2015年1月30日金曜日
帰宅後・・・修正・・・
帰宅後・・・・タイヤも新調したので・・・前後でリバウンド量を揃えようと、珍しく、セッティングボードを出す・・・
リアのリバウンド量が左右で大きく違う????
昨晩のコソレン場での走行でも少し変と思いアッパーアームの取り回しを変更していたが・・・・
サスアームが下に下がらない、調整ネジも遊んでいて、シャーシに当たっていない????
ダンパー長が違うのか???ダンパーを取り外しても解決しない・・・・原因を発見・・・・・リアアップライドを削ったが、足の動きに合わせて大きく削っていなかった為に、アームと干渉して、足が下がらない状態に成っていた・・・・
早速・・・・対処・・・・地味に削る・・・・問題解消・・・・・
リバウンド量を・・・今回は、車高ゲージで前後四本のタイヤで同じ量に合わせた・・・・・
シャーシの下に、作っていたジグを入れて正確に測れる様になった・・・
この部分を正確に出していないと・・・ダンパーに有るプリロード調整が、上手に使えない・・・
単純に車高調整の為に成る・・・・
リバウンド量を整えて・・・・プリロードの調整・・・・・
シャーシを作る際、正確に重量バランスを整える事が出来る人は問題も少ないし、個体差が無いようにダンパーを組む能力も私には無い・・・
その為に、この様な方法を使っている・・・・
今は、スプリングも色々有る・・・・・・プリロードを使う範囲も狭くなってきている・・・
又プリロードは現場でも簡単に調整が出来る・・・・その基準に成る部分を確りしていれば後が楽・・・・
押し出しの操作を今は、練習している・・・・リアのトラクションで車を押してリアが出る・・・・先ず確り車を押せる事が大事だし、其れが出来ればステアリングでフロントの転がりを抑制すればリアが出だす・・・・しかし、プッシュアンダーに成ればリアは出ない・・・・・この部分が難しいし面白い部分・・・・2駆の操作の肝と私が考えているステア操作・・・この部分を磨く、その為には微舵角でも車が動く事を確り理解できる頭も必要・・・・
しかし、ツイツイ癖で大きな操作をしてしまう・・・・この部分を直す為に、日頃の練習だと私は考えています。
以前の私は、大きいな部分・目立つ部分に直に目が行き、その方向に走り過ぎる癖が有る・・・・今回は、逆に小さい事、目に付き難い部分に、意識を向ける努力をしている・・・・
今日も、確りと練習・・・・
リアのリバウンド量が左右で大きく違う????
昨晩のコソレン場での走行でも少し変と思いアッパーアームの取り回しを変更していたが・・・・
サスアームが下に下がらない、調整ネジも遊んでいて、シャーシに当たっていない????
ダンパー長が違うのか???ダンパーを取り外しても解決しない・・・・原因を発見・・・・・リアアップライドを削ったが、足の動きに合わせて大きく削っていなかった為に、アームと干渉して、足が下がらない状態に成っていた・・・・
早速・・・・対処・・・・地味に削る・・・・問題解消・・・・・
リバウンド量を・・・今回は、車高ゲージで前後四本のタイヤで同じ量に合わせた・・・・・
シャーシの下に、作っていたジグを入れて正確に測れる様になった・・・
この部分を正確に出していないと・・・ダンパーに有るプリロード調整が、上手に使えない・・・
単純に車高調整の為に成る・・・・
リバウンド量を整えて・・・・プリロードの調整・・・・・
シャーシを作る際、正確に重量バランスを整える事が出来る人は問題も少ないし、個体差が無いようにダンパーを組む能力も私には無い・・・
その為に、この様な方法を使っている・・・・
今は、スプリングも色々有る・・・・・・プリロードを使う範囲も狭くなってきている・・・
又プリロードは現場でも簡単に調整が出来る・・・・その基準に成る部分を確りしていれば後が楽・・・・
