンを少し走らせブリップの車のセットが出ている車の動きを経験させていただき、今の私のSAKURAが周りからドリフトカーと言われているのが、認識できました。
走らせて非常に楽・・・舵角の微調整など殆ど要らない、狙ったところへ、奇麗に向って行く、アクセルも思いきって入れれる・・・・・地と天の違い
私の車は、アクセルも探り探り入れ又抜き・・・・舵角も微調整を何時もしている・・・・・
今後のセットUPの方向性がTチャンのサイクロンで、少し解った様な気がします・・・・・・MMM爺