押し出しの操作を今は、練習している・・・・リアのトラクションで車を押してリアが出る・・・・先ず確り車を押せる事が大事だし、其れが出来ればステアリングでフロントの転がりを抑制すればリアが出だす・・・・しかし、プッシュアンダーに成ればリアは出ない・・・・・この部分が難しいし面白い部分・・・・2駆の操作の肝と私が考えているステア操作・・・この部分を磨く、その為には微舵角でも車が動く事を確り理解できる頭も必要・・・・
しかし、ツイツイ癖で大きな操作をしてしまう・・・・この部分を直す為に、日頃の練習だと私は考えています。
以前の私は、大きいな部分・目立つ部分に直に目が行き、その方向に走り過ぎる癖が有る・・・・今回は、逆に小さい事、目に付き難い部分に、意識を向ける努力をしている・・・・
今日も、確りと練習・・・・
パーツ購入・・・
デフプレート・・・・ボールデフを使っている為に・・・・最近、プレートの研磨が面白く成ってきている為に、購入・・・・
お仕事の途中・・・久しぶりに中村模型さんへ・・・
SPパーツの為に、通販でも中々無いし、又ツイツイ忘れてしまう・・・・
之でプレートの研磨も思い切って出来る・・・
コースの方も、大勢で賑わっていた・・・・・
2駆が多い様だ・・・・・暫し見学後・・・お仕事に復帰・・・・月末、忙しい・・・
お仕事の途中・・・久しぶりに中村模型さんへ・・・
SPパーツの為に、通販でも中々無いし、又ツイツイ忘れてしまう・・・・
之でプレートの研磨も思い切って出来る・・・
コースの方も、大勢で賑わっていた・・・・・
2駆が多い様だ・・・・・暫し見学後・・・お仕事に復帰・・・・月末、忙しい・・・
定常円・・・・
定常円・・・・大事な練習・・・
単純でも奥が深い・・・
操作の部分で、私は積極的操作か受身的操作かを大事に練習をしている・・・
定常円でも私は走行だと考えている・・・小さな円を描く走行・・・・・
フロントを転がし続ける、リアの押しが大事だし、押し過ぎるとプッシュアンダーが出来るし、リアが横へ出る、厳密に言えば流れる・・・
そのアンダー・オーバーのバランスが走行に繋がっていると私は考えています。結局大き過ぎれば、流れる事に成るし、操作が出来ていないと考える、逆に、確りとレールの上を走っている感じも良いとは考えていない・・・・丁度良いバランスが、有る様に感じています・・・
グリップ状態でだが・・・・ドリフト状態での定常円も同じ事が言える感じがします・・・・・
私のSAKURA 2駆も・・・フロントのアッカーマンの設定は、グリップ走行に向くセットに成っていない・・・逆ハン・カウンター時の左右のタイヤの喧嘩を避けて転がる設定にしている・・・
この事はドリフト状態での定常円が楽に成るセット・・・・・この状態でフロントを転がし続けて、リアを出し続ける操作は実車以上に楽だと考えていますし・・・タイヤの特性上、唐突に抜ける事が少ない、滑らせ易いタイヤを選んでいる・・・・
無理で大袈裟な操作は、実車より少なくて済むと考えて、ドリフトでの定常円を行っていますが・・・・・之に近づく感じが、最近特に強くなってきている・・・
又、不思議な事だが・・・・ケツカキも含め・・・・前後の車高の差が気にならなく成ってきた・・・
結局、空走の時間が減っていると考えています。常時コントロール之が出来る方向に成ってきている・・・・以前の操作も結局、車に勝手に走らせる部分が多々有った事に成る・・・・・
その為に、前後の車高が大事に成っていた・・・・
RCドリフトを挑戦しだして・・・一番目標にしていた部分、全ての操作が微細に成る事・・・・ステアリング・アクセルの操作が、昔は5段位のポイントで操作していた・・・・・
尊敬するRCの先輩の操作を見ると、そのポイントが無限に有る・・・・其れを目標に、5段から10段と増やし続けてきた・・・・最後の難関がステアリング操作・・・之も少しずつ、多段化している・・・・・
操作技量のUPが目標に成っているし、挑戦している部分・・・・・
空走部分を減らす・・・・操作の多段化・無限化・・・・之が常時コントロールに繋がると信じています。
之が基本で、車の動きが有る、車の動きは結果・・・・結果が良ければ全て良いと考える場合も有る・・・・・之も事実・・・・・しかし・・・と・・・私は成る・・・その為に、異端児なのかも???・・・・
操作には意味が有り・目的が有る・・・・各自違う・・・・私は、無駄を無くす、この部分を目的に頑張っている・・・本来一番最初に取り組む部分だが、私の場合は、ブン回す走法を初期の時に求めていた為、今に成っている・・・・・目的も、時で変わる・・・・・今の目的・・・・
単純でも奥が深い・・・
操作の部分で、私は積極的操作か受身的操作かを大事に練習をしている・・・
定常円でも私は走行だと考えている・・・小さな円を描く走行・・・・・
フロントを転がし続ける、リアの押しが大事だし、押し過ぎるとプッシュアンダーが出来るし、リアが横へ出る、厳密に言えば流れる・・・
そのアンダー・オーバーのバランスが走行に繋がっていると私は考えています。結局大き過ぎれば、流れる事に成るし、操作が出来ていないと考える、逆に、確りとレールの上を走っている感じも良いとは考えていない・・・・丁度良いバランスが、有る様に感じています・・・
グリップ状態でだが・・・・ドリフト状態での定常円も同じ事が言える感じがします・・・・・
私のSAKURA 2駆も・・・フロントのアッカーマンの設定は、グリップ走行に向くセットに成っていない・・・逆ハン・カウンター時の左右のタイヤの喧嘩を避けて転がる設定にしている・・・
この事はドリフト状態での定常円が楽に成るセット・・・・・この状態でフロントを転がし続けて、リアを出し続ける操作は実車以上に楽だと考えていますし・・・タイヤの特性上、唐突に抜ける事が少ない、滑らせ易いタイヤを選んでいる・・・・
無理で大袈裟な操作は、実車より少なくて済むと考えて、ドリフトでの定常円を行っていますが・・・・・之に近づく感じが、最近特に強くなってきている・・・
又、不思議な事だが・・・・ケツカキも含め・・・・前後の車高の差が気にならなく成ってきた・・・
結局、空走の時間が減っていると考えています。常時コントロール之が出来る方向に成ってきている・・・・以前の操作も結局、車に勝手に走らせる部分が多々有った事に成る・・・・・
その為に、前後の車高が大事に成っていた・・・・
RCドリフトを挑戦しだして・・・一番目標にしていた部分、全ての操作が微細に成る事・・・・ステアリング・アクセルの操作が、昔は5段位のポイントで操作していた・・・・・
尊敬するRCの先輩の操作を見ると、そのポイントが無限に有る・・・・其れを目標に、5段から10段と増やし続けてきた・・・・最後の難関がステアリング操作・・・之も少しずつ、多段化している・・・・・
操作技量のUPが目標に成っているし、挑戦している部分・・・・・
空走部分を減らす・・・・操作の多段化・無限化・・・・之が常時コントロールに繋がると信じています。
之が基本で、車の動きが有る、車の動きは結果・・・・結果が良ければ全て良いと考える場合も有る・・・・・之も事実・・・・・しかし・・・と・・・私は成る・・・その為に、異端児なのかも???・・・・
操作には意味が有り・目的が有る・・・・各自違う・・・・私は、無駄を無くす、この部分を目的に頑張っている・・・本来一番最初に取り組む部分だが、私の場合は、ブン回す走法を初期の時に求めていた為、今に成っている・・・・・目的も、時で変わる・・・・・今の目的・・・・
登録:
投稿 (Atom